《氷結界の鏡/Mirror of the Ice Barrier》 †
速攻魔法
(1):このターン中、相手が発動したモンスターの効果でカードが除外される度に、
そのカードがどこから除外されたかによって以下の効果を適用する。
●自分の手札:相手の手札をランダムに2枚まで除外する。
●自分フィールド:相手フィールドのカードを2枚まで除外する。
●自分の墓地:相手の墓地のカードを2枚まで除外する。
STARSTRIKE BLASTで登場した速攻魔法。
自分のカードが相手のモンスター効果で除外される度に、相手の同じ場所からもカードを2枚まで除外する効果を持つ。
発動したターンの間、相手に除外された場合に同じ場所のカードを除外しかえすという、やや変則的な除外メタカード。
あらかじめ発動して牽制するのもいいが、除外効果にチェーンすれば確実に相手のカードを除外できる。
このカードによる除外は残存効果の処理によるものであり、対象をとらずチェーンブロックも作らないので、カードの発動さえ通れば以降の除外はほぼ妨害されない。
もっとも除外自体を無効にするわけではなく、最低でも「このカード+除外された自分のカード」の2枚は消費しており、1回適用しただけではアドバンテージ上では2:2交換にとどまる。
また、魔法・罠カードによる除外には対応していないので、トリガーとなるカードもやや限られる。
モンスター効果の発動自体をカウンターしたり、《王宮の鉄壁》で除外行為全般を封じるという選択肢もあるのでよく考えて採用したい。
環境のインフレに伴い、破壊以外で除去するカードも増えており、その中で除外効果を持つカードも増加している。
そのようなカードが多くみられるような場合には、サイドデッキに採用できる。
特に複数の場所から除外する《トリシューラの影霊衣》や《電脳堺凰−凰々》に対しては強烈なメタカードになりうる。
ただし、《氷結界の龍 トリシューラ》に関しては、効果処理時に手札・フィールド・墓地のうち2ヶ所までなら「除外しない」という選択肢も選べるため、除外箇所を減らし被害を受けない様に対策される可能性がある。
墓地やフィールドにカードがない状態で除外効果を発動したり、手札を使い切った後に除外ハンデスするといった対策もある。
見返りが高い反面腐る可能性もあるので、ハイリスクハイリターンなカードといえる。
関連カード †
―イラスト関連
―《氷結界の鏡》が見られるカード
―手札
―フィールド
―墓地
―手札・フィールド
―フィールド・墓地
―手札・フィールド・墓地
収録パック等 †
FAQ †
Q:このカードによる除外は対象をとりチェーンブロックを作りますか?
また、どのタイミングで行われますか?
A:いいえ、チェーンブロックは作られず、対象にとる効果でもありません。
また、モンスター効果による除外の処理が終了した後にこのカードの効果で除外します。(10/07/19)
Q:複数枚の《氷結界の鏡》を発動した場合、ゲームから除外するカードの枚数は重複しますか?
例)自分が《氷結界の鏡》を2枚発動し、そのターン中に相手の《氷結界の龍 トリシューラ》の効果によって自分の手札のカードのみが除外された場合、相手の手札のカードは何枚まで除外されますか?
A:複数枚の《氷結界の鏡》を発動した場合、除外するカードの枚数も重複します。
したがって、例の場合は相手の手札はランダムに4枚まで除外されます。(24/05/17)
Q:1度の効果処理でフィールドのカードが複数除外された場合、除外されるのは何枚までになりますか?
A:その場合でも除外されるのは2枚までになります。(10/07/31)
Q:1度の効果処理でフィールドと墓地のカードが除外された場合、フィールドと墓地のそれぞれのカードを2枚まで除外できますか?
A:はい、できます。(10/07/31)
Q:《マクロコスモス》適用中にこのカードを使いました。
相手が《ダークエンド・ドラゴン》の効果を発動させた場合除外されますが、この場合どうなりますか?
A:《マクロコスモス》によって除外される扱いであるため、通常の処理以外に何も起きません。(10/07/17)
Q:《閃光の追放者》が存在している時にこのカードを使いました。
相手が《ダークエンド・ドラゴン》の効果を発動させた場合、《閃光の追放者》のモンスター効果によって除外されますが、この場合どうなりますか?
A:その場合でも相手が発動した《ダークエンド・ドラゴン》の効果ではなく、《閃光の追放者》の効果によって除外される扱いであるため、通常の処理以外に何も起きません。(10/07/21)
Q:相手の手札・墓地・フィールドにカードが存在しない場合でも発動できますか?
A:はい、発動できます。(12/03/31)
Tag: 《氷結界の鏡》 魔法 速攻魔法 氷結界