堕天使(だてんし)

デッキの概要

 ブースターSP−デステニー・ソルジャーズ−カテゴリ化した堕天使を中心としたビートダウンデッキ
 堕天使の展開と確保を補助する堕天使魔法カード相手の行動を阻害できる堕天使罠カード墓地のそれらをコピーして適用できる堕天使モンスターを駆使して、デュエルの流れを支配しフィールド制圧していく。

《堕天使イシュタム/Darklord Ixchel》 
効果モンスター 
星10/闇属性/天使族/攻2500/守2900 
自分は「堕天使イシュタム」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、 
その(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 
(1):手札からこのカードと「堕天使」カード1枚を捨てて発動できる。 
自分はデッキから2枚ドローする。 
(2):1000LPを払い、自分の墓地の「堕天使」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 
その魔法・罠カードの効果を適用する。 
その後、墓地のそのカードをデッキに戻す。 
この効果は相手ターンでも発動できる。 
《堕天使スペルビア/Darklord Superbia》 
効果モンスター 
星8/闇属性/天使族/攻2900/守2400 
(1):このカードが墓地からの特殊召喚に成功した時、 
「堕天使スペルビア」以外の 
自分の墓地の天使族モンスター1体を対象として発動できる。 
その天使族モンスターを特殊召喚する。 
《堕天使の追放/Banishment of the Darklords》 
通常魔法 
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「堕天使の追放」以外の「堕天使」カード1枚を手札に加える。
《失楽の堕天使/Condemned Darklord》
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/天使族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
天使族モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分がモンスター2体のリリースを必要とする天使族モンスターのアドバンス召喚をする場合、
モンスター2体をリリースせずに自分の墓地からモンスター2体を除外してアドバンス召喚できる。
(2):手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「堕天使」モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
(3):自分エンドフェイズに発動する。
自分はフィールドの天使族モンスターの数×500LP回復する。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターについて

堕天使モンスター
 このデッキで採用される堕天使はいずれも闇属性天使族であり、多くが上級最上級モンスターである。
 特殊召喚に制限があるもの以外はアドバンス召喚する旨味がほとんどないので、基本的にそれらは他のカードの効果特殊召喚を狙っていくことになる。

堕天使以外のモンスター

エクストラデッキモンスターについて

 特別に相性の良い・悪いモンスターはいないので、周りの環境自分デッキを見て採用するモンスターを決めると良い。
 マッチ戦ではサイドデッキに用意した《超融合》《浮幽さくら》用に枠を割いても良いだろう。

堕天使

―その他のモンスター

魔法・罠カードについて

堕天使魔法・罠カード
 墓地へ送られた後も堕天使効果で容易に再利用できるので、どのような形でも速やかに墓地に置いておきたい。
 それぞれ1ターンに一度の制約があるが、普通に使用した場合のみであり、堕天使コピーする場合はカウントしない。
 また罠カードは普通に発動するとコストを要求されるが、堕天使適用した場合は、1000のライフコストが発生する代わりにカードに記されたコストを払う必要がなくなる。

―その他の魔法・罠カード
 基本的なものは【闇属性】【天使族】を参照。
 ここでは【堕天使】ならではの使い方を解説する。

戦術

 《堕天使イシュタム》《堕天使の追放》を使い、デッキ回転させながら《堕天使スペルビア》と複数の堕天使墓地を肥やしていく。
 そして、《堕天使スペルビア》蘇生を皮切りにフィールドに多数の堕天使を展開し、堕天使効果で戦線の維持とフィールド制圧を行ないつつ、《背徳の堕天使》《魅惑の堕天使》相手の行動を妨害していく。
 手札の消耗が激しいので、堕天使を展開し終えたら速やかに決着をつけてしまうのが望ましい。

デッキの種類

《堕天使ルシフェル》

《堕天使ルシフェル/Darklord Morningstar》 
星11/闇属性/天使族/攻3000/守3000 
このカードは特殊召喚できない。 
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。 
相手フィールドの効果モンスターの数まで、手札・デッキから「堕天使」モンスターを特殊召喚する。 
(2):自分フィールドに他の「堕天使」モンスターが存在する限り、 
相手はこのカードを効果の対象にできない。 
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。 
フィールドの「堕天使」モンスターの数だけ、自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。 
自分はこの効果で墓地へ送った「堕天使」カードの数×500LP回復する。

 堕天使リクルート墓地肥やしにより圧倒的なアドバンテージを得られる、《堕天使ルシフェル》を主軸にした構築。
 その効果《堕天使ゼラート》特殊召喚して相手モンスターを全滅させたり、ライフが1000以下の状況から各種堕天使の(2)の効果を即座に使用したりと非常に攻撃的な運用が可能。
 しかしアドバンス召喚しなければ効果が使えないため、《終焉の焔》《天帝従騎イデア》《冥帝従騎エイドス》を多めにしたデッキ構成になる。
 通常の堕天使に比べ、アドバンス召喚を多用する構築となるため、耐性を得られる《進撃の帝王》を採用するのも手。
 手札事故確率が跳ね上がり、プレイングも通常より難しくなるが、その分決まった時のリターンは大きい、豪快なデッキである。

特殊召喚封殺軸

 《大天使クリスティア》《虚無魔人》を早々に立てて相手の展開を封じ、そのままビートダウンを行うという【メタビート】に近い動きをする構築。
 なるべく初手でこれらのモンスターを立てられるようにするためデッキ圧縮カードを多めに採用する。
 《堕天使イシュタム》《闇の誘惑》《トレード・イン》は勿論の事、《強欲で貪欲な壺》《成金ゴブリン》《チキンレース》等も活用したい。
 墓地堕天使罠カードがあれば共通効果相手の行動を妨害できるので封殺力は益々高くなる。
 こちらの展開にも支障が出ることもあり、《帝王の烈旋》《埋葬されし生け贄》《死皇帝の陵墓》などを採用して通常召喚をしやすくするのも良い。

デッキの派生

【堕天トリックスター】

 天使族トリックスターとの混合デッキ
 《トリックスター・ライトステージ》《トリックスター・リリーベル》《トリックスター・キャロベイン》サーチし、《失楽の堕天使》に繋げる。
 《トリックスター・ライトステージ》のおかげで、ある程度伏せカードへの対策もできるようになる。
 また、トリックスター光属性なので、カオスモンスターの採用も候補に入ってくる。

【シモッチバーン】

 《堕天使ナース−レフィキュル》キーカードとする【シモッチバーン】堕天使サポートカードを活かした【ビートバーン】の一種と言える。
 最上級堕天使元々の攻撃力も高く、勝ち筋を補完してくれる。

【ラーの翼神竜】混合構築

 《古の呪文》によってアドバンス召喚召喚権を追加したり、《千年の啓示》《死者蘇生》を使い回す事で各種上級最上級堕天使を展開しやすくした物。
 《ラーの翼神竜》自体はもっぱら上記の効果を使うための採用となるが、アドバンス召喚も不可能ではなく、高攻撃力堕天使を大量展開しやすい為《古の呪文》を利用することで1ターンキルクラスの攻撃力を得ることも可能。

その他

 コンセプトデュエルには堕天使を15枚メインデッキに採用するものがある。

このデッキの弱点

 多くの堕天使モンスター堕天使罠カード手札コストを要求してくるため手札消費が激しい。
 《堕天使の追放》効果を使い回して堕天使サーチしたり、《強欲で貪欲な壺》の様なアドバンテージの取れるカード手札を常に確保しておきたい。
 また、上級モンスター以上が多数を占める為に手札事故の危険性も常に付きまとう。
 序盤で上手くデッキが回らないと何もできずに敗北してしまう恐れがあるためデッキ圧縮カードは重要となる。

 《大天使クリスティア》《虚無魔人》の存在から相手特殊召喚を封じることは得意だが、逆に自分が封じられるとモンスター重さ故に苦戦することが多い。
 《帝王の烈旋》《埋葬されし生け贄》などを用意してアドバンス召喚で切り抜けるか、汎用除去カードで対処したい。
 また、《大天使クリスティア》《虚無魔人》による特殊召喚封じや堕天使罠カード効果で対処できるモンスターには強いのだが、逆に単純な魔法・罠カードによる除去を苦手としやすい。
 伏せカードには注意を払いつつ、環境次第ではカウンター罠なども採用して防御に努めたい。

 このデッキ墓地に依存しているため、《マクロコスモス》《M・HERO ダーク・ロウ》等の無差別除外に弱い。
 墓地堕天使魔法・罠カードを溜めておくことができないため堕天使モンスターでコピーできず、堕天使罠カードに至っては発動すらできなくなる。
 また、主な展開が蘇生なので堕天使モンスター墓地へ置いておくことができなくなるのも厄介な点と言える。
 これらも《帝王の烈旋》によるアドバンス召喚もしくは汎用除去カードで対処したい。

このデッキの歴史

 正式なカテゴリとして振舞うようになったのは2016年8月6日のブースターSP−デステニー・ソルジャーズ−発売日からである。
 当初からその高い展開力と《虚無魔人》による特殊召喚封じ、堕天使罠カードによる妨害を駆使し、環境に顔を出すほどの強さを見せつけた。
 16/10/01においてもその活躍は衰えを知らないものであったが、17/01/01以降、マキシマム・クライシスにて収録された《灰流うらら》の流行により、ドロー加速をコンセプトとする【堕天使】には大きな向かい風となった。
 さらに17/04/01以降は従来の特殊召喚封じが刺さらない【真竜】環境トップに立ち、このデッキにとっては厳しい環境となった。

代表的なカード

関連リンク

広告