《三位一体/Three in One》 †
通常罠
(1):相手エンドフェイズに、相手の手札・フィールドのカードの数が、
自分の手札・フィールドのカードの数より多い場合に発動できる。
自分の墓地から通常モンスター3体を特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、元々のカード名が異なる自分フィールドのモンスターカード3枚を対象として発動できる。
そのカード3枚の元々のカード名が全て記された魔法・罠カード1枚を手札・デッキから自分フィールドにセットする。
INFINITE FORBIDDENで登場した通常罠。
相手エンドフェイズ手札・フィールドのカードの数が自分より相手のほうが多い場合、自分墓地の通常モンスター3体を蘇生する効果、墓地のこのカードを除外し、カード名が異なるフィールドのモンスターカード3枚のカード名がすべて記された魔法・罠カードを手札・デッキからフィールドにセットする効果を持つ。
(1)は通常モンスターを蘇生させる効果。
発動条件や罠カード特有の遅さこそあるが、特殊召喚するモンスターに通常モンスター以外の縛りが一切ないので、複数の通常モンスターやデュアルを多用するデッキならば(2)は無視して3体版《ソウル・チャージ》のような運用も可能。
レベルなどのステータスのどれかを揃えれば、返しのターンにエクシーズ召喚やリンク召喚も狙える。
(2)はフィールドのモンスター3種類のカード名が記されたカードをセットする効果。
条件の厳しさや墓地へ送る手間は否めないものの、通常モンスターについては(1)で補えるほか、《灰流うらら》などを回避してセットできるためサーチとしての性能は高い。
(1)と地続きで考えると、通常モンスター3種類をテキストに擁するサポートカードが存在する【おジャマ】や【大革命】が使いやすい。
(1)とは異なり通常モンスター以外にも使えるため、セットできるカードは下記の通りそれなりにあるものの、対応するモンスターをフィールドに揃える手間とサーチする価値を踏まえると、上記以外で有力なのは【絵札の三銃士】・【ゲート・ガーディアン】のサポートカードぐらいだろう。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
Tag: 《三位一体》 罠 通常罠