【テラナイト】 †デッキの概要 † 属性・種族統一カテゴリであるテラナイトによる、ランク4エクシーズモンスターを軸としたエクシーズ召喚デッキ。 《星因士 デネブ/Satellarknight Deneb》 効果モンスター 星4/光属性/戦士族/攻1500/守1000 「星因士 デネブ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「星因士 デネブ」以外の「テラナイト」モンスター1体を手札に加える。 《星因士 アルタイル/Satellarknight Altair》 効果モンスター 星4/光属性/戦士族/攻1700/守1300 「星因士 アルタイル」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合、 「星因士 アルタイル」以外の自分の墓地の 「テラナイト」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 この効果の発動後、ターン終了時まで「テラナイト」モンスター以外の 自分フィールドのモンスターは攻撃できない。 《星輝士 デルタテロス/Stellarknight Delteros》 エクシーズ・効果モンスター ランク4/光属性/戦士族/攻2500/守2100 レベル4モンスター×3 (1):X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時には、 相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。 (2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、 フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。 (3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。 手札・デッキから「テラナイト」モンスター1体を特殊召喚する。 《星輝士 トライヴェール/Stellarknight Triverr》 エクシーズ・効果モンスター ランク4/光属性/戦士族/攻2100/守2500 レベル4「テラナイト」モンスター×3 このカードをX召喚するターン、 自分は「テラナイト」モンスターしか特殊召喚できない。 (1):このカードがX召喚に成功した場合に発動する。 このカード以外のフィールドのカードを全て持ち主の手札に戻す。 (2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 相手の手札をランダムに1枚選んで墓地へ送る。 (3):X素材を持ったこのカードが墓地へ送られた場合、 自分の墓地の「テラナイト」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 デッキ構築に際して † テラナイトは従来のランク4軸のデッキと比較し、アドバンテージ獲得能力および持久力に長ける。 メインデッキのモンスターについて †―テラナイトモンスター
―その他のモンスター
エクストラデッキのモンスターについて † デッキの性質上、テラナイト以外の属性・種族縛りのエクシーズモンスターも扱える。 ―テラナイトのエクシーズモンスター
―その他のエクシーズモンスター 魔法・罠カードについて †
―その他の魔法・罠カード
戦術 † 《星因士 デネブ》で後続のテラナイトを確保しながら戦うのが基本。 一時的な消費は大きいが、カウンターや《リビングデッドの呼び声》による復帰といったケアが効く状況では、積極的に《星輝士 デルタテロス》の展開を狙いたい。 デッキの派生 †【アーティファクト・テラナイト】 † 【アーティファクト】とのハイブリッドデッキ。 このデッキの弱点 †
このデッキの歴史 †14/04/19 † ザ・デュエリスト・アドベントよりデッキ構築が可能となる。初登場時点でデッキとしての基礎はほぼ固まっていた。 14/10/01 † 抜群の相性を誇った《光天使スローネ》と《ソウル・チャージ》が制限カードに指定され、大幅な弱体化を余儀なくされる。 15/02/14 † クロスオーバー・ソウルズで《星守の騎士 プトレマイオス》を獲得。 15/04/01 † リミットレギュレーションにより【クリフォート】・【シャドール】・【影霊衣】が弱体化。 15/07/01 † リミットレギュレーションの更新はなかったが、この頃から強化されたペンデュラムデッキに後塵を拝し始める。 15/10/01 † 多くのデッキで猛威を振るった《星守の騎士 プトレマイオス》が禁止カードに指定され、これに強く依存していたこのデッキは大幅に弱体化することになった。 代表的なカード †関連リンク †
|