【ギャンブル】 †デッキの概要 † 「コイントス」や「サイコロ」に関するカードを駆使して戦うデッキ。 《セカンド・チャンス/Second Coin Toss》 永続魔法 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか適用できない。 (1):自分がコイントスを行う効果を適用する際に、 コイントスを最初からやり直す事ができる。 《出たら目/That Six》 永続罠 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 自分または相手がサイコロを振った場合、 その内1つの目を以下の目として適用できる。 ●1・3・5が出た場合:6として扱う。 ●2・4・6が出た場合:1として扱う。 デッキ構築に際して † どのような構築でも運の要素が大きいデッキとなるため、ギャンブルの確率に介入できる《セカンド・チャンス》や《出たら目》は可能な限り投入したい。 コイントス軸 † 《セカンド・チャンス》によるコイントスのやり直しが可能となるほか、一部のモンスター効果をトリガーに《ラッキー・チャンス!》がドローエンジンとして機能する。 ―モンスターカードについて
―魔法・罠カードについて
サイコロ軸 † 《出たら目》によりサイコロの出目を変更ができる。 ―モンスターカードについて
―魔法・罠カードについて
その他のカードについて †
デッキの派生 †【侍BOX】 † 名前の由来でもある《一撃必殺侍》と《モンスターBOX》によって戦闘でのアドバンテージ確保を目的とした、成功率の高いコイントス系ギャンブルのコンボデッキ。 【アルカナフォース】 † コイントスで得られる効果が変化するアルカナフォースを使用したデッキ。 【大逆転クイズ】 † コイントスやサイコロではなくデッキの一番上のカードの種類を当てる珍しいカード、《大逆転クイズ》を利用した1ターンキルデッキ。 【ギャンブルバーン】 † 《ダイス・ポット》や《運命の分かれ道》等、ギャンブルの結果次第で相手に効果ダメージを与えるカードを利用したバーンデッキ。 【機械龍】 † コイントス成功時の破壊効果を持つ闇属性・機械族群である機械龍を主軸としたデッキ。 このデッキの弱点 † 特定のキーカードに依存した構築になりがちで、それらがドローできない・除去され尽くした場合にはジリ貧となる。 代表的なカード †関連リンク †
|