《妖眼の相剣師/The Iris Swordsoul》 †
効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻2500/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、
効果が無効化されているモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):相手がモンスターを特殊召喚した場合、
そのモンスターをどこから特殊召喚したかによって以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札:手札からモンスター1体を特殊召喚する。
●デッキ:自分は2枚ドローする。
●EXデッキ:EXデッキから特殊召喚されたそのモンスターの内の1体を破壊する。
DAWN OF MAJESTYで登場した光属性・魔法使い族の最上級モンスター。
効果が無効化されているモンスターが存在する場合に手札から特殊召喚できる誘発即時効果、相手モンスターが特殊召喚された場合にその元の場所によって異なる効果を選んで発動する誘発効果を持つ。
(1)は手札からの特殊召喚効果。
相手ターンでも発動可能なので、初手に握っている必要はあるが相手の先攻1ターン目でも特殊召喚でき、(2)によるプレッシャーを後攻0ターン目から与えられる。
「効果が無効化されているモンスターが存在する場合」と珍しい発動条件だが、条件を満たすのは然程難しくはない。
《ジャンク・シンクロン》の様に「効果を無効にして特殊召喚する」という効果を持つカードは数多く、相手が高速デッキを用いる場合、展開過程で1度や2度はその機会が訪れやすい。
無論、こちらからその様な効果を用いて能動的に条件を満たすのも良い。
汎用札の《エフェクト・ヴェーラー》や《無限泡影》は、相手の1ターン目の動きを妨害しつつ特殊召喚の条件も作り出せるのでシナジーが強い。
その他、《次元障壁》・《天龍雪獄》・《ブレイクスルー・スキル》などもデッキを選ばずに採用しやすい。
種族サポートを共有できる魔法使い族では、《憑依覚醒−デーモン・リーパー》・《オルターガイスト・クンティエリ》・《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》などが存在する。
エクストラデッキのモンスターにも多数存在するが、中でもランク8の《神竜騎士フェルグラント》や《銀河眼の光波竜》等はトリガーのみならず、このカードをエクシーズ素材にできる点でも相性がいい。
その他、表側表示で存在する限り無効にするカードはこちら、効果が適用されたモンスターを無効にするものはこちら、無効にして特殊召喚するものはこちらを参照。
(2)は相手の特殊召喚時にそれをどこから出したかで発動できる効果が変わる。
3種の場所に対応するので幅広いが、蘇生や帰還の他、魔法&罠ゾーンからの展開には対応しないので穴はある。
トリガーの都合上、必然的に発動機会は自分ターンより相手ターンの方が訪れやすい点は念頭に置いておきたい。
手札からの場合は手札のモンスターの特殊召喚。
自分の手札の状況に左右されるので信頼性という観点ではやや難があるが、手札次第では大きなリターンも得られる。
【ランク8】の様なレベル8の割合が多いデッキではエクシーズ召喚に繋げられるが、相手ターンに出した場合はタイムラグが生じる。
デッキからの場合は2枚ドロー。
3種の効果の中では最も癖が無く、状況を問わずに確実にアドバンテージを稼げる。
一方、他の2つとは異なり盤面に直接干渉しないため、相手の大量展開やコンボを止められず、そのまま負けてしまう事も起こり得る。
この点は手札誘発を多めに採用する事で補える。
エクストラデッキからの場合はエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターの破壊。
フィールドに干渉できるので相手の行動を妨害でき、展開の初動を担うエクストラデッキのモンスターを破壊すれば相手の計算を大きく狂わせられる。
また、(1)の条件である「効果が無効化されているモンスター」は基本的に各種素材要員を目当てに展開されるケースが多い。
従って、相手がエクストラデッキからモンスターを出す前に(1)でこのカードを特殊召喚する事で、相手の行動を先んじて牽制できる。
ただし、相手にこの効果が見えているのが難点であり、対象耐性は突破できるが、破壊耐性を持つモンスターを出されて攻略される可能性はある。
もっとも、相手に本来の予定とは違う動きを強要するだけでも一定の成果はあると言えよう。
- 複数箇所から同時に特殊召喚された場合はいずれか1つを選択して(2)を発動できる。
また、同一チェーン上で異なる効果処理により別々の場所から特殊召喚された場合も、同様に1つを選択して発動できる。
- カード名の「妖眼」はフルール・ド・リスのモチーフ元である「アヤメの花」が由来だろう。
- 英語名の「Iris」はギリシャ神話の虹の女神の名だが、植物の「アヤメ属」も意味する。
また、「虹彩」の意味が掛かっている可能性もある。
- 「武器は雷撃モード(撃たれた地面が枯山水のようになる)・(技を決めると花が舞い散る)」「空を飛べない」「髪が伸びました」「お札が顔面に貼られている」「聖痕を封じている(腕のあてがいが左腕にある)」とのこと。
関連カード †
―《妖眼の相剣師》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《妖眼の相剣師》 モンスター 効果モンスター 星8 光属性 魔法使い族 攻2500 守2500 相剣