《地縛融合/Earthbound Fusion》 †
速攻魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはフィールドゾーンにカードが存在しない場合、
自分・相手メインフェイズにしか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、
闇属性の融合モンスター1体を融合召喚する。
(2):フィールドゾーンにカードが存在する場合、
自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の手札・墓地から「地縛」モンスター1体を特殊召喚する。
このターン、自分は融合・SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
PHANTOM NIGHTMAREで登場した速攻魔法。
フィールド魔法が存在しない場合にメインフェイズにしか発動できない効果外テキスト、自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、闇属性を融合召喚する効果、フィールド魔法が存在する場合に墓地の自身を除外することで手札・墓地の地縛モンスター1体を特殊召喚する効果を持つ。
フリーチェーンの速攻魔法だが、フィールドゾーンにカードがない場合はメインフェイズにしか発動できない。
その場合でも、相手メインフェイズにも使える点や、《無限泡影》等の対象になった融合素材をサクリファイス・エスケープできるため、通常魔法より優位性は高い。
【地縛】は積極的にフィールド魔法を使用するデッキなので比較的その状態は生じにくいが、バトルフェイズでの追撃などを狙って温存した場合に相手の除去で計算が狂う恐れがあることは意識しておきたい。
その他にも、【デスピア】・【ティアラメンツ】・【ブラック・マジシャン】等、専用フィールド魔法を持つ【闇属性】では活用できる。
また、相手フィールドでも良いため、相手のデッキもフィールド魔法を軸にする場合は殆どの場面で条件をクリアできるだろう。
(1)は闇属性の手札・フィールド融合。
展開先はやや制限されているが、速攻魔法で融合召喚できる利点は大きい。
フィールド魔法があれば追撃でも使用でき、かなり要求される展開量が多くなるが《地縛戒隷 ジオグラシャ=ラボラス》の全体除去後に発動できれば1ターンキル級の戦闘ダメージも狙えるだろう。
【地縛】で使用する場合の自分メインフェイズの選択肢として手札事故でもなければ《地縛戒隷 ジオクラーケン》・《地縛戒隷 ジオグレムリーナ》の2体は融合召喚ができないということは殆どないだろう。
《地縛戒隷 ジオクラーケン》であればフィールド魔法をサーチ・サルベージできるため、(2)を発動できないということを回避でき展開を続けられる。
《地縛戒隷 ジオグレムリーナ》であれば地縛モンスターのサーチが可能であるため、(2)を実質リクルートのように使える。
このカードで《地縛戒隷 ジオグラシャ=ラボラス》の融合召喚を行う場合は、他のカードによる展開が前提になってしまう。
ただこのカードで直接出さずとも、上記2枚を出した場合に(2)によって《地縛囚人 グランド・キーパー》を特殊召喚できれば、《地縛囚人 ストーン・スィーパー》のリクルート→《地縛戒隷 ジオグレムリン》のシンクロ召喚と繋ぐことでバトルフェイズに融合召喚できるため、展開難易度を飛躍的に下げることができる。
相手ターンの選択肢としては相手のエクストラデッキから特殊召喚を行う効果にチェーンして《地縛戒隷 ジオクラーケン》を特殊召喚すれば全体除去を押し付けられるため、制圧・妨害として使用できる。
その他フィールドがある程度整っているなら妨害効果を持つ《捕食植物ドラゴスタペリア》・《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》の融合召喚も選択肢となる。
《ガーディアン・キマイラ》はフリーチェーンの融合召喚と相性の良い汎用的な融合召喚先であり、このカードを採用するなら【地縛】かどうかに関わらず併用候補となるだろう。
(2)は地縛モンスターの特殊召喚。
この効果もフィールドゾーンにカードが必要だが、上記の通り自分メインフェイズにフィールド魔法を用意すること自体は難しくないデッキなので、条件としては緩い。
(1)からすぐに発動する場合の特殊召喚先としては融合素材が主になり、上述の通り《地縛戒隷 ジオグラシャ=ラボラス》の展開もかなり狙いやすくなる。
ただし、地縛モンスターは殆どの効果に1ターンに1度の制限がついているため、効果を使用したモンスターしかいないなら発動を次のターン以降に持ち越したほうが良い場合もある。
次のターン以降に展開の初動となれる《地縛囚人 グランド・キーパー》・《地縛囚人 ライン・ウォーカー》等を蘇生できればスムーズに再展開できるだろう。
発動後はターン終了時までエクストラデッキからの展開に制限が生じるが、【地縛】は元より融合モンスター・シンクロモンスター主体のデッキであり、同様の制限がかかるカードも多いので大した問題ではないだろう。
特殊召喚する地縛にレベルの制限はないため、【地縛神】では特に便利な展開サポートとなるだろう。
闇属性の融合モンスターを使用し、尚且つフィールド魔法を活用するデッキならば【地縛】以外でも採用は検討できる。
上記の通り、メインフェイズでのみ使用することが前提ならばフィールド魔法はなくとも構わないが、その場合このカードを採用する利点も減ってしまう。
一部の地縛モンスターと出張採用するか、地縛融合モンスターを採用しておけば(2)も使用機会もあるだろうか。
融合に属するためサーチ手段も多いが、速攻魔法故に《竜魔導の守護者》等に対応しない点は注意。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《地縛融合》 魔法 速攻魔法 融合