《ライトパルサー・ドラゴン/Lightpulsar Dragon》 †
効果モンスター
星6/光属性/ドラゴン族/攻2500/守1500
このカードは自分の墓地の光属性と闇属性のモンスターを
1体ずつゲームから除外し、手札から特殊召喚できる。
また、手札の光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ墓地へ送り、
このカードを自分の墓地から特殊召喚できる。
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、
自分の墓地のドラゴン族・闇属性・レベル5以上の
モンスター1体を選択して特殊召喚できる。
ストラクチャーデッキ−ドラゴニック・レギオン−で登場した光属性・ドラゴン族の上級モンスター。
手札・墓地から特殊召喚できる召喚ルール効果と、墓地へ送られた時にドラゴン族・闇属性の上級モンスターを蘇生する任意発動の誘発効果を持つ。
カオスと同様の方法で、手札から特殊召喚できるモンスターだが、あちらと違い通常召喚も可能。
また、手札の光属性と闇属性を墓地へ送ることで、自己再生もできる。
手札コストは、後続のカオスの特殊召喚条件を満たしたり、自身の蘇生効果を使うための墓地肥やしとして用いたりして、上手くメリットに変換したい。
上級モンスターとしては攻撃力が高めなので、状況によってはアドバンス召喚するのも悪くない。
後続を呼ぶことで戦線維持や実質的な破壊耐性となるが、自分のカードで能動的に墓地へ送るのも良いだろう。
《ブラック・ホール》等の全体除去でこのカード諸共相手モンスターを全滅させれば、ガラ空きの相手に対してゲームエンド級の攻撃を叩き込む事もできる。
なお「時」の任意効果であるため、タイミングを逃す可能性がある点には注意したい。
基本的にはこのカードを軸にした【カオスドラゴン】で運用すべきカードである。
光属性ドラゴン族には聖刻や《青眼の白龍》、闇属性にはレッドアイズ等が存在する。
自己再生効果を使う際には手札の《伝説の白石》や《霊廟の守護者》、腐っている上級ドラゴン族などを墓地へ送りたい。
手札からの特殊召喚時は最上級闇属性ドラゴン族を除外して《闇次元の解放》に繋げたりすることで、その後の展開のために利用できる。
【真紅眼の黒竜】でも、上記のようなレッドアイズとのシナジーに加えレベルと種族の関係から《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》の融合素材としても適する。
《真紅眼融合》と《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》の効果で、このカード・レベル7レッドアイズ・《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》の3枚の墓地リソースを確保できる。
次のターンにこのカードを蘇生、またはサルベージからの特殊召喚を行う事で《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》の蘇生を絡めた展開が可能。
また、《伝説の黒石》の自己サルベージを利用すれば、このカードの自己再生コストを確保できる。
- 「パルサー(Pulsar)」とは、パルス状の可視光線、電波、X線を発生する天体の総称で、高速で自転する中性子星がその正体だと考えられている。
中性子星とは、大質量の恒星が寿命を迎えて超新星爆発を起こした時、その中心核が圧縮され形成される。
中性子星として存在できる質量の上限値を越えた場合は、重力崩壊が止まることなくブラックホールとなる。
海外公式サイトの紹介記事では、ブラックホールがドラゴンを呼ぶと説明されているが、上述のようにブラックホールと中性子星は異なる天体である。
- イラストでは、胸のコアの様な部分からパルス状の光を放っている。
関連カード †
―以下は蘇生制限を満たす必要あり
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:それぞれの効果分類は何ですか?
A:1つ目・2つ目の効果は分類のない効果(召喚ルール効果)で、3つ目の効果は誘発効果です。(11/12/10)
Q:1つ目・2つ目の効果で、除外・墓地送りはコストですか?
A:いいえ、このカードを特殊召喚するための手順であり、コストではありません。(11/12/10)
注:同様にコストと効果の分類の効果でもない。
Q:2つ目の効果での特殊召喚に対し、《昇天の黒角笛》は発動できますか?
A:はい、発動できます。尚、その場合も消費した2枚の手札は墓地へ送られたままです。(12/06/13)
Q:3つ目の効果は任意効果のようですが、コストで墓地へ送られた場合、タイミングを逃す事になりますか?
A:はい、逃します。(11/12/10)
Q:3つ目の効果は、対象をとりますか?
A:はい、取ります。(11/12/10)
Q:ダメージステップ中にこのカードがフィールドから墓地へ送られた時、3つ目の効果は発動できますか?
A:はい、できます。(11/12/10)
Q:2つ目の効果で、手札にあるこのカードと闇属性モンスター1体を墓地へ送り、このカード自身を墓地から特殊召喚できますか?
A:いいえ、できません。(11/12/16)
Q:装備魔法扱いのこのカードを装備したモンスターが戦闘によって破壊され、このカードが墓地へ送られた時、3つ目の効果は発動できますか?
A:はい、発動できます。(12/03/12)
Tag: 《ライトパルサー・ドラゴン》 効果モンスター モンスター 星6 光属性 ドラゴン族 攻2500 守1500