《隣の芝刈り/That Grass Looks Greener》 †
通常魔法(制限カード)
(1):自分のデッキの枚数が相手よりも多い場合に発動できる。
デッキの枚数が相手と同じになるように、自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。
レイジング・テンペストで登場した通常魔法。
相手のデッキと同じ枚数になるようにデッキのカードを墓地へ送る効果を持つ。
お互いのデッキ状況次第では驚異的な枚数の墓地肥やしを狙えるカードである。
即効性があり次の展開に繋げやすい通常魔法という点も相まって、墓地アドバンテージを重視するデッキでの使い勝手は非常に良い。
このカードを使う上で必須となるのは、デッキ枚数を通常より多くしておく事である。
自分のデッキが60枚、相手が40枚デッキであれば、一挙に20枚もの墓地肥やしを行う事ができる。
デッキ枚数を増やすことでこのカード自身を引き当てる確率が下がるという欠点はあるが、一番使いたい初手で発動するためにはデッキ枚数増加は不可欠である。
手札を犠牲にしてでも墓地肥やしさえ行えれば勝てる、というデッキであれば、《左腕の代償》でサーチするのが望ましい。
特に墓地のカードだけで十分に戦える【インフェルノイド】とは相性が良く、《名推理》や《モンスターゲート》と並ぶ墓地アドバンテージを得られるカードとなる。
墓地の魔法カードを活用する閃刀姫とも相性が良く、このカードで墓地を肥やすことを軸とするのが【芝刈り閃刀姫】である。
サーチ・リクルート・墓地肥やしを多用し、高速でデッキ圧縮を行うデッキが相手なら、このカードによる墓地肥やし枚数は更に増える。
自らのデッキ枚数を削るライトロードや《強欲で貪欲な壺》を使うデッキは絶好のカモである。
ただし相手がデッキを回転させデッキ枚数が減ったということは、既に盤石の布陣を築いている可能性も高いため、無理に相手のデッキが減るのを待つよりは、使える時に使っておくくらいの感覚で居たほうが良いだろう。
もちろん、このカードが必ず引ける訳ではないので、墓地肥やしをこのカードに依存しすぎるのはリスクが高い。
《左腕の代償》でサーチできる《名推理》など、他の墓地肥やし手段を併用するのが望ましい。
引けない場合のサブプランとして《離世召人形》の採用を考慮するのも悪くないだろう。
あちらも自分のデッキ枚数を増やすことに意味がある効果を持ち、このカードを発動した後でも何かしらの素材要員として活用できる点から共存は難しくない。
- このカード自身の採用枚数について。
効果の関係上、1度使えば以降のお互いのデッキ枚数はほぼ同数のままなので、手札に複数枚来た場合2枚目以降は高確率で腐る。
しかし、肝心のこのカードを引き当てなければ無意味なので、採用する場合は最大枚数まで投入して2枚目以降が腐るリスクは考えないのが基本である。
また、上述の理論もあくまで「発動が通れば」の話であり、相手が《灰流うらら》等の妨害手段を持っていればほぼ確実に無効にしてくるため、二の矢として持っておくことを考えれば2枚目以降も決して無意味ではないといえる。
- このカードを発動する場合、ほとんどの場面でお互いのデッキ枚数の確認をすることになるが、数え間違いなどのトラブルには注意したい。
デッキ枚数の数え方についてはデッキを参照のこと。
- このゲームは「デッキ枚数は40枚に近いほうが良い」というのが基本とされている。
(「確率」のページでも説明されているが、デッキ枚数が多いほど望むカードを引く確率が下がるため)
サーチやリクルートを多く積むデッキでもおおよそ45枚程度に収めるのが普通であり、リミット一杯の60枚デッキというのは一部のファンデッキ以外ではまずお目にかかれないものであった。
しかし、このカードの登場以降、【芝刈りノイド】などの60枚デッキが環境で一定の成果を残すようになっている。
ある意味、遊戯王OCGの既成概念を打ち破った革命的なカードと言えるだろう。
- マスターデュエルのTips(プレイヤーに有益な情報を与える一言コメント)においても、「デッキは40枚または60枚にするのがよい」という旨のTipsが存在する。
- カード名は「隣の芝生は青い」ということわざと「芝刈り」を合わせたものだろう。
隣の芝生は青いとは「実際には似たようなものでも、自分が持っているものより他人のものの方が良いものに見える」という意味である。
- 原作・アニメにおいて―
アニメVRAINS第25話に登場したSNSの画面上に「芝刈り推理ライホウ」というハンドルネームの人物が確認できる。
同シーンでは多数のネットユーザーがSOLテクノロジー社の北村セキュリティ部長を散々中傷しているが、「芝刈り推理ライホウ」は北村を攻撃しておらず、女性型AIデュエリスト部隊の開発を要求している。
関連カード †
―イラスト関連
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《隣の芝刈り》 魔法 通常魔法