コメント/トップページ/ログ保存26
-遊戯王カードWiki
Top
/
コメント
/
トップページ
/ ログ保存26
[
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
] Last-modified: 2008-09-26 (金) 17:05:00 (6111d)
サイト内検索
↑
メニュー
トップページ
はじめにお読み下さい
カードリスト
(
英語版
)(
韓国版
)
(
中国版
)
略称一覧
デッキ集
デッキ・カードプールの変遷
遊戯王OCGの歴史
リミットレギュレーション
(旧:
禁止・制限カード
)
海外版
用語集
・
公式用語集
データベース
間違えやすいルール
削除ガイドライン
最近削除されたページ
ページ削除告知
掲示板
ご意見/荒らし報告
議論用
議論での決定事項
ルール質問
広告
最新の15件
2025-06-20
《ムーン・ガードナー》
《月の魔術師》
《うかのみつねのたまゆら》
《銀河戦竜》
《R.B. Stage Landing》
《R.B. Funk Dock》
《R.B. The Brute Blues》
《R.B. VALCan Booster》
《R.B. VALCan Rocket》
《R.B. Ga10 Cutter》
《R.B. Ga10 Driller》
《Readying of Rites》
《Luce the Dusk's Dark》
Duelist's Advance
《精霊の狩人》
コメント/トップページ/ログ保存26
†
コメント/トップページ/ログ保存25
コメントが荒らされてますね・・・ユベルの荒らしの方は直しときます --
2008-01-07 (月) 12:42:51
手違いでカードプールの変遷を消してしまいました。荒らしではないです --
2008-01-07 (月) 13:50:31
コメントのログはログ保存25に移したので全て戻さなくてもいいのでは。それと
《地割れ》
・
《地砕き》
は制限にまでなったので消すようなことではないと思いますが。 --
2008-01-07 (月) 13:56:33
基本的に第5期に登場猛威を振るor注目皆無だったのに5五期から猛威を振るったカードでいいんじゃない?地砕き、地割れは昔から使われて足し --
2008-01-07 (月) 14:01:22
ピケルの魔法陣no --
2008-01-07 (月) 14:25:49
【最終次元】についてですが、どうしても次元の裂け目が魂の解放に勝る理由がわかりません。どなたか教えていただけませんか? --
K
?
2008-01-07 (月) 14:26:31
↑ミス ピケルの魔法陣のかわいいってのけしていいか? --
2008-01-07 (月) 14:26:54
ha des --
2008-01-07 (月) 14:59:28
↑2 何故に? --
2008-01-07 (月) 15:30:36
ピケルの魔法陣より>このカードがスーパーレアであることを考えると、コナミは最初から全国の《白魔導士ピケル》のファンに使ってもらうことを想定していたのかも知れない。かわいい --
2008-01-07 (月) 15:42:19
《終わりの始まり》 魔方陣→魔法陣にしたけどいいよね? --
2008-01-07 (月) 15:45:25
↑2 支離滅裂っていうか意味不明だから消していいんじゃない? --
2008-01-07 (月) 15:46:26
そーだな、ここは消すべきだと思う --
2008-01-07 (月) 15:53:18
俺は消すべきだと思う。こういうのは不愉快に思う奴も結構いるもんだろ --
2008-01-07 (月) 16:10:13
「かわいい」ということを書きたいなら他の箇所にきちんとした文で書けばいいよ。入れる場所を間違えてる。それでもこのwikiでは主観的な意見は消されやすいけど --
2008-01-07 (月) 16:13:34
o, --
2008-01-07 (月) 16:22:43
↑ミス 誰か消したくれたんだな? --
2008-01-07 (月) 16:23:21
デスカリページ見て思った。 違う英語名が複数ある場合、どっちをページに採用するのか決まりはあるの? もちろん、英語版カードがない場合の話ね。 --
2008-01-07 (月) 18:00:31
カードが無いなら決まりは無いだろ。併記しとくか、トップのは書かずに記事の下の方に、「なお、英語名は云々」って書いとけばいいんじゃね? --
2008-01-07 (月) 18:43:17
スタンダードの代表カード紹介してる魔法除去の所ハリケーンは少し違うくないか? --
2008-01-07 (月) 21:12:46
↑何故 --
2008-01-07 (月) 21:16:05
どっちかってっと バウンス だよね。 --
2008-01-07 (月) 21:31:56
一時的な除去ってことじゃない? --
2008-01-07 (月) 21:35:07
「バウンス」なんて項作ると見難くなると思うが。やってることは一時的にしろ伏せ除去には違いないし、いいんじゃね? --
2008-01-07 (月) 21:37:03
除去
には
バウンス
も含まれているわけだから、今のままでも無問題でしょ。 --
2008-01-07 (月) 21:37:04
《疾風の暗黒騎士ガイア》
や
《大将軍 紫炎》
の半上級モンスターに関する記述がよく変更されているのですが、問題ないのでしょうか? --
2008-01-07 (月) 22:22:03
ここだと簡略化するけど、Aカウンターの効果が自分(もしくは相手)フィールドにいるエーリアンの数でさらに変化するってどっかに追記したほうが良くない?Aカウンターについて書いてあるテキスト読むだけだと、エーリアンの数は関係無しでAカウンターの数のみで攻守で減るって勘違いしそうだし。 --
2008-01-07 (月) 23:26:57
どっかにとか言うくらいなら何故
Aカウンター
を調べない --
2008-01-07 (月) 23:47:45
Aカウンターにしっかりと調整中って書いてあるだろうが。ゲームだと効果が重複するけどね。 --
2008-01-07 (月) 23:48:20
↑10 そもそも俺はスタンにハリケーンを入れてる奴を見たことがないんだがどうだろう? --
2008-01-08 (火) 00:49:21
絶版の召喚僧サモンプリーストってLIMITED EDITION8で収録されてなかったっけ? --
2008-01-08 (火) 00:52:48
? LE8で初めて収録されて、その後1回も復刻されてないわけだが。(LE8は既に絶版) --
2008-01-08 (火) 01:08:34
すまない、勘違いしてたようだ。 --
2008-01-08 (火) 01:24:52
↑ドンマイ --
2008-01-08 (火) 01:27:31
魔法無効 --
ホルス
?
2008-01-08 (火) 03:27:55
↑6 確かに、スタンでの採用率が低いハリケーンを代表と言うべきじゃないな。1キルとかは1発狙いで大嵐の代用として使われるけどもスタンとなると話が変る気がする --
2008-01-08 (火) 05:40:34
「アドを取る」という至上命題が果たせない以上、採用する意味は薄いかもな。 その場凌ぎなんて、スタンにおいては必要ない訳だし。 --
2008-01-08 (火) 11:07:29
俺の想像内のスタンはその場しのぎのカードを多く入れて全てをしのいでいる感じなんだが違ったのか --
2008-01-08 (火) 12:40:13
サーチの最後に書いてある「サーチをする奴は人間のゴミである」言い過ぎじゃないか? --
2008-01-08 (火) 12:40:53
まぁスタンも環境によって多少は変わるからね --
2008-01-08 (火) 12:49:59
ゴミじゃね?みんなやってるだろうけど --
2008-01-08 (火) 13:06:06
いくらゴミとはいえページの記述としてはふさわしくない。「好ましくない」くらいがいいんじゃないか。 --
2008-01-08 (火) 13:07:52
俺のスタンダードは全ての場合を考えて構築してるから事故りやすい。その反面、立ち直りも早いけどな。 まぁスタンダードの作り方も人それぞれ。 --
2008-01-08 (火) 13:13:59
もう直ってるけど… --
2008-01-08 (火) 13:14:03
このカードのハリケーンでの回収は可能ですか --
2008-01-08 (火) 16:59:58
はにわに訳の分からない事を書かないで頂きたい。 --
2008-01-08 (火) 17:21:23
ここで話すことじゃないかもしれんが、サーチって悪いの?売られているものをえり好みするのは自由と思うが・・俺はやらないけど・・ --
2008-01-08 (火) 17:26:12
商品を選ぶのは問題ない。ただ中身がわかるかわからないかが問題 --
2008-01-08 (火) 17:32:08
サーチは、ゲームにイカサマで勝つようなもんだぞ。売る側がランダムを想定してるのにえり好みも何もねーだろ。 --
2008-01-08 (火) 17:32:09
結論:サーチをする者=人間のクズ --
2008-01-08 (火) 17:36:03
いや、クズとまではいかないでしょ 俺はサーチはしないけど --
2008-01-08 (火) 17:37:52
レアカードが欲しかったらお金をためて箱買いすればいい(笑) --
2008-01-08 (火) 17:39:28
それならバラ買いしたほうがいいのでは・・・ --
2008-01-08 (火) 17:42:01
はいはいサーチが悪いことだってのは周知の事実だからチャット池 --
2008-01-08 (火) 17:48:31
↑俺の家の近くはほとんどサーチOKだぞ。 --
2008-01-08 (火) 17:53:10
正当化はいいから、「チャット池」と言われたこの話題はもう終わりな --
2008-01-08 (火) 17:55:55
わかった、スイカ叩いて中の詰まりを調べるのとは違うのか・・・今後もサーチする予定はないが、サンクス --
2008-01-08 (火) 17:56:20
自分の近所のいくつかの店がサーチOKです。店側は売れゆきに支障も出ないのでサーチャーにたくさん買ってもらって儲けてます。 --
2008-01-08 (火) 17:57:06
ユベルと毒邪神を同時に出せたら強くない? --
2008-01-08 (火) 18:09:18
毒蛇神出せた時点で既に有利だろ。特殊勝利使わなくても、自己再生能力だけで十分ごり押しできる。 --
2008-01-08 (火) 18:10:27
ユベルも毒蛇王もダメージ・コンデンサーで持ってこれるし --
2008-01-08 (火) 18:16:03
自ら破壊するカードも複数つめるし --
2008-01-08 (火) 18:16:44
皆さんは、何のデッキ使ってますか? --
2008-01-08 (火) 18:16:49
そんなデッキないかな? --
2008-01-08 (火) 18:17:27
ドラゴン?戦士? --
2008-01-08 (火) 18:17:44
スナイプストーカーのページにノーパラしか記載されてないんだが、ノーマル存在するよね? --
2008-01-08 (火) 18:17:53
それとも魔法使い? --
2008-01-08 (火) 18:18:24
????? --
2008-01-08 (火) 18:18:50
ドラゴンと魔法使いどっちがいいと思う? --
2008-01-08 (火) 18:21:32
俺は魔法使いのがおもしろいから魔法使い使ってるけど、ドラゴンの方が強い感じは否めない --
2008-01-08 (火) 18:22:23
↑3 もちろん存在するぞ --
2008-01-08 (火) 18:24:55
だよね??よかった、これで確信持ってCDIP買える。 --
2008-01-08 (火) 18:25:59
↑のミス。更新せずに放っといたら新着レス着てたな。↑6に訂正 --
2008-01-08 (火) 18:26:00
切り札は? --
2008-01-08 (火) 18:26:24
混沌? --
2008-01-08 (火) 18:27:05
いちどでいいからb --
2008-01-08 (火) 18:27:48
↑ミス すまん --
2008-01-08 (火) 18:28:03
黒魔導と拡散か、ディメマジで連続攻撃とか。(あくまで俺の場合ね)人それぞれで構築変わってくるからなぁ・・・ --
2008-01-08 (火) 18:28:47
雑談はチャットでどうぞ。 --
2008-01-08 (火) 18:29:04
え?じゃあ、上級なに入れてる? --
2008-01-08 (火) 18:29:34
↑チャット行こう。 --
2008-01-08 (火) 18:30:32
結構前の日付で調整中だったりしてもやっぱり諦めるべきですかねぇ --
2008-01-08 (火) 18:59:24
チャットの下の爆弾みたいなのは何なんだ? --
2008-01-08 (火) 19:10:06
お触れ関連のデッキがホルスだけしかねぇ。誰か作れば? --
2008-01-08 (火) 19:13:20
お触れサイレント --
2008-01-08 (火) 19:19:33
お触れブラパラ --
2008-01-08 (火) 19:20:21
チャットの下の爆弾←導火線燃え切ったら自動更新 --
2008-01-08 (火) 19:21:00
お触れインヴィシル --
2008-01-08 (火) 19:21:48
お触れキャンセラー --
2008-01-08 (火) 19:22:35
意外と魔法封じが多いことに気づく --
2008-01-08 (火) 19:23:36
↑どれも魔法封じ、召喚の容易さにおいてホルスに劣る。それにお触れホルスは過去に全国大会や代表にも選ばれた事があるためだろう。 --
2008-01-08 (火) 19:26:10
自分は魔法を発動できる点でホルスのが上。特にキャンセラーは、魔法罠で守れないからあっさり倒される可能性が高い。 --
2008-01-08 (火) 19:30:15
ブラパラはコスト、他三体は自分も魔法が使えなくなる。他の種族のシナジーを省いて単なる魔法防ぎで評価すればホルスに軍配が上がろう。 --
2008-01-08 (火) 19:33:00
はいはい自演自演・・・ --
2008-01-08 (火) 19:36:37
tyo --
2008-01-08 (火) 19:39:24
とりあえずお触れインヴィにVENUS入れればいいんじゃね? --
2008-01-08 (火) 19:50:50
↑4〜6 ホルスが一番だから他のじゃ作っちゃいけないと? --
2008-01-08 (火) 19:52:59
ホルスはデスカリで死ぬがお触れインヴィーナスには効かない --
2008-01-08 (火) 19:58:17
お触れホルスに無い利点があるなら作ってもいいんじゃないか。あるなら。 --
2008-01-08 (火) 20:00:53
無駄コメ 荒らしコメは削除 不要です --
2008-01-08 (火) 21:03:53
アテナの暴走召喚の所、特殊召喚のタイミング同時だから無理なんじゃないっけ --
2008-01-08 (火) 21:11:09
ルール質問板だが、こちらからしたら初歩的なルールでもそれはただの主観なわけだし、相手も自分なりにしっかり調べてきてる人にはもっと親切に答えたほうがよくないか? --
2008-01-08 (火) 21:31:09
↑の追記 何も答えずに調べろというのがかなりある。相手はほとんど調べてきてからスレをたてているのに、また調べろといっても無理だろう。Wikiも万能じゃないんだから何回読んでも分からないことだってある --
2008-01-08 (火) 21:33:28
↑の追記 もちろん全く調べずに質問してくる人もいるが、注意をするのは当然のことだが、答えるのは他の掲示板では当然のこと。 --
2008-01-08 (火) 21:34:55
↑ちょっと訂正 もちろん全く調べずに質問してくる人もいるが、そういう人たちに注意をするのは当然のことだが、それと同時に質問に返答するのは他の掲示板では当たり前のこと --
2008-01-08 (火) 21:36:17
↑ 前に議論板で話してたから、過去ログ探してみる。 --
2008-01-08 (火) 21:36:21
自分は遊戯王系の有名なサイトの掲示板は他のTCGプレイヤーのブログなどで批判されているのをたくさん見た。その理由は注意しかしない人があまりにも多すぎるということ --
2008-01-08 (火) 21:38:20
俺は規約違反に対しては注意するより素直に返答するか、スルーするべきだと思う --
2008-01-08 (火) 21:39:18
ちゃんと調べてきてる人にはこちらもちゃんと答えるべき。そう思っている人が他にも数人いたら自分が議論板にスレたてます。 --
2008-01-08 (火) 21:40:15
過去ログ→
http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=321
一ヶ月前のスレだから、今更書き込むのはアレだけど、見てみるといいかも。 --
↑4
?
2008-01-08 (火) 21:40:16
ちゃんと調べてきてる人にはこちらもちゃんと答えるべき。そう思っている人が他にも数人いたら自分が議論板にスレたてます。 --
2008-01-08 (火) 21:40:27
カースオブヴァンパイアはバックアップ完了。 --
2008-01-08 (火) 22:10:19
スタンに死デッキ足したら即消しされたんだが何がまずかったんだ? --
2008-01-08 (火) 22:18:41
ハイビート --
2008-01-08 (火) 22:20:38
消した本人ではないが、スタンに無理なく入る死ウイルスの媒体が少ないからでは? --
2008-01-08 (火) 22:21:41
媒体が少ないからじゃないか。 --
2008-01-08 (火) 22:24:03
クリッター、死霊、クロウ、少し幅を広げればディスク、深淵、ディアボ、見習い、執念、ドゥーム --
2008-01-08 (火) 22:24:48
いわゆる【スタンダード】であればほとんどの場合死デッキを採用してると思うんだが --
2008-01-08 (火) 22:26:48
力攻めするハイビート型なら論外だし、せめて死霊とクリッターくらいしか採用しないかも。クロウはサイド要員、ディスクやディアボも微妙。見習いは魔法使いだし。 --
2008-01-08 (火) 22:32:54
死霊が多く採用される一番の理由は壁になるからではなく死デッキの生贄にできるからなんだけどな --
2008-01-08 (火) 22:35:24
一応攻撃力2000以下のモンスなら収縮で媒体にできるが・・・スタンでそれをするのはだめかもしれん。死デッキが入るのは結構珍しいスタンだな。つまり記述するまでには及ばない、ってことじゃないか? --
2008-01-08 (火) 22:38:01
とりあえずスタンでコメントアウトで話し合っている内容。これ以上こじらせたら議論板にgoで。 --
2008-01-08 (火) 22:38:23
ハイビート=スタンなのか?それならそもそも「壁」なんて項目いらないだろ --
2008-01-08 (火) 22:39:24
少し古いかも知れないけど、ミーネスタンなら死デッキはいるよ --
2008-01-08 (火) 22:46:28
ハイビートにも壁は必要でしょう --
2008-01-08 (火) 22:48:35
壁になるからという理由だけで死霊をスタンに採用してる人の方が少ないんじゃない?スタンの項目に死霊が入ってるなら死デッキが入ってもいいと思うけどな --
2008-01-08 (火) 22:48:57
貴重な戦闘耐性持ちですし、それだけでも入って不思議ではないのでは? --
2008-01-08 (火) 22:53:16
スタンのコメントアウト読んだが流石に死デッキがスタンの構築から敬遠されるってのは無理がないか? --
2008-01-08 (火) 22:55:13
死霊はアド稼げるからね。基本的に他のカードに依存する死デッキのようなカードは事故の元だから、事故率を低くするというスタンの目的からは多少外れるけどね。そもそもあの項目って「スタンに入るカード」よりも「よく使われている必須・半必須カード」をまとめてるって感じだから、あんまりこだわらなくてもいいと思う。 --
2008-01-08 (火) 22:56:18
続き だから、まぁスタンにはめったに入らないから削除ってする必要はないかと。 --
2008-01-08 (火) 22:59:27
死デッキを事故要因という理由で消すなら今書いてある貪欲とかも事故り安いカードではあるな --
2008-01-08 (火) 23:00:01
貪欲は事故要因だけどカードパワーは大きいから普通のビートダウンにピン刺しすることが多いってことですよね --
2008-01-08 (火) 23:02:22
カードパワーでいうと死デッキも相当あると思う。ハイビートのマストカウンターでもあるくらいだし。 --
2008-01-08 (火) 23:08:29
とりあえずこのwikiの【スタンダード】は「強さ」よりも「事故らない」の方が色強いみたいだからその理屈なら死デッキは消されるな --
2008-01-08 (火) 23:12:20
↑その通りかもな。もともとスタンなんて事故率を減らしすぎたあまりただの力不足デッキだから死デッキ入れてもいいけどそれじゃスタンじゃないってことでしょ --
2008-01-08 (火) 23:19:08
じゃあ貪欲も消さなきゃな --
2008-01-08 (火) 23:22:31
ハイビートやらなんやかんやでなく採用率だけで言うと死デッキは十分スタンの仲間入りです。効果 --
2008-01-08 (火) 23:25:47
事故らないで言うならちょっと前に騒いでたハリケーンも抜かないとね --
2008-01-08 (火) 23:27:47
全然関係ない話になって悪いですが、「ルール介入型〜〜」っていう記述よく見るけど説明がないからそれのページ作ってもいいですよね? --
2008-01-08 (火) 23:37:13
削除側は死デッキを採用したら【スタンダード】じゃなくなるって主張らしいが、それならコンボで使ってなんぼのハリケーンとかはどうなるんだ? --
2008-01-08 (火) 23:42:59
死デッキ消すってくらいなら、ページ名を【ハイビート】か【グッドスタッフ】に変更した方がいいんでない? --
2008-01-08 (火) 23:46:39
【ハイビート】は作るべきだな。【スタンダード】のカードプールはあんまり厳選しなくても良いと思うんだが・・・ --
2008-01-08 (火) 23:52:38
ハイビート
はどうするよ? --
2008-01-08 (火) 23:53:33
【アンデットオーム】は1キルに入らないよな? --
2008-01-09 (水) 00:28:06
アテナと暴走召喚の処理が変更されてたけどあれで良いのか? --
2008-01-09 (水) 01:22:44
ルール介入
、
無効
の劣化になってないか? --
2008-01-09 (水) 03:32:23
後者じゃなく前者じゃね?>ルール介入 --
2008-01-09 (水) 04:18:31
ルール介入って言葉からすると「無効にする」より「発動できない」カードを挙げたほうがいいんじゃないのか? --
2008-01-09 (水) 04:36:18
ルール介入だが、「ルール効果」の項目に追記するというのはどうだろう? それだと煩雑になるかな? --
2008-01-09 (水) 09:42:22
未来融合って2T後のSPに墓地の素材が融合に使用したことに変わるんじゃないの? --
2008-01-09 (水) 09:48:43
ルール介入
意味不明。 カードリストは無効で事足りるだろ。 --
2008-01-09 (水) 14:27:36
貫通ルールを付加するメテオ・ストライクや攻撃回数を増やす閃光の双剣−トライスも基本ルールを超越した効果だからルール介入だよな。 --
2008-01-09 (水) 14:36:40
ルール介入
は公式で名言されていないからな。作成するにしても、その基準を明確化させる必要がある。 --
2008-01-09 (水) 14:36:59
ようはルール介入ってストラクとかの説明書にある「カードとルールが矛盾する場合」についてと一緒だよね --
2008-01-09 (水) 14:39:24
そうなると現存の効果持ちカードすべて「
ルール介入
」に列挙しないといけないな、今のままだと確かに
無効
で事足りる --
2008-01-09 (水) 15:50:29
L-HEROモモタロスにワロタ --
2008-01-09 (水) 17:01:12
L・HEROってただの荒らしだよな? --
2008-01-09 (水) 17:02:31
糞オリカ投下してる消防が居るぞ。 通報よろ --
2008-01-09 (水) 17:03:35
殺れ --
2008-01-09 (水) 17:26:31
ルール介入を広くすると貫通も、狭くすると特殊勝利のみになるだろ --
2008-01-09 (水) 17:31:24
ショッカーとかはルール介入ってよりプレイヤーへの介入だろ --
2008-01-09 (水) 17:32:19
ルール介入って大将軍紫炎とか虚無魔神、霧の王、追放者、血とかいっぱいいるぞ…ロックカードもこれにはいるわけだろう --
2008-01-09 (水) 17:40:03
上で言われてますが、もはや「カードの効果」そのものがルール介入ですね。 --
2008-01-09 (水) 18:03:47
「デュエルの勝利条件」に各種カードの効果による勝利ってあるから、エクゾディアでの勝利はルールに介入してるんじゃくてルールによる勝利だと思うんだがどうだろう?たしかにエクゾディアがルールを変えてはいるがそれもルールに認められ決められたこと。そしてそれは効果を持ったほとんどのカードについてもいえると思う。 --
2008-01-09 (水) 18:04:50
Bloo−Dは生産終了になったみたいだね。 --
2008-01-09 (水) 18:10:29
個人的にだが、光の闇と竜のテキストにない追加ルールについてとかのほうがルール介入にしっくりくる --
2008-01-09 (水) 18:12:04
↑2マジ!? --
2008-01-09 (水) 19:02:22
そもそも「カードの効果に従って処理を行うこと」がルールだろ。それがエクゾやヴェノミナーガだろうと例外なく。 --
2008-01-09 (水) 19:36:50
というわけでルール --
2008-01-09 (水) 19:46:00
ミス 介入は削除した方がイイかもしれなくなってきたな --
2008-01-09 (水) 19:46:24
収集がつかないであろう事は明白だし、削除でおk。そもそも、需要がない。 --
2008-01-09 (水) 20:05:21
削除でいいと思う。そもそもカードの効果のルールを知りたい人なら、カード名で調べてくるでしょ。こういう記述はそれぞれのカードに個別に記述するべき --
2008-01-09 (水) 20:39:04
また作者逃亡かっ! ルール介入 --
2008-01-09 (水) 20:45:39
ヴォルカニック・ラットの神話・伝承においてって要らなくない? --
2008-01-09 (水) 21:16:02
↑理由は? --
2008-01-09 (水) 21:18:05
「有名なおとぎ話「竹取物語」でかぐや姫が求婚を受けた際に、条件として燃えない毛皮「火鼠の皮衣」を取ってきて欲しいという無理難題が登場する。」って関係ないだろ --
2008-01-09 (水) 21:20:55
確かに直接は関係ない。だが、カードのイラスト・テキストに100%無関係ではない(燃えない皮、ネズミ)。 --
2008-01-09 (水) 21:25:06
>自分の気に入らない事や自分に必要のない事が書かれていても、削除しないようにしましょう。 --
2008-01-09 (水) 21:25:35
暑さにも耐えられる=燃えない・・・何か違うような。 --
2008-01-09 (水) 21:30:04
調べたところによると火鼠は火山に生息する鼠で、火鼠の裘は石綿(アスベスト)だという説があるらしい。カードイラストを見る限りまったく関係ないわけではないが、他のカードと違い、名前にもテキストにも火鼠と書いていない。 --
2008-01-09 (水) 21:33:45
と思ったらもう消されてた。 --
2008-01-09 (水) 21:34:38
↑復活させた。独断削除は認めない。 --
2008-01-09 (水) 21:37:41
「燃えない」という点は納得できないが、「火山のネズミ」という点なら納得だ。 --
2008-01-09 (水) 21:38:03
ホルスの黒炎竜のように、カード名に記載されている場合ならともかく、これは少し強引な解釈じゃないか? --
2008-01-09 (水) 21:41:32
ぶっちゃけ、載せるなら中国の火鼠について載せたほうがいいかと。竹取に出てくる火鼠も、元々は中国の伝承だ。 --
2008-01-09 (水) 21:42:48
中国の火鼠がチーズの形の石を持っているという矛盾 --
2008-01-09 (水) 21:45:06
これは削除したほうがいいと思う。 --
2008-01-09 (水) 22:00:25
↑4 神話ではないが、強引な解釈で書かれてるものはかなりあるぞ。例えばステルス・ユニオンの元ネタとか。そういうのは「似てる」って理由で書かれてるんだ。少なくともそれらと同等だと思うが、《ヴォルカニック・ラット》。 --
2008-01-09 (水) 22:03:40
つーか今まで消されてなかったものをなんで今更蒸し返すんだよ --
2008-01-09 (水) 22:05:32
これは強引すぎるだろ。似てるとかのレベルじゃない。 --
2008-01-09 (水) 22:06:59
↑今問題であることが分かったからでしょ。↑2それらも消す・・・というのは幼稚すぎるか・・・ --
2008-01-09 (水) 22:07:32
ああ、↑2、↑3だ・・・ズレた。 --
2008-01-09 (水) 22:07:54
というよりも、火鼠についてではなく竹取物語について書かれているのが問題。 --
2008-01-09 (水) 22:11:17
話を変えてしまいますが --
2008-01-09 (水) 22:19:36
誰かが困るわけでもないんだし、いちいち突っ込まなくても… --
2008-01-09 (水) 22:20:01
とりあえずより元ネタに近いらしい中国の火鼠とやらに詳しい人、編集たのむ。 --
2008-01-09 (水) 22:21:56
↑3ミス。ソイツって、海外版イラスト変更カードに入ってませんけど、入れて大丈夫ですよね? --
2008-01-09 (水) 22:23:11
詳しくは無いけど、とりあえず更新してみた。<火鼠 --
2008-01-09 (水) 22:28:14
なぜ雲魔物は同じ天使族なのに天使族デッキにて別扱いされるの? --
2008-01-09 (水) 22:40:20
↑アルカナフォースも天使族デッキにて別扱いされるのかい? --
2008-01-09 (水) 22:43:30
↑2
【天使族】
の 「天使族の分類」 に書いてもいいと思うから書いたらどうだい? --
2008-01-09 (水) 22:51:42
アームドドラゴンや青眼の白龍だって【ドラゴン族】とは区別されてるし、言い出したらきりがないだろ。 --
2008-01-09 (水) 22:53:55
これらはどういう基準で種族デッキとは分かれているのだ? --
2008-01-09 (水) 22:56:39
↑例えばアームドデッキは別にドラゴン族だけで構築するわけではない。アームドデッキのテーマはアームド。そしてドラゴン族という種族そのものがテーマのデッキが種族デッキ。 --
2008-01-09 (水) 23:02:06
↑2私は切り札やテーマの違いで分かれていると理解しています。 --
2008-01-09 (水) 23:07:19
火鼠更新した --
2008-01-09 (水) 23:12:55
雲魔物の中にも天使族以外の奴はいるしね。 --
2008-01-09 (水) 23:13:23
これでいいと思うね>ラット --
2008-01-09 (水) 23:42:15
レッドアイズダークネスメタルとかまだ来ないな… --
2008-01-09 (水) 23:43:46
おいおい.大木炭18の『木炭』ってところリンクするページおかしいぞ! --
2008-01-10 (木) 00:42:46
例えばブルーアイズは、召喚サポート用の白龍の聖騎士やカイバーマン、光属性のこれらを有効活用するためのフリード等戦士族が多数採用されている。これでは【ドラゴン族】とは言えないし、ブルーアイズを主軸にしている以上【戦士族】でもないだろう。 --
2008-01-10 (木) 01:22:03
最近やたらと意見や主観が入り込んでいる記述がありますね。削除しときます --
2008-01-10 (木) 01:43:32
オンラインの制限については下のほうに書くかyowiki内の記述で十分では。 --
2008-01-10 (木) 04:31:41
「OCGとは違う」というのは、興味深いデータだと思うからあっていいと思うけどなぁ・・・俺はオンラインはやってないけど、読んだら面白いと思ってるけどな。「次のOCGの制限に関連するかな・・・みたいな感じで。 --
2008-01-10 (木) 08:14:28
オンラインのことを書くのが問題というより今朝の一連の更新のように「通常魔法(OCG:制限カード)(オンライン:準制限カード)」みたいな表記をカードテキスト部分に採用するべきか否かということ。 --
2008-01-10 (木) 09:19:29
申し訳ありません、サーバ会社への振込みを忘れてしまいまして、数時間ほどWikiが見れない状態なってました。きをつけます。 --
Aitsu
2008-01-10 (木) 14:28:53
ドジっ子なAitsuさん萌え --
2008-01-10 (木) 14:53:02
どんまいっすよ^^ --
2008-01-10 (木) 16:14:04
LE11届いたな --
2008-01-10 (木) 16:19:44
新規のページをつくるにはどうしたらいいですか? --
2008-01-10 (木) 17:51:28
ああ、「お客様」ってそういう意味だったのか --
2008-01-10 (木) 17:52:31
何のページを作るつもりですか? --
2008-01-10 (木) 17:52:37
↑新しいデッキタイプのために --
2008-01-10 (木) 18:03:17
画面上方の「新規」って場所をクリックして、出てきたウインドウに作りたいページの名前を入力する。後はテンプレートを読み込んでそれを編集すればオーケー。 --
2008-01-10 (木) 18:05:46
最強のデッキって何 --
最強
?
2008-01-10 (木) 18:12:05
そんな物は無い --
2008-01-10 (木) 18:18:57
すいません、何度も更新してしまいました --
2008-01-10 (木) 18:53:17
前にも言ったけど『霊使い』のイラストが目をひくって見る人によって目をみはるか何て分かんないじゃん.消していい? --
2008-01-10 (木) 19:18:10
遊戯と十代の使うデッキなら何でも最強になるべ --
2008-01-10 (木) 19:23:26
↑2 特異なイラストなのは変わりないし消すほどでもない --
2008-01-10 (木) 19:31:25
自分の気に入らない事や自分に必要のない事が書かれていても、削除しないようにしましょう --
2008-01-10 (木) 19:33:31
↑3 気色悪いな。記述したのはどうせオタクの人なんだろ。遊戯王は一般人>>>オタクなんだよ。消したきゃもう少し待ってからどうぞ。 --
2008-01-10 (木) 19:35:58
うわー同属嫌悪、キモチワルイ --
2008-01-10 (木) 19:38:21
霊使い: --
2008-01-10 (木) 19:49:06
霊使いは「イラストが特異な」とかにすればいいんじゃない?↑すまん。書き間違えた --
2008-01-10 (木) 19:49:51
いやいや.気持ち悪いからさーマジで消すぞ.つーかオタクここに居るの?マジメにキモイからさー --
2008-01-10 (木) 20:06:02
※意見交換では無いただの荒らしたがり・煽りはスルーしましょう --
2008-01-10 (木) 20:08:17
・・・いや、流石にアウスのページごと消すのは少しどうかと。 --
2008-01-10 (木) 20:08:52
カードゲームやってる時点で、十分オタク呼ばわりされると思うよ? --
2008-01-10 (木) 20:08:53
明らかに間違ってる場合じゃない限り、消さなくても良いのでは? --
2008-01-10 (木) 20:10:43
「目をひく」は主観だろ? --
2008-01-10 (木) 20:12:00
確かにそうかも。 --
2008-01-10 (木) 20:13:04
確かに消したのは悪かった.スマン、誰かうまく書ける人書き直してください --
2008-01-10 (木) 20:15:51
気に入らんならスルーすればいいだろ。実際に実物を見たことがない人には有益、とまではいわんがためになる情報かもしれない。実際に絵の入ったカードを使うゲームなんだからイラストだって魅力のひとつだろ。何でもかんでも「主観だから」の一言で削除するのは正直疑問。 --
2008-01-10 (木) 20:21:13
イラストが気に入るか気に入らないかは人によるし、「イラストが変わっているので、興味のある人は見てみるとよいだろう。」とかにしといたほうが・・・ --
2008-01-10 (木) 20:25:52
そんなこといったらと変わってると思うか思わないかも人によると思うんだが。今の記述でいいと思うんだけどなぁ --
2008-01-10 (木) 20:28:30
だからって『イラストが目を引く』はないだろ!正直、遊戯王をオタクのゲームにしたくないからさーそう言う事書かないでほしいよ --
2008-01-10 (木) 20:29:35
「一部の人には人気がある」は? --
2008-01-10 (木) 20:30:48
こんな話し続けてもいたちごっこになるのは目に見えてる。重箱の隅を突くような真似はやめた方がいい。 --
2008-01-10 (木) 20:31:17
すでに十分オタクのゲームだと思うよ・・・仲良くやろうよw --
2008-01-10 (木) 20:31:36
小学生もやってます --
2008-01-10 (木) 20:32:01
「一部の人には人気がある」という表現に賛成かな? --
2008-01-10 (木) 20:32:46
「目を引く」だとどうしてオタクのゲームになるのかわからないのは俺の理解力不足? --
2008-01-10 (木) 20:35:30
同意。俺もわからん --
2008-01-10 (木) 20:37:49
好きな物でも嫌いな物でも「目を引く」コトがあると思うんだよ。ちょっと変わっていれば「目を引く」でいいんじゃないかな? --
2008-01-10 (木) 20:37:53
『一部の人には人気がある』に賛成!是非編集お願いします! --
2008-01-10 (木) 20:38:49
こんな些細な記述に目くじら立て始めたらwikiは間違いなく崩壊する。要はオタクを排除したいだけにしか見えない。 --
2008-01-10 (木) 20:39:33
カードゲームである時点でここはオタクの巣窟だろw --
2008-01-10 (木) 20:40:37
遊戯王をいい年してやってる事自体はちょっとなと思うときもあるけど、記述は別に「一部の人々に人気がある」ってので大丈夫だと思うんだが --
2008-01-10 (木) 20:41:39
理解力不足じゃなくそれはすでに君たちがオタクだからだよ!小学生とかも見てるんだぞ『目を引く』じゃ小学生には分かんないだろ!『一部の人には人気がある』に賛成 --
2008-01-10 (木) 20:42:13
めんどくせーからイラスト関連のコメなしでいいじゃん。なに必死になってんだ? --
2008-01-10 (木) 20:44:50
「一部の人には人気がある」という表現を使うことには賛成です。でもそこまでムキになることでもないような気もしますが? --
2008-01-10 (木) 20:45:44
オタク、一般なんて考え方を持ち出してくる時点で偏見が強く記述構成に口出させるべきじゃないのに構うなんて、ここは心温まるインターネッツですね。荒らし報告でいいやん --
2008-01-10 (木) 20:46:25
確かにコメなしでいいような気もするけどWikiってそんなに味気ないものじゃなきゃいけないのかい?と思ってしまう --
2008-01-10 (木) 20:47:02
つーか、そう言う事でムキになってるって事はお前がオタクなんじゃねーの? --
2008-01-10 (木) 20:48:48
それは言えてるw --
2008-01-10 (木) 20:50:02
まぁ、ここのあり方が気に入らんなら自分でサイトでもWikiでも立ち上げて、ここと成り代わったら良いじゃない。 --
2008-01-10 (木) 20:50:15
そもそもオタクであることは悪いことじゃない。(オタク=趣味人) --
2008-01-10 (木) 20:50:15
誰か知らんが編集サンキュー!助かったよ --
2008-01-10 (木) 20:50:27
素直に「オタクに人気のある」でいいじゃん。 --
2008-01-10 (木) 20:50:41
はいはい、編集しといたからもう騒がないの --
2008-01-10 (木) 20:50:43
正直どうでもいいから気になる奴は議論板にでも言ってくれ、見苦しい --
2008-01-10 (木) 20:50:58
「目を引く」でも「一部の人には人気がある」でも大して変わんねーと思うぞ。とにかく落ち着けby一部の人 --
2008-01-10 (木) 20:51:01
いや別に悪いなんて誰も言ってないから、ただ気持ち悪いって言ってるだけ --
2008-01-10 (木) 20:52:04
小学生も、大人も(趣味人)みんなで共にできる楽しいゲームじゃないか!ルールにのっとって遊戯王をこれからも楽しもうよ!とかどう!? --
2008-01-10 (木) 20:52:18
雑談はチャットへ --
2008-01-10 (木) 20:53:31
有志が編集してくれたから、これで一段落って所? --
2008-01-10 (木) 20:54:17
気持ち悪いとかいってる時点でオタク蔑視の人間なわけで --
2008-01-10 (木) 20:54:48
はい、終了 --
2008-01-10 (木) 20:55:02
チャットでしろよ --
2008-01-10 (木) 20:55:54
↑2 言わせておけ、ここに来てる時点でみんなオタクだ --
2008-01-10 (木) 20:56:16
ちょっとルール専用掲示板がリンク切れ?だからここですいません 友人が「究極封印神エクゾディオス」の効果で墓地のカードをデッキに戻したのですが、正しいのでしょうか それとも「魔法カード等で墓地のカードをデッキに戻したとき」に償還するんですか? --
2008-01-10 (木) 20:56:44
おおっと俺空気読めてない --
2008-01-10 (木) 20:57:10
それ以前にここはどんな理由があろうとルール質問は許されん --
2008-01-10 (木) 20:57:56
頑張って更新すれば出てくるよ。 --
2008-01-10 (木) 20:59:06
すいません --
2008-01-10 (木) 20:59:12
おとなもこどもも、おねーさんも --
2008-01-10 (木) 21:02:04
どこのMOTHERだよw おとなしくチャットに行こうぜ --
2008-01-10 (木) 21:03:52
そういうお前もルーかよ! アンデオームは削除されたんじゃなかったのか? --
2008-01-10 (木) 21:12:43
↑そういうお前もルーかよ! アンデオームは削除されたんじゃなかったのか? --
2008-01-10 (木) 21:13:08
↑ 議論はおざなりになっているようだ --
2008-01-10 (木) 21:17:47
でもそんなの関係な〜い --
2008-01-10 (木) 21:19:01
でもそんなの関係な〜い --
2008-01-10 (木) 21:19:26
雑談はチャットへ --
2008-01-10 (木) 21:23:08
口を出すが霊使いのイラストが目を引くとか言ったらオタクのキモさは異常なんてことも言えるぞ。オタクは悪くない。ただキモいだけ。一般人も見てるんだからオタクっぽい記述はやめろよ。 --
2008-01-10 (木) 21:24:00
今日の一言伝言板は酷い --
2008-01-10 (木) 21:25:41
今さら蒸し返さんでもw --
2008-01-10 (木) 21:26:50
今さら蒸し返さんでもw --
2008-01-10 (木) 21:27:31
何で収束した話題を蒸し返すのかねぇ…傍からは悪いもキモいも同じにしか見えんぞ --
2008-01-10 (木) 21:27:37
オタク談義はやめて、さっさと『少年漫画のキャラクターのような容姿〜』とかにしとけよ --
2008-01-10 (木) 21:28:02
オタクがいい悪い、どこにwiki運営の関係がある?霊使いの意見ならともかく、今後は控えてくれ。 --
2008-01-10 (木) 21:28:29
↑失礼な文になるが、悪いとキモい(気持ち悪い)の意味の違いが分からんのか? --
2008-01-10 (木) 21:28:58
とりあえずチャットでしてくれ --
2008-01-10 (木) 21:30:20
↑2 オタクを気持ち悪がってる奴なんて大勢いるだろ?オタクっぽい文があったら不愉快に思う奴はいた。だからそういう記述をやめろという文になっているから、霊使いに関係あると思うが? --
2008-01-10 (木) 21:31:42
今日の伝言板を見てのAitsu氏の感想を聞いてみたいな --
2008-01-10 (木) 21:32:36
今更蒸し返す行為は、悪いしキモイと思う。 --
2008-01-10 (木) 21:33:10
でも酷いと思いますよ.↑の人の言ったとおり悪くはないんですがキモすぎです --
2008-01-10 (木) 21:34:11
もはや口げんか板w --
2008-01-10 (木) 21:34:43
ここまで言っておいて俺も意見出さないのはまずいと思うから。俺の意見は霊使いのイラストに関係する記事全部削除するべきだと思う。誰か修正したみたいだからそれでもまぁいいんだが。 --
2008-01-10 (木) 21:34:53
オタクっぽい文章が不愉快ってのが一部の主観意見だろ --
2008-01-10 (木) 21:37:24
だれかがわざわざ気をつかって修正してくれたじゃない。もういいんじゃないかな? --
2008-01-10 (木) 21:38:44
↑たしかにキモいみたいな感情は主観でしかない。でも大勢そう思っているみたいだし、客観的な意見でもあるはず。 --
2008-01-10 (木) 21:38:54
大勢って、アンケートとったの? --
2008-01-10 (木) 21:40:38
そもそも「イラストに興奮する」行為は「偶像嗜愛」にあたり変態性欲にあたるから気持ち悪がるのもとうぜんかも --
2008-01-10 (木) 21:41:05
俺にはイラストに関する記述はオタクっぽいとかキモいとかいってるのは、ほとんど一人だと思うが。まぁ同属嫌悪ww --
2008-01-10 (木) 21:42:29
明らかにキモイと思ってる人の方が多いだろ! --
2008-01-10 (木) 21:42:37
↑2 オタクは趣味人という意味じゃない。普通の作品でも凝ってる奴はキモがられるし、今回は↑の人も言ってる通り変態っぽい意味もあるからな。 --
2008-01-10 (木) 21:43:31
明らかにキモイと思ってる人の方が多いだろ! --
2008-01-10 (木) 21:44:19
明らかにキモイと思ってる人の方が多いだろ! --
2008-01-10 (木) 21:44:29
明らかにキモイと思ってる人の方が多いだろ! --
2008-01-10 (木) 21:44:37
騒いでるのは一人だけかな? --
2008-01-10 (木) 21:45:08
なぁ、そろそろ議論板行ってくれ。「簡単な意見交換に。詳しく検討する場合などは掲示板 をご利用ください。」 --
2008-01-10 (木) 21:45:13
【スタンダード】で死デッキをハンデス --
2008-01-10 (木) 21:46:18
間違えて3回も書いてしまった、スマン --
2008-01-10 (木) 21:46:32
↑2 分からない。俺も含めかなり↑の方の人も入れたら2人以上はいるだろ --
2008-01-10 (木) 21:46:33
※荒らし、構って君は放置で。ここからは通常通りでよろしく --
2008-01-10 (木) 21:46:58
↑3 スタンには微妙。入るのもあるんだろうし、入らないのもあるだろう。 --
2008-01-10 (木) 21:48:13
議論掲示板での霊使いの議論はどういうスレ名にすればいい?っていうか議論する価値あるかな? --
2008-01-10 (木) 21:48:51
ない。 --
2008-01-10 (木) 21:50:06
そして各霊使いのページに「イラストに人気がある」・・・。もっとも、第一期のカードにも時々見受けられる表現だけど。 --
2008-01-10 (木) 21:52:47
でも、これ議論版作らないとまた誰か暴れだすぞ? 『霊使いイラストの件』とかでどうか --
2008-01-10 (木) 21:53:20
ここまで意見が分かれてるわけだし、後学のためにもないとは言い切れん気もする --
2008-01-10 (木) 21:53:57
議論版たったみたいだからそっちでやってくれ; --
2008-01-10 (木) 21:56:13
相当ご立腹だなw --
2008-01-10 (木) 21:57:17
今後この話題は議論板で!ってことでOK?せっかく建ててくれたんだし。 --
2008-01-10 (木) 21:59:08
せっかく建ててくれた人の台詞とは思えないけどな、アレは --
2008-01-10 (木) 21:59:54
スレ主の責任丸投げ・・・。書くのを躊躇われる。 --
2008-01-10 (木) 22:02:28
あれだけ無意味な口げんかされればイラッと来るだろ・・・・・・・ --
2008-01-10 (木) 22:02:38
いろいろと収束したようで・・・w --
2008-01-10 (木) 22:03:00
みなさんお疲れ様でしたw --
2008-01-10 (木) 22:04:39
ここであんなに言い合ってたのに誰も議論版書き込まないのなwスレ主の言葉で正気に戻ったか --
2008-01-10 (木) 22:05:06
共通の敵を見つけることが歩み寄る第一歩 --
2008-01-10 (木) 22:08:17
五十歩百歩の罵り合いと気付いたんだろ? あーあくだらない --
2008-01-10 (木) 22:08:27
↑ようするに両者の意見も大して変わらないってことか? --
2008-01-10 (木) 22:11:11
議論版過疎ワロタ --
2008-01-10 (木) 22:12:53
明らかなウソやオレ設定やルールミスじゃない限り、大目に見るのはどうでしょう? --
2008-01-10 (木) 22:15:52
そのウソやオレ設定を見分けるのは誰なんだ?君か?その見分け方もオレ設定ではない、と言い切れるのか? --
2008-01-10 (木) 22:27:38
公式で公開されている情報だけ載ってたら良いと思う。 --
2008-01-10 (木) 22:31:00
しかしそれだけだと堅くてつまらなくはあるぞ? --
2008-01-10 (木) 22:34:14
ここって議論しないと何も書けないよねw そのうちただのデータベースになったりしてw自由に記述(笑) --
2008-01-10 (木) 22:35:22
それこそ管理人さんの最も恐れることだろう。ただ、管理人さんは削除派も含めて「皆が作っていくWiki」を目指してるみたいだから普段は口出さないみたいだな。もちろんこれも私の勝手な推測であることは重々承知してますよ? --
2008-01-10 (木) 22:38:36
昔の管理人さんの心温まる意見でも聞きなさい。カードに関係のある文章を削除する必要性が感じられませんし、またカードに関係のない「非OCGカードの詳細」をカードのページに書く必要も全く感じられません。 カードの効果が見たければ一番上を見るだけで済みますし、カードの有用性やカードを使った戦略が見たいなら効果の下に書いてあります。さらにカードの背景を知りたければ、効果の下に原作・アニメの欄があります。どうして住み分けが出来ないのでしょうか・・・? -- Aitsu --
2008-01-10 (木) 22:41:58
正直、帝の定義だの霊使いの記述だのくだらない事で毎日のように争いが起きるくらいならデータベースのほうがマシ。既に何を書いても誰かしらが文句をつける状況は自由に記述できるとは言えない。 --
2008-01-10 (木) 22:47:31
帝の定義は酷いな。中身見てないからどうなってるか知らんが何週間やってんだ --
2008-01-10 (木) 22:55:00
帝と霊使いの件はちがうっしょ。 まぁある程度の対立は必要ではあると思うけど、今回のことはお互いけんか腰で無駄に熱くなりすぎ。 個人的にはこの一言伝言板を廃止するべきじゃないかと思うんだが。荒らしに過剰反応したりくだらないことで盛り上がりすぎ。 --
2008-01-10 (木) 22:58:36
そろそろ議論板にもってこうな、意見交換には度が過ぎてきた --
2008-01-10 (木) 23:06:29
一言伝言板を廃止したら今度は議論板にスレ乱立が始まるな。そして何ヶ月も続く不毛な議論中は記述を弄れなくなるなんてことになって事実上凍結と。毎度のことが多くなるだけだと言えばそれまでだが。 --
2008-01-10 (木) 23:07:14
管理人さん、議論の霊使いを削除してくださいー --
2008-01-10 (木) 23:07:17
↑連絡用に書こうぜ --
2008-01-10 (木) 23:08:46
消したらまたしばらく経って変なのが出てくるだろ。議論したという証を消そうとする意味がわからん --
2008-01-10 (木) 23:09:57
じゃあスレッドのロックか --
2008-01-10 (木) 23:10:37
そもそもスレ主でもない人間がスレ消しの要望出すこと自体おかしくないか? --
2008-01-10 (木) 23:12:47
スレ主なら消せるしロックも出来る筈、主ならむしろ要望しなくね?パス設定してないなら知らんが --
2008-01-10 (木) 23:13:51
とりあえず明らかな荒しスレでもない限り第三者が勝手にスレ消しの要望出すのはまずいだろ --
2008-01-10 (木) 23:15:52
Aitsu氏のページより「今日の思うところ」を抜粋→「ページを削除する努力を、ページを加筆する方向に向ければ色々問題が解決すると思うんだけどなあ・・・。」 --
2008-01-10 (木) 23:16:14
正直、ここのレベルはかなり落ちたと最近よく思う。編集の過程で逆ギレする奴、文体の区別がつかずコメント書く奴、無責任でページ作る奴。ここはこのままで良いのか? --
2008-01-10 (木) 23:18:48
このカードゲーム自体小中学生が多いからそれは仕方ないことではある。しかしその小中学生が簡単にネットに接続して書き込めるようになったことの方が問題だと思う --
2008-01-10 (木) 23:20:52
社会的な問題よりも目の前の問題について話さないか、出来る事ならここより議論の方で --
2008-01-10 (木) 23:22:22
ついにはネット問題にまで話題が発展するとはすごいサイトだな、ここは。 --
2008-01-10 (木) 23:22:32
↑それは俺も痛感する。『自由』と『何でもアリ』は違う。wikiは皆で作るもの。だからこそもっと真剣に運営に携わって欲しいと思う。 --
2008-01-10 (木) 23:23:02
霊使いの議論見てりゃそれがよくわかる。わざわざ「釣堀です」と書いてる池に飛び込む魚がたくさんいる --
2008-01-10 (木) 23:23:06
そうだねーオタクとか増えたねーあいつらがいなきゃキモイページが増えないのに、、、 --
2008-01-10 (木) 23:24:31
このゲームの本質を理解していた古参が次々と引退していく時期だからな。汚染された利用者が蔓延するのも致し方ない。 --
2008-01-10 (木) 23:25:40
このゲームの本質を理解していた古参が次々と引退していく時期だからな。汚染された利用者が蔓延するのも致し方ない。 --
2008-01-10 (木) 23:25:48
このままも何も、100人まともな奴がいようと1人おかしいのがいればどうとでもできるWIKIの特性上どうしようもない。争いが起きるたびに自演し放題の議論議論議論。今までこうならなかったのが不思議なくらいだ。せめて議論くらいは自演ができないようにしないといつまでもまとまらない。 --
2008-01-10 (木) 23:27:15
wikiのための議論では無く、ただ荒らしたい・煽りたいだけの奴と自分の思い通りにしたいだけって奴が多すぎる --
2008-01-10 (木) 23:32:36
ところで
《次元誘爆》
の裁定はアレで確定でいいのかな?年明けてからは更新されていないみたいだが。確定なら
【デミスガイア】
のコメントアウト消しちゃうけど。 --
2008-01-10 (木) 23:32:48
正確には、議論対象になっているページの作りのほうが問題になっているがな。自演を回避しても、ページを編集する奴が自己中編集すれば永遠に議論は解決しない。 --
2008-01-10 (木) 23:33:43
そこはタイラー君みたく編集した人が荒らしでいいんじゃないのか。…ってすると全てのページに議論が必要になるんだよな。 --
2008-01-10 (木) 23:35:30
↑荒らしで追放してもまた同じような奴が必ず現れるぞ。 --
2008-01-10 (木) 23:37:56
そこまで厳しく縛ってしまうと、もはやウィキとは言えないんじゃ無いか? ルールとモラルを守っての編集が当たり前なんだけど、どうしてかそれを理解出来ないヤツ等が多すぎるんだよな。 --
赤
?
2008-01-10 (木) 23:40:34
↑だよなぁ…もう「節度を守って楽しいWiki」くらいしか言えることがねーや。 --
2008-01-10 (木) 23:40:51
wikiに於いて、編集する事は悪ではない。削除する事も悪ではない。他人を認めようとしない事が一番wikiをダメにする。 --
2008-01-10 (木) 23:43:14
ぶっちゃけた話霊使いのイラストに関してなんてどうでもいい。そんなことしてもwikiは発展しない。もっと建設的な意見を言うべき。 --
2008-01-10 (木) 23:45:03
そんな優等生ばかりじゃないから揉めるんだがな、本気で現状変えたいなら編集できる人間を限るしかない --
2008-01-10 (木) 23:46:24
↑絞ったらどうでも良いネタ書く奴は減るが大多数の厨房はキレるな。 --
2008-01-10 (木) 23:49:29
それ以前に編集可能範囲を絞れば管理人さんの意向に背く、まあこんな現状見るとそろそろただの理想論になってしまいそうだが --
2008-01-10 (木) 23:52:54
俺はこのwikiには随分世話になった・・・aitsuさんに悲しんでほしくないという思いはあるが、ここを見る限り無理らしいな --
2008-01-10 (木) 23:58:12
なぜそこまで閉鎖的な空間にする必要があるんだ?誰もが編集できるのはwikiの長所であり短所でもある。ある程度は割り切らないと。 --
2008-01-11 (金) 00:02:01
間違ったコンボとかが消されるのはともかく、最近は何でもかんでも「主観」の一言で消そうとするやつがいるからな。まあ、ごく一部の人間なんだろうが。 --
2008-01-11 (金) 00:07:57
書くのが人間である限り多少なりとも主観が入ってしまうのは仕方ないのにねぇ --
2008-01-11 (金) 00:29:07
意味もなくオタ批判してる厨が痛すぎる。身の程を知れと --
2008-01-11 (金) 00:39:56
その主観的意見をみんなで議論しあって、客観的なものにすることが出来るのがwikiのいいところ。議論もなしに削除するのはそれこそ自分の「主観」のみで行動している。 --
2008-01-11 (金) 00:40:49
萌とか可愛いとかそういったキショイコメは削除してもいいとは思う --
2008-01-11 (金) 01:57:20
まぁそこには同意だな --
2008-01-11 (金) 01:59:10
いまは可愛いをキショイと感じるのがスタンダードなのか? --
2008-01-11 (金) 02:02:55
デザインはカードの強さじゃないから討議外の観点。大体そういうこと言ってる奴がキモイ --
2008-01-11 (金) 02:03:38
別にデザインについて言及するのはいいと思うが。萌とかは論外だと。 --
2008-01-11 (金) 02:12:16
オタク発言は自重すべき。多くの人が見る中で私もそうだけど不快と思う人も多いはず。 --
2008-01-11 (金) 02:14:26
自覚の無いキモオタが同じキモオタをけなすのは見てて面白いね --
2008-01-11 (金) 02:22:52
遊戯王やってる時点で同類だと思うけど。まぁここらへんでやめたほうがいいんじゃない? --
2008-01-11 (金) 02:26:05
↑3 あなたの発言が不愉快だって人もいると思うぞ?煽りぬきに。だってここはコメント欄だから。で俺にも返信がついてぐだぐだぐだぐだ。いままでも何回も繰り返されてきたことだけど。 --
2008-01-11 (金) 02:39:17
↑まあ、オタクがどうだこうだってのは遊戯王に関係ないからやめとけ --
2008-01-11 (金) 02:42:55
四霊術みたいにイラストが目を引く〜 っていう書き方が一番だと思うぞ --
2008-01-11 (金) 06:47:45
「一部の人の人気を呼ぶ」とかww --
2008-01-11 (金) 07:18:58
単なる雑魚どもの交流だろ 霊使いとか普通使わない --
2008-01-11 (金) 07:35:18
さんざん霊使いのページが書きかえられてると思ったら、燃え盛るヒータとか大人版は全く見向きもされてなくてワロタw --
2008-01-11 (金) 07:38:13
↑普通に使うときもあるだろ… 色々今日虜 --
2008-01-11 (金) 07:39:08
間違えたorz そこらヘん考慮しても今の「目を引く〜〜」の書き方が良いと思う --
2008-01-11 (金) 07:39:45
三沢同然のくずどもだなwww --
2008-01-11 (金) 07:39:59
・・・・何この更新履歴とコメント欄 --
2008-01-11 (金) 07:47:22
おい、せっかく霊術のコメント変えたのに元に戻した奴だれだよ、『目を引く』にいちいち変える理由あるのか? --
2008-01-11 (金) 07:56:08
「一部の人の人気を呼ぶ」とかの書き方より「目を引く」の方が良いのは歴然だろ --
2008-01-11 (金) 07:57:59
意見は書かないというルールなのだが。。。削除させてもらう --
2008-01-11 (金) 08:03:15
闇霊術は「目を引か」ないんですかwww やっぱりオタですか そうですか --
2008-01-11 (金) 08:08:26
一度『目を引かない』が駄目になったんだからもう書くな --
2008-01-11 (金) 08:24:52
一部の人ってただの嫌味だろwwww --
2008-01-11 (金) 08:43:44
編集合戦になるなら「目を引く」に戻せよ --
2008-01-11 (金) 08:46:13
せめて「目を引く」を辞書で調べてから修正しろよ。意味的に「目を引く」でいいと思うが。 --
2008-01-11 (金) 08:58:17
だから戻すなオタク!だからオタクはキモイんだよ!何でイラストに人気があるって書いたのにわざわざイラストが目を引くにするんだよ!キモイとしかいいようがない --
2008-01-11 (金) 08:58:36
オタクが居ると編集も大変だなあ --
2008-01-11 (金) 09:01:22
オタクとかってレッテル貼ってるただ騒いでる粘着ってなんなの? --
2008-01-11 (金) 09:09:54
よく厨房とか書く奴がいるけど、女子高生のギャル文字とレベルが一緒だよね。キモいよ。 --
2008-01-11 (金) 09:21:59
オタクかは知らんが、ただのイラストについてグダグダ編集合戦やってる奴らってちょっとキモいな。 --
2008-01-11 (金) 09:22:44
それはある。特に女キャラ。なぜそこまで執拗になれるのか。 --
2008-01-11 (金) 09:47:13
好きな人に「おまえより○○(女キャラのカード名)の方が好き」とか言われたかんじゃね? --
2008-01-11 (金) 10:07:17
とりあえず上で出てるようなエゴイストは荒らし報告しておこうな、この先毒にしかなりそうもないだろうし --
2008-01-11 (金) 10:30:18
いやいや、じゃあ俺もお前たちを荒しとして報告しとくよ、一回決めたことも守れない奴はここにくるな、オタクども --
2008-01-11 (金) 10:35:40
LE11が1パックだけ届いたんですが、皆様はいかがでしょうか? --
2008-01-11 (金) 10:43:18
まだ届いてないです。早く届いてほしいなぁ。 --
2008-01-11 (金) 11:08:56
たとえ実践で使えないカードだとしてもイラストやいろんなストーリーを楽しめるってのが遊戯王のいいところじゃないのか? --
2008-01-11 (金) 13:27:54
最新の15件の所で、大昔のカードの記事の更新がしてあって見るけど、実にうまく書いてあると思う。魚ギョ戦士が好きになりそうだw --
2008-01-11 (金) 14:59:10
↑*2 そりゃあ、イラストも遊戯王の魅力の一つだよ。でも、そのイラストについてグダグダ編集合戦するのはキモいだけだろ。 --
2008-01-11 (金) 15:12:04
自分の考えにあわないからといってキモいとかオタクだとか相手を批判するような発言は好ましくないな。別にイラストに関する記述なんてどうでもいいが、そういった発言の方がよっぽど不快。 --
2008-01-11 (金) 15:59:48
魂の解放とか水の踊り子とか大大大好き! -- [[ ]]
2008-01-11 (金) 16:09:10
↑1当Wikiと全く関係の無い雑談はチャットでどうぞ。 --
2008-01-11 (金) 16:12:39
いちおう遊戯王カードの話じゃないか?釣なの見え見えだけどw --
2008-01-11 (金) 16:29:00
つーわけで霊使い、「目を引く」に戻していいか?「一部の人の人気を呼ぶ」だとどう見ても差別的でwikiの記述に逆に合わないと思うんだ。 --
2008-01-11 (金) 16:29:40
流れ無視して聞くけど、
《コクーン・ヴェール》
の英語名が該当ページと
Tactical Evolution
とで違ってるんだが --
2008-01-11 (金) 16:31:33
「目を引く」の表現で良いとは思うんだけど、また「キモいキモイ君」が暴れるよ? --
2008-01-11 (金) 16:31:43
暴れたらその時は相手せずそっと連絡板へ --
2008-01-11 (金) 16:35:43
↑5 ここは遊戯王カードの話をするコミニティではありません --
2008-01-11 (金) 16:38:47
そうですね。今後も見やすく便利なこのwikiに期待してます! --
2008-01-11 (金) 16:38:50
「目を引く」でいいだろ 別にオタじゃなくたって普通に美少女の絵を見れば萌えるとかじゃなくても不快にはならんだろ --
2008-01-11 (金) 17:01:14
いつまでここ占領してんだよ・・・。議論池。 --
2008-01-11 (金) 17:11:59
帝王の降臨に個別の店名出して批判してる奴誰だよ。そんなことやってるとこのWiki訴えられるぞ。 --
2008-01-11 (金) 17:14:07
↑8 英語版TAEVを修正した --
2008-01-11 (金) 17:27:55
コメント/トップページ/ログ保存27
広告