《神殿を守る者/Protector of the Sanctuary》 †
効果モンスター
星4/地属性/悪魔族/攻1100/守1900
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手プレイヤーはドローフェイズ以外ではカードをドローする事ができない。
ファラオの遺産で登場した地属性・悪魔族の下級モンスター。
相手がドローする効果を持つカードの発動を封印する永続効果を持つ。
このカード単体では、相手のドローソースを一時的に封じられるだけである。
守備力は1900とそこそこだが、単体起用されることはまずない。
このカードの真価は「相手の手札を全て手札交換するカード」と組み合わせたハンデスコンボにある。
相手が手札を全て墓地へ送った(またはデッキに戻した)後、ドローを行うことができないため、相手の手札が何枚あろうと強制的に0にできる。
ただし先にこのカードが存在する場合、ドローを行うカードを発動できなくなってしまうので、まず手札交換カードを発動し、それにチェーンしてこのカードを特殊召喚するという手順が必要となる。
《手札抹殺》や《アーティファクト−デュランダル》とのコンボが可能。
関連カード †
「自分のフィールドに」《神殿を守る者》が存在しているケースである。
ただし、ドローフェイズでは発動可能であり、またドローを含まない効果は有効。
当然ながら、《サイバー・エスパー》等ドローを行わない効果も有効。
効果処理時にドローが適用されないカードはドローのページを参照。
―自分が使用する場合発動が制限されるカード
―相手が使用する場合発動が制限されるカード
―お互いに発動が制限されるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:このカードが表側表示でフィールドに存在している場合、《手札抹殺》を発動することはできますか?
A:いいえ、相手はもちろん自分も発動できません。
ただし、(自分がこのカードをコントロールしている場合)相手の手札が《手札抹殺》を除いて0枚の場合は、相手がドローしないため発動することができます。
Q:このカードが相手フィールドに表側表示で存在する時に《メタモルポット》の効果を発動できますか?
A:発動することはできますが自分はデッキからカードをドローできません。(12/07/18)
Q:このカードが表側表示で自分フィールドに存在する時、《虹の古代都市−レインボー・ルイン》を手札から発動できますか?
A:はい、可能です。(12/11/25)
Q:このカードが表側表示で自分フィールドに存在する時、《おとり人形》を発動し、セットされた《強欲な瓶》を選択しました。
この場合《強欲な瓶》の効果は発動しますか?
A:発動タイミングの正しくないカードとして《おとり人形》の効果で破壊されます。(13/11/20)
Tag: 《神殿を守る者》 効果モンスター モンスター 星4 地属性 悪魔族 攻1100 守1900