【センチュリオン】

デッキの概要

 モンスターカード永続罠とした後に特殊召喚するセンチュリオンを軸とするデッキ
 通常の【シンクロ召喚】に比べて自分ターンだけでなく相手ターンにもシンクロ召喚による展開が可能である。

《重騎士プリメラ/Centur-Ion Primera》
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守1600
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「重騎士プリメラ」以外の「センチュリオン」カード1枚を手札に加える。
このターン、自分は「重騎士プリメラ」を特殊召喚できない。
(2):このカードが永続罠カード扱いの場合、
自分フィールドのレベル5以上の「センチュリオン」モンスターは効果では破壊されない。
(3):このカードが永続罠カード扱いの場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを特殊召喚する。
《従騎士トゥルーデア/Centur-Ion Trudea》
効果モンスター
星4/闇属性/炎族/攻1000/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドのこのカードと、「従騎士トゥルーデア」以外の手札・デッキの「センチュリオン」モンスター1体を、
永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
このターン、自分は「従騎士トゥルーデア」を特殊召喚できない。
(2):このカードが永続罠カード扱いの場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、このカードのレベルを4つ上げる事ができる。
《スタンドアップ・センチュリオン!/Stand Up Centur-Ion!》
フィールド魔法
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「センチュリオン」モンスターカードが存在する限り、
このカードは相手の効果では破壊されない。
(2):このカードを発動したターンの自分メインフェイズに、手札を1枚墓地へ送って発動できる。
デッキから「センチュリオン」モンスター1体を永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(3):モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
「センチュリオン」モンスターを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。

デッキ構築に際して

 自分相手ターン問わずシンクロ召喚を行うことができるため、相手の妨害に対しての対応力が高い。
 またレベル12シンクロモンスターシンクロ召喚が容易であり、《赤き竜》との相性が非常に良い。
 ただし属するモンスター種族属性がバラバラであり、それらのサポートカードの共有は難しい。

メインデッキモンスターカードについて

 基本的にセンチュリオン内での結びつきが強く、センチュリオン以外のモンスターを利用せずとも十分な展開は可能である。

 センチュリオンモンスターレベル4・8のみであり、またセンチュリオンシンクロモンスターレベル8・12のみであるため、センチュリオン以外のモンスターレベル4・8を採用すると良いだろう。
 また展開に関する制約は自身と同名カードに関するもののみであるため、シンクロ召喚だけでなくリンク召喚エクシーズ召喚も可能であるため、それらを視野にいれたモンスターを採用しても良い。

センチュリオン
 属するモンスター種族属性がバラバラであるものの、全て次のような効果を持つ。

このカード名の(1)(X)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):(固有効果)
このターン、自分は「(同名カード)」を特殊召喚できない。
(X):このカードが永続罠カード扱いの場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを特殊召喚する。

 いずれも使用後に同名カード特殊召喚が不可になる制約を持つ「固有効果」と永続罠の状態からお互いターンメインフェイズに自身を特殊召喚できる「共通効果」を持つ。
 固有効果使用後は同名カード特殊召喚が行えないため、次のターン以降に共通効果による展開を行うことになる。
 ただし単に相手ターンに展開するだけではにしかならないため、《スタンドアップ・センチュリオン!》等の相手ターンシンクロ召喚を行える手段との併用が望ましい。

―相性の良いモンスターカテゴリ
 前述のとおりセンチュリオン内で十分展開ができるため、他に採用するモンスターはその展開をさらに補うか、またセンチュリオンだけではできない展開を行うことができるモンスターを採用したい。

エクストラデッキモンスターについて

 センチュリオン2体でシンクロ召喚可能なレベル12・8シンクロモンスターを中心として採用すると良い。
 またセンチュリオンの展開には《誓いのエンブレーマ》以外に制約がないため、状況に応じて利用できるようリンクモンスターエクシーズモンスターも採用しておきたい。

センチュリオン
 《誓いのエンブレーマ》の制約下でもシンクロ召喚可能であるため、優先的に採用したい。
 属するモンスターレベル8・12の2種類であり、シンクロ召喚特殊召喚時にサーチ除去等を行うことができアドバンテージを得やすい。

チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
(固有効果)
(2):(耐性)
(3):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
(自分の特定の場所)の「センチュリオン」モンスター1体を
永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。

―その他のシンクロモンスター
 センチュリオン2体でシンクロ召喚可能なレベル12と8が中心となる。
 特に相手ターンで使用可能なシンクロ召喚特殊召喚)時の誘発効果誘発即時効果を持つものが優先される。

エクシーズモンスター
 ランク4・8・12は採用を検討できる。
 ランク4・8は主に効果を無効化された場合などにレベル12を出せなかった際のケアとして、ランク12は自分ターンでの詰めとしての運用になりやすい。
 特に《天霆號アーゼウス》《厄災の星ティ・フォン》はその効果外テキストによる特殊召喚により採用しやすく、相手が苦し紛れに出した伏せカードをその効果除去できる。

リンクモンスター
 エクシーズモンスター同様に相手の妨害に対しての返しとして採用が考えられる。

魔法・罠カードについて

 センチュリオンサポートカードとして、センチュリオン魔法・罠カードエンブレーマ魔法・罠カードが存在している。
 サーチリクルート蘇生相手の妨害等と豊富に存在しているため、基本的には汎用性の高いカードを除けばセンチュリオンサポートカードのみの採用で良いだろう。

エンブレーマ
 《騎士皇プリメラ・プリムス》サーチ可能であり、《竜騎士アトリィ》ドロー条件にもなっている。
 特に《誓いのエンブレーマ》は【センチュリオン】の中心となるカードといっても過言ではなく、《騎士皇プリメラ・プリムス》によって優先的にサーチを行いたい。

センチュリオン
 《重騎士プリメラ》《誓いのエンブレーマ》《騎士皇アークシーラ》サーチセットが可能であり、アクセス手段は多い。
 展開補助や除去、妨害と多岐にわたるため、必要に応じてサーチ先を選択していきたい。

―相性の良いカード
 罠モンスターについては「相性の良いモンスター」の欄を参照。

戦術

 上述した通り展開にターンを跨ぐ必要が多いため、通常の【シンクロ召喚】の様に1ターンに何度も特殊召喚を重ねるソリティア的行動とはやや異なる。
 特殊召喚回数が【シンクロ召喚】の割には少なく、また相手ターンにも展開できるため展開の止め時が多いと言う事は、《増殖するG》《原始生命態ニビル》にある程度強い利点となる。
 一方、1回の特殊召喚の重要度が高いため、1度でも妨害を受けるとリカバリーしきれず狙った着地点まで辿り着けない事も少なくない。

基本の展開

 《重騎士プリメラ》《従騎士トゥルーデア》《スタンドアップ・センチュリオン!》のいずれかと任意カード1枚を初動とすることが【センチュリオン】の基本となる。
 いずれのカードからでも同じ盤面にたどり着くことができるため、まずはそこを目指す。
 無論、これら3枚のカードサーチリクルートできる《篝火》《テラ・フォーミング》などでも代用できる。

自分ターンで展開を継続する場合の制圧ルート例

 相手の妨害等がなく、展開を継続できる場合のルートの例となる。
 《騎士皇プリメラ・プリムス》による《誓いのエンブレーマ》サーチ《騎士皇アークシーラ》によるセンチュリオンサーチを駆使して展開を行う。
 あくまで例であるため、状況に応じて他の展開も可能である。

  1. 基本の展開から継続。
  2. 《竜騎兵ガーゴイルII》を共通効果によってレベル4で自己特殊召喚し、《重騎士プリメラ》《竜騎兵ガーゴイルII》《騎士皇プリメラ・プリムス》シンクロ召喚
  3. 《誓いのエンブレーマ》サーチ《竜騎兵ガーゴイルII》を自己サルベージ
  4. 《誓いのエンブレーマ》発動し、《竜騎士アトリィ》魔法&罠ゾーン置き《竜騎士アトリィ》を共通効果によって自己特殊召喚
  5. 《騎士皇プリメラ・プリムス》と非チューナー扱いの《竜騎士アトリィ》《騎士皇アークシーラ》シンクロ召喚《ウェイクアップ・センチュリオン!》サーチ
  6. 《ウェイクアップ・センチュリオン!》発動し、レベルセンチュリオントークンを生成、《ウェイクアップ・センチュリオン!》墓地効果により《騎士魔防陣》墓地へ送る
  7. 《騎士魔防陣》墓地効果により《騎士皇プリメラ・プリムス》蘇生し、《騎士皇プリメラ・プリムス》センチュリオントークン《赤き竜》シンクロ召喚《シンクロ・ランブル》サーチ
  8. 《赤き竜》の(2)の効果《騎士皇アークシーラ》対象発動し、レベル12ドラゴン族シンクロモンスターシンクロ召喚扱いで特殊召喚
  9. 《シンクロ・ランブル》発動し、《竜騎士アトリィ》蘇生し1枚ドロー
  10. 自己サルベージした《竜騎兵ガーゴイルII》《従騎士トゥルーデア》コストに自己特殊召喚
  11. 《竜騎士アトリィ》《竜騎兵ガーゴイルII》《騎士皇レガーティア》シンクロ召喚、1枚ドロー。
  12. エンドフェイズ《騎士皇レガーティア》及び《騎士皇アークシーラ》の共通効果によって《竜騎士アトリィ》及び《竜騎兵ガーゴイルII》魔法&罠ゾーン置く
  13. 相手メインフェイズ魔法&罠ゾーン《竜騎士アトリィ》及び《竜騎兵ガーゴイルII》を共通効果により自己特殊召喚、1枚ドロー
    (注:後述する通り優先権ターンプレイヤー相手にあるので、展開前に相手の何らかの行動は行われる。)
  14. 《スタンドアップ・センチュリオン!》の(3)により、《竜騎士アトリィ》《竜騎兵ガーゴイルII》《赤き竜》シンクロ召喚
  15. 《赤き竜》の(2)の効果《騎士皇レガーティア》または《騎士皇アークシーラ》対象発動し、レベル12ドラゴン族シンクロモンスターシンクロ召喚扱いで特殊召喚

相手後攻ターン目に展開する場合の制圧ルート

 基本の展開の後、自分ターンでの展開を止める必要が出た場合の相手ターンで展開する場合のルートとなる。

  1. 基本の展開から継続。
  2. 《竜騎兵ガーゴイルII》を共通効果によって自己特殊召喚し、《重騎士プリメラ》《竜騎兵ガーゴイルII》《騎士皇レガーティア》または《騎士皇アークシーラ》シンクロ召喚
  3. エンドフェイズ《騎士皇レガーティア》または《騎士皇アークシーラ》の共通効果によって《重騎士プリメラ》魔法&罠ゾーン置く
  4. 相手メインフェイズ魔法&罠ゾーン《従騎士トゥルーデア》《重騎士プリメラ》を共通効果により自己特殊召喚
    (注:後述する通り優先権ターンプレイヤー相手にあるので、展開前に相手の何らかの行動は行われる。)
  5. 《スタンドアップ・センチュリオン!》の(3)により、《従騎士トゥルーデア》《重騎士プリメラ》《赤き竜》シンクロ召喚
  6. 《赤き竜》の(2)の効果《騎士皇レガーティア》または《騎士皇アークシーラ》対象発動し、レベル12ドラゴン族シンクロモンスターシンクロ召喚扱いで特殊召喚

このデッキの派生

【白き森】混合構築

 《重騎士プリメラ》種族属性が同じである、魔法使い族光属性を中心としたシンクロ召喚を行う白き森と混合した構築。
 《白き森のアステーリャ》《白き森の魔性ルシエラ》から《重騎士プリメラ》リクルートサーチできる。
 またシンクロ召喚を行うカテゴリであるため《騎士皇アークシーラ》《騎士皇プリメラ・プリムス》からセンチュリオンエンブレーマ全般にも繋がるため、相互にシナジーが期待できる。
 詳しくは【白き森】を参照のこと。

【ホルス】混合構築

 上記の「特殊召喚しやすいレベルモンスター」の枠にホルスを当てはめた構築。
 固有のシナジーとしては、あちらのキーカードにより手札カード墓地へ送りやすい点が挙げられる。
 自己再生可能な《重騎兵エメトVI》は特に手札コストに適しており、それ以外でも《騎士の絆》《シンクロ・ランブル》対象先を確保するのにも役立つ。

【ビーステッド】混合構築

 相手が闇属性を使用しない場合でも下級センチュリオン除外すれば特殊召喚できるため腐りにくい。
 レベル10のシンクロモンスターが採用しやすくなり、特に《カオス・アンヘル−混沌の双翼−》は非チューナー《従騎士トゥルーデア》とでもシンクロ召喚できる。
 かつては《混沌魔龍 カオス・ルーラー》とも好相性の他、レベル8の《深淵の獣ルベリオン》ならばレベル12のシンクロ素材にも使いやすかった。

【超重武者】混合構築

 《超重神童ワカ−U4》《超重僧兵ビッグベン−K》《超重武者装留ガイア・ブースター》出張セットでレベル8・12のシンクロ召喚の確率を高められる。
 初手にパーツが来れば有用な反面、魔法・罠カード墓地へ送られた後に来るとやや邪魔になる点がネック。
 超重武者の要素を強めるならば《超重武者バイ−Q》《超重天神マスラ−O》も採用できるが、魔法・罠カードとのバランスが更に難しくなり、半ば諦める判断も求められるか。

このデッキの弱点

 上記の通り、特殊召喚の回数そのものは多くない分だけ1回の妨害の影響度も大きく、マストカウンターも見極められやすい。
 《赤き竜》で早々に制圧を狙う動きでも、手札から発動可能な速攻魔法(と一部の罠カード)ならば止められるものは多い。
 例えば共通効果《サイクロン》等をチェーンされるだけでも展開は阻止され、《赤き竜》効果《禁じられた聖杯》《無限泡影》等をチェーンされても弱い。
 また、センチュリオンの共通効果メインフェイズ限定であるため、相手ターンにおける最初の行動権利(優先権)は相手にある事にも気を付けるべき。
 総じて、通常の【シンクロ召喚】に比べると手札誘発に強い代わりに魔法カードによる妨害に弱く、一長一短と言えるか。
 一応、《ライトニング・ストーム》等の効果破壊による除去に対しては、《重騎士プリメラ》の(2)や《スタンドアップ・センチュリオン!》の(1)である程度は耐えられる。

 また、展開の際に1度永続罠の状態を介するため、《王宮のお触れ》《人造人間−サイコ・ショッカー》効果適用されていると共通効果が役に立たなくなる。

このデッキの歴史

代表的なカード

関連リンク

広告