三魔神 †
《雷魔神−サンガ》、《風魔神−ヒューガ》、《水魔神−スーガ》の三体の総称。
全てレベル7であり、3体をリリースする事で《ゲート・ガーディアン》を特殊召喚できる。
また、以下の共通する誘発即時効果を持つ。
このカードが相手のターンで攻撃された場合、
そのダメージ計算時に発動する事ができる。
その攻撃モンスター1体の攻撃力を0にする。
この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できない。
- 原作及びバンダイ版のカードでは「三大魔神」という呼称が用いられていた。
- コナミのゲーム作品において―
DMシリーズではいずれも効果を持たないモンスターとして登場し、オリジナルのテキストが存在する。
- デュエルリンクスにおいても迷宮兄弟の切札として紹介されているが、初期デッキには投入されておらず、その事を嘆く迷宮兄弟の姿を見る事ができる。
デッキに投入できる三魔神はカードパックから入手する必要があるが、迷宮兄弟が習得するスキルに三魔神を指定する以下のスキルが存在する。
「三星降格」は当初2000ライフコストを支払う事で無条件に使用できるスキルとして実装されたが、3000ライフコストへの引き上げを経て現在の形に落ち着いている。
これは様々な上級・最上級モンスターを主体とするデッキに採用され、その安定性を大きく上げていた為と考えられる。
2018/01/24の修正で現在の効果になる前は、主に【ブラック・マジシャン】・【忍者】・【陽炎獣】等で使用されていた。
「合体魔神招来」は対人戦での使用率はさほどではないが、一部のレジェンドデュエリストはこのスキルで《ゲート・ガーディアン》を出せば無条件で詰み、あるいはそれに近い状態に持っていくことができるため、《ゲート・ガーディアン》(相手によっては補助カードも)でフィールドを制圧してコンボパーツを集める時間を稼ぎ、準備が整ったら集めたパーツで10000以上のダメージを与えるという稼ぎプレイに重宝されている。
関連リンク †
―三魔神
―表側表示で存在する限り1度しか使用できない効果を持つカード
―その他のリンク
FAQ †
Q:三魔神の効果で攻撃力を0にしたモンスターに《デーモンの斧》が装備されていた場合、攻撃力はどうなりますか?
A:攻撃力は0のままです。(09/03/31)
Q:《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》の攻撃力を0にしました。
墓地にE・HEROが3体存在していた場合、攻撃力はどうなりますか?
A:攻撃力は0のままです。(09/03/31)
Q:三魔神の効果を発動されたモンスターの攻撃力はその後戻りますか?
また、戻る場合どのタイミングで戻りますか?(「〜まで」の記述が無いため)
A:ダメージ計算時のみ0になります。(10/09/02)
Q:他のモンスターへの攻撃を《マジックアーム・シールド》で攻撃対象を三魔神に移し、効果を発動できますか?
A:はい、できます。(09/08/18)