【次元ビートダウン】

デッキの概要

 《マクロコスモス》《次元の裂け目》により、何度も帰還し続ける《異次元の生還者》を主力としたビートダウン
 【次元ビート】と略する事もある。

 除外ギミックを組み込むデッキの常として、【アンデット族】【ライトロード】のような墓地利用を中核とするデッキには圧倒的な強さを発揮する。
 【次元帝】に比べると爆発力は劣るが、上級モンスターが少ない分安定性が高い。

《異次元の生還者/D. D. Survivor》
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1800/守 200
自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードがゲームから除外された場合、
このカードはエンドフェイズ時にフィールド上に特殊召喚される。
《次元の裂け目/Dimensional Fissure》
永続魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
お互いの墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。
《マクロコスモス/Macro Cosmos》
永続罠
(1):このカードの発動時の効果処理として、
手札・デッキから「原始太陽ヘリオス」1体を特殊召喚できる。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。

デッキ構築に際して

 モンスター効果による除去が蔓延している環境においては、後述する【スキドレ次元】でもない限り、《マクロコスモス》《次元の裂け目》が簡単に破壊される事も多い。
 時にはこれらを一時的な妨害手段として考え、頼らない戦術・デッキ構築を採る事も必要となる。
 これらに依存するカード《異次元の生還者》《ジャイアント・レックス》のみに留め、【スタンダード】【メタビート】寄りの構築をするのも手である。

メインデッキモンスターについて

エクストラデッキモンスターについて

魔法・罠カードについて

戦術

 各除外カードは、《異次元の生還者》の補助だけでなく、相手の行動を封じる手段としても使える。
 リクルーター《オネスト》《非常食》等、墓地へ送る事で発動する効果の無力化をする。
 また、《死者蘇生》《ダーク・アームド・ドラゴン》等、墓地を利用するカード無効化もできる。

 こうして相手キーカードを封じながら、《異次元の生還者》攻撃を加えていくことになる。
 より詳しいメタ対象は、《マクロコスモス》を参照。

デッキの種類

【除外ビートダウン】混合型

 どちらもカード除外し続けるデッキである点に注目し、あちらの主軸となる《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》《黄金のホムンクルス》フィニッシャーとして採用する。
 しかし、こちらが除外するカードの質を求めるのに対し、あちらはカードの量を求める。
 《マクロコスモス》《次元の裂け目》では追いつかない事もあるので、《ネクロフェイス》の採用を考えたい。

上級モンスター

 強力なリリース確保能力を生かし、上級モンスターで攻めるデッキ
 上級モンスターでは、《火之迦具土》《天空騎士パーシアス》といった単体で制圧力のあるものを採用したい。
 【次元帝】は、こうした戦法に重点を置いた構築の一つである。

 コンボデッキにさらに上級モンスターを採用するため、手札事故率はさらに高まる。
 上級モンスターを多用する事と、《異次元の偵察機》闇属性である事に注目し、《トレード・イン》《闇の誘惑》によるドロー加速でそれを回避していきたい。

デッキの派生

【次元剣闘獣】

 墓地リソースに頼るカードが少ない剣闘獣との混合型。
 詳しくは【剣闘獣】を参照。

【スキドレ次元】

 【スキルドレイン】の要素を取り入れたタイプ。
 《神獣王バルバロス》《スキルドレイン》フィールド制圧し、《マクロコスモス》《次元の裂け目》相手墓地を封じる。
 《異次元の生還者》効果《スキルドレイン》の影響を受けないため、通常通り活用できる。
 場合によっては、《神獣王バルバロス》破壊効果リリース要員にもなるだろう。
 この他、種族シナジーがあり、同じく《スキルドレイン》の影響を受けない《ならず者傭兵部隊》を採用しても良い。
 《神獣王バルバロス》で対応できないモンスターの対策にもなる。

 大半のカードを腐らせることができるので、《魔宮の賄賂》デメリットもあまり気にならない。
 《異次元の生還者》の天敵である《月の書》コントロール奪取を防ぎつつ、魔法・罠除去にも対応できる。

 当然ながら、2戦目以降では相手《王宮のお触れ》《サイクロン》等のメタカードを大量に積んで臨んでくる。
 1戦目で勝つのはそう難しくはないが、マッチに最終的に勝利するのは意外と困難である。
 サイドデッキを上手く利用し、永続カードに頼らない【スタンダード】【戦士族】へと変化すれば、多少は対策になるだろう。

このデッキの弱点

 キーカードである《マクロコスモス》等を除去されるとデッキ機能が停止する。
 《醒めない悪夢》はまさに悪夢のような相手で、マストカウンターとなる。

 《異次元の生還者》コントロール奪取された状態で除外されると、帰還できなくなる。
 《神の宣告》《魔宮の賄賂》で、これらにカウンターできるようにしておきたい。
 《エネミーコントローラー》サクリファイス・エスケープするのも手だろう。
 また、《D・D・R》《闇次元の解放》で一度帰還させれば、再び無限に帰還できるようになる。

 裏側守備表示にされた場合も同様なので、《月の書》にも注意したい。

このデッキの歴史

 かつては《マクロコスモス》《次元の裂け目》のような使い勝手の良い全体除外効果がなく、除外ソースは《光の追放者》を主軸としていた。
 そのため【除外ビートダウン】とほぼ必ず同居していたが、現在では多種多様な構築が可能になっている。

 また第4期〜第5期初頭にかけては、《異次元の生還者》相手フィールドから除外された場合、相手フィールド帰還する裁定であった。
 この他、2007年3月下旬までは《冥界の魔王 ハ・デス》等に、除外したモンスター効果無効にする裁定も存在していた。
 現在はこれらの裁定が変更され、相対的に《異次元の生還者》の弱点も減っている。

サンプルレシピ

関連リンク

広告