【ジャマキャン】

デッキの概要

 《おジャマトリオ》《マジック・キャンセラー》を利用したロックデッキ
 第3期(ガーディアンの力以降)に登場した魔法カードをアンチしたメタデッキの一種であり、第2期から存在した《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》デッキの派生種。
 後の数多くのコントロールデッキに影響を与えたデッキであり、カウンター罠が少なかった頃のパーミッションデッキとも言える。
 《おジャマトリオ》展開からの《自業自得》等、【ロックバーン】の基礎とも言える戦術が満載であった。
 《マジック・キャンセラー》は生きる《王宮の勅命》であり、当時規制の緩かった強力魔法カードに対抗できるカードだった。

《おジャマトリオ/Ojama Trio》
通常罠
(1):相手フィールドに「おジャマトークン」(獣族・光・星2・攻0/守1000)
3体を守備表示で特殊召喚する。
このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできない。
「おジャマトークン」が破壊された時に
そのコントローラーは1体につき300ダメージを受ける。
《マジック・キャンセラー/Spell Canceller》
効果モンスター
星5/風属性/機械族/攻1800/守1600
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り魔法カードは発動できず、
全てのフィールド上魔法カードの効果は無効になる。

デッキ構築に際して

戦術

 ロックして、火力相手ライフを0にする【ロックバーン】を基本戦術とする。
 一般的な【ロックバーン】以上に敵の拘束に主眼を置き、敵の身動きを封じながら、バーン効果ダイレクトアタッカー相手ライフを0にする。
 ダメージ源となりうるカードを多く採用しないため、攻め急がずにじっくりと腰をすえて戦うことになる。

デッキの派生

【群雄ジャマキャン】

 《おジャマトリオ》によって相手フィールドおジャマトークンだけにし、《群雄割拠》によって獣族以外を出させないようにするギミックを採用したタイプ。
 《マジック・キャンセラー》と同じ機械族を主軸にすることで、自分モンスター《群雄割拠》の影響を受けないように構築される。

 主に採用されたのは《ボーガニアン》《機動砦のギア・ゴーレム》《ルーレットボマー》等である。
 特に《ボーガニアン》は貴重なダメージ源であり、ロックした状態で複数フィールドに出せれば、かなりのスピードで相手ライフを減らすことができた。

 《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》《拷問車輪》等の攻撃妨害だけでなくモンスターの召喚の妨害も可能になり、相手モンスターへの拘束力は大幅に向上した。
 その性質は【ロックバーン】を主力戦術とした【機械族】と見て良いだろう。

このデッキの歴史

登場環境において

 第3期の中頃、02/05/01以降の環境に登場する。
 この頃は効果モンスターの能力が現在と比べて低く、強力な魔法カード制限準制限規制は受けていたものの、環境を支配していた時期だった。
 現在では禁止・制限カードに指定されている除去手札破壊ドローカードが当たり前のように【スタンダード】等に投入されていたのである。
 このデッキはそれらの強力魔法カードに着目し、それらにメタを張る立場で構築された。

 特にデッキや場面を選ばない全体除去手段の多さ、それらが使われるまでの回転の速さは軽視できない要素であった。
 制限カードであった《王宮の勅命》や、当時まだ少なかったカウンター罠だけでは対応しきれないため、《マジック・キャンセラー》を採用していた。

 その永続効果を活かすため魔法カードは厳選しなければならず、上記のように魔法カードの全盛でありながら、「魔法カード10枚以下」という当時の流行を真っ向から否定した構成は大きな評価を得ていた。
 また、同時に「罠カード15枚以上」という尖った構成も、当時活躍したデッキの中では異質と言える。

現在の環境において

 メタ先であった強力な魔法カード群が禁止カードになり、《マジック・キャンセラー》の必要性が薄れた。
 一方で効果モンスターの性能が上昇し、全体除去モンスターで行えるデッキは飛躍的に増加している。
 そのため、《マジック・キャンセラー》等による拘束力は著しく低下し、「特定のカードによる長期制圧」という戦術も薄れ、現在では「大量の使いきり妨害手段を搭載した」【パーミッション】へ変化している。
 後にカウンター罠は様々な補助手段により、封じると共にアドバンテージを稼ぐ事も可能になり、ロックと同等かそれ以上の安定性を獲得している。

 後に効果モンスターの向上に伴い、《マジック・キャンセラー》の流れを受け継ぐ役割として《ホルスの黒炎竜 LV8》が登場した。
 【お触れホルス】など同様に敵の封殺を狙うデッキとして一つの時代を築いており、このデッキは役目を終えてなお基本理念は受け継がれている。
 ダメージを与える手段こそ大きな違いはあるが、こうして繰り返し思索された事実が、「魔法カードを封じる」コンセプトの強さを示していると言えるだろう。

 ただし、【お触れホルス】もまた、さらなる環境の変化で衰退している。
 現在は魔法カードよりも効果モンスター同士の封じあいが重要となっており、このコンセプトの復権にはその点の打開が不可欠となるだろう。

代表的なカード

関連リンク

外部リンク

広告