【ディフォーマー】

デッキの概要

 CROSSROADS OF CHAOSで登場した(ディフォーマー)を中心としたデッキ
 「表示形式によって変化する効果」と、サポートカードによってテクニカルな動きをする。
 デッキの中核《D・モバホン》の存在もあり、その展開力は一級品。
 1ターンで一気にモンスターフィールドを埋め尽くす事も珍しくなく、その制圧力とトリッキーな効果相手を翻弄する。
 表示形式が展開に直結するためミスをすると悪い方向に響きやすく、繊細なプレイングが要求される中・上級者向けのデッキでもある。

《D・モバホン/Morphtronic Celfon》
効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻 100/守 100
(1):このカードは表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
サイコロを1回振り、出た目の数だけ自分のデッキの上からカードをめくる。
その中からレベル4以下の「D(ディフォーマー)」モンスター1体を選んで召喚条件を無視して特殊召喚し、
残りをデッキに戻す。
●守備表示:1ターン1度、自分メインフェイズに発動できる。
サイコロを1回振り、出た目の数だけ自分のデッキの上からカードを確認する。
《D・スマホン/Morphtronic Smartfon》
特殊召喚・チューナー・効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻 100/守 100
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から「D(ディフォーマー)」モンスター1体を除外した場合に特殊召喚できる。
(1):このカードは表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
サイコロを1回振り、出た目の数だけデッキの上からカードをめくる。
その中から「D(ディフォーマー)」カード1枚を手札に加え、残りはデッキに戻す。
●守備表示:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
サイコロを1回振り、出た目の数だけデッキの上からカードを確認し、
好きな順番でデッキの上か下に戻す。
《D・テレホン/Morphtronic Telefon》
チューナー・効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻 100/守 100
(1):このカードは表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
サイコロを1回振る。
自分は出た目の数×100LP回復する。
その後、出た目の数以下のレベルを持つ「D(ディフォーマー)」モンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚できる。
●守備表示:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
サイコロを1回振り、出た目の数だけ自分のデッキの上からカードをめくる。
その中から「D(ディフォーマー)」カード1枚を選んで墓地へ送る事ができる。
残りは好きな順番でデッキの上か下に戻す。
《D・ボードン/Morphtronic Boarden》
効果モンスター
星3/地属性/機械族/攻 500/守1800
(1):このカードは表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分の「D(ディフォーマー)」モンスターは直接攻撃できる。
●守備表示:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカード以外の自分の「D(ディフォーマー)」モンスターは戦闘では破壊されない。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターについて

(ディフォーマー)モンスター

  • その他の

ガジェット

―その他のモンスター
 サーチリクルート等はモンスター効果やそのサポートカードで充分フォローできる。
 そのため基本はそれらのカード発動を手助けするモンスター手札誘発などの妨害系カードをメインに採用したい。
 以外を投入しすぎると《D・モバホン》《D・スマホン》効果を阻害してしまう点も注意。

エクストラデッキモンスターについて

シンクロモンスター
 《D・モバホン》チューナーシンクロ召喚できるレベル2・4・5、《D・スコープン》《ガジェット・ゲーマー》から展開できるレベル7は優先的に採用したい。
 また、特殊召喚可能な《D・スマホン》蘇生カードの存在もあり、細かなレベル調整がしやすいので様々なレベルシンクロモンスターが採用できるだろう。

エクシーズモンスター
 シンクロモンスターと比べれば優先度は低いが、《機械複製術》からエクシーズ召喚できるランク1・3は比較的無理なく採用できる。

リンクモンスター

魔法・罠カードについて

(ディフォーマー)専用サポートカード

―その他の魔法・罠カード

戦術

 まずはデッキの核となる《D・モバホン》を手早くサーチリクルートし、効果を使って展開していくのが序盤の動きとなる。
 その過程でもう1体の《D・モバホン》リクルートするか、《D・スマホン》から《D・リペアユニット》サーチできれば更なる展開を狙える。

 その後はチューナー・非チューナーを揃え、の決定力不足をシンクロ召喚で補う。
 幅広いレベルシンクロ召喚が可能であり、どのレベル帯でもシンクロ召喚に繋げられるようシンクロモンスターを用意できるとなお良い。
 もちろん運が絡む点やリクルートしたによってはその時点で動きが止まることになる。
 《機械複製術》蘇生カードを用いて根気良く効果を使っていく必要があるだろう。

 基本的には大量展開からの1ターンキルがメインとなるため、相手伏せカード手札誘発には充分注意したい。
 1体1体のが貧弱であるため、大量展開の目処が立たなければ一気に盤面が瓦解してしまうことを念頭に置きたい。

デッキの種類

《D・ボードン》

 特定のを大量展開し、《D・ボードン》直接攻撃能力を付与させビートダウンを行う。
 1ターンキルを狙うタイプのものは通称【ボードン1キル】と呼ばれる。

 《D・ボードン》以外では全体強化できる《D・ラジオン》2回攻撃を行える《D・ラジカッセン》を揃えていく。
 これら3体を並べ、全員で直接攻撃を決めれば1300+1800+2000×2の合計7100ダメージとなる。
 よって《D・スマホン》等、攻撃力100以上のを更に1体揃えられれば1ターンキル達成となる。
 《リミッター解除》《団結の力》を用いることでさらに1ターンキルを狙いやすくなるだろう。

 しかしシンクロ召喚軸と違い特定のモンスターを指定するので展開の柔軟性に乏しく、あちら以上に事故率が高くなりやすい。
 爆発力は申し分ないため、伏せ除去や防御カードを使いつつ上記3体を速やかに揃えたいところである。

【テレホンループ】

 《D・テレホン》2体と《D・テレホン》墓地へ送る手段があれば達成できる無限ループに特化した構築。

 まずは《D・テレホン》2枚を多彩なサーチリクルート手段を駆使して揃える。
 フィールド墓地《D・テレホン》が1枚ずつ揃えばループを用いてシンクロ召喚リンク召喚を行うことが容易になるので、そこから様々なコンボに繋げられる。

 射出カードを用いれば、無限ループにより先攻1ターンキルを狙うことかできる。
 現在、1ターンに1度の制限がなく、種族属性変更なしで《D・テレホン》射出できるカードは全て禁止カードに指定されている。
 《いろはもみじ》などを用いて《D・テレホン》属性を変更すれば、《プリーステス・オーム》《超熱血球児》射出することが可能になる。
 もしくは、【キュアバーン】の核である《ビッグバンガール》を用いて回復による1ターンキルを行う。
 

このデッキの弱点

 低ステータスモンスターを起点に大量展開を行うため、特殊召喚封じや《スキルドレイン》に弱い。
 また、《ライオウ》《王虎ワンフー》等を立たされるだけでも、その対処に多くのリソースを割かれてしまう。
 《D・スピードユニット》以外の伏せ除去モンスター除去も惜しまず投入したい。

 《増殖するG》も厄介であり、《D・ボードン》軸ならまだしもシンクロ召喚軸は止め所が重要となる。
 は使う効果によっては攻撃表示にする必要があり、低攻撃力を晒して相手ターンを渡すかシンクロ召喚を続けるかを考えなくてはならない。

代表的なカード

関連リンク

広告