【レベル9】 †
レベル9は古くからモンスターの層が薄く、有用なサポートカードにも乏しいレベル帯であった。
また、ランク9の数も少なかったため、長らく「レベル9を中心としたデッキ」を構築する意義も乏しかったと言える。
しかし、第10期になって汎用性の高いレベル9モンスターやレベル9のサポートカードが複数登場し、漸くレベル9中心でデッキを組めるようになった。
「同じレベルのモンスター中心のデッキ」と言う観点では【エクシーズ召喚】の各ランクのデッキに近い。
特に上級・最上級モンスターが中心と言う点で【ランク5】以上の上級ランクデッキとの共通点が多い。
相性の良いカードについては【エクシーズ召喚】も参照すると良い。
なお、レベル9ともなると単体で高い性能を持つモンスターも少なくはない。
それ故、必ずしもエクシーズ召喚が求められているわけではなく、場合によってはエクシーズ召喚やリンク召喚せずにそのまま戦った方が良い事もある。
当ページのデッキ名も【ランク9】ではなく【レベル9】にしているのはそのためである。
《星遺物の胎導/World Legacy Monstrosity》
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札からレベル9モンスター1体を特殊召喚する。
●自分フィールドのレベル9モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとは元々の種族・属性が異なる
レベル9モンスター2体をデッキから特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。
《九字切りの呪符/Kuji-Kiri Curse》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
レベル9モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
《星遺物の胎導》のリクルート、《機怪神エクスクローラー》のサーチ、《星遺物の守護竜メロダーク》のサルベージはいずれも「種族・属性が異なる」という条件がある。
これらの効果を重視する場合はなるべく種族・属性をばらけさせておきたい。
一方、種族・属性サポートを活用したい場合はある程度固めておき、上記(特に受動的な後者2枚)の効果は使えれば使う程度に捉えておくのも手。
構築の段階で方針をはっきりと決めておかないとデッキの動きが鈍るので注意したい。
この都合上、当ページではレベル9(またはレベル9になれる)モンスターは属性と種族を表示しておく。
―主なレベル9モンスター
―レベル9以外のモンスター
レベル9モンスターだけでは手札事故は必至なので、これらも採用しておくのが無難。
―エクシーズモンスター
―シンクロモンスター
―融合モンスター
―リンクモンスター
以下の手順を踏むことでカード・アドバンテージの損失なしでレベル9シンクロモンスター2体あるいはランク9のエクシーズ召喚が可能。
- 《水晶機巧−ハリファイバー》をリンク召喚し、《ジェット・シンクロン》をリクルートして更に《幻獣機アウローラドン》をリンク召喚、幻獣機トークンABCを特殊召喚。
- 《幻獣機アウローラドン》の(2)で自身と幻獣機トークンAをリリースし《幻獣機オライオン》をリクルート。
- 幻獣機トークンBと《幻獣機オライオン》で《ガーデン・ローズ・メイデン》をシンクロ召喚し、《幻獣機オライオン》の効果で幻獣機トークンDを特殊召喚。
- 《ジェット・シンクロン》を自己再生させ、《ガーデン・ローズ・メイデン》とで《瑚之龍》をシンクロ召喚し、さらに幻獣機トークンCとで《飢鰐竜アーケティス》をシンクロ召喚。
(《瑚之龍》と《飢鰐竜アーケティス》の効果で計2枚ドロー。)
- 墓地の《ガーデン・ローズ・メイデン》の効果で《瑚之龍》を蘇生し、幻獣機トークンDとで《電脳堺狐−仙々》をシンクロ召喚。
これによりカード・アドバンテージを失わないままフィールドにレベル9シンクロモンスター2体を並べられる。
そのままランク9のエクシーズ召喚も可能であり、次の自分ターンに《電脳堺狐−仙々》を自己再生させれば一層強固な制圧の布陣を敷ける。
メインデッキ・エクストラデッキの枠を相応に食うもののいずれも汎用性の高いカードであり、妨害を受けても止まりにくい。
上述した通り、機械族のレベル9は比較的特殊召喚が容易なカードが多くデッキの中心にしやすい。
特に地属性・機械族は《爆走軌道フライング・ペガサス》や《無限起動ロックアンカー》、《緊急ダイヤ》といった使いやすい特殊召喚サポートが存在する。
地属性ではないが、汎用性の高い《機巧蹄−天迦久御雷》やリリース無しで召喚可能な《アークジェット・ライトクラフター》も存在し、特に後者は蘇生対象も用意しやすい。
《ディープ・スペース・クルーザー・ナイン》も安定して特殊召喚できるようになり、コストにレベル9モンスターを使えば蘇生カードともシナジーする。
ただし、《星遺物の胎導》のリクルートとの相性が悪くなる点は考慮すべきである。
《夢幻転星イドリース》や《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》など、汎用性の高いレベル9モンスターを何体か採用しておけば序盤ならば問題ないだろう。
終盤ではリクルート先が無くなる可能性があるため、その場合は諦めて1つ目の効果を使うのが良いか。
実質的に、アニメZEXALIIにおけるVのファンデッキとして構築できる型でもある。
儀式モンスターの《聖占術姫タロットレイ》とリバースモンスターを中心とした構築。
《機怪神エクスクローラー》・《禁忌の壺》の2体はいずれも優秀な効果を持ち、これらと《聖占術姫タロットレイ》を並べるだけでもそれなりに高い制圧力となる。
《聖占術姫タロットレイ》は《聖占術の儀式》と共に《儀式の下準備》でサーチできるため手札に加えやすい。
通常は儀式召喚の際にネックとなる《聖占術姫タロットレイ》のレベルの高さも、レベル9が多いこの構築ならば然程問題にならない。
《聖占術の儀式》は墓地から除外すれば《聖占術姫タロットレイ》と《占術姫コインノーマ》をサーチできるので、上手くデッキが回ればデッキ圧縮もかなり進む。
召喚権を使うが、《裏風の精霊》は《機怪神エクスクローラー》・《禁忌の壺》をサーチ可能なため、《星遺物の胎導》の1つ目の効果とも相性が良い。
派生構築としてリバースモンスターテーマでもある【シャドール】と混合させてみるのも手。
《影依融合》1枚で《エルシャドール・アノマリリス》(水属性・悪魔族)を出すことができ、《星遺物の胎導》のリクルートも阻害しない。
融合素材としては《守護竜ユスティア》ならば《ドラコネット》でリクルートできるため無理なくデッキに採用できる。
リバースモンスターの割合が増えるため《シャドール・ネフィリム》も出しやすくなる。
この構築の最大の利点は《明星の機械騎士》の(1)の効果で星遺物カード(即ち《星遺物の胎導》)をサーチできる点にある。
また、ジャックナイツは共通効果により展開が容易な高レベルモンスターなので、下級チューナーとの組み合わせでレベル9のシンクロ召喚も狙いやすい。
デッキとエクストラデッキは圧迫するが、召喚獣のギミックを併用すれば以下のコンボが可能となる。
手札:《召喚師アレイスター》(またはそれをサーチできる《暴走魔法陣》)と任意のジャックナイツモンスター2体(またはジャックナイツ1体と星遺物カード1枚)
- 《召喚師アレイスター》を召喚して《召喚魔術》をサーチし、《転生炎獣アルミラージ》をエクストラモンスターゾーンにリンク召喚する。
- 《召喚魔術》を《転生炎獣アルミラージ》と同じ縦列にセットして条件を満たし、ジャックナイツを同じ縦列に特殊召喚する。
- 《転生炎獣アルミラージ》とジャックナイツで《明星の機械騎士》をリンク召喚し、手札のジャックナイツか星遺物をコストに《星遺物の胎導》をサーチする。
- セットした《召喚魔術》を発動し、墓地の《召喚師アレイスター》とジャックナイツを除外して《召喚獣メルカバー》を融合召喚する。
- 《召喚獣メルカバー》を対象に《星遺物の胎導》を発動し、機械族及び光属性以外のレベル9を2体リクルートする。
最終盤面は《明星の機械騎士》+《召喚獣メルカバー》+2体のレベル9という布陣となる。
なお、相手フィールドにカードが存在し、手札のジャックナイツが《蒼穹の機界騎士》ならば必要なカードを1枚減らせる。
この場合は《召喚魔術》を相手のカードがある縦列にセットし、《蒼穹の機界騎士》を特殊召喚する事で手札コスト用のジャックナイツをサーチできる。
【真竜】の中でもレベル9の真竜皇(凰)を中心とした構築が該当する。
真竜皇(凰)の(1)で1体を特殊召喚し、更に破壊された別の真竜皇(凰)の(2)でディスアドバンテージを補うのが基本の動き。
この時、破壊されたのが《真竜皇バハルストスF》か《真竜皇リトスアジムD》のいずれかならば直接特殊召喚できるため、召喚権を使わずレベル9を2体揃えられる。
また、《炎王の孤島》+炎王モンスターを出張採用して手札の真竜皇(凰)を破壊する動きもある。
「真竜皇」軸の戦術や「真竜皇」軸についても参照のこと。
必然的に幻竜族の割合が増えるため、上記同様《星遺物の胎導》のリクルートとの相性がやや悪くなる点は注意。
フィールド魔法《王の舞台》で容易にリクルートできるレベル9モンスターのカテゴリデッキ。
種族・属性が全てバラバラなので《星遺物の胎導》のリクルート効果と特に相性が良い。
詳細は該当ページを参照。
レベル9モンスターを直接使用するというよりは、レベル変動効果とランクアップでランク9のエクシーズ召喚も行うデッキである。
《無限起動ロックアンカー》でレベル5の無限起動を特殊召喚し、レベルを合計数値にすれば手札2枚でランク9のエクシーズ召喚が可能となる。
レベル5以上の機械族の割合が高いため《マーシャリング・フィールド》でレベルを9に変更してエクシーズ召喚を狙う手もある。
このデッキにギミックを採用する場合は上記の【機械族】軸に《無限起動ロックアンカー》とレベル5無限起動数枚を出張させると良いだろう。
戦術と弱点 †
基本的な戦術や弱点も【エクシーズ召喚】に通じる部分はある。
ただ、冒頭でも述べたようにエクストラデッキのモンスターを出さずとも戦う事はできるため、他のレベル帯の【エクシーズ召喚】に比べれば弱点はそこまで刺さらないとも言える。
とは言え、構築次第では大きく刺さる事もあり得るので警戒はしておきたい。
キーカードの《星遺物の胎導》は早めに握っておき、なるべくならアドバンテージが取れる2つ目のリクルート効果を狙いたい。
また、リンク召喚中心のデッキに対しては《夢幻転星イドリース》が有効なメタカードとして機能し得るので意識しておくと良い。
代表的なカード †
関連リンク †