《摩天楼 −スカイスクレイパー−/Skyscraper》 †
フィールド魔法
(1):「E・HERO」モンスターの攻撃力は、
その攻撃力より高い攻撃力を持つモンスターに攻撃するダメージ計算時のみ1000アップする。
CYBERNETIC REVOLUTIONで登場したフィールド魔法。
E・HEROが自身より攻撃力の高いモンスターに攻撃する時、攻撃力を1000強化させる効果を持つ。
単にHEROを単体強化するだけなら《フェイバリット・ヒーロー》が存在する。
こちらはフィールド魔法であるためサーチが容易で、装備魔法と違い複数モンスターに適用できる。
《E・HERO キャプテン・ゴールド》からサーチできるので、それをサーチできる《E・HERO エアーマン》・《増援》・《E−エマージェンシーコール》からも間接的にサーチできる。
ただし、攻撃力アップはこちらから攻撃した時のみであり、相手からの攻撃を受けた時には適用されないという大きな欠点がある。
攻撃力を上昇させるトリガーもネックであり、直接攻撃や攻撃力の低い壁モンスターへの攻撃では攻撃力が上昇せず、単純に強化する装備魔法より扱いにくい点がある。
また、相手がE・HEROを使用する場合、相手にも効果を使用される点には注意が必要である。
- 「摩天楼」が英語で「スカイスクレイパー(skyscraper)」である。
「skyscraper」は直訳すると「空をこする物」となるが、転じて空に擦ってしまいそうな程高い建物を指す。
イラストでは高層ビルが描かれているが、こういった建物のない18世紀頃にはこの単語が発生している。
日本語では摩天と訳したうえで高い建物を表す「楼」を加えている。
- 原作者曰く、E・HEROはアメリカンコミックを意識して創りだされたようで、アメコミヒーローの王道舞台、高層ビルの立ち並ぶ摩天楼はE・HEROにとってまさに最高の舞台と言える。
- アニメでのイラストはビルの配置と光の出ている箇所が主に異なっている。
- アニメでは「スカイスクレイパー」と略しているのに対し、漫画GXでは「摩天楼」と略している。
- コナミのゲーム作品において―
「めざせデュエルキング」では上記の繋がりから、国崎康介がこのカードをプレゼントしてくれるイベントがある。
関連カード †
―《摩天楼 −スカイスクレイパー−》が見られるカード
収録パック等 †
FAQ †
Q:《お注射天使リリー》等の効果でダメージ計算時に相手モンスターの攻撃力が変化した場合、このカードの効果を適用しますか?
A:はい、適用します。
Q:相手のE・HEROも効果が使えますか?
A:はい、相手のE・HEROも効果を使うことができます。
Q:このカードが2枚表側表示で存在する時、攻撃力が1000高いモンスターに攻撃した際上昇する数値は1000ですか、2000ですか?
A:2000上昇します。(14/08/15)
Tag: 《摩天楼 −スカイスクレイパー−》 魔法 フィールド魔法 摩天楼