【サンアバロン】

デッキの概要

 サンアバロンサンヴァインサンシードを中心とした【植物族】デッキ
 低リンクながら意外な高打点を叩き出すメインアタッカーダメージトリガーにした回復と展開を行う戦術が特徴的。

《聖種の地霊/Sunseed Genius Loci》
通常モンスター
星1/地属性/植物族/攻   0/守 600
千年に1度、聖天樹から獲れる種は、千年の時を経てその土地の守護精霊になると言われている。
《聖天樹の大母神/Sunavalon Dryatrentiay》
リンク・効果モンスター
リンク4/地属性/植物族/攻   0
【リンクマーカー:上/左下/下/右下】
リンクモンスター2体以上
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「サンアバロン」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):このカードは相手の効果では破壊されず、攻撃対象にされない
(この効果が適用されたモンスターしか自分フィールドに存在しない状態での相手の攻撃は自分への直接攻撃になる)。
(3):1ターンに1度、このカードのリンク先の自分のリンクモンスター1体をリリースして発動できる。
そのリンクマーカーの数まで、相手フィールドのカードを選んで破壊する。
《聖蔓の剣士/Sunvine Thrasher》
リンク・効果モンスター
リンク1/地属性/植物族/攻 800
【リンクマーカー:下】
植物族の通常モンスター1体
(1):自分フィールドの「サンアバロン」リンクモンスターが効果でフィールドから離れた場合に発動する。
このカードを破壊する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、フィールドの「サンアバロン」リンクモンスター1体を対象として発動できる。
このカードの攻撃力は、そのリンクマーカーの数×800アップする。
(3):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。
そのモンスターをリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに効果を無効にして特殊召喚する。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターについて

サンシードサンアバロン関連
《聖蔓の播種》効果リクルート可能(サンアバロンが存在しない場合は《聖種の地霊》のみ)。

植物族

―他種族で相性の良いモンスター

エクストラデッキモンスターについて

 《聖蔓の社》デメリット効果によりメインデッキ以上に植物族以外の枚数は抑えられる傾向にある。

サンアバロン
 全てのリンクモンスター相手攻撃対象にならない。
 また、一部のリンクモンスターダメージを受けた場合に即座に回復した上でエクストラデッキからサンヴァインを展開できる共通効果を持つ。
 この効果は自身のリンク数と同じ回数だけ1ターン発動できるが、こちらから能動的に動かない限り1ターンに複数回の発動は難しい。
 相手からの攻撃バーンを牽制する効果と割り切るのも手か。
 攻撃対象にならないので戦闘破壊は回避しやすいが、効果耐性は無いため維持を狙うのならば他の手段も求められる。

 以下、括弧内はリンク素材縛りリンクマーカーの向きを示す。

  • それ以外
    ダメージを受けても何も起こらないので、単体ではとしての機能すら無い点に注意。

サンヴァイン
 いずれも植物族通常モンスターリンク素材縛りを持つリンク1。
 サンアバロンリンクモンスター効果フィールドから離れた場合に自壊してしまうので、あちらの維持がこちらの維持にも直結する。

―上記以外の植物族リンクモンスター

植物族シンクロモンスター
 レベルチューナー《エンジェル・トランペッター》シンクロ素材としてうってつけ。
 《聖種の影芽》特殊召喚すればレベル5の、《聖種の天双芽》蘇生すればレベル6のシンクロ召喚が可能となる。

植物族エクシーズモンスター

植物族以外のモンスター

魔法・罠カードについて

サンヴァインサンアバロン
 サンヴァイン《聖天樹の幼精》の(1)で、サンアバロン《聖天樹の大母神》の(1)でそれぞれサーチ可能。

―自分が効果ダメージを受けるカード
 サンアバロンの共通効果トリガーを能動的に引ける。

―それ以外で相性の良いカード

戦術

 各種効果を用いてフィールド植物族を展開し、サンアバロンサンヴァインの布陣を作るのをまずは目指す。
 サンアバロンは共通効果戦闘破壊されることは少ないが効果耐性は全くないので、相手ターンを迎える場合はそれに対しての備えは半ば必須。
 《聖天樹の大母神》《聖蔓の剣士》《聖天樹の開花》の状況を構えられれば、攻防いずれにも対処できるようになる。
 上手く回れば少ない消費で1ターンキル級の布陣を構えられるが、下記の通り弱点も多い為、相手の妨害や攻めを如何に掻い潜れるかが焦点となる。

展開例

 ここで紹介しているのはあくまで一例。
 《予想GUY》《ドラコネット》など、《聖種の地霊》を出す手段ひとつ変更するだけでも展開ルートと最終盤面を変えることができる。

 例1:《聖種の地霊》1枚からの基本展開。

 例2:ワンショットキルを狙う基本的な展開。

 例3:エクストラリンク相手メインモンスターゾーンローズ・トークン5体で埋める展開の一例。

 例4:制圧展開の一例。

 例5:六花を活用した制圧展開。

 例6:六花セリオンズを活用した制圧展開。

デッキの派生

 他の植物族テーマの要素を採用した、いくつかの派生構築が存在する。
 これらは組み合わせて併用されることもあり、構築のバリエーションは広い。

【アロマ】混合構築

 【サンアロマ】とも呼ばれる、ライフ回復トリガーとする効果や、ライフが多い場合に適用される効果を持つアロマメインデッキにも採用した構築。
 出張パーツとしての側面が強かったが、PHANTOM NIGHTMAREで登場した新規カードによりデッキの軸としても有力になった。

 サンアバロン《聖蔓の癒し手》回復トリガーとして機能し、植物族サポートも当然共有できる。
 追加の回復トリガー&展開要員として《アロマリリス−ロザリーナ》《アロマージ−ローリエ》《アロマセラフィ−アンゼリカ》も併用される。
 豊富な回復トリガーを活かし、複数枚の《アロマセラフィ−ジャスミン》を使った連続サーチで次々と植物族手札に集め、制圧展開を行うことが可能。

 植物族召喚権追加とドロー汎用的な2つの効果を持つ《アロマージ−ジャスミン》も状況を問わず有用な働きが期待できる。
 サーチした《サボウ・クローザー》を展開の最後に通常召喚することで、壊獣による突破をも封殺可能になる。

 《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》《恵みの風》の組み合わせも、このデッキに欠けがちの制圧力や除去力を補ってくれるため、攻めと守りの両面で役立つ。
 《アロマリリス−ローズマリー》《アロマブレンド》も強力で、アロマを展開する足がかりになるだけでなく、追加のアロマ永続罠《アロマリリス−マグノリア》でさらに攻防盤石にできる。

 【アロマ】リミットレギュレーションの影響を受けにくいため、構築に比較的自由度が高い。

【六花】混合構築

 六花要素を加えた【聖天六花】等とも呼ばれる派生構築。
 制圧展開を主体としながら補助的に《六花のしらひめ》等を採用した【サンアバロン】軸と、サンアバロン要素は展開補助に留め《六花来々》を主軸にして戦う【六花】に寄せたタイプが存在する。

 《六花精スノードロップ》で展開力を高めつつ、《六花精ボタン》六花罠カードサーチして構えることができる。
 《聖天樹の幼精》手札誘発で妨害を受けたとしても、これらが手札に残っていれば妨害を踏み越えて展開を進められるのも強み。

 《六花のしらひめ》《原始生命態ニビル》をケアしながら展開でき、後攻時にも《六花来々》によって巻き返しやすい。
 純粋な【六花】と比べるとエクストラデッキの圧迫が著しい代わりに、最終的な展開力で勝る。

【勇者トークン】混合構築

 【勇者トークン】要素を出張させた【勇者聖天樹】等と呼ばれる構築。
 万能無効効果を持つ《流離のグリフォンライダー》を構え、主に《原始生命態ニビル》をケアしながら展開を進められる。
 また《騎竜ドラコバック》《聖種の地霊》装備させても効果発動できるため、素引きしても無駄になりにくい。
 【勇者トークン】側の展開で《運命の旅路》《騎竜ドラコバック》を確保できるため、《神樹獣ハイペリュトン》エクシーズ素材魔法カードを加えやすいのも利点といえる。

 《アラメシアの儀》縛りのため、《ドラコネット》等の通常召喚を起点とするリクルーターの採用は見送られる。
 《聖種の地霊》通常召喚する分には影響がないので、代わりにサーチの枚数を増やすことで初動枚数を補強する。

 《スモール・ワールド》は両テーマを繋ぐ潤滑剤として機能する。
 任意の植物族や重ね引きした《増殖するG》コストに、《ローンファイア・ブロッサム》を中継役に充てることで、《聖種の地霊》《聖殿の水遣い》どちらもサーチ候補に選択可能。

【セリオンズ】混合構築

 《セリオンズ“リリー”ボレア》と、そこからサーチできる《円盤闘技場セリオンズ・リング》《セリオンズ“キング”レギュラス》を採用した【聖天樹セリオンズ】等とも呼ばれる派生構築。
 【勇者トークン】混合型と同様に《原始生命態ニビル》等をケアするのが目的であり、こちらはより少ない出張枚数でコンパクトに仕込むことができるのが特徴。

 六花と併用する場合、《六花のしらひめ》でも事足りることやフィールド魔法の枠を取り合うことから、《セリオンズ“リリー”ボレア》でのサーチ先を《セリオンズ・クロス》にする場合もある。

このデッキの弱点

 下記の通り弱点が多いデッキであることは否めず、サイドデッキも含めて構築力が問われる。
 また、下記に加え使用デッキが【サンアバロン】であることが判明した時点で大きく情報アドバンテージを失っていることも考慮したい。

デッキレシピ

代表的なカード

関連リンク

広告