【シャドール】 †
ザ・デュエリスト・アドベントで登場したシャドールを中心としたデッキ。
融合モンスターを主軸としたデッキだが、既存の融合召喚主体のデッキと比べてディスアドバンテージを補う能力に長けている。
モンスターを融合素材とする事で能動的にモンスター効果を発動させ、除去やドローなどを自在に行う。
《シャドール・ヘッジホッグ/Shaddoll Hedgehog》
リバース・効果モンスター
星3/闇属性/魔法使い族/攻 800/守 200
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードがリバースした場合に発動できる。
デッキから「シャドール」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「シャドール・ヘッジホッグ」以外の「シャドール」モンスター1体を手札に加える。
《シャドール・リザード/Shaddoll Squamata》
リバース・効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1800/守1000
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードがリバースした場合、
フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「シャドール・リザード」以外の「シャドール」カード1枚を墓地へ送る。
《エルシャドール・ミドラーシュ/El Shaddoll Winda》
融合・効果モンスター
星5/闇属性/魔法使い族/攻2200/守 800
「シャドール」モンスター+闇属性モンスター
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):フィールドのこのカードは相手の効果では破壊されない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
その間はお互いに1ターンに1度しかモンスターを特殊召喚できない。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、
自分の墓地の「シャドール」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
《エルシャドール・ネフィリム/El Shaddoll Construct》
融合・効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2800/守2500
「シャドール」モンスター+光属性モンスター
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「シャドール」カード1枚を墓地へ送る。
(2):このカードが特殊召喚されたモンスターと
戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。
そのモンスターを破壊する。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、
自分の墓地の「シャドール」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
《影依融合/Shaddoll Fusion》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドから、
「シャドール」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、
自分のデッキのモンスターも融合素材とする事ができる。
《神の写し身との接触/El Shaddoll Fusion》
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドから
「シャドール」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
シャドールモンスターに加え、採用するシャドール融合モンスターに合わせて相性の良い各属性のモンスターを選択する。
なお、現在ではシャドールにも6属性が揃ったため、シャドールのみでもシャドール融合モンスターを出すことが可能になった。
―シャドールモンスター
以下に記載されたものは全てリバースモンスターであり、リバースした場合と、効果によって墓地へ送られた場合に発動する誘発効果を持つ。
戦線維持は融合モンスターに十分任せられるので、ステータスよりも効果を重視し採用枚数を検討したい。
効果で墓地へ送るカードは《影依融合》をはじめ無数に存在するため、墓地へ送られた際の効果を目的としたカードは少なめでも十分機能する。
フィールドでの効果が優秀なカードは枚数を増やしてドロー率を上げたい。
―シャドール以外のモンスター
現在ではシャドールのみでもシャドール融合モンスターを出すことが可能になった為、属性だけでなく効果も意識しての採用となる。
なお、風属性は対応属性の《エルシャドール・ウェンディゴ》の有用性が低い点と《影霊の翼 ウェンディ》の効果の汎用性が高い点から採用されにくい。
―その他手札誘発モンスター
《増殖するG》や《エフェクト・ヴェーラー》、《幽鬼うさぎ》など。
元々汎用性の高いモンスターであるが、このデッキでは融合素材としても扱えるため、腐る心配がほぼない。
《サブテラーの継承》を採用する場合、サーチ先として《D.D.クロウ》を採用しておくとよい。
―シャドール
―シャドール以外のモンスター
シャドールモンスターを墓地へ送るだけでかなりの事が可能であり、魔法・罠カードの役割はモンスター効果でカバーできない部分のフォローとなる。
―シャドール関連の魔法・罠カード
―その他の魔法・罠カード
戦術 †
《影依融合》を毎ターン発動してアドバンテージを稼ぐ。
《影依融合》自体は1ターンに1度しか使えないが、融合素材として墓地へ送ったシャドールでアドバンテージを得られる。
デッキ融合であれば《影依融合》を発動するたびに2枚のアドバンテージが獲得でき、物量差で相手を圧倒できるだろう。
それだけに、アドバンテージ源兼展開の起点である《影依融合》をいかに素早く手札に加えるかが重要。
《シャドール・ヘッジホッグ》のリバースした場合の誘発効果の他、一旦《シャドール・リザード》で墓地へ送ってから《影依の原核》で回収、といったルートが考えられる。
相手ターンでは《神の写し身との接触》によって除去を回避したり、《エルシャドール・ミドラーシュ》などによって動きを制限する。
初動で制圧するような動きは難しく、相手ターンでこの妨害を行えるように準備しておきたい。
儀式モンスター《竜姫神サフィラ》を使用したデッキタイプ。
儀式召喚に成功したターンまたは手札・デッキから光属性モンスターが墓地へ送られたターンのエンドフェイズ時に、ドロー・ハンデス・サルベージのうち1つを使用できる。
《影依融合》の効果でデッキから光属性モンスターを墓地へ送ることで、融合召喚した後に《竜姫神サフィラ》の効果で更なるアドバンテージの獲得が行える。
また、闇属性モンスターである儀式魔人を墓地へ送ることで、《竜姫神サフィラ》のリリースに使用することもできる。
構築は通常の【シャドール】よりも勿論難しいものの、メタ能力が高いのが利点である。
【白黒シャドール】 †
《輝白竜 ワイバースター》・《暗黒竜 コラプサーペント》を採用することで、カオスモンスターをより特殊召喚しやすくしたデッキタイプ。
《影依融合》で《エクリプス・ワイバーン》とシャドールモンスターを使い《エルシャドール・ネフィリム》を融合召喚。
その《エクリプス・ワイバーン》を《暗黒竜 コラプサーペント》やカオスモンスターで除外し、《ダーク・アームド・ドラゴン》やカオスモンスターを手札に加える。
ランク4のエクシーズモンスターやフィニッシャー級の上級モンスターを多数揃えられるため制圧力が高いデッキである。
【芝刈りシャドール】 †
デッキの枚数を多めにした構築で、《隣の芝刈り》で大量のアドバンテージを稼げる。
他にも《強欲で貪欲な壺》といったアドバンテージを簡単に稼げるカードを採用できる。
また、《影依の原核》のように、墓地へ送られた場合の効果は強力だが、手札に引きたくないカードを採用しやすくなる、デッキ枚数が多い分リソースが多くなり長期戦に強くなるといったメリットもある。
融合召喚できない事故を防ぐために融合召喚カードを多めに採用するとよい。
汎用性に富み、各属性との相性も良いカードが多い為、派生デッキも多く作れる。
【列車ドール】 †
《エルシャドール・シェキナーガ》がレベル10の地属性・機械族である事を利用した【列車】との混合デッキ。
詳しくは【列車】を参照。
【ヴォルカニックシャドール】 †
《エルシャドール・エグリスタ》を軸にした【ヴォルカニック】との混合デッキ。
シャドール融合モンスターで制圧する前に相手に展開されていても《ブレイズ・キャノン・マガジン》からの《ヴォルカニック・バックショット》による全体除去で巻き返せる。
また、上述した様に《ヴォルカニック・バレット》が純粋に《エルシャドール・エグリスタ》の融合素材として相性が良い。
《エルシャドール・エグリスタ》の効果により、1回に複数のモンスターを特殊召喚してくるペンデュラム召喚に対してのメタも可能。
【占術姫シャドール】 †
相性の良い《聖占術姫タロットレイ》と《占術姫コインノーマ》を採用した【占術姫】との混合デッキ。
《聖占術姫タロットレイ》の儀式召喚の際にシャドールモンスターを使用することでアドバンテージの損失を抑えられる。
シャドールモンスターはリバースモンスターであるため《聖占術姫タロットレイ》と《占術姫コインノーマ》の効果に対応し、リバースモンスターサポートカードを共有することができる。
特に《裏風の精霊》は《禁忌の壺》・占術姫・シャドールモンスターをサーチ可能で《シャドール・ビースト》をサーチした場合、レベル合計が9となり《聖占術姫タロットレイ》儀式召喚のリリースを補いつつドロー加速できる。
また、《影依の炎核 ヴォイド》や罠モンスターの《影依の原核》はレベル9なので儀式召喚のリリースを1枚で補いつつ、前者は墓地肥やし、後者は墓地のシャドール専用融合召喚カードのサルベージが可能。
占術姫モンスターは属性がばらけているため、軸にするシャドール融合モンスターはプレイヤーの好みや構築によって変えてやるとよいだろう。
《影依融合》のデッキ融合で《禁忌の壺》や《機怪神エクスクローラー》を融合素材に《エルシャドール・シェキナーガ》を融合召喚することで、リリースと蘇生対象の確保をまとめて行うことができる。
その際、《エルシャドール・シェキナーガ》の効果で《影依融合》をサルベージすることができる。
【十二獣シャドール】 †
【十二獣】の出張要素を取り込み融合召喚と墓地肥しを安定・高速化させたタイプ。
現在は主要なパーツが軒並み規制されたため、事実上消滅している。
【十二獣】は《十二獣モルモラット》1枚から十二獣エクシーズモンスターと任意のランク4エクシーズモンスターを並べることができる。(詳しくはこちら)
それを活かし、《十二獣ブルホーン》で《月光黒羊》を経由して《融合》をサーチ、《武神帝−カグツチ》をエクシーズ召喚して墓地肥しを行う。
多くのカードが間接的に《融合》をサーチできるため《影依融合》などシャドールフュージョンカードを引けない場合でも融合召喚に繋ぎやすい。
十二獣でカード・アドバンテージを稼ぎやすく十二獣モンスターは地属性であるため《エルシャドール・シェキナーガ》の融合素材の確保も容易。
また、《月光黒羊》は獣戦士族であるため、十二獣モンスターと《炎舞−「天キ」》を共有することができる。
【恐竜シャドール】 †
《オーバーテクス・ゴアトルス》と《究極進化薬》を入れたタイプ。
《影依融合》などで墓地へ送ることで《オーバーテクス・ゴアトルス》の効果を発動し、そのまま除外コストにして《究極進化薬》を狙う。
《究極伝導恐獣》の効果でシャドールを破壊するコンボも可能。
また、その派生として《V・HERO ヴァイオン》などを入れて《永遠の淑女 ベアトリーチェ》のエクシーズ召喚を狙う【恐竜シャドールHERO】と呼ばれる型も存在する。
【シャドールウィッチ】 †
《エルシャドール・ミドラーシュ》と最上級ウィッチクラフトモンスターによる制圧を目指すデッキ。
詳細はこちらを参照。
【召喚獣シャドール】 †
同じ融合召喚テーマである召喚獣との混合デッキ。
召喚獣は1枚から融合召喚に必要なカードを揃えられるため初動の安定性を補強でき、融合モンスターを強力にバックアップできるため好相性。
シャドールモンスターには多くの属性が存在するため、無理なく各種召喚獣モンスターを融合召喚でき、共闘が可能である。
【サブテラーシャドール】 †
リバースモンスター主体のサブテラーとの混合構築。
シャドールはリバースモンスターのサポートカードを共有でき、融合召喚主体のため、《サブテラーの導師》に召喚権を回しやすい。
《地中界シャンバラ》→《サブテラーの導師》経由で、《サブテラーの妖魔》の妨害の構えをとれるほか、シャドールと相性のいい墓地へ送られた場合の効果を何度も使いまわせる、《サブテラーマリス・グライオース》、《サブテラーの継承》などをサーチできる。
また、自分のモンスターを裏側守備表示にできる、《サブテラーの妖魔》、《サブテラーの導師》、《サブテラーマリス・バレスアッシュ》との相性は最高で、特に、《エルシャドール・ミドラーシュ》を裏側守備表示にして自分の特殊召喚回数の制限を解除する動きは非常に強力。
うまくいけば毎ターン相手のみ特殊召喚を制限することができる。
墓地に大きく依存したデッキのため、《マクロコスモス》で完封される。
《暗闇を吸い込むマジック・ミラー》や《王宮の号令》でほとんどのモンスター効果を封印される点も厳しい。
これらは《サイクロン》や《ライトロード・マジシャン ライラ》などで速やかに破壊したい。
融合召喚を主とするデッキの性質上、《コアキメイル・ドラゴ》や《虚無魔人》などによる特殊召喚封じも刺さるので対策をしておきたい。
また、エクストラデッキに頼らずとも戦える【炎王】・【魔導書】などが相手の場合は、思うようにアドバンテージを稼げずジリ貧になりやすい。
そのようなデッキは特殊召喚の回数が少なくても戦える物も多く、《エルシャドール・ミドラーシュ》が刺さらない事もあるので注意が必要である。
その他、遭遇することは滅多にないが、【ダーク・シムルグ】のセットメタ+《魔封じの芳香》のコンボや、構築によっては《封魔の呪印》で大きく動きが制限されることもあるのにも注意。
総じて、地力は非常に高いがメタが刺さりやすいため、トーナメントを勝ち抜くにはサイドデッキの構築がカギを握るだろう。
第9期 †
第10期 †
第11期 †
サンプルレシピ †
【シャドール】 しらとり杯 チーム2位 2014/4
http://shiratorics.blog.jp/
【白黒シャドール】 イオリCS1位A 2014/7
http://iorics.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
【光天使シャドール】フレンズ杯1位A 2014/8
http://sirosiam.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
【列車シャドール】 第3回所沢CS 1位A 2015/5
https://ameblo.jp/tokorozawacs/entry-12025156415.html
【ヴォルカニックシャドール】 第5回津田沼CS 2015/8
https://ameblo.jp/tsudanumacs/entry-12062117464.html
【十二獣召喚獣シャドール】 第26回トレカマニア尼崎遊戯王CS3位 2016/7
https://ameblo.jp/torekamania/entry-12229463759.html
【ドラグマシャドール】 哲会 〜竜星の嵐〜1位 2020/7/5
https://www.izazin.com/taikai/23026/recipe?at=8a0DezGdR2djjLYByp0P57MUqMAVQjY985
【召喚シャドール】(60枚) 第11回ネクストプレイ杯3位 2021/3/24
https://www.izazin.com/taikai/24512/recipe
代表的なカード †
関連リンク †