ステータス †
モンスターの「攻撃力」と「守備力」を指す俗称。
通常、モンスター情報に隣接して記されている「元々の攻撃力(守備力)」を指す。
広義には「属性」「種族」「レベル(ランク・リンク)」を含む。
この数値が高いほど、戦闘で相手モンスターを破壊しやすく、自身は破壊されにくくなる。
ただし、ステータスが高ければ良いとは一概には言えず、それにより召喚条件やデメリットが付随する事もある。
アップ・ダウン †
永続的な効果で攻撃力・守備力がアップ・ダウンする場合 †
指定された数値になる効果 †
永続的な効果で攻撃力・守備力が指定された数値になる場合 †
(遊戯王オフィシャルカードゲーム パーフェクトルールブック2017 p156より引用)
- これらは効果が終了したり、消滅したりした際には元の状態に戻る。
ただし、数値を指定するタイプのものが上書きされている場合、前の状態が永続カードによるものでなければ、数値変動までは復活しない。
その他、複数の効果が絡むケースは元々の攻撃力(守備力)の項も参照の事。
- 上記ルールブックの説明では「適用」の語が「効果の適用」と「計算の適用」の両方の意味で使われているが、両者は区別する必要がある。
(他の値を参照する計算式のような効果の場合、効果の適用状態が変わらないまま「値(計算結果)のみ」が変動する)
また「効果の適用」順と「計算順」は必ずしも一致しない。(計算順は値が算出できるよう必要な値から決定していくように適宜並び替えられる)
- 要約すれば以下のような要素ごとに扱いが異なるという事である。
- 「指定された数値になる効果」について。
基本的に、一時的に攻撃力(守備力)を変化させる効果が複数ある場合は重ねて計算する。
- かつては「攻撃力が500ポイントアップする」といったように「ポイント」の単位が付くことがあり、テキストが古いカードには現在もそのようなものが複数見られる。
だが、テキスト形式が統一されるにあたって「ポイント」の表記は廃され、「500アップする」のように単位の付かない表記が基準となった。
- 原作・アニメにおいて―
モンスターをフィールドに出した際、またはステータスが変動した際に画面表示される。
表示欄のデザインは各作品で大きく異なるが、ライフポイント表示と共通であることが多い。
- アニメGXまではステータスが「攻撃力」「守備力」と表示されていたが、アニメ5D's以降は「ATK」「DEF」表示に変わった。
これは見栄えの問題以外に、海外でも放映する際に「ATK」「DEF」表示に差し替える手間が発生することを避ける目的も含んでいるものと思われる。
- 作品によって、上限となっている数値や上限値ギリギリの値まで攻撃力・守備力をアップした際の挙動は異なる。
デュエルリンクスやマスターデュエルでは、9999万9999が最大であることがサービス運営より告知されている。
関連カード †
※以下の条件を満たすものは除く。
―10000以上
―2000
―その他
関連リンク †
FAQ †
Q:攻撃力2450のモンスターに《BF−疾風のゲイル》の攻撃力半減効果を2度適用した場合、攻撃力はいくつになりますか?
A:1度目には攻撃力1225となり、2度目には攻撃力613となります。(12/01/13)
Q:自身の効果で攻撃力1000の《究極封印神エクゾディオス》(攻撃力アップ扱い)が、《禁じられた聖槍》により攻撃力200になっています。
その状態で墓地に通常モンスターが1体増えた場合、攻撃力はいくつになりますか?
A:攻撃力は1200になります。(13/03/16)
Q:自身の効果で攻撃力1000の《原始太陽ヘリオス》(攻撃力指定数値化扱い)が、《禁じられた聖槍》により攻撃力200になっています。
その状態でモンスターが1体除外された場合、攻撃力はいくつになりますか?
A:攻撃力は300になります。(13/03/16)
Q:《幻影騎士団ラギッドグローブ》を素材に含みエクシーズ召喚された《彼岸の旅人 ダンテ》(攻撃力1000+1000=2000)がいます。
《彼岸の旅人 ダンテ》が効果を発動し、攻撃力を1500アップさせた場合、次のターンに攻撃力はいくつになりますか?
A:攻撃力は2000になります。
《彼岸の旅人 ダンテ》の効果で変化した分だけが元に戻り、《幻影騎士団ラギッドグローブ》の変化した分はそのまま残ります。(16/09/17)
Q:《THE トリッキー》が《ハーフ・シャット》で攻撃力1000になっています。
その状態で《CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン》の効果を受け攻撃力を0にされた場合、ターン終了時に攻撃力は2000に戻りますか?
A:いいえ、攻撃力は《CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン》の効果により0のままとなります。(19/08/15)
Q:《THE トリッキー》が《CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン》の効果で攻撃力0になっています。
その状態で《ハーフ・シャット》の効果を受けると攻撃力は0のままとなりますが、ターン終了時に攻撃力は2000に戻りますか?
A:はい、攻撃力は2000となります。(19/08/23)
Q:自身の誘発効果で攻撃力3100になった《ジャンク・ウォリアー》がいます。
《EMウィップ・バイパー》で攻守逆転させた場合、ターン終了後の攻撃力は元々の攻撃力である2300に戻りますか?
それとも3100になりますか?
A:攻撃力は3100となります。(20/01/07)
Q:《デーモンの斧》によって攻撃力2000となった《豪雨の結界像》に《EMウィップ・バイパー》の効果を使いました。
次のターン、《豪雨の結界像》の攻撃力はいくつになりますか?
A:2000になります。(20/01/07)
Q:《V・HERO トリニティー》を《草原》の適用中に融合召喚した場合、攻撃力はいくつなりますか?
(「このカードの攻撃力は元々の攻撃力の倍になる」が優先されて5000になるのか、5000になった後で《草原》の数値を加えるのか)
A:5000に《草原》の上昇値である200を加えた5200になります。(20/02/28)