【アダマシア】 †
デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズで登場したアダマシアを中心とした【シンクロ召喚】。
デッキのカードを上から複数枚めくり、その中から岩石族を選んでリクルートする戦法が特徴で、その性質上デッキの順番を操作するカードとの親和性が高い。
また、アダマシアチューナーは手札からの特殊召喚を得意とするため《ブロックドラゴン》のサーチ効果を活かしやすい。
【アダマシア】と一言で言ってもデッキタイプは炎属性・風属性・水属性いずれか要するアダマシアシンクロモンスター軸デッキと、アダマシアチューナーに焦点を当てた地属性デッキに大別される。
前者はカテゴリカード中心の純正構築となりやすく、後者はデッキの派生にて述べるような混合構築となりやすい。
デッキページの性質上、隔たり無くカードを紹介する形となるが、どちらのタイプ向きなのかは見極めてデッキに役立てよう。
《魔救の探索者/Adamancipator Researcher》
チューナー・効果モンスター
星2/地属性/岩石族/攻 100/守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「魔救の探索者」以外の岩石族モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚めくる。
その中からチューナー以外のレベル4以下の岩石族モンスター1体を選んで特殊召喚できる。
残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
《魔救の奇跡−ドラガイト/Adamancipator Risen - Dragite》
シンクロ・効果モンスター
星8/水属性/岩石族/攻3000/守2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚めくる。
その中の岩石族モンスターの数まで相手フィールドのカードを選んで
持ち主の手札に戻す事ができる。
めくったカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
(2):自分の墓地に水属性モンスターが存在し、
相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
《ブロックドラゴン/Block Dragon》
特殊召喚・効果モンスター(制限カード)
星8/地属性/岩石族/攻2500/守3000
このカードは通常召喚できない。
自分の手札・墓地の地属性モンスター3体を除外した場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの岩石族モンスターは戦闘以外では破壊されない。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
レベルの合計が8になるように、デッキから岩石族モンスターを3体まで選んで手札に加える。
アダマシアは岩石族で統一されているのに加え、岩石族に関する効果が多いため、【岩石族】の要素を取り入れられる。
また、シンクロモンスターは墓地の属性を参照するが、カテゴリ以外の岩石族では条件を満たしにくいため、特化したいシンクロモンスターに合わせた混成構築も考えられる。
―アダマシア
―相性の良いモンスター
アダマシアはいずれも岩石族に関する効果を持つため、岩石族を中心に採用したい。
―アダマシアモンスター
―アダマシア以外のモンスター
メインデッキでは事故回避のためやや採用しづらい、アダマシアシンクロモンスターが参照する炎属性・風属性・水属性をある程度優先して採用したい。
―アダマシアカード
―相性の良いカード
戦術 †
アダマシアチューナーを起点にデッキトップをめくって岩石族を展開し、リンクモンスターやアダマシアシンクロモンスターなどを並べていく。
ポイントとなるのは展開過程でアダマシアシンクロモンスターと同じ属性のモンスターを墓地に用意することである。
アダマシアシンクロモンスターが参照する属性を墓地に用意することで、展開力・妨害力を強められ、場を制圧していける。
墓地に置くのが難しいと判断した場合は《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》や《ヴァレルロード・S・ドラゴン》等を出して相手ターンをしのぐといった手も打てるようにしたい。
《アダマシア・ラピュタイト》でデッキトップを操作し《シューティング・スター・ドラゴン》の連続攻撃を行う。
《シューティング・スター・ドラゴン》を出すのはやや難しいこと、《アダマシア・ラピュタイト》を複数採用する必要があることから、ロマンコンボデッキの要素を持つ。
【ゴゴゴ魔救】 †
岩石族の多い【ゴゴゴ】と混ぜ、《御影志士》のエクシーズ召喚を安定して行えるようにした構築。
《オノマト連携》で《ドドドドワーフ−GG》と共に《ズバババンチョー−GC》もしくは《希望皇オノマトピア》をサーチすればランク4が出せる。
《ゴゴゴギガース》はアダマシアによる特殊召喚もトリガーにできるがバトルフェイズが行えないデメリットは大きいため、相手の行動に干渉できるエクシーズモンスターやリンクモンスターを採用して補いたい。
《オノマト選択》はサーチ以外にレベル変更効果を持ち、エクシーズ召喚だけでなくシンクロ召喚のサポートにも利用できなくはない。
アダマシア登場初期、海外のオンライン大会にて多くのプレイヤーが使用し話題となった。
《プランキッズ・ロック》がアダマシア要素から特殊召喚できる岩石族であることに着目し、サブギミックとして取り入れた構築。
《プランキッズ・ロック》⇒《プランキッズ・ミュー》&《プランキッズ・ドロップ》⇒《プランキッズ・ドゥードゥル》&2体目の《プランキッズ・ロック》と展開することで一気に高リンクに繋げられるのが特徴。
展開の過程で墓地に水属性モンスターを確保でき、《水晶機巧−ハリファイバー》を使わずに《魔救の奇跡−ドラガイト》の効果の条件を満たすこともできる。
メインギミックにレベル2が多いことからスプライトと混ぜた構築。
岩石族以外のモンスターが多くなるためアダマシアの効果の成功率自体は下がるが、スプライトによって展開力は上がっており、アダマシアへの妨害や効果の成否に左右されない展開が可能。
一部スプライトカード使用後は《ブロックドラゴン》の特殊召喚ができないことから、《ブロックドラゴン》の採用枚数は抑えめでも良いだろう。
《スプライト・ブルー》及び《スプライト・エルフ》の規制の影響を受け、大きく弱体化している。
【ジェムアダマシア】 †
《クリスタル・ローズ》と《ブリリアント・ローズ》を絡めて展開する構築。
《ジェムナイト・セラフィ》で増えた召喚権を利用し《ライトロード・ドミニオン キュリオス》を出せば《ブロックドラゴン》を利用したアダマシアの展開へ繋げられる。
《クリスタル・ローズ》と《ブリリアント・ローズ》が共にレベル2なので更にスプライトを混ぜた構築も存在する。
条件:《クリスタル・ローズ》+モンスター1体
- 《クリスタル・ローズ》の効果で《ブリリアント・ローズ》を墓地へ送る。
- 《クリスタル・ローズ》を含む2体で《スプライト・エルフ》をリンク召喚し、《ブリリアント・ローズ》を蘇生しエクストラデッキの《ジェムナイト・ジルコニア》を墓地へ送る。
- 墓地の《ジェムナイト・ジルコニア》を除外、《クリスタル・ローズ》を自己再生させ《ブリリアント・ローズ》を墓地へ送りカード名をコピー。
- 《クリスタル・ローズ》+《ブリリアント・ローズ》で《ジェムナイト・ファントムルーツ》をリンク召喚し岩石族天使族以外のジェムナイトをサーチ。
- 《ジェムナイト・ファントムルーツ》(2)で《ジェムナイト・ジルコニア》と《クリスタル・ローズ》をデッキに戻し《ジェムナイト・セラフィ》を融合召喚。
- 《ジェムナイト・セラフィ》で増えた召喚権で手順3でサーチしたジェムナイトを召喚。
- 《ジェムナイト・セラフィ》+《ジェムナイト・ファントムルーツ》+ジェムナイトで《ライトロード・ドミニオン キュリオス》をリンク召喚し《ブロックドラゴン》を墓地へ送る。
アダマシアチューナーや《怒気土器》で《クリスタル・ローズ》を特殊召喚するだけでも条件は満たせる。
手順6でジェムナイトを《リンク・スパイダー》にしておけば墓地に地属性を増やして《ギガンテス》のコストに利用できる。
《スプライト・エルフ》の禁止カード化により上記の展開はできなくなった。
地属性サポートとして長けた春化精を取り入れ、地属性・岩石族を軸にした混合構築。
特殊召喚できない岩石族が手札に溜まることもあり、それらを手札コストとして有効利用できる。
岩石族の中では手札コスト兼、蘇生先を確保できる《コアキメイル・サプライヤー》が好相性。
サーチした《コアキメイル・ガーディアン》は手札誘発防止に使えるだけでなく、春化精で使い回して【メタビート】のように立ち回ることもできる。
また、《奇跡の穿孔》が春化精の蘇生対象を確保するためにも便利。
両カテゴリから繋げやすい化石関連やナチュルシンクロモンスターなどを加えることで更なる火力や制圧力を得ることもできる。
また、《現世と冥界の逆転》関連の地属性・天使族モンスター群や超重武者などといったカテゴリカードを追加した【地属性GS】と呼ばれる派生デッキもある。
─エクストラデッキのモンスター
地属性以外にも、発動を伴わないものや相手ターンに発動するのが主目的なものを採用すると良い。
【超重アダマシア】あるいは【超重武者アダマシア】と呼ばれる構築。
超重武者により展開力をさらに向上させた構築で、あちらの条件により【フルモンスター】かそれに近い構成となる。
超重武者の展開で制圧能力のあるモンスターを出し、《御影志士》や《ライトロード・ドミニオン キュリオス》から《ブロックドラゴン》にアクセスし【アダマシア】としての展開に移行する。
《ブロックドラゴン》でサーチしたモンスターをペンデュラム召喚でも展開できるようになるのも利点。
上記とは逆に《コアキメイル・ガーディアン》を召喚し手札誘発を対策して超重武者の展開を安全に通すことも可能。
また、《コアキメイル・デビル》・《A・ジェネクス・バードマン》・《星見獣ガリス》を揃え1ターンキルを狙う構築も存在する。
《コアキメイル・デビル》は《コアキメイル・サプライヤー》で、《A・ジェネクス・バードマン》は《ギアギガント X》でサーチできる。
《星見獣ガリス》は《ライトロード・ドミニオン キュリオス》で墓地に送ってから《憑依覚醒−デーモン・リーパー》で蘇生すれば良い。
もしくは《鎖龍蛇−スカルデット》を複数回リンク召喚しドローで引きにいく手法もあり、《ダイガスタ・エメラル》で《鎖龍蛇−スカルデット》をエクストラデッキに戻して出し直せること、元々サーチが多くデッキの残り枚数が少なくなることからドローの期待値は高い。
墓地に対応する属性を用意することで真価を発揮するデッキであるため、墓地への妨害に弱い。
また、シンクロモンスターを主体とするため下級モンスターのステータスが低く、ウイルス系統にも弱い。
フィールドの岩石族を参照に展開を行うので、起点となるモンスターを除去されると動けなくなる弱みを抱えている。
【種族操作】や【バスター・ブレイダー】にも展開を阻害されやすい。
第11期 †
マスタールール(11期)のルール変更により展開力をより活かしやすくなった。
2020年8月発売のPHANTOM RAGEでは相性の良い《巌帯の美技−ゼノギタム》が登場。
《水晶機巧−ハリファイバー》で《幻獣機オライオン》を特殊召喚してリンク素材にすることで墓地に水属性・風属性を置きながら展開でき、《ユニオン・キャリアー》を用いれば《ブロックドラゴン》にもアクセスできる。
アダマシアチューナーの効果の成否に関わらず高い展開力を持ち、主流デッキではないものの大会でも度々結果を残していた。
2021年は岩石族関連での新規カードはなかったが《スクラップ・ラプター》、P.U.N.K.など相性の良い新規カードを取り入れた構築がそれぞれ開発されている。
2022年4月、POWER OF THE ELEMENTSには希少な水属性の岩石族である《水界の秘石−カトリン》、地属性全体とシナジーがある春化精が登場している。
2023年1月にはCYBERSTORM ACCESSで超重武者が強化、出張パーツとして組み込んだ構築が開発される。
第12期 †
【春化精アダマシア】や【超重アダマシア】が複数大会で活躍。
それを考慮してか2023/07/01では《ブロックドラゴン》が準制限カードに指定されている。
代表的なカード †
サンプルレシピ †
【アダマシア】 朝霞杯2人チーム戦2位A 2021.4.26
https://twitter.com/asaka_yugioh/status/1386342526106279938
[2021/11/20開催] OCG日本選手権ショップ予選 準優勝デッキ
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/member_deck.action?cgid=b25a4d59084061feff2263c7c8658f3f&dno=2&request_locale=ja
【超重アダマシア】 第20回ゼッケンCS in川崎 3人チーム戦2位C 2023.4.2
https://twitter.com/CSzekken/status/1642486173624045568
【超重アダマシア】(ガリスループ) 第7回オグイベントCS in関東2人チーム2位A 2023.5.7
https://twitter.com/oguibento/status/1655195382362836992
【春化精アダマシア】 第194回太陽CS1位 2023.5.21
https://twitter.com/duelsalon_taiyo/status/1660251754565632000
関連リンク †