2回攻撃/Attack twice †
同一のバトルフェイズの間に、2回攻撃宣言ができる効果の事(非公式用語)。
「〜能力、〜効果」等と用いられる。
OCGでは、Thousand Eyes Bible −千眼の魔術書−の《隼の騎士》が初出である。
概要 †
当Wikiにおいては、特に「2回攻撃できる」と表記されているものをこう呼んでいる。
1回目の攻撃の後に別のモンスターで攻撃していても、2回目の攻撃を行える。
連続攻撃や全体攻撃とは扱いが違うものがあるので、混同しないようにしたい。
特に連続攻撃に見られる「もう一度だけ続けて攻撃を行う事ができる」という効果の場合、「続けて攻撃しなければならない」という明確な違いがある。
1回目の後に別のモンスターで攻撃した場合、条件を満たしていても2回目の攻撃を行うことはできない。
- この効果を複数得ても2回攻撃できるでしかないため、累積しない。
「もう一度だけ攻撃できる」という効果が付与された場合も同様。
- アニメVRAINSでは、ファウストが昆虫族1体の2回攻撃を可能にするスキル「ダブルバイト」を使用している。
- コナミのゲーム作品において―
DSやPSPの作品では、2回攻撃ができる効果を持つカードには「2本のナイフ」のアイコンが付いている。
2回の攻撃をそれぞれナイフで表したのだろう。
関連カード †
条件付きで2回攻撃できるモンスター †
その他の条件で2回攻撃を付与するカード †
関連リンク †
FAQ †
Q:《機甲忍者ブレード・ハート》が、自身の効果で2回攻撃能力を得ています。
1回目の攻撃を無効にされた際に《ダブル・アップ・チャンス》を発動しました。
この場合、この《機甲忍者ブレード・ハート》はあと何回攻撃できますか?
A:あと1回だけです。(13/06/16)
Q:《機甲忍者ブレード・ハート》が、自身の効果で2回攻撃能力を得ています。
2回目の攻撃を無効にされた際に《ダブル・アップ・チャンス》を発動しました。
この場合、この《機甲忍者ブレード・ハート》はあと何回攻撃できますか?
A:あと1回攻撃できます。(13/04/25)
Q:効果を発動した《RR−ライズ・ファルコン》が、《閃光の双剣−トライス》を装備しています。
「通常召喚されたモンスター1体+特殊召喚されたモンスター3体」に対し、すべてに攻撃する事はできますか?
A:いいえ、できません。
通常召喚されたモンスターに攻撃しない場合は、《RR−ライズ・ファルコン》の効果で特殊召喚されたモンスター3体に攻撃できます。
特殊召喚されたモンスター3体に攻撃した後は、通常召喚されたモンスターに攻撃することはできません。
通常召喚されたモンスターを攻撃対象に含む場合は、《閃光の双剣−トライス》の効果で他のモンスターもう1体にだけ攻撃できます。(16/10/24)