《リボルバー・ドラゴン/Barrel Dragon》

効果モンスター
星7/闇属性/機械族/攻2600/守2200
(1):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
コイントスを3回行い、その内2回以上が表だった場合、そのモンスターを破壊する。

 Vol.7で登場した闇属性機械族最上級モンスター
 コイントスで成功した場合に対象とした相手フィールドモンスター1体を破壊する起動効果を持つ。
 また、《ガトリング・ドラゴン》融合素材でもある。

 成功確率が1/2と確実性に欠けるものの、うまくいけば毎ターンノーコスト相手モンスター破壊できる効果を持つ。
 登場当初や2期環境前半では【機械族】デッキにおいて重宝される場面もあったが、「毎ターンモンスター1体を除去できる」というカードは今ではさほど珍しくない。
 《ブローバック・ドラゴン》《トゥーン・リボルバー・ドラゴン》は同条件で魔法・罠カード破壊できる。
 リメイクである《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》は自身を手札から特殊召喚する効果を持ち、さらに同条件で最大3枚までモンスター破壊できる。
 このように、単体性能では他の機械龍カードより見劣りする面が多い。

 このカード独自の特長としては、《ガトリング・ドラゴン》融合素材である点が挙げられる。
 《融合派兵》1枚でこのカードデッキ手札から特殊召喚できるため、ぜひ採用したい。
 これは《ブローバック・ドラゴン》にも言えることだが、同じ1枚から出せるモンスターとしてはより打点の高いこちらの方が優位であり、より重いこちらの方がその恩恵も大きい。
 またもう片方の融合素材である《ブローバック・ドラゴン》共々《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》の(3)の効果サーチできるので、《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》を繰り返し蘇生して《ガトリング・ドラゴン》融合召喚を狙える。
 《融合準備》対応のおかげで手札に握りやすく、《鋼鉄の襲撃者》ペンデュラム召喚等による手札からの特殊召喚も狙いやすい。
 また、妥協召喚した《可変機獣 ガンナードラゴン》から《機甲部隊の最前線》リクルート可能なモンスターの中で最も攻撃力が高いのはこのカードである。
 いずれにせよ、他の機械龍と無理に差別化するよりは、《銃砲撃》の共有などの共通項を活かしたほうが活躍させやすいだろう。

  • Vジャンプによるレジェンドモンスター総選挙の投票結果では全20体中、8位だった。
    この結果を受けてかは定かではないが、後にトゥーン化した姿で再登場することになる。
  • カード名の通り、「リボルバー(Revolver)」の頭を持つ。
    「リボルバー」とは「回転式拳銃」とも訳される銃で、文字通り回転式の弾倉(銃弾を込める部分)を持つのが特徴。
    構造が単純な上に保守も容易で信頼性も高く、銃の携帯が許されている国では護身用・警察用として需要がある。
  • キースは全米チャンプの座から陥落した後、ロシアンルーレットで生計を立てていた事が語られており、彼の暗黒時代を象徴するモンスターと言える。
  • 原作・Rでのイラストは右上に砲身を掲げたものだった。
  • アニメGX第36話において、三沢がデュエルディスクによりこのカードのソリッドビジョンを出し、爆音で十代達を叩き起こした。
    また影丸が三幻魔に精気を吸い取らせる場面で、万丈目兄弟のジュラルミンケースの中で吸い取られていくモンスターの中に確認できる。
  • アニメ5D's「クラッシュタウン編」第86話のバーバラの回想シーンにおいて、クラッシュタウンのデュエリストがこのカードを使用していた。
  • 原作・OCG版に比べ、アニメ版のソリットビジョンでは両腕に当たる銃身を支えるアームが追加されている。
  • アニメVRAINSの「了見/リボルバーvsライトニング」戦では、リボルバーが同じくロシアンルーレットをモチーフとする永続罠《ロシアン・ヴァレル》を使用している。
  • 遊戯王シリーズ以外において―
    「頭部が銃身と化したキャラクター」の開祖的な存在であり、『チェンソーマン』の作者・藤本タツキ氏は、「銃の悪魔のデザインをリボルバードラゴンと差別化するのに苦労した」と語っている。
  • コナミのゲーム作品において―
    DM4までのゲーム作品では効果を持たず、オリジナルのテキストが存在する。
    「3つの銃身から弾を飛ばし相手を同時に攻撃できるという」と書かれていた。
    当時機械族モンスターは多くが悪魔魔族であり白魔族に弱かったが、このカードはそれに強い黒魔族であった。
    DM7・8では、最大3体の相手モンスターをそれぞれ50%の確率で破壊できるという原作に近い効果になっていた。
    真DM2では「表に返すと、自身以外のカードの1つをランダムに選び破壊する」という効果を持っていた。
    ステータスも相まって強力に見えるが、ランダム性が強くコストも高いのもあり使いにくかった。
  • デュエルリンクスのムービーにおけるデザインはアニメ版に準拠したものとなっている。
    また、「ロシアン・ルーレット」を使用するのがまずかったのか効果名が「ガン・キャノンショット」となっており、攻撃名は存在しない。
  • クロスデュエルでは以下のオリジナルフレイバー・テキストが存在する。
    3つの銃身を備えた異形のマシーン・ドラゴン。
    高速回転するシリンダーに装填された弾丸の一斉射撃を潜り抜けられる確率はかなり低い。
    また、このモンスターをモデルとした男性キャラのアイコンが存在している。
  • ダンジョンダイスモンスターズではブースター4に収録されており、こちらでは竜族に分類されている。

関連カード

―このカード融合素材に指定する融合モンスター

―《リボルバー・ドラゴン》の姿が見られるカード

収録パック等

FAQ

Q:《リボルバー・ドラゴン》の効果処理時対象モンスターフィールドから離れている場合、コイントスは行いますか?
A:ご質問の場合、コイントスは行いません。(2020/10/30)


Tag: 《リボルバー・ドラゴン》 効果モンスター モンスター 星7 闇属性 機械族 攻2600 守2200

広告