ガーディアン/Guardian †
ガーディアンの力でカテゴリ化された「ガーディアン」と名のついたカード群。
現時点では、《ウェポンサモナー》の効果を受けられる点でのみ共通するカテゴリである。
- アニメでは「装備魔法が場に存在しなければ出せない」というガーディアンの特性を「装備魔法の効果によって場に召喚」と説明している。
- 《ガーディアン・フォーメーション》のテキストには、「ガーディアンと名のついた」ではなく「ガーディアンモンスター」と書かれている。
スピリットやユニオンと登場した時期が近いため、当時はそちらに近い扱いを受けていたのかもしれない。
- 上記のように雑多なカードが含まれるカテゴリであるため、それ以外にもDM・アニメGXで《ゲート・ガーディアン》を使用した迷宮兄弟を筆頭に、モンスター単位でこのカテゴリに含まれるものを使用しているデュエリストは多い。
未OCG化であるものにはアニメGXで迷宮兄弟が使用した《闇の守護神−ダーク・ガーディアン》、漫画5D'sで炎城ムクロが使用した《暴走轟 ロード・ガーディアン》、アニメZEXALIIで九十九遊馬が使用した《ガガガガーディアン》がある。
- DM3の独自システム「コンストラクション」で作れるモンスターの中には《マーナイトガーディアン》が存在する。
関連リンク †
―「ガーディアン」と名のついたモンスター
―「ガーディアン」と名のついた魔法・罠カード
―「ガーディアン」に関する効果を持つカード
―その他のリンク
FAQ †
Q:《ガーディアン・グラール》や《ガーディアン・トライス》をアドバンス召喚する場合、指定の装備魔法を装備したモンスターをリリースしてアドバンス召喚することはできますか?
A:はい、アドバンス召喚できます。(17/01/26)
Q:自分の墓地の《ガーディアン・ケースト》を自分の《ギブ&テイク》で相手フィールドに特殊召喚する場合、《静寂のロッド−ケースト》はどちらのフィールドにある必要がありますか?
A:自分フィールドに《静寂のロッド−ケースト》があれば特殊召喚できます。(17/10/30)