禁止・制限カード/2008年3月1日
-遊戯王カードWiki
Top
/
禁止・制限カード
/ 2008年3月1日
[
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
] Last-modified: 2024-07-25 (木) 21:07:10 (238d)
サイト内検索
↑
メニュー
トップページ
はじめにお読み下さい
カードリスト
(
英語版
)(
韓国版
)
(
中国版
)
略称一覧
デッキ集
デッキ・カードプールの変遷
遊戯王OCGの歴史
リミットレギュレーション
(旧:
禁止・制限カード
)
海外版
用語集
・
公式用語集
データベース
間違えやすいルール
削除ガイドライン
最近削除されたページ
ページ削除告知
掲示板
ご意見/荒らし報告
議論用
議論での決定事項
ルール質問
広告
最新の15件
2025-03-21
《魔轟神ルリー》
《魔轟神レヴェルゼブル》
魔轟神
《右手に盾を左手に剣を》
【空牙団】
《悪魔のくちづけ》
《魔轟神ガミュジン》
《有翼幻獣キマイラ》
フレムベル
《クリフォート・アセンブラ》
《インプ》
《マジシャン・オブ・ブラックカオス》
《カオス−黒魔術の儀式》
《バリア・リゾネーター》
《幻の召喚神エクゾディア》
2008年3月1日適用の禁止・制限カード
†
BEFORE:
禁止・制限カード/2007年9月1日
NEXT:
禁止・制限カード/2008年9月1日
2008年3月1日適用の禁止・制限カード
禁止カード
制限カード
準制限カード
制限解除
太字
は制限が強化された
カード
。
斜体
は制限が緩和された
カード
。
長い間
禁止カード
であった
《死者蘇生》
が
制限復帰
となった。
3年半も
禁止カード
となっていた
カード
の
制限復帰
に驚いた
プレイヤー
も多かった。
以前までは汎用
蘇生
カード
として
《早すぎた埋葬》
と
《リビングデッドの呼び声》
が採用されていたが、
《死者蘇生》
が復帰したことで
自分
の
墓地
に気を配る必要が出てきたとともに、相対的にプレイングの幅が広がった。
《死者蘇生》
と入れ替わる形で、
《リビングデッドの呼び声》
が
禁止カード
になった。
《リミット・リバース》
等の
下位互換
が増えたことも関係していると考えられる。
その一方で、
《早すぎた埋葬》
は
制限カード
のままである。
前回
制限復帰
した
《聖なる魔術師》
と
《魔導戦士 ブレイカー》
が再び
禁止カード
化された。
前回
準制限カード
に緩和された
《抹殺の使徒》
も
制限カード
に
制限強化
された。
その一方、
《月の書》
や
《魔導師の力》
、
《人造人間−サイコ・ショッカー》
等、過去の
制限カード
の常連達の
制限緩和
が目立つ。
無制限カード
からは
《風帝ライザー》
と
《おジャマトリオ》
が
制限カード
、
《ネクロフェイス》
や
《光と闇の竜》
、
《おろかな埋葬》
が
準制限カード
へと
制限強化
されている。
《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》
の登場を受けてか、
《サイバー・ドラゴン》
が
準制限カード
となる一方で、
《人造人間−サイコ・ショッカー》
と
ガジェット
は
制限緩和
されている。
儀式魔法
の主流かつ
墓地肥やし
の定番である
《高等儀式術》
が、
無制限カード
からいきなり
制限カード
化された。
【デミスドーザー】
や
【デミスガイア】
等の
《高等儀式術》
を使用する
デッキ
は、多少構築を工夫する必要が出てきた。
前
環境
から活躍していたにもかかわらず、
【ドグマブレード】
に関しては一切影響はなく、
《死者蘇生》
の
制限復帰
により強化されたほどであり、
1ターンキル
デッキ
として大流行が危惧された。
しかし、
デッキ
構築がしにくく性質上
マッチ
戦に不向きだったことから、
公認トーナメント
で実績を残すことはあまりなかった。
禁止カード
40枚、
制限カード
57枚、
準制限カード
12枚。
合計枚数は109枚。
合計枚数は
前回
より減り、
制限カード
の枚数も
3年ぶり
に減った。
↑
禁止カード
†
《ヴィクトリー・ドラゴン》
《混沌帝龍 −終焉の使者−》
《カオス・ソーサラー》
《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》
《キラー・スネーク》
《黒き森のウィッチ》
《サイバーポッド》
《サウザンド・アイズ・サクリファイス》
《処刑人−マキュラ》
《聖なる魔術師》
《月読命》
《デビル・フランケン》
《同族感染ウィルス》
《ファイバーポッド》
《魔導サイエンティスト》
《魔導戦士 ブレイカー》
《八汰烏》
《悪夢の蜃気楼》
《いたずら好きな双子悪魔》
《王家の神殿》
《押収》
《苦渋の選択》
《強引な番兵》
《強奪》
《強欲な壺》
《心変わり》
《サンダー・ボルト》
《蝶の短剣−エルマ》
《天使の施し》
《ハーピィの羽根帚》
《ブラック・ホール》
《突然変異》
《遺言状》
《王宮の勅命》
《現世と冥界の逆転》
《第六感》
《刻の封印》
《破壊輪》
《ラストバトル!》
《リビングデッドの呼び声》
↑
制限カード
†
《異次元の女戦士》
《E・HERO エアーマン》
《カードガンナー》
《クリッター》
《混沌の黒魔術師》
《スナイプストーカー》
《魂を削る死霊》
《ダンディライオン》
《D−HERO ディスクガイ》
《ドル・ドラ》
《深淵の暗殺者》
《N・グラン・モール》
《封印されしエクゾディア》
《封印されし者の左足》
《封印されし者の左腕》
《封印されし者の右足》
《封印されし者の右腕》
《風帝ライザー》
《マシュマロン》
《冥府の使者ゴーズ》
《メタモルポット》
《森の番人グリーン・バブーン》
《黄泉ガエル》
《オーバーロード・フュージョン》
《大嵐》
《巨大化》
《高等儀式術》
《サイクロン》
《地砕き》
《次元融合》
《死者蘇生》
《地割れ》
《スケープ・ゴート》
《洗脳−ブレインコントロール》
《団結の力》
《連鎖爆撃》
《手札抹殺》
《早すぎた埋葬》
《ハリケーン》
《光の護封剣》
《封印の黄金櫃》
《抹殺の使徒》
《未来融合−フューチャー・フュージョン》
《リミッター解除》
《レベル制限B地区》
《おジャマトリオ》
《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》
《激流葬》
《死のデッキ破壊ウイルス》
《聖なるバリア −ミラーフォース−》
《ダスト・シュート》
《血の代償》
《停戦協定》
《転生の予言》
《光の護封壁》
《マインドクラッシュ》
《魔法の筒》
↑
準制限カード
†
《暗黒のマンティコア》
《サイバー・ドラゴン》
《D−HERO ディアボリックガイ》
《ネクロフェイス》
《闇の仮面》
《光と闇の竜》
《おろかな埋葬》
《増援》
《月の書》
《魔導師の力》
《魔法石の採掘》
《王宮のお触れ》
↑
制限解除
†
《イエロー・ガジェット》
《グリーン・ガジェット》
《人造人間−サイコ・ショッカー》
《見習い魔術師》
《レッド・ガジェット》
《強制転移》
《貪欲な壺》
《無謀な欲張り》
禁止・制限カードリスト[ 2008年03月01日適用 ]
禁止・制限カード
広告