超重武者(ちょうじゅうむしゃ)

デッキの概要

 超重武者と名のついたモンスター群を中心としたビートダウンデッキ
 機械族で統一されており、いずれも守備表示守備力に関する効果を持っているのが特徴。
 また、《超重武者ビッグベン−K》《ブラック・ガーデン》を中心とした構築と、【フルモンスター】型の構築では大きく内容や動きが異なる。

《超重武者テンB−N/Superheavy Samurai Scales》
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻 800/守1800
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにモンスターが2体以上存在し、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
「超重武者テンB−N」以外の自分の墓地のレベル4以下の「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
《超重武者装留イワトオシ/Superheavy Samurai Soulpiercer》
効果モンスター(制限カード)
星4/地属性/機械族/攻1200/守   0
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの
「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを
装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(2):このカードの効果でこのカードを装備したモンスターが
守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「超重武者装留イワトオシ」以外の「超重武者」モンスター1体を手札に加える。
《超重武者ビッグベン−K/Superheavy Samurai Big Benkei》
効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻1000/守3500
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
このカードの表示形式を変更する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分の「超重武者」モンスターは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、そのモンスターは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
《超重神童ワカ−U4/Superheavy Samurai Prodigy Wakaushi》
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1000/守1500
【Pスケール:青8/赤8】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
「超重神童ワカ−U4」以外の「超重武者」Pモンスター1体をデッキから選んで自分のPゾーンに置く。
その後、このカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカード名はルール上「超重武者」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、手札からモンスター1体を捨てて発動できる。
手札・デッキから「超重武者」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「超重武者」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードがS素材としてEXデッキに表側表示で加わった場合に発動できる。
このカードをPゾーンに置く。

デッキ構築に際して

 このデッキは大きく分けて、《ブラック・ガーデン》を使用する《超重武者ビッグベン−K》中心の構築と、《超重荒神スサノ−O》を使用する【フルモンスター】的な構築に分かれる。

 前者の構築では《超重武者ビッグベン−K》を如何に早くフィールドに出すかが重要となり、そのサポートカードを多めに採用する。
 こちらの構築では魔法・罠カードによるサポートが可能なので、守備力を上げるカード直接攻撃を可能にするカードを投入して戦闘を補助することもできる。

 後者の構築では【フルモンスター】に相性の良い、手札及び墓地発動する効果を持つモンスターを多く採用したい。
 特性上魔法・罠カードは採用しにくいが、墓地から除外できる一部の魔法・罠カードを少量採用できる。

メインデッキモンスターについて

 構築によって採用しやすいモンスターにも違いが出る。
 特に超重武者は相性の良し悪しがはっきりしているため、分けて記述する。

超重武者

―その他相性の良いモンスター

エクストラデッキモンスターについて

 《超重武者テンB−N》《超重神童ワカ−U4》の存在からレベル8・ランク4が中心となる。
 《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》を経由してより高いレベルシンクロ召喚も可能。
 それ以外のレベルランクモンスターを採用する場合は、必要に応じてデッキ調整を行いたい。

超重武者

超重武者以外のモンスター

魔法・罠カードについて

 基本的には《ブラック・ガーデン》軸でのみ採用される。
 《超重武者ビッグベン−K》を始めとする超重武者フィールドに出すためのカードと、フィールドに出た超重武者攻撃をサポートするカードの2つに大別される。
 【フルモンスター】型でも、墓地から除外できるものに絞ってならば少数の採用は可能である。

超重武者召喚特殊召喚するためのカード

超重武者戦闘をサポートするためのカード

墓地から取り除きやすいカード
 【ほぼモン】型で使用可能となる。

―その他の魔法・罠カード

デッキの種類及び戦術

《ブラック・ガーデン》

《ブラック・ガーデン/Black Garden》
フィールド魔法
(1):「ブラック・ガーデン」の効果以外でモンスターが表側表示で召喚・特殊召喚される度に発動する。
そのモンスターの攻撃力を半分にする。
その後、そのコントローラーは、相手のフィールドに
「ローズ・トークン」(植物族・闇・星2・攻/守800)1体を攻撃表示で特殊召喚する。
(2):フィールドの全ての植物族モンスターの攻撃力の合計と同じ攻撃力を持つ、
自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
このカード及びフィールドの植物族モンスターを全て破壊する。
全て破壊した場合、対象のモンスターを特殊召喚する。

 《超重武者ビッグベン−K》フィールドに出すことを何よりも優先したい。
 《超重武者ビッグベン−K》フィールドに維持することを狙うか、除去されてもすぐに再度特殊召喚できるようにするかはデッキの方向性次第だろう。
 《ブラック・ガーデン》適用中ならば《巨大ネズミ》攻撃力が700となるため、ローズ・トークン自爆特攻すれば最小限のダメージで即座に《超重武者ビッグベン−K》リクルートできる。
 更に《超重武者ビッグベン−K》攻撃力が500となるため、《機械複製術》を使用することで3体を並べることも可能である。
 その他《機甲部隊の最前線》《銀嶺の巨神》などのカード《超重武者ビッグベン−K》を並べやすい効果を持つ。
 《流星の弓−シール》《財宝への隠し通路》を使用すれば直接攻撃も可能になるので、デュエル中盤以降は一気に相手ライフを減らすことを意識しても良いだろう。
 反面《超重武者ビッグベン−K》がいないと戦線維持が難しくなる欠点がある。
 《マシンナーズ・フォートレス》《超重武者テンB−N》からのエクシーズモンスターでフォローしたい。

【フルモンスター】

《超重武者ホラガ−E/Superheavy Samurai Trumpeter》
チューナー・効果モンスター
星2/地属性/機械族/攻 300/守 600
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚に成功したターン、
自分は「超重武者」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分の墓地に魔法・罠カードが存在せず、
このカードをリリースして「超重武者」モンスターの
アドバンス召喚に成功した場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
《超重武者タマ−C/Superheavy Samurai Battleball》
チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/機械族/攻 100/守 800
「超重武者タマ−C」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「超重武者」モンスター以外のモンスターが存在せず、
自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとこのカードをフィールドから墓地へ送る。
その後、墓地へ送ったそのモンスター2体の元々のレベルの
合計と同じレベルを持つ「超重武者」Sモンスター1体を
エクストラデッキからS召喚扱いとして特殊召喚する。
《超重荒神スサノ−O/Superheavy Samurai Warlord Susanowo》
シンクロ・効果モンスター
星10/地属性/機械族/攻2400/守3800
機械族チューナー+チューナー以外の「超重武者」モンスター1体以上
このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。
(1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(2):1ターンに1度、自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、
相手の墓地の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードはフィールドから離れた場合に除外される。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 《超重荒神スサノ−O》効果を最大限活かすために魔法・罠カードを全く(または殆ど)使わない【フルモンスター】構築。
 《超重武者ホラガ−E》特殊召喚も容易に行え、《超重荒神スサノ−O》シンクロ召喚自体は容易に行える。
 《エフェクト・ヴェーラー》《工作列車シグナル・レッド》等で《超重荒神スサノ−O》をひたすら守り、相手魔法・罠カードを駆使しつつ戦う。
 《超重神鬼シュテンドウ−G》効果も如何なく発揮でき、破壊したカードをそのまま逆利用することができる。
 《超重武者タマ−C》を使えば、相手レベル3〜8、10を除去して超重武者シンクロモンスターシンクロ召喚扱いの特殊召喚も狙える。
 チューナー機械族であればいいので、《A・ジェネクス・バードマン》等の汎用性の高いものを投入するのもいい。

《雪花の光》採用【ほぼモン】

《雪花の光/Sekka's Light》
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
このカードの発動後、このデュエル中に自分は「雪花の光」以外の魔法・罠カードの効果を発動できない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札のモンスター1体を相手に見せ、デッキに戻してシャッフルする。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
《超重忍者シノビ−A・C/Superheavy Samurai Stealth Ninja》
シンクロ・効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻1200/守2800
機械族チューナー+チューナー以外の機械族モンスター1体以上
このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。
(1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(2):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
このカードの元々の守備力はターン終了時まで半分になり、
このターンこのカードは直接攻撃できる。
(3):このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合、
次のスタンバイフェイズに発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。

 【フルモンスター】型の亜種。
 《雪花の光》を採用することで、墓地魔法カードを残さずドロー手札交換を行えるようにした構築。
 一方で他の魔法・罠カードが使えなくなることから、《超重武者装留チュウサイ》でのリクルートができなくなり、《超重荒神スサノ−O》で奪ったカードの利用もできなくなる。
 超重武者装留装備カードとしての守備力強化手札から捨てて発動する効果がメインとなり、装備カード状態で発動する効果はおまけ程度に考えたほうがよい。
 アタッカーは、超重武者チューナーに多いレベル2と特殊召喚が容易なレベル5の超重武者の組み合わせで出せるレベル7の《超重忍者シノビ−A・C》が中心となる。
 打点が2800と若干心もとないため、《超重武者装留バスター・ガントレット》による一時的な強化の他にも、装備時の強化値が大きい《超重武者装留グレート・ウォール》《超重武者装留ビッグバン》を採用してもいい。
 相手魔法・罠カードの再利用を考えないため、《超重蒸鬼テツドウ−O》を出すことをメインにした構築にしてもいいだろう。

《超重武者装留ブレイク・アーマー》ワンキル型

 【フルモンスター】型の亜種の一つ。
 守備力4000以上の超重武者守備力を0にし、《超重武者装留ブレイク・アーマー》を2枚発動することによってバーンによる1ターンキルを狙う。
 または、《超重武者ヒキャ−Q》《超重僧兵ビッグベン−K》送りつけ《古代の機械弩士》で攻守を0にし、《超重武者装留ブレイク・アーマー》2回で7000、《超重忍者サルト−B》効果2回で1000ダメージ与えて焼き切るという方法もある。

 《超重武者装留ブレイク・アーマー》《超重武者装留イワトオシ》によるサーチ《超重神童ワカ−U4》リクルートに対応しており2体準備するのは難しくない。
 《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》サーチには《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》《軌跡の魔術師》が利用でき、後者は効果使用後に《憑依覚醒−デーモン・リーパー》に繋げることでレベルを持つモンスターに変換可能で、その後のシンクロ召喚にも繋がる。
 ギミック自体がコンパクトかつサーチが容易であるため構築にも無理がでず、通常の展開を行いつつ相手に妨害がないと判断できれば、1ターンキルに切り替えられる。

 《超重武者装留ブレイク・アーマー》墓地同名カードを全て除外してしまうため、1度効果を使った後で2枚目を墓地へ送る必要がある。
 《超重神童ワカ−U4》などの手札コストに充てるか、超重武者装備させて各種素材に用いる、装備後に《超重忍者サルト−B》《フルール・ド・バロネス》破壊するなどの方法が挙げられる。

 2023年初頭に【超重武者】が環境で使用されるようになってからは通常の構築よりも《超重武者装留ブレイク・アーマー》による1ターンキルを狙う構築が多い時期もあった。
 その結果、23/07/01《超重武者装留ブレイク・アーマー》禁止カードになってしまい現在は構築不可能となった。

【ガリスループ型】

 《星見獣ガリス》《コアキメイル・デビル》《A・ジェネクス・バードマン》を揃えて1ターンキルが可能。
 上記カードを集める方法として岩石族の要素を少量取り入れており、詳しくは【超重アダマシア】も参照。

その他

 コンセプトデュエルでは超重武者カード名テキストに記載されたモンスターを25枚以上メインデッキに使用という条件に加えてメインデッキモンスターカードのみという制約まで発生する。
 必然的に【フルモンスター】型にしかならず、枚数も25枚と多いためカテゴリ外のカードも採用しにくい。
 エクストラデッキには特に制約はないため、汎用モンスターを採用しやすい。

このデッキの弱点

 どちらの構築にしてもこちらの陣形が整うまでに若干の時間を要することが多いので、速攻でモンスターを大量召喚して攻め込んでくるデッキとは相性が悪い。
 また超重武者は全て機械族なので、当然のごとく《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》の素材にされることも覚悟しなければならない。

 しかしそれ以上に注意しなければならないのが、表示形式に関連する効果を持つカードである。
 超重武者攻撃表示にされると弱小モンスターと化してしまうので、《最終突撃命令》の様な攻撃表示を強制するカードに弱い。
 《始祖竜ワイアーム》も苦手とする相手であり、守備表示でいられた場合、《ブレイクスルー・スキル》がないとデュエルが膠着状態に陥りやすい。
 《ドリルロイド》等の守備表示モンスターを問答無用で除去してくるモンスターは天敵であり、自慢の守備力が全く役に立たなくなる。
 中でも最悪と言える天敵は《王虎ワンフー》であり、表側表示でいるだけで殆どのモンスターフィールドに存在することすら許されなくなる。
 また、《魔のデッキ破壊ウイルス》も似た状況を引き起こす上、【フルモンスター】型の場合は発動の妨害すらできないまま手札フィールド共にほぼ全てのカードが全滅しかねない。

 《ブラック・ガーデン》軸では当然のことながら《ブラック・ガーデン》除去が集中すると厳しくなる。
 アタッカー《超重武者ビッグベン−K》に依存している関係上、《連鎖除外》などで《超重武者ビッグベン−K》を全て除外されると致命的な被害となる。

 【フルモンスター】型の場合はモンスター効果に依存するために《スキルドレイン》などが天敵となる。
 シンクロ召喚軸の場合、超重武者シンクロモンスター機械族シンクロ素材にしていることが多いため、《アンデットワールド》のような【種族操作】も弱点となりやすい。
 【フルモンスター】にこだわるなら、壊獣《サタンクロース》なども要検討となるだろう。
 幸い《超重武者タマ−C》効果に繋がるため、相性は悪くない。

 他にも《次元の裂け目》《マクロコスモス》《王宮の鉄壁》などの永続カードには苦手とするカードが多いため、それらを除去できる《ギャラクシー・サイクロン》などはサイドデッキに用意しておきたい。

このデッキの歴史

第11〜12期

 CYBERSTORM ACCESSで大幅な強化が行われ、環境に顔を出すほどの主流デッキとなった。
 このため、23/07/01に規制が入り、《超重武者装留イワトオシ》制限カード《超重武者バイ−Q》準制限カードとなる。
 また、1ターンキルを狙う構築で使用された《超重武者装留ブレイク・アーマー》禁止カードとなっている。

 後に《超重武者バイ−Q》23/10/01制限解除された。

代表的なカード

サンプルレシピ

【超重武者ワンキル】 第193回太陽CSベスト4 2023.5.14
https://twitter.com/duelsalon_taiyo/status/1657695275488788481

【超重武者ワンキル】(ガリスループ型) 22回蓮杯3人チーム戦ベスト4-A・C 2023.6.4
https://twitter.com/Lotus_cup2022/status/1665343628036956162

【超重武者】 第26回kinta CS(3人チーム戦)1位C 2023.6.11
https://twitter.com/kinta_cs/status/1667865480458309632

関連リンク

広告