《地縛超神官/Earthbound Greater Linewalker》 †
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2900/守2900
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):Sモンスターが自分のフィールド・墓地の両方に存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分のデッキ・墓地から「地縛神」モンスター1体を選んで手札に加える。
(3):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
「地縛神」モンスターが召喚された場合に発動できる。
相手のLPは3000になる。
デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編5−で登場した闇属性・悪魔族の最上級モンスター。
自分フィールド・墓地の両方にシンクロモンスターが存在する場合に手札から特殊召喚できる起動効果、地縛神をサーチ・サルベージできる起動効果、地縛神の召喚をトリガーに相手ライフを3000にできる誘発効果を持つ。
(1)は特定条件下で特殊召喚できる効果。
シンクロモンスターをシンクロ素材にして新たなシンクロモンスターをシンクロ召喚すれば条件を満たせる。
《ドッペル・ウォリアー》などトークンを残せるモンスターをシンクロ素材にシンクロチューナーを出すなら消費も抑えられる。
レベル8のシンクロモンスターを出すならエクシーズ召喚も狙える。
(2)は地縛神をサーチ・サルベージする効果。
基本的に(3)の効果へ繋げたいが、手札コストとして使う手も一応ある。
(3)は地縛神の召喚をトリガーに、相手のライフポイントを3000にする効果。
地縛神をアドバンス召喚する場合はリリースが必要になるが、大抵の場合は(1)の効果を使うために出したシンクロモンスターを1体はリリースできる。
《死皇帝の陵墓》を使えばリリース不要の上、フィールド魔法の条件も満たせる。
ただ(1)の効果を使うためにシンクロモンスターを出す場合、召喚権を使うことも少なくないため、召喚権を追加するカードも併用したい。
攻撃力3000の《地縛神 Ccapac Apu》、《地縛神 Uru》を召喚し、直接攻撃が通ればフィニッシャーとなる。
《地縛神 Ccapac Apu》とは悪魔族のサポートカードを共有できる点でも、相性がいい。
《地縛神 Aslla piscu》の場合、相手フィールドに表側表示モンスターが存在する状況なら、直接攻撃後にリンク素材にするなどしてフィールドから離すことで効果ダメージが発生し、勝利できる。
(1)の特殊召喚条件を満たす場合、シンクロ召喚のギミックを併せ持ち、且つこのカードや地縛神をサポートできる地縛との混合構築が手っ取り早い。
特に《地縛神 Aslla piscu》を用いた場合、以下の手順で先攻1ターンキルが可能となる。
- 原作・アニメにおいて―
効果・イラスト共に、アニメ5D'sの「遊星&ジャック&クロウvsレクス・ゴドウィン」戦におけるレクス・ゴドウィンの活躍が強く意識されている。
- デュエルの開始直前、ゴドウィンはシグナーとダークシグナーの両方の力を獲得し、イラストと同様に筋骨隆々とした上半身裸の姿に変身した。
左腕が光っているのは、左腕の義手を破壊してシグナーの痣を宿す兄・ルドガーの左腕を移植した事を意識したものと思われる。
全身に浮かび上がった文様も、形状は異なるがゴドウィンと共通する要素であり、胸部を中心に大きく広がった形状はコンドルの地上絵を思わせる。
- この時のゴドウィンにあったのは胸側がシグナーの痣、背中側がダークシグナーの痣(コンドルの地上絵)だが、イラストの見栄えを優先した変更、またはシグナーの力を持たない純粋な地縛神側のダークシグナーということだろうか。
- ゴドウィンはネオドミノシティを統べる「治安維持局長官」の役職であり、《地縛超神官》というカード名は「地縛神」と「長官」を合わせたものだろう。
また、特に上記のゴドウィンの姿を指して「超官」と呼ぶネット上のネタも意識されているのかもしれない。
アニメでゴドウィンを演じた小手伸也氏も自身のTwitterで言及している。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《地縛超神官》 効果モンスター モンスター 星8 闇属性 悪魔族 攻2900 守2900 地縛