(エックス)−セイバー】

デッキの概要

 STARTER DECK(2009)カテゴリ化されたX−セイバーを中心とする【シンクロ召喚】
 ハンデスサルベージ等多彩な効果を持ち、現在4種類存在するチューナーはどれも精鋭揃いである。
 《XX−セイバー ボガーナイト》での手札からの特殊召喚《XX−セイバー フォルトロール》《ガトムズの緊急指令》での蘇生など、決まった時の展開力は相当なものである。

《XX−セイバー ダークソウル/XX-Saber Darksoul》
効果モンスター
星3/地属性/獣族/攻 100/守 100
(1):このカードが自分フィールドから墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「X−セイバー」モンスター1体を手札に加える。
《XX−セイバー ボガーナイト/XX-Saber Boggart Knight》
効果モンスター
星4/地属性/獣戦士族/攻1900/守1000
このカードをS素材とする場合、「X−セイバー」モンスターのS召喚にしか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。 
手札からレベル4以下の「X−セイバー」モンスター1体を特殊召喚する。
《XX−セイバー フォルトロール/XX-Saber Faultroll》
特殊召喚・効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2400/守1800
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドに「X−セイバー」モンスターが
2体以上存在する場合のみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、自分の墓地のレベル4以下の
「X−セイバー」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
《ガトムズの緊急指令/Gottoms' Emergency Call》
通常罠
(1):フィールドに「X−セイバー」モンスターが存在する場合、
自分・相手の墓地の 「X−セイバー」モンスターを合計2体対象として発動できる。
そのモンスター2体を自分フィールドに特殊召喚する。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターについて

X−セイバーモンスター

―その他のモンスター

エクストラデッキモンスターについて

X−セイバーモンスター
 現在6種のモンスターがいるが、コンボ性の高いものや、汎用シンクロモンスターに性能が劣るものも少なくない。
 しかし《XX−セイバー ボガーナイト》の存在や、一度出せば以降は《ガトムズの緊急指令》などで使い回せることから、採用しておけば戦術の幅が広がる。

―その他のモンスター

魔法・罠カードについて

X−セイバーサポートカード
 セイバーガトムズ《セイバー・リフレクト》サーチが可能。

種族サポート

―それ以外の相性の良いカード

戦術

 序盤は《XX−セイバー ボガーナイト》《レスキューキャット》を使い、《XX−セイバー ダークソウル》を含めた2体のX−セイバーの展開を目指す。
 そこから《XX−セイバー フォルトロール》《ガトムズの非常召集》《ガトムズの緊急指令》を使って展開を伸ばす。
 そしてエンドフェイズ《XX−セイバー ダークソウル》サーチ効果を使い、次の自分ターンに備えるといった動きを繰り返す。

 X−セイバーは個々の攻撃力は低く、除去効果をもったモンスターも存在しないので、シンクロモンスターリンクモンスターの存在は欠かせない。
 展開したX−セイバーシンクロ素材リンク素材《XX−セイバー ガトムズ》コストに使い、状況に応じたビートダウン及び制圧の盤面を築いてアドバンテージ差を広げていくのが重要となる。

デッキの種類

 ここでは、基本となるビートダウン以外の戦術を記す。

【フォルトロール・ループ】

 2枚の《XX−セイバー フォルトロール》《XX−セイバー レイジグラ》を用いたコンボに特化した構築。
 《XX−セイバー フォルトロール》特殊召喚及び蘇生効果と、《XX−セイバー レイジグラ》サルベージ効果を組み合わせることで無限ループが可能。

条件:フィールド効果を使用していない《XX−セイバー フォルトロール》墓地《XX−セイバー フォルトロール》《XX−セイバー レイジグラ》

  1. 《XX−セイバー フォルトロール》効果《XX−セイバー レイジグラ》蘇生する。
  2. 《XX−セイバー レイジグラ》効果墓地《XX−セイバー フォルトロール》サルベージし、そのまま特殊召喚する。
  3. 効果使用した方の《XX−セイバー フォルトロール》《XX−セイバー レイジグラ》を何らかの方法で墓地へ送る
  4. 1に戻る。

 墓地へ送る主な手段として連続でリンク召喚して展開していく以外では、《XX−セイバー ガトムズ》コストにすることでハンデスループに使える。
 特化したデッキ構築を必要とせず、デュエル中に条件が揃ったら狙うという動きもできるが、全ハンデスが最も影響のある先攻ターン目から狙おうとすると、必要な手札枚数が多く難しい。
 序盤から成功率を高めるにはやはり特化した構築が必要となる。

 それ以外では《プリーステス・オーム》による射出カードでの1ターンキルを狙う方法もある。
 《XX−セイバー フォルトロール》《XX−セイバー レイジグラ》闇属性リンク2のリンク召喚を繰り返し、自身を含め10体リリースすることで達成できる。
 また、《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》を採用することでエクストラデッキの枚数制限を気にせず射出することも可能。
 いずれにせよ《プリーステス・オーム》を同時に展開する必要があるため、やはり特化した構築は避けられないだろう。

《X−セイバー アナペレラ》

 《X−セイバー アナペレラ》通常モンスターサポートカードを多数投入したタイプ。

 《レスキューラビット》で2体リクルートできるため、《XX−セイバー フォルトロール》召喚条件を容易に満たせる。
 手札にこの2枚が揃えば直接攻撃1ターンキルが可能。

条件:手札《レスキューラビット》《XX−セイバー フォルトロール》

  1. 《レスキューラビット》《X−セイバー アナペレラ》2体をリクルート
  2. フィールドX−セイバーが2体以上いるので、手札《XX−セイバー フォルトロール》を自身の効果により特殊召喚
  3. 《X−セイバー アナペレラ》2体で《ガガガザムライ》エクシーズ召喚して効果使用
  4. 《XX−セイバー フォルトロール》《X−セイバー アナペレラ》蘇生
  5. 直接攻撃で1900×2+2400+1800の8000ダメージとなる。

 必要な枚数は増えるが、《レスキューラビット》の代わりに《XX−セイバー ボガーナイト》《予想GUY》を使う事でも同様の動きが可能。
 また、《X−セイバー アナペレラ》2体で《聖騎士の追想 イゾルデ》リンク召喚するのも良い。
 カテゴリ外ではあるが《焔聖騎士−リナルド》リクルートして装備魔法を回収し、そこからリンク召喚メインに更に展開していくことができる。

デッキの派生

【セイバーエクゾ】

 《X−セイバー パロムロ》《X−セイバー アクセル》を利用した自爆特攻ループでドローを行い、エクゾディアパーツによる特殊勝利を狙う。
 単に自爆特攻をするだけでなく、ライフポイントを減らさないようにするギミックも要するなど入念な下準備が必要となる。

 該当の手段としては《レインボー・ライフ》を使うか、相手フィールド《衛生兵マッスラー》送りつけるなどがある。
 それ以外では《一時休戦》《チキンレース》自爆特攻時のダメージを抑えられるが、《X−セイバー パロムロ》自己再生時のライフコストは賄えないため、次点での採用となるだろう。

 主要カードの2体はいずれもレベル1であり《ワン・フォー・ワン》《ワンチャン!?》に対応する。
 《XX−セイバー エマーズブレイド》《ガトムズの緊急指令》などのX−セイバーサポートも駆使すれば並べること自体はそれほど難しくないと言える。
 しかしコンボのパーツが多く、条件も定められているため一般的な【エクゾディア】と比べるとその速度は間違いなく遅い。
 攻撃表示モンスターが必要になるので《サイレント・ウォビー》の採用も検討し、可能であるならば《一時休戦》《X−セイバー アクセル》を見せるのはコンボ開始直前まで控えたい。

このデッキの弱点

 様々なカードの効果による特殊召喚を多用し、墓地への依存度が比較的高く、種族混合であることがこのデッキの特徴。
 特殊召喚封じの《大天使クリスティア》除外《マクロコスモス》種族制限の《群雄割拠》等に弱く、特に《D.D.クロウ》コンボを大きく阻害する天敵である。
 《XX−セイバー フォルトロール》除外されると流れそのものが止まりかねないので、細心の注意を払う必要がある。
 また他のデッキに比べるとアタッカーが頼りないので、序盤の引きが悪いと戦闘でかなりの苦戦を強いられる恐れがある。
 また、ミラーマッチでは《ガトムズの緊急指令》でお互いに墓地X−セイバーを利用することがあるので、警戒が必要。

このデッキの歴史

第6期(2008年〜2010年)

第7期(2010年〜2012年)

第8期(2012年〜2014年)

第9期(2014年〜2017年)

第10期(2017年〜)

 新マスタールールが施行され、エクストラデッキからモンスター特殊召喚する場合、原則としてエクストラモンスターゾーンにしか出せなくなった。
 シンクロモンスターのみの大量展開は難しくなったが、リンク召喚自体は取り込みやすく、戦術の幅が広がったといえる。
 特に【フォルトロール・ループ】効果使用済みのモンスターを効率よく墓地へ送る手段を得たことで安定性を増した。

第11期(2020年〜)

 マスタールール(11期)が施行され、再びシンクロモンスターのみの大量展開が出来るようになった。

代表的なカード

サンプルレシピ

関連リンク

広告