コンタクト
|
カード名 | レベル | 属性 | 融合素材のN | 固有効果 |
---|---|---|---|---|
《E・HERO アクア・ネオス》 | 7 | 水 | 《N・アクア・ドルフィン》 | 手札を1枚捨て、相手の手札をランダムに1枚選んで破壊 |
《E・HERO エアー・ネオス》 | 風 | 《N・エア・ハミングバード》 | 自分のLPが相手よりも少ない場合、その差分の数値だけ攻撃力を自己強化する | |
《E・HERO グラン・ネオス》 | 地 | 《N・グラン・モール》 | 相手モンスター1体をバウンスする | |
《E・HERO グロー・ネオス》 | 光 | 《N・グロー・モス》 | 相手フィールドの表側表示カード1枚を破壊し、そのカードの種類に応じて効果を得る | |
《E・HERO ブラック・ネオス》 | 闇 | 《N・ブラック・パンサー》 | フィールドの効果モンスター1体の効果を無効化する | |
《E・HERO フレア・ネオス》 | 炎 | 《N・フレア・スカラベ》 | フィールドの魔法・罠カードの数に応じて攻撃力を自己強化する | |
《E・HERO マリン・ネオス》 | 8 | 水 | 《N・マリン・ドルフィン》 | 相手の手札をランダムに1枚選んで破壊 |
また、《E・HERO ネオス》1体に加えネオスペーシアン2体を必要とするコンタクト融合は「トリプルコンタクト融合」と呼ばれる。
いずれも通常のコンタクト融合体よりも強化された効果で、自身の効果でエクストラデッキに戻った際にも何かしらの処理を行うようになっている。
《E・HERO マグマ・ネオス》・《E・HERO ストーム・ネオス》は戻った際に改めてチェーンブロックを作る誘発効果、《E・HERO カオス・ネオス》・《E・HERO ネビュラ・ネオス》は戻す効果との同時処理である。
ステータスもネオスペーシアン1体で行うコンタクト融合体より高く、それぞれレベル9・攻撃力3000・守備力2500で統一されている。
また、第10期には4体の融合素材を要するものも登場した。
カード名 | レベル | 属性 | 融合素材のN | 固有効果 | エクストラデッキに戻る際の効果 |
---|---|---|---|---|---|
《E・HERO コスモ・ネオス》 | 11 | 光 | 属性の異なる 「ネオスペーシアン」モンスター×3 | 相手のフィールドでの効果の発動を封印 | 相手フィールドのカードを全て破壊 |
ネオスペーシアンとコンタクト融合する事で、未知なる力を発揮する!
―「『ネオス』と名のついた融合モンスター」または「《E・HERO ネオス》を融合素材とする融合モンスター」に関する効果を持つカード
―その他のリンク
Q:自分フィールドの装備魔法扱いの《E・HERO ネオス》やNをデッキに戻し、これらのモンスターを特殊召喚できますか?
A:はい、特殊召喚できます。(10/07/29)
広告 | |