コメント/トップページ/ログ保存112
-遊戯王カードWiki
Top
/
コメント
/
トップページ
/ ログ保存112
[
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
] Last-modified: 2011-11-06 (日) 02:32:49 (4407d)
サイト内検索
↑
メニュー
トップページ
はじめにお読み下さい
カードリスト
(
英語版
)(
韓国版
)
(
中国版
)
略称一覧
デッキ集
デッキ・カードプールの変遷
遊戯王OCGの歴史
リミットレギュレーション
(旧:
禁止・制限カード
)
海外版
用語集
・
公式用語集
データベース
間違えやすいルール
削除ガイドライン
最近削除されたページ
ページ削除告知
掲示板
連絡用
議論用
議論での決定事項
ルール質問
広告
最新の15件
2023-11-30
《閃刀姫−アザレア・テンペランス》
《明鏡止水の心》
《ターレット・ウォリアー》
【影星軌道兵器ハイドランダー】
《スカルライダー》
《星遺物に眠る深層》
コメント/トップページ
2023-11-29
《ミラァと燐寸之仔》
《くず鉄のかかし》
【スピード・キング☆スカル・フレイム】
【ゴブリンライダー】
《キングゴブリン》
《六花聖ティアドロップ》
トイ
《七精の解門》
コメント/トップページ/ログ保存112
†
コメント/トップページ/ログ保存111
キリ良く日付変わったところで、ログ保存しておきました --
2011-09-30 (金) 00:18:30
お疲れ様です。 --
2011-09-30 (金) 01:32:24
サイキック族を中心とする間引き編集どうよ。本文2行だけにしたりで、最初荒らしかと思って差し戻してしまったのもあるが、かなり続いてるから本気らしい。蛇足削るってレベルじゃないと思うんだが。 --
2011-09-30 (金) 09:03:39
確かに削りすぎな木が --
2011-09-30 (金) 09:39:55
これは差し戻してもいいレベル。緊急テレポートとか、どう優秀だったのかってのが微塵も分からない --
2011-09-30 (金) 10:13:43
最近多いよねコメントアウトじゃなくて即削除で別のものに書き換えるやつ --
2011-09-30 (金) 11:06:13
さすがに差し戻さないとわけがわからなくなりますねこれは --
2011-09-30 (金) 11:19:49
どこまでを「書き換え」の範疇として認めるかの指標は必要かもね。個人的にはこれは書き換えの範疇を超えてしまっていると思います --
2011-09-30 (金) 11:23:50
さすがに目に余る範囲で記述削られてるのは、差し戻しておきます。少しずつやるならともかく、ここまで大々的にやるなら、少なからず告知は必要だと思うし --
2011-09-30 (金) 11:59:54
内容のプラスマイナスで見て、プラスが多いかプラマイ同程度の書き換えな問題ないと思う。でもそれがマイナスが多く、コメアウトじゃなく即削除だと問題かと。 --
2011-09-30 (金) 12:01:24
インフェルニティも相変わらず色々差し替えられてるね しかも議論中のループ関連とかを見事に --
2011-09-30 (金) 12:48:21
赤影の記述いらなくね?→No.12 機甲忍者クリムゾン・シャドー --
2011-09-30 (金) 16:06:06
あれだけ見ると確証が薄く見えるけど、そもそも色つき忍者自体が赤影ネタだからなぁ。否定するどころか後押しする要素ばかり。 --
2011-09-30 (金) 16:09:35
俺も最近まで知らなかったけど赤影以外にも青影と白影がいるんだよね 明らかに意識してるわな→赤い忍者、青い忍者、白い忍者 クリムゾンシャドーも赤影を意識してると考えておかしくない --
2011-09-30 (金) 16:18:25
突っ込まれる前に補足しとくと黒い忍者は原作出身で↑の三色忍者はOCGオリジナル出身だから黒がいるじゃんってのは的外れ --
2011-09-30 (金) 16:22:06
っていうか雑誌写真だと小さくてわからんけどアニメで見ると目周りのデザインが完全に赤影>クリムゾンシャドー あんな仮面舞踏会みたいになってる忍者は赤影しかいない --
2011-09-30 (金) 16:28:50
「ドミノマスクを着けた忍者」を偶然デザインしたとして、さらに偶然眉間に丸石が付く事はまずないだろうね。 --
2011-09-30 (金) 16:49:40
けど元ネタに関しては公式で作者かコナミが言わない限りは推測だしな 昔ジャンクウォーリアが強化外骨格零じゃないかとか書かれてた例もあるし --
2011-09-30 (金) 17:07:22
今は名前の事しか書かれてないのが知らない人に疑問を持たれる原因だね。デザインの事も書いた方がいいので指摘された部分を書いたよ。 --
2011-09-30 (金) 17:14:28
ジャンクは似てる似てない以前に正直黒っぽかったから乗せるのが躊躇われた。こっちは素直にパロディーって感じだから気兼ねなく乗せられると思う。 --
2011-09-30 (金) 17:23:48
12話の記述がこじつけじゃないかと思って調べてみたら登場するのが無敵の鎧を着た忍者なのなwこりゃ確かに狙ってるわ --
2011-09-30 (金) 17:36:17
たしかにパロディかもしれんが、コナミ以外のネタ書くことに不快を感じる人もいるから書かなくてもいいだろ --
2011-09-30 (金) 18:52:27
似てる関連は俗称に書いとけ --
2011-09-30 (金) 18:55:01
この程度で不快に感じるほうがおかしい --
2011-09-30 (金) 19:23:33
これがOKでヴェルズが駄目なのは……と思ったが割りと似てる要素は多いのね --
2011-09-30 (金) 19:32:33
>19:23:33 人の考えは人それぞれ。居てもおかしくはない。 あと、その手の発言は言葉遣い的によろしくないので、使わない方がいいかと。 --
2011-09-30 (金) 19:40:17
↑2 ヴェルズはまだ情報が出揃ってないからだぞ。 --
2011-09-30 (金) 19:48:22
むしろ材料をいくつも用意できるようなのに限って強固に消したがる人がいる気がする --
2011-09-30 (金) 19:50:26
確かに中には不要な記述もあるが、上のサイキックのを見てもわかるように、やたら削除したがる人は何か強迫観念に囚われてるような人がいるから困る。二重更新で履歴消したり。 --
2011-09-30 (金) 19:57:15
ヴェルズは種族もステータスもバラバラだからだぞ。 --
2011-09-30 (金) 19:58:11
というかヴェルズは結論が出てない。んで、19:48:22の通り全カードの詳細が分ってからと判断ということになってる --
2011-09-30 (金) 20:01:51
正確にはそれに加えてパンフや筐体の説明、ミニゲームの解説やナレとか全部判ってからね。 --
2011-09-30 (金) 20:08:56
それかVJかWJで「○○は△△の変異した姿だ」って書かれるかだね。 --
2011-09-30 (金) 20:19:36
↑×3「新情報が出るまで現状維持」で結論ついてる なんせそっから異論出てこないしね --
2011-09-30 (金) 21:00:32
いや、それって↑×4と同じ意味だろうに --
2011-09-30 (金) 21:06:04
↑2 「暫定現状維持」これは結論とは言わない --
2011-09-30 (金) 21:08:52
結論を出したというより、議論の一時凍結をしてるだけですよ。>ヴェルズ --
当該スレ主
?
2011-09-30 (金) 21:41:52
《ジェムナイト・サニクス》のページはなんなのですか? --
2011-09-30 (金) 21:43:51
ストラクの2010に絶版マーク付いてないんだけどまだ売ってるの? --
2011-09-30 (金) 22:46:53
基本的に絶版かどうかはソースがない。売ってるだけなら暗黒魔龍復活だって場所によってはまだ置いてたりするし --
2011-09-30 (金) 22:57:22
雑貨商人でライコウの方が強いって書いてるけどいいの? そんなことないでしょ --
2011-09-30 (金) 23:15:20
いや絶版の定義はコナミゲームセンターの通販で商品リストに載ってるか否かで判断されてるよ。DTはまた繊細だけど。 --
2011-09-30 (金) 23:18:48
>そんなことないでしょ そんなことあります。確率上どうしても超えられない壁がある。勿論、破壊効果なしにして考えた場合ですら、だ。まぁ完全上位じゃないし、ページじゃ --
2011-09-30 (金) 23:22:49
いつも通り「〜の方が強い」なんて書いてないよ。最後にフォローまで入ってるし --
2011-09-30 (金) 23:22:55
つーかその2つの運用法違うしなぁ。比較はされてるけど決して相互の --
2011-09-30 (金) 23:41:36
関係にないと思う。雑貨商人はコンボの為、ライコウは汎用墓地肥やしって感じだし。 --
2011-09-30 (金) 23:43:08
効果は似てるから比較する意味はあるんだろうけど、「ライコウが出て影が薄くなった」ってのはないと思う。元々、採用されるデッキは限られてるんだし --
2011-09-30 (金) 23:46:41
いや当時を思うと薄くなったと思うけど。本当に墓地肥やしを行えるモンスターなんて稀少だった。それでさらにリバースという同じ手段、場1破壊という意味の大きさ、間違いなく影は薄くなった。少なくとも --
2011-09-30 (金) 23:52:14
今の記述に不満は感じない。上位って書いてるわけでもあるまいに。 --
2011-09-30 (金) 23:52:21
当時と比較して影が薄くなったと言っても、当時は墓地肥やしが今ほど重要ではなかったのでもともと採用率は低かったと思うのですが。 --
2011-10-01 (土) 00:02:52
じゃあちょっと修正してみる おかしかったら差し戻してください --
2011-10-01 (土) 00:05:40
汎用性の話でもないのに話題すり代えてね?肥やしを狙うデッキですらどうってことで。今は本当に尖った構築以外で採用されない。 --
2011-10-01 (土) 00:06:15
採用されないと断言するのはどうかと思いますよ。ハンターライコウ --
2011-10-01 (土) 00:20:07
う〜ん上手くいかん・・・すまんがギブアップ 色々整理してみたけどイマイチだった --
2011-10-01 (土) 00:21:07
↑ミスです。ライコウと違って、手札増強ができるので一概に劣っていると判断できない。 --
2011-10-01 (土) 00:22:26
最初から劣っているなんて記述はない。変に意識したこれ以上の記述追加は必要なのか。ライコウ側からはリンクすらされてないんだぜ、こんなもんじゃね。 --
2011-10-01 (土) 00:27:52
というか今の記述はちょっと乱雑な気がする。内容を減らすことなくもう少し整理できるな。 --
2011-10-01 (土) 00:28:58
そもそもライコウと雑貨が比較の対象にある時点でおかしい気がするんだが --
2011-10-01 (土) 01:45:52
今の記述で単純比較に見えるなら編集してくれよ・・・。肥やす目的上、枚数の違いが上がるのは自然。その他性能の違いは既にフォローされていると思うんだが。 --
2011-10-01 (土) 01:51:34
悪魔族のエクシーズ欄、ヴェルズナイトメアがランク3になってるよ。 --
2011-10-01 (土) 23:54:36
修正しました。 --
2011-10-02 (日) 01:17:37
あれ?コメント消された? --
2011-10-02 (日) 02:08:13
ルール質問はルール板へ。 --
2011-10-02 (日) 02:08:53
シャッフルについては同意です。カオスポッドの話題についても、ということですか? --
2011-10-02 (日) 02:10:15
当然。コメントでの「OCGルールに関する質問」はNGだ。 --
2011-10-02 (日) 02:11:29
了解です。返信ありがとうです。 --
2011-10-02 (日) 02:14:54
下位互換のページの完全下位互換の場所に強欲な瓶⇒八汰鴉の骸て書いてあるわけなんですが、まずくないですか? --
2011-10-02 (日) 02:50:57
ちゃんと下でサポートカードについて触れられてるから大丈夫じゃね? それに前置きとして「単体で比べたときに」って書いてあるし --
2011-10-02 (日) 03:07:55
おい、さっきから更新されたページの差分見てるが、ただ「~」を削除しただけだったりあるいは文章変更せずただ更新しただけっだりと、こんなのばっかだぞ。何か隠蔽してるのか? --
2011-10-02 (日) 19:05:36
↑たしかに怪しいっすね。そういう更新をしてる人は自分が弄った箇所を知られたくないんでしょう --
2011-10-02 (日) 19:07:53
そんなに騒がなくてもバックアップ見て比較すればわかるでしょ。無駄な改行記号消してるだけだったり、
墓地に送る
を
墓地へ送る
に変えたりしてるだけじゃね? --
2011-10-02 (日) 19:09:37
とりあえず19:07:53のような煽りと取られかねないコメントは自重してくれ。 --
2011-10-02 (日) 19:24:34
無駄な改行記号←これが最後の行のものなら消してる方が間違い。追加された時の事考えたらあっても何の不都合もない。編集者個人の好みに過ぎない編集はwikiではご法度。 --
2011-10-02 (日) 20:10:03
よく新しい記述が改行されないまま編集しちゃってすぐに改行だけし直す羽目になってるログがあるけど、その原因だよね --
2011-10-02 (日) 20:14:46
行末の「~」←これを消すだけの編集してる奴は流石に神経質すぎるだろ。何か隠してるんじゃないかと疑われても文句言えない --
2011-10-02 (日) 20:18:47
>その原因だよね それは単にプレビュー怠ってるだけだろ。何の理由にもならん。 --
2011-10-02 (日) 20:23:09
↑この編集してる人かな?無意味な行為の為にそういう凡ミスが起こる原因が増えてるのは事実であってその指摘は的外れだよ --
2011-10-02 (日) 20:25:32
↑違うよ。凡ミスとかちゃんとプレビューしてれば起きないから。 --
2011-10-02 (日) 20:27:17
プレビュー怠ってるのは確かだが、それがこの編集を許容する理由にはそれこそならんわ。 --
2011-10-02 (日) 20:28:07
誰がその編集許容するなんて言ってる?その問題の編集と改行ミスを関連付けようとしてるからそれは違うだろと言ってるだけ --
2011-10-02 (日) 20:30:07
それだと「何の理由にもならん」ってのはおかしいと思うが。 --
2011-10-02 (日) 20:31:29
ん、改行ミスの理由にはならない、って意味なんだが --
2011-10-02 (日) 20:32:12
キッズの質問おかしくね?ブルーDは永続効果だから当然無効になるだろ というかこれはキッズに書くようなことじゃないよ、永続効果全般ないしはブルーDにかくべきものだろ --
2011-10-02 (日) 20:32:23
20:23:09は煽りっぽい書き込み自重してくれ。 --
2011-10-02 (日) 20:32:33
マーズの質問もおかしいな ショッカーいたらデモチェ使えないし・・・ --
2011-10-02 (日) 20:33:38
とりあえず上記に書かれてるような神経質な編集してる人は片っぱしから荒らし報告しとけばいいんですよね?無意味な編集という立派な大罪を犯してるんだから荒らし報告されてもなんの文句も言えないっすよね --
2011-10-02 (日) 20:33:43
事故を起こす奴の不注意だとしても事故の原因を作ってることに変わりはないと思う。別に意味があるならいいけど何もないし --
2011-10-02 (日) 20:34:21
2011-10-02 (日) 20:32:33 煽ってるのはそっちじゃね?別にわざわざ騒ぎ立てる問題でもあるまいに。そもそもつっかかってきたのは2011-10-02 (日) 20:25:32だし --
2011-10-02 (日) 20:35:21
20:33:43さんも言葉遣いには気をつけましょう --
2011-10-02 (日) 20:35:51
2011-10-02 (日) 20:33:43 そういう発言する方が通報されると思うので注意 --
2011-10-02 (日) 20:35:52
↑そっちって言ってるが俺(20:32:33)は20:33:43とは別人だぞ。 --
2011-10-02 (日) 20:36:56
まぁ無意味な編集が通報されてもいいのは確か しかし煽らないと何も書けないのかねぇ --
2011-10-02 (日) 20:38:07
ま、改行記号消すだけの編集くらいで通報してもまず何も対処されないと思うけどね。厳密に言えば荒らし行為じゃないし --
2011-10-02 (日) 20:39:21
プレビュー機能がある以上、事故の原因にはなってない。逃げの口実作りはやめろ。 --
2011-10-02 (日) 20:39:56
20:23:09はやや空気読めてない発言ではあったな。無駄に話がそれたし --
2011-10-02 (日) 20:40:43
20:39:56 その通りですね。まず今回の話の流れでその事が話題になること自体お門違いです --
2011-10-02 (日) 20:41:16
↑×3正直なぜそこまでこだわるのかが理解できないが、さすがにこれ以上やると編集してる人じゃなくてあなたが荒らし扱いになると思うぞ --
2011-10-02 (日) 20:42:51
20:39:56 >言葉遣いには気をつけましょう。 --
2011-10-02 (日) 20:43:43
その人と自分は違うけど何で改行ミスの原因とか見当違いなこと言ってるほうが正しいみたいになってんの? --
2011-10-02 (日) 20:44:29
さっきから敬語使わないくらいでいちいち指摘してくる人はなんなの? --
2011-10-02 (日) 20:44:49
↑3 お門違いならなぜこんなに引っ張るんだろうかこの人は --
2011-10-02 (日) 20:44:51
>さっきから敬語使わないくらいで 他はどうでもいいけど「逃げの口実作りはやめろ」これは普通にマズイだろ --
2011-10-02 (日) 20:46:48
今日はまた一段と荒れてますな --
2011-10-02 (日) 20:47:17
言い方悪いだけで正しいことしか言ってないと思うけど<逃げの口実〜 --
2011-10-02 (日) 20:47:41
議論するのはいいが喧嘩を売るような発言は控えるべき。落ち着け。 --
2011-10-02 (日) 20:48:03
↑2 言い方が悪いから言葉遣いに気をつけましょうって指摘されたのでは・・・ --
2011-10-02 (日) 20:48:53
こっから発展はしなさそうだしこれ以上煽り合いだけ続くようだったらこの流れを通報する。 --
2011-10-02 (日) 20:49:43
↑×4正しいか?正直喧嘩の原因作ってると思う。ここはそういう場じゃないぞ。 --
2011-10-02 (日) 20:51:24
「通報する」じゃなくて、ちゃんと結論づける形で止めてくれ。結局脅しじゃ、何も変わらん。 --
2011-10-02 (日) 20:52:43
正しいだろ。 --
2011-10-02 (日) 20:53:40
じゃ、これでもうこの話はオシマイ。 --
2011-10-02 (日) 20:53:44
わずかな改行だけとかの編集って他所のwikiじゃ普通にアク禁にすらなるんだよな。ここってかなりルール緩いよね --
2011-10-02 (日) 20:54:53
そもそもその話をしてたのに脱線しすぎ --
2011-10-02 (日) 20:57:19
そうだな。もっと厳しくしようか… --
2011-10-02 (日) 20:57:29
テンプレ返答みたいになって悪いけど他所は他所、ここも同じルールにしてアク禁できるようにしたいなら議論板で提案してください、としか --
2011-10-02 (日) 20:58:08
ここも改行だけの編集はアク禁にしようぜ。 --
2011-10-02 (日) 20:58:55
特に異論無ければ決定でいいでしょ。 --
2011-10-02 (日) 21:00:11
っていうか利用者の意識の問題だよね。ルールにしないと広がらないんだろうけどさ。◦自分の気に入らない〜 ←これは記述だけの話じゃないんだけどなぁ。 --
2011-10-02 (日) 21:00:44
ちらほら荒らしっぽいコメントが混ざってるが…。んー、難しいね。それ禁止にしちゃうと上で出た「編集する際に改行記号入れ忘れ」の際にその部分単独で直せなくなっちゃうし --
2011-10-02 (日) 21:02:38
意味もなくされたコメントには反応しないよう。話し合うべき話題はともかく、常識でおかしいと分かるのはスルーで。 --
2011-10-02 (日) 21:03:17
まあ一揉めあったからにはルール化考えないと。意識あったらこんなになってないし --
2011-10-02 (日) 21:04:15
それは見ればわかるでしょ。ここで言われてるのはそんな編集で編集履歴が埋まってるような異常なやつの事だよ。 --
2011-10-02 (日) 21:06:12
他所は他所。だけど参考にするのは悪いことじゃないし、同様のルールでもおかしくはない。 --
2011-10-02 (日) 21:07:56
異常かー。別にそういう編集したわけじゃないけど、これまでも何度も(それこそ何十回と)その手の編集はあったから普通なのかと思ってたけど。お咎めもこれまでなかったみたいだし --
2011-10-02 (日) 21:09:05
まぁルール制定するならそれはそれで反対はしない。 --
2011-10-02 (日) 21:09:47
↑7改行ミスを直すのは意味のない編集じゃないから問題ないのでは?問題なのは消しても意味無いのに改行記号だけを消すとかそっちの方 --
2011-10-02 (日) 21:10:39
俺も今まで改行程度の編集は何度も見てきた。その都度「チッまたか」って感じでスルーしてたが、今回の流石に目に余った。更新履歴の上から4〜5件全部そんなような編集で埋まってたんだぜ --
2011-10-02 (日) 21:12:08
他所の話が出てるけど、ここも無意味な文字列の追加編集とかは普通に荒らし扱い。ようするに無意味な編集はどこでも荒らし扱いなんだけど、このwikiは「その定義」がはっきり書かれてないんだよね --
2011-10-02 (日) 21:12:52
いい機会だからそういう無意味な編集する人には制裁を下すルールを設けたい --
2011-10-02 (日) 21:13:15
ここで話すのもいいけど、通報対象にする以上最終的に議論板で決議出さなきゃいけないルールだろうから、スレ立てたほうがいいのでは? --
2011-10-02 (日) 21:16:48
ここで話したほうがいい。議論板だと意見出す人が限られるから。決まりそうになったら議論板で結論出そう。 --
2011-10-02 (日) 21:24:34
「無意味な編集の定義」をまずは決めるべきか? --
2011-10-02 (日) 21:26:38
基本的には21:24:34に近いんだけど、ここだと長文書けないのが・・・ --
2011-10-02 (日) 21:27:04
前提で一番問題になってるのはまさにその意識だよなぁ。ただ1行以上の文が書ける場所であって本来敷居を感じるはずの場所では決してないのに。 --
2011-10-02 (日) 21:29:11
21:24:34 さり気議論板の存在価値を否定する発言だが……議論板の現状見ちゃうとそう感じてしまうのもわかる --
2011-10-02 (日) 21:30:47
ID出ることくらい?HNは未入力でいいんだし。でもID出ることの弊害って一人二役とかの自演ができないくらいじゃ…… --
2011-10-02 (日) 21:32:51
そういえば前に「議論中の議題があれば、トップに表示すべき」って意見があったような。それぐらいは必要かもね。 --
2011-10-02 (日) 21:33:41
敷居が高いんじゃなくて、単純に人が来ない。IDなんて変えようと思えば変えられるしね。だからスパム荒らしが続くんだし --
2011-10-02 (日) 21:34:52
議論板の存在すら知らない人もいると思う。 --
2011-10-02 (日) 21:36:17
まぁ確かに、iPhoneとかで書きこむと毎回ID変わったりするしなぁ。あれ一人二役どころか五役くらいできちゃいそうなんだけどシステム的にどうなのよ --
2011-10-02 (日) 21:36:57
>単純に人が来ない いや現象じゃなくて何かしらの理由の方を言ったわけでしてね・・・。敷居は語弊だったかもしれないが。 --
2011-10-02 (日) 21:37:37
議論中の議論がここと同じように意見出てるか、と言われると「否」。だからここで話すのがベスト。インフェルニティの件でもそう思ったよ。 --
2011-10-02 (日) 21:38:23
議論板って広く議論してルールを定める場所だよね。だったらトップに「よろしければ議論に参加してください」とかでリンクがあってもおかしくない・・・というかしかるべきだと思う。 --
2011-10-02 (日) 21:39:23
議論板でIDがバラけることはむしろデメリットだしなぁ。デフォルトで毎回変わってしまうと1本の主張ができないし。かといって受け側で対策して解決できるわけじゃないからiPhone使いはカワイソス。 --
2011-10-02 (日) 21:39:51
定義についてだけど、文末の「~」を消すだけの編集は問答無用で荒らし認定しちゃっていいんじゃないんですかね?ぶっちゃけなんの意味もないじゃん --
2011-10-02 (日) 21:40:27
21:37:37 そういう意味じゃなくて、敷居が高いとかの確かな理由があって来ないんじゃなくて「ただ単純にこない」つまり議論する意識が無いって意味。こっちも書き方がまずかったな --
2011-10-02 (日) 21:42:31
うん。「〜」は荒らしでいいね。 --
2011-10-02 (日) 21:42:48
デメリット<iPhone使いはカワイソスであり、ID変わりやすい(というか意図的に変えられる)=投票の際に細工が可能ということ。デメリットなんてレベルじゃない。投票ありの議論が成り立たなくなるレベル --
2011-10-02 (日) 21:44:06
>21:39:23 すごい思う。けどまぁTOPのデザイン変えるのは管理人の気の向くままだし。更新が途絶えてるから>★お知らせ★ と言う名の更新履歴とか柄の一部化してるような気がしてならない。それと、 --
2011-10-02 (日) 21:44:12
ついでに言うと、ここで質問されたりちょっとモメたりするwikiの基本的な使い方を記したページ(仮)へのリンクも欲しいところ。 --
2011-10-02 (日) 21:44:49
>21:42:48 いいわけない。あちらにはあちらなりに理由があるはず。むしろ、なんで荒らしだと決めつけられるのか理解できない。 --
2011-10-02 (日) 21:45:39
>21:44:06 いや意図的な変更はPCだってオール可だからそこは論外事項。デフォで変わってしまうならどう、と言った。 --
2011-10-02 (日) 21:46:08
>21:45:39 釣られなくていいのよ。復唱するが、意味もなくされたコメントには反応しないよう。理由なき主張は主張じゃないよ。 --
2011-10-02 (日) 21:47:46
私今大学で犯罪心理学を研究してるんですが、荒らしはそのページの荒らした形跡を差分で悟られないように、荒らした直後カモフラージュとして「~」を付けるor消すだけの編集をするようです。 --
2011-10-02 (日) 21:48:55
ここでの話し合いは完全満場一致じゃない限り続けにくいってことがな。日付またいで同じ話がずっとされたことなんてないし、スレと違って毎日来れない人は相当のログを追わなきゃならない可能性もある --
2011-10-02 (日) 21:48:57
「~」を消す理由?まあそうだな、たとえば編集したてのページは当然一番上に上がってくるわけだが・・・ --
2011-10-02 (日) 21:50:19
連続して編集が行われた場合、一番上にあったページは一番上のまま。つまり何か手が加えられても気付きにくい --
2011-10-02 (日) 21:50:59
そもそも荒らしか荒らしじゃないか、の前に「~」だけの編集禁止ってルールを最初に設けるべきじゃない? --
2011-10-02 (日) 21:51:47
だから他のページの「~」を消して上にあげておくことで、自分の編集したページにさらに手が加えられてもすぐ気付けるようにという狙いもあるのではなかろうか --
2011-10-02 (日) 21:51:49
カモフラージュ<それはルール制定するまでもなくバックアップ確認で済むことだから。今回のとは違う。 --
2011-10-02 (日) 21:52:01
前例がない=してはいけない、ではないでしょ。 --
2011-10-02 (日) 21:53:22
すぐ気付けるようにと<それはカーソル合わせて最終更新から何分経ってるか確認すりゃいいだけだからなぁ。(0m)とか見てれば編集されたか否かページ見なくてもわかるし --
2011-10-02 (日) 21:54:41
意図と言うか好みだと思う。要するに個人的に気持ち悪いから変えてる。 --
2011-10-02 (日) 21:57:27
まぁ確かに「〜で登場した○○モンスター。△をする効果を持つ」の文は改行記号基本書かれてないから、書かれてた場合直したくなるかもってのはある。完全に好みになるけど --
2011-10-02 (日) 21:59:54
誤字でもないのに漢字だけ変えてるのもあるよね あれも同じだろうな --
2011-10-02 (日) 22:00:57
↑2それはまだいい。酷いのは最後の行の~を消す事。これは表示も変わらず編集しやすくなるわけでもない、完全に無意味。明らかに編集者の好み。 --
2011-10-02 (日) 22:02:59
今朝方あった更新でいえばサンダーユニコーンのシンクロ口上のルビをいかずちからイカズチに変えてるだけっていうのもあったな --
2011-10-02 (日) 22:03:12
割とまともな感じで長引きそうだからスレ立てた方がいいかな。話す範囲は未定だけど。 --
2011-10-02 (日) 22:07:21
文末の「~」を消す人に関しては、まず話してみるべきかと。流石に「話に応じない」とか「人の話を聞かない」となると問題になりますが…… --
2011-10-02 (日) 22:16:56
今回の人が納得しても、今後も出てくるかも知れないし、これだけ無意味編集と言われてるならルール化していいと思うけどなぁ。 --
2011-10-02 (日) 22:23:23
というかその人とどうやって話し合うの?↑の方で書かれてるような自分の書いたが修正された時〜という人なら簡単に捕まるけど、そうじゃないと待ち構えることも呼びだすこともできんでしょ --
2011-10-02 (日) 22:27:29
いやむしろ個人に対して罰則付けるために話し合う気はないよ。常識やマナーでダメならルール作る(仮)ってだけ。 --
2011-10-02 (日) 22:32:30
……該当編集があったあとにコメントページに投稿するくらいですかね……orz --
2011-10-02 (日) 22:38:43
インフェルニティのデッキ、ビートダウンと言いつつ解説読む限り1ターンキル系のデッキにしか見えないんだけど…… --
2011-10-03 (月) 05:21:13
1ターンでビートダウンするってことでしょ? --
2011-10-03 (月) 05:50:07
クェーサーのページ、変更された構築不可の記述が文頭と文末でダブってますよ --
2011-10-03 (月) 06:03:58
グリード・クェーサーの事?クェーサードラゴンの事?クェーサーとだけ言われてもな… --
2011-10-03 (月) 16:12:18
↑最終更新の日時とコメントの日時を照らし合わせれば判別出来ると思います。該当ページは既に修正されました --
2011-10-03 (月) 16:20:55
メタモルポットがすごい --
2011-10-03 (月) 16:55:24
トレード・インもちがうぞなんか --
2011-10-03 (月) 17:03:14
誰か荒らしてないか --
2011-10-03 (月) 17:04:06
紅蓮魔竜の壺のテキストが荒らされています。 --
2011-10-03 (月) 17:07:09
またメタポ… 通報だな!? --
2011-10-03 (月) 17:07:44
火霊術‐紅が・・・! --
2011-10-03 (月) 17:11:52
荒らされてるのは《ドラグニティ−トリブル》から後の更新か --
2011-10-03 (月) 17:12:46
デスカリバーナイトが・・・! --
2011-10-03 (月) 17:13:10
追っかけて直していくより、後でまとめて直した方がいいのかね? --
2011-10-03 (月) 17:13:17
直す前に最終更新時間メモしとけよー --
2011-10-03 (月) 17:16:03
ウイップテップ・ガーゴイルのフレーバーテキストが… --
2011-10-03 (月) 17:30:14
まだ荒らし更新されてるよ・・テラフォとか・・ --
2011-10-03 (月) 17:30:19
テラフォとエンペラーオーダー直してみた。けど今度はオーバーデステニーかよ… --
2011-10-03 (月) 17:33:51
テラフォ効果、自分を手札に1枚加えるになってる@@ --
2011-10-03 (月) 17:34:49
↑直し切れてないよ --
2011-10-03 (月) 17:35:07
まさか…そんな… --
2011-10-03 (月) 17:44:13
テラフォ直した者です。カード名のところしか見てなかった…申し訳ない --
2011-10-03 (月) 17:44:19
⁉ --
2011-10-03 (月) 17:46:46
今週のめだかボックスに遊戯のことが書かれてたな…遊戯のページに書いてOK? --
2011-10-03 (月) 17:49:13
誰が見てもだめなものはだめ。ここはOCGのページなんだからむやみやたらになんでも書いていいってもんじゃない。たとえ同じジャンプだろうが、不要な記事はいらない。 --
2011-10-03 (月) 18:29:45
でもオシリスの天空竜のページにボボボーボ・ボーボボで出演したことが書かれてるんだけどね……議論で話し合う必要があるかもしれません。 --
2011-10-03 (月) 18:33:24
完全に誰が見てもダメってことはないだろうけど、あれだけの記述で一体何を書くつもりなの? --
2011-10-03 (月) 18:50:13
ホントだ。ボーボボが良くてめだかはダメ、てのは些か横暴では?OCGに関係無いのは両方ともだし。 --
2011-10-03 (月) 18:50:22
表裏一体の伝説の決闘者…あってもいいんじゃない。「…と、めだかボックスで言われていた。」的な。遊戯のページは元々あまりOCGには関係ないし。 --
2011-10-03 (月) 18:53:45
いや、ボーボボは「和希先生本人がカードからオシリスを召喚するシーンを描いた」ってのがミソ。これがアウトなら、原作漫画全部アウトになるぞ。 --
2011-10-03 (月) 18:54:47
オシリスも公式で使えるのは出てないしな… --
2011-10-03 (月) 18:56:50
ボーの場合はコラボだったけど・・・いぬ丸出しは? --
2011-10-03 (月) 18:57:02
ボーボボの方は高橋先生が遊戯を書いてるからコラボとしてありってことじゃね?判断基準は人それぞれだけどさ --
2011-10-03 (月) 18:57:23
すまんかぶった --
2011-10-03 (月) 18:58:01
あといぬ眉も --
2011-10-03 (月) 18:59:03
R、GX、5Dsは和希氏でないからダメ、になるのか?答えは「ならない」。誰が描いたとかは関係ないでしょ。 --
2011-10-03 (月) 19:00:15
ジャンプ買ってないからよくわからないけど、どの程度の内容書かれてたの? --
2011-10-03 (月) 19:03:26
19:00:15 それは和希氏が原案監修協力やってんだから今回のとは違うでしょうよ --
2011-10-03 (月) 19:05:04
《遊戯》なんて普通に見ないカードだし、そんぐらいいいと思うよ。 --
2011-10-03 (月) 19:21:43
歴代のジャンプ主人公について一言ずつ触れただけ。「表裏一体の決闘者武藤遊戯のように伝説になり」って文章のみ。 --
2011-10-03 (月) 19:31:02
カードですらないんかい --
2011-10-03 (月) 19:41:31
内容サンクス。んー遊戯王だけ触れられたならともかくその文章だけじゃな…… --
2011-10-03 (月) 19:43:44
あちゃー素人さんが差分だけで直しちゃったか 直す直前にタイムスタンプ記録して連絡用掲示板に載せないと荒らし対応してもらえないよ? --
2011-10-03 (月) 19:44:45
ゼアルのモンスター人気投票結果が発表されてますが、TOP3はまだ発表されてないので書かなくていいですよね?書く場合TOP3?それとも1位になったモンスターだけ? --
2011-10-03 (月) 19:58:06
罰則金の強制接収へのリンクが強制転移に変わっています。どなたか修正お願いします。 --
2011-10-03 (月) 22:28:02
罰則金荒らされてる。 --
2011-10-03 (月) 22:28:08
罰則金のページがおかしいです。「後に、手札を2枚まで捨てる効果を持ち新たな効果が付加された《山》が登場した。」インフェルニティ・インフェルノではないのでしょうか?どなたか修正お願いします --
2011-10-03 (月) 22:30:48
また荒らしの攻撃が始まったみたいですね。更新されたもののほとんどがどこかしら荒らされてる。 --
2011-10-03 (月) 22:32:20
荒らした後にさらにページを編集して、差分で戻すのを妨害してるみたいだな。バックアップから差を確認しないと。ヘルカイザーでも同様の荒らしがありましたので併せて修正 --
2011-10-03 (月) 22:33:48
罰則金の英語の意味が猫にされてます。修正願います。 --
2011-10-03 (月) 22:35:18
ミラーメールも荒らされてる。 --
2011-10-03 (月) 22:39:32
頼むから、直す前に更新時間保管しといてくれ また荒らされるんだぞ? --
2011-10-03 (月) 23:44:30
その時はまた直せばいいじゃないですか --
2011-10-03 (月) 23:58:54
これはスルー推奨かね。 --
2011-10-04 (火) 00:01:47
相当悪質なんだからちゃんと荒らし報告しとかないと --
2011-10-04 (火) 00:14:24
googleサイガールじゃ検索結果で出ないぞ --
2011-10-04 (火) 00:17:19
ネオパーシアスの最新のテキストってでてた? コメントアウトで書かれているけど。 --
2011-10-04 (火) 00:18:27
サイ・ガールで検索すれば出る --
2011-10-04 (火) 00:32:37
↑2 多分TF6でそういうテキストだったんじゃね --
2011-10-04 (火) 08:28:58
だとしたら、ゲームにおいての部分に書く内容かな。時の機械の時の前例を見るに --
2011-10-04 (火) 08:32:58
いやTPの話だろ。>テキスト 手元にあるなら期間すぎてるからソース無しで上書いても問題ないが、 --
2011-10-04 (火) 08:34:06
あぁもう配布されてるのね。 --
2011-10-04 (火) 08:36:06
DT13もう稼働してる場所あるみたいだけど… --
2011-10-04 (火) 11:28:13
明確な発売日のないものを、そうして曖昧に報告されても困ります。ソースあるなら、編集は自由ですし --
2011-10-04 (火) 11:54:47
もう編集は可能だよ 正式稼動は今日 --
2011-10-04 (火) 12:07:12
DTってそういえばいっつも火曜日だったな --
2011-10-04 (火) 12:07:24
予定は10月上旬ってだけなのにどうしてはっきり今日と言えるのかが不思議だけどね。 まぁはっきり○日と書いてるわけでもなく10日上旬には違いないですし、問題ないですか。 --
2011-10-04 (火) 12:23:39
確か今日が稼働開始という紙があったはず、実際にそうだったが --
2011-10-04 (火) 12:30:50
一応今のところ、ソース画像のあるものしか更新されていないみたいですね。変に更新するよりは、いい風潮だと思います --
2011-10-04 (火) 13:13:40
もう「登場した」で書いていいんじゃない? --
2011-10-04 (火) 13:17:54
ソース画像はもう全部出てる 今はページ作ってる人が不在なだけ --
2011-10-04 (火) 13:18:14
面倒だから他に任せてる状態、思えばページ作ってる人は相当な労力かけてんんだなあ --
2011-10-04 (火) 13:20:34
画像出てるね。毎回更新してくれてる人に感謝してまとう。 --
2011-10-04 (火) 13:56:13
まだ結構できてないページあるな --
2011-10-04 (火) 14:52:11
とりあえず、星の騎士団のページのカードリスト更新しましたが、まだページができてないところは --
2011-10-04 (火) 16:11:33
未公開の状態にしてあります --
月影流雫
?
2011-10-04 (火) 16:11:56
炎熱伝導場作った人、《》がついてないぞよ --
2011-10-04 (火) 16:16:39
?¢Â?ªÔ???¡ë?¢ð?ªÂ?ªò¡ò?¢Â?ªØってページ消そうと思ったら編集できない。なんで? --
2011-10-04 (火) 16:16:46
炎熱伝導場作るんだったらちゃんと作れよ --
2011-10-04 (火) 16:21:39
ホントだ、削除されましたって出たのに消せない --
2011-10-04 (火) 16:22:10
あ、消えたな 何だったんだろう --
2011-10-04 (火) 16:23:39
テンプレも扱うことができない奴がページ作成するなよ 勉強してこい --
2011-10-04 (火) 16:24:05
↑2 消してくれてありがとう。結局何だったんだろうか --
2011-10-04 (火) 16:24:46
すいません、作り直しました、 --
2011-10-04 (火) 16:25:19
↑2すまん、消したの俺じゃないんだ(@_@) 消そうとは試みたが --
2011-10-04 (火) 16:26:05
《炎熱伝導場》のソースも書いておいてください。確認できない。 --
2011-10-04 (火) 16:28:35
↑とりあえず代わりにやっといたぜ。・・・しかしページ作るんだったらちゃんとしてほしいものだな --
2011-10-04 (火) 16:30:43
↑貼ろうとしたらもう貼ってありました、ありがとうございます --
2011-10-04 (火) 16:32:16
>16:30:43 ありがとうございます。 --
2011-10-04 (火) 16:34:23
あとページ無いのは何かな? --
2011-10-04 (火) 17:24:15
ヴェルズ関係が全然ないぞ --
2011-10-04 (火) 17:25:02
ないのは、セイクリッド・ダバラン、リチュア・アバンス、ラヴァル・フロギス、ジェムナイト・サニクス、ヴェルズ・オランタ、ヴェルズ・カイトスかな --
2011-10-04 (火) 17:52:42
《ヴェルズ・カイトス》
の内容が薄すぎると思う --
《ヴェルズ・カイトス
?
2011-10-04 (火) 18:24:42
薄すぎるって、出来たばかりのページに何言ってんだ。デッキページでもないから、薄いと思うなら自分で記述追加しなよ。 --
2011-10-04 (火) 18:25:52
どうぞ存分に追記してください。出来立ての・・・ってもう同じコメされてたか --
2011-10-04 (火) 18:27:20
デイブレーカー --
2011-10-04 (火) 18:46:43
荒しのようなのにデイブレーカーのテキスト変更されてました。荒しへの対処がいまいちわからないので誰か対応お願いします --
2011-10-04 (火) 18:49:07
グレディのソース、画像じゃなく出会い系に飛ばされる 消していいかね --
2011-10-04 (火) 18:51:46
はいはい、なおしといたよ --
2011-10-04 (火) 18:56:38
《A・O・J コアデストロイ》
も・・・ --
2011-10-04 (火) 19:52:17
《セイクリッド・シェラタン》
のソースも出会い系に飛びますね…… --
2011-10-04 (火) 20:27:57
リチュア・アバンスがsuperになってます --
2011-10-04 (火) 20:30:41
>20:30:41 修正完了。ページ作成に既存のカードページをコピペして使っていたらしく、カードナンバー・一部カード名の誤植も確認。 --
2011-10-04 (火) 20:36:11
今回ノーレア無いの? --
2011-10-04 (火) 20:49:28
わからないだけ。知りたければ誰かが調べてくれるのを大人しく待つか、自分で大枚はたいて箱買いを推奨。 --
2011-10-04 (火) 20:55:02
店員さんが言ってたけど、今回のノーレアはめずきっぽいです --
2011-10-04 (火) 21:05:28
ホープの収録パックに遊馬編が無いので誰かおねがいします --
2011-10-04 (火) 21:19:08
箱買いしたら馬頭鬼が2枚で一番少なかった。 そういえばかかしも絶版状態だったよな? --
2011-10-04 (火) 22:06:54
箱買いしちゃ駄目だろww --
2011-10-04 (火) 22:26:06
セイクリッドのデッキページ作成してるけど、他に作ってる人いないでしょうか?いなければ続行します --
2011-10-04 (火) 22:57:56
アステリスクの関連カードにインプが入っている件 --
2011-10-04 (火) 22:59:11
他の人と協議する気力あるなら、議論板持って行った方が有益かも。「議論必須」でないにしても「議論推奨」ではあるんだし --
2011-10-04 (火) 22:59:46
シェラタンの関連カードにジェムレシスが入るならポケドラとかもはいるべきなのでは? --
2011-10-04 (火) 23:11:20
じゃあ追加してみればいいんじゃないですか --
2011-10-04 (火) 23:53:26
セイクリッドのデッキページ完成しました。修正等ありましたらよろしくお願いいたします。 --
2011-10-05 (水) 00:30:50
まだ未知数なところはあるとはいえ、せめて戦術は書いておいてほしかった。 --
2011-10-05 (水) 00:50:59
ギャラクシークィーンのイラスト、海外の画像では変更されてますね。 --
2011-10-05 (水) 02:20:02
海外版では谷間は許されない --
2011-10-05 (水) 02:35:15
ギャラクシークィーンの語呂、前も類似で揉めたのにあえて付け足すのか --
2011-10-05 (水) 10:54:41
DT13のノーレアってレイブン入らないんですか? --
2011-10-05 (水) 11:21:26
箱買いしてノーマルの枚数比べればわかるけど、馬頭鬼以外はレイヴンもふくめて複数枚普通に出るみたいよ --
2011-10-05 (水) 11:31:22
ジェムナイト・アメジスの攻守入れ替えの数値がクリスタと同じというところがかぶってます。 --
2011-10-05 (水) 12:40:24
今回のDTはノーレア1か・・・ --
2011-10-05 (水) 13:21:45
まだギャラクシークィーンに語呂書いてるやつなんなんだ? ていうかそれ以前にそこまでして書くほどの情報か? --
2011-10-05 (水) 17:21:43
まぁ現時点で優位つの女性ナンバーズだからある意味ババァは間違いではないか --
2011-10-05 (水) 17:25:32
>17:25:32 それは女性に対する侮辱・差別。 --
2011-10-05 (水) 17:26:51
そんなに語呂記述したいなら議論板で同意もらって来いよ --
2011-10-05 (水) 17:29:39
よりによってあんなナンバリングをしたアニメスタッフかコナミは・・・ --
2011-10-05 (水) 17:37:36
↑2 ネットスラングで悪意はないと思うぞ --
2011-10-05 (水) 17:37:49
ずれた。↑3ね。 --
2011-10-05 (水) 17:38:09
そのうち53でゴミでゴミカードとか7 --
2011-10-05 (水) 17:38:14
そのうち53でゴミでゴミカードとか7 --
2011-10-05 (水) 17:38:14
>17:37:49 悪意がなければいいわけじゃない。むしろ、ないほうが質が悪い。……と、私は思う。悪意がないのはわかっているが、言葉には注意すべき。 --
2011-10-05 (水) 17:40:33
女性カードでおばぁさんで83とか言うならいいのかな? --
2011-10-05 (水) 17:47:53
コメントアウト見て思ったのは、何で書きたい側が「最低でも議論くらいは立てるべき」って言ってるんだろうね。普通逆じゃね? --
2011-10-05 (水) 17:48:49
↑3 まあ、「ホモ」とかそういう侮蔑用語が普通に使用されてるからなネットって・・・解決するにはネット全体の質を上げなきゃならない。特にオタク系だとどうしても質がアレだから今回みたいな事態が起こる。 --
2011-10-05 (水) 17:51:21
《執念深き老魔術師》 - --
2011-10-05 (水) 17:51:57
立てればいいんじゃない?実際気に入らないとかで削除するのは違反ってルールだし ちゃんと投票か何かで出れば問題なかろう --
2011-10-05 (水) 17:52:01
失礼、《執念深き老魔術師》 くらいの見た目であればまだいいんじゃないか <17:47:53 --
2011-10-05 (水) 17:52:28
まぁ最近は色々削除は多いよね インフェルニティとかサイキック系とか --
2011-10-05 (水) 17:52:58
あれは気に入らいないから削除というレベルではないと思うけど・・・・・ --
2011-10-05 (水) 17:53:12
>17:48:49 同感。少なくとも、その記述を残すための「理由」を書いておくべき。削除したい理由を書いてコメントアウトにしてから30分経つが、相手からの言葉がなく議論にすらならない。そろそろ消す。 --
2011-10-05 (水) 17:53:18
17:48:49 議論に発展してちゃんと述べられる理由があるからスレを立てる。理由がないから、相手に反論できないから立てない、ただそれだけのこと。 --
2011-10-05 (水) 17:58:39
そして消えてつけて消えての編集合戦へ とかなりそう --
2011-10-05 (水) 18:00:57
理由もなく差し戻してるのを繰り返してくるのであれば通報すればいいだけ --
2011-10-05 (水) 18:02:44
カードの見た目とか特に確証が持てない奴とかは荒れることが多いな ヴェルズとか元ネタ有り組とか --
2011-10-05 (水) 18:05:32
そういえばインフェルニティはどうなったんだ?議論で落ち着いたのか?議論板はもう進展なさそうだけど --
2011-10-05 (水) 18:06:50
ロビンの母をモチーフだとしたらまぁ幼女ではないよね ギャラクシークィーン --
2011-10-05 (水) 18:07:36
相変わらず早漏すぎるデッキページ作ってる奴がいるな、ヴェルズとか現時点じゃインヴェルズの派生レベルだろうに・・ --
2011-10-05 (水) 18:32:34
せめてカードプール充実してから作らないのかね --
2011-10-05 (水) 18:32:59
ヴェルズは今は、バハムートの素材になる・バハムートの効果で手札から捨てられる・侵食細胞のコストでデッキに戻してその効果でサーチできる3点しか共通しないからな --
2011-10-05 (水) 18:36:26
ヴェルズもセイクリッドもデッキ回しての意見か?好き勝手書きすぎだろ。 --
2011-10-05 (水) 18:40:32
セイクリッドは普通に強い。とある大会ではフォトンデッキも実績残してる(公認)。 --
2011-10-05 (水) 19:00:04
初心者を考慮してか、「個」で強いカードが多い。新規組、再録組ともに。だからヴェルズはある意味仕方ない気がする… --
2011-10-05 (水) 19:07:44
どこの大会だよという気もするが公式で優勝してもレシピとか公表されないからそういう点だと環境がわからない --
2011-10-05 (水) 19:26:47
てかセイクリッド強いというあとに何でフォトンのことが出てくるのかよくわからない --
2011-10-05 (水) 19:38:56
Nレアに馬頭鬼入れときました --
2011-10-05 (水) 20:18:22
フォトン優勝とか運とメタ外が重なっただけだよあんなん 本当に強いならたまたま一つだけで優勝なんてしない --
2011-10-05 (水) 20:23:26
そもそも本当に優勝したのか? --
2011-10-05 (水) 20:28:43
何でけなす?逆にすげーことじゃね? --
2011-10-05 (水) 20:34:18
ペンギンが前に優勝できたような時代だし何が優勝してもおかしくはないよね --
2011-10-05 (水) 20:35:08
一回優勝しただけじゃなく安定して結果残せないと強いとは言えないな --
2011-10-05 (水) 20:37:47
大会坊はお帰り下さい。セイクリッドはまだ始まってすらいません。 --
2011-10-05 (水) 20:38:48
セイクリッドが強いんじゃなく、エクシーズやシンクロのおかげでしょ? --
2011-10-05 (水) 20:40:06
コピー厨なんて言葉がある時代だからな。カテゴリのわかりやすいテコ入れでもなければ、一斉に全国で出るんじゃなく、強いレシピが出ることで全国に広まるパターンもありえる。 --
2011-10-05 (水) 20:40:46
光専用でランク5、ヴェルズ専用でそれぞれ強力なエクシーズいるけど、ラギアの流行≠エヴォル(恐竜族)全体の流行だからな。デッキとしてどうなるかは初出より次の弾が勝負。 --
2011-10-05 (水) 20:42:46
20:40:06 それエクストラデッキに頼らないデッキ以外全てに当てはまると思うんだけど…… --
2011-10-05 (水) 21:15:26
セイクリッドのデッキページはもっとカードが出てきてからのほうがいいんじゃないか? --
2011-10-05 (水) 21:19:12
こんだけあれば十分でしょ。あとは必須カード入れれば完成。 --
2011-10-05 (水) 21:25:12
次の弾って来年になっちゃうんじゃね?それなら今作っておいて新カード出たら肉付けしていくほうがいい。現時点でもデッキページ作成はルール上問題ないはず。 --
2011-10-05 (水) 21:33:42
以前の【エヴォル】とかに比べりゃ、期間短い割にはよく出来てると思うよ。これ以上の努力を現時点で求めるのも難しいし。 --
2011-10-05 (水) 22:04:33
ただ、やはりセイクリもヴェルズも議論版で練った方が良かったかもしれない。結局これでは一人よがりの内容だ。まぁ、そこは利用者が付け足していくべきなのだろうが・・・ --
2011-10-05 (水) 22:06:04
何度か加筆・修正されてるみたいだし、このままでいいんじゃない? --
2011-10-05 (水) 22:16:23
まあ一つ言えることはデッキとしてまだ成立しないものを無理に作らなくていいってことだな --
2011-10-05 (水) 22:29:32
書いた本人は「俺こんなデッキ書くことできてすごいんだぜー」とか思ってるかもしれんが --
2011-10-05 (水) 22:30:32
既に議論されてるようですが【セイクリッド】や【ヴェルズ】はあまりに早すぎないでしょうか?これではただ作りたかっただけな感が拭えません。良く出来ているか如何に関わらずもう少し吟味すべきだと思います。 --
2011-10-05 (水) 22:34:21
↑少なくともデッキページを作れる人は作れない人より普通にすごいと思うよ。内容が薄かったら話は別だが --
2011-10-05 (水) 22:36:53
↑2 ↑7の意見に同意。 --
2011-10-05 (水) 22:42:27
>22:42:27 野暮な突込みだが、参照している意見が真逆だぞ。後ろの「↑7」は「↑6」かい? --
2011-10-05 (水) 23:04:19
多分22:34:21の意見に対して、22:04:33と同じ意見を言いたかった(よくできてる方だと)んじゃないかな? --
2011-10-05 (水) 23:05:59
消す必要はないと思うTGのときみたいにデッキページとして成り立ってないわけでもないし --
2011-10-05 (水) 23:06:05
成り立たなかったら具体的な問題点指摘で議論が立つし、将来的に大きな変化があれば全面修正されたようなページもあるし、問題は無いかと --
2011-10-05 (水) 23:29:51
ただ、コメント見る限りでは削除するに足る大きな問題点が指摘されてないからね。ここでの満場一致ってなぁ難しいから、消すなら議論板行けでおkでしょ。存続すべきって意見も出てるし。 --
2011-10-05 (水) 23:34:30
22:34:21の者ですが上で挙げたデッキのページは皆さん仰る通り良く出来ていると思いますし直ちに消すべきだという意見ではありません。ただ今回のように早い段階で作ってしまうことを習慣付けてしまうと以前のように我先にとした結果いい加減な物ができてしまう恐れもあるのでやはり吟味が必要ではと思います。長文失礼しました。 --
2011-10-05 (水) 23:52:43
↑そういういい加減なものは【エヴォル】や【TG】の例もあるけど、時間が経ったからって十分なもので作られるとは限らないから、時間だけが問題じゃないよ。吟味していい加減でないものを作って欲しいのは同意だ。 --
2011-10-05 (水) 23:56:47
↑2大体、いい加減なやつは読んだらすぐわかるから、その時また議論すればいいのでは? --
2011-10-06 (木) 00:14:31
ジェムナイト・エメラルの、「猛毒の風を受けたカームとエメラルが融合」って下りがあるけど、本当ですかね? --
2011-10-06 (木) 00:16:57
う〜ん、理屈としては分からなくもないが、憶測じゃね?って言われると否定できない記述だね。 --
2011-10-06 (木) 00:18:57
追記、エメラルはジェムナイトじゃなくてダイガスタのほうね。 --
2011-10-06 (木) 00:19:53
イラスト的にはグリフだと思うけど、まぁ所詮は個人の主観だよね --
2011-10-06 (木) 00:37:03
そもそもその解釈だと、猛毒の風はリチュアの攻撃ってことになるのだが。連中は毒攻撃なんかできたのか? --
2011-10-06 (木) 00:41:18
↑2 グリフレベル合わないんだけどイラスト的って言われても・・・ --
2011-10-06 (木) 00:51:16
↑カームにも羽はえてないよね。レベル的には合ってるけど。 --
2011-10-06 (木) 01:19:00
《ヴェルズ・フレイス》の由来って北欧神話のフレースヴェルグかな?オランタはわからない・・・ --
2011-10-06 (木) 01:38:33
まあ憶測が否定できないからなのかもしれないと書いたわけですが --
2011-10-06 (木) 02:10:18
こういうのはOKで、ヴェルズの変異前はダメ。よくわからんねこのwiki --
2011-10-06 (木) 02:45:15
だからどこで線引きするか議論してるんじゃないの? ヴェルズがダメって事になったらその辺りの記述も淘汰される事になるかもね --
2011-10-06 (木) 02:54:33
↑2 子供かよ。多分主張してる人間が違うんだろ。それなりに似てて、語尾が「かもしれない」なら許される度は高いかもしれない。 --
2011-10-06 (木) 03:11:27
Vジャンやガイドで紹介されておらず、憶測で書いてるという点では同じじゃないの? --
2011-10-06 (木) 03:33:59
なのにこの場合はOKってなるのは何が違うのか?って疑問に思わない?ヴェルズが議論中なら他の記述もダメなんじゃないの? --
2011-10-06 (木) 03:35:17
そう思うのなら、その旨を書いた上でコメントアウトすればいい。記述を残したい人がいるなら、それに足る理由を挙げてくれるだろうさ --
2011-10-06 (木) 03:40:40
侵略の侵食感染のとこに、「バハムートをデッキに戻して発動可能」ってあるけど、エクストラデッキにはコストでは戻せないんじゃないのかね? --
2011-10-06 (木) 03:50:15
↑戻して発動できないというOCG事務局裁定をもらったならそう書き換えればいいんじゃないかな? --
2011-10-06 (木) 07:07:22
どうでもいいけど「侵喰」でググるとゴッドイーターしかでてこないな……会社違うし元ネタだとは言い切れないけど。というか問題起きるの目に見えてるし書かないほうがいいよね。 --
2011-10-06 (木) 08:48:43
突然ですみませんが、「インフェルニティ・ジェネラルとビートルは相性が良い「」 --
2011-10-06 (木) 12:04:26
↑? --
2011-10-06 (木) 12:08:42
↑初めてなものでミスしました。 続きですが「相性が良い」と言うの間違いでは?「ビートルの効果はフィールド上で発動する」と言う裁定になってますが。 --
2011-10-06 (木) 12:18:14
ビートルは「ならず者傭兵部隊」のような自身をリリースして発動する効果ですから、効果解決時にはフィールド上に存在しません。 --
2011-10-06 (木) 12:23:11
ジェネラルの効果無効は「場に表側表示で存在する限り効果が無効になるが、発動はできる」というスキルドレインのような制約です。 --
2011-10-06 (木) 12:24:21
いやジャンクロンで蘇生された場合効果発動できないから。そうではなくて、あの文は効果使用してシンクロに使用した複数のビートルを蘇生して更なるシンクロにつなげることができるって文だから、 --
2011-10-06 (木) 12:25:53
よって、場のビートルをリリースして効果発動→効果解決時には場に存在しないので効果が有効→ビートル特殊召喚 が可能です。 --
2011-10-06 (木) 12:26:12
ジェネラルで蘇生後はシンクロに使うだけでビートルの効果は使わないよ --
2011-10-06 (木) 12:26:28
公式にあった。 ttp://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&tid=64393&event=FE0006 --
2011-10-06 (木) 12:30:12
つまりビートルの効果は使えないでFA --
2011-10-06 (木) 12:30:50
ですが遊戯王OCGのFAQでは「発動できない」と、大会なので混乱をまねかないようにFAQに従った方が良いのでは。 --
2011-10-06 (木) 12:35:08
ただ効果無効になってまで蘇生したい3以下のインフェルニティは少なくて、その中では自身の効果で複数体並べてシンクロに使えば墓地に並びやすいビートルは相性がいいってことだね --
2011-10-06 (木) 12:35:24
解釈の仕方を間違っていたようですみません。 --
2011-10-06 (木) 13:09:01
Legendary Collection 2再録に伴う「Hero」→「HERO」の編集をLCGX-EN050まで行いました。残りは間をおいて行います。 --
2011-10-06 (木) 15:09:23
ゼンマイラビットはレベル3なんですけど。 --
2011-10-06 (木) 16:39:40
岩石の巨兵もレベル3なんですけど。 --
2011-10-06 (木) 16:43:49
ちょと荒らされてたから直しといた --
2011-10-06 (木) 17:01:15
また荒らしがでてる --
2011-10-06 (木) 17:30:54
めちゃめちゃに荒らされてるぞ --
2011-10-06 (木) 17:31:27
ジェムナイト・エメラルの効果の記述が理解できないけど、あれで正しいの? --
2011-10-06 (木) 17:34:08
荒らしじゃないかな。ゴヨウそこらの最新更新のページがヒドイ --
2011-10-06 (木) 17:41:08
利用してて常々疑問に思ってたんだけど、FAQの部分って、事務局に質問した内容を個人で書き込んでるのか? 嘘or裁定揺れは誰かが訂正するだろう、という方向? --
2011-10-06 (木) 17:58:47
質問して、返答内容を簡潔に書いてる感じだね(丸々コピペではない)明らかに嘘なのはわかるし、裁定揺れしてる裁定であれば複数回聞いて確認もできるから。 --
2011-10-06 (木) 18:18:45
公式FAQと照らしあわせて矛盾してる裁定は差し戻せるし、基本有志のサイトだから疑ってかかってたらキリがない。疑いがあるのなら自分で事務局に問い合わせてください、としか言えない --
2011-10-06 (木) 18:19:46
↑2 メールや電話できいた事を完結にまとめて書いてる、誰かがその裁定に疑問を感じれば別の人が調べて訂正してる感じ。 --
2011-10-06 (木) 18:20:53
↑ 完結→簡潔だった --
2011-10-06 (木) 18:21:28
把握。今後は書くに値しそうなことがあったら書いていくことにする。 --
2011-10-06 (木) 18:44:25
邪悪なるバリアが空撃ちできるようになった、と裁定変更が更新されてるけど、これは荒らしか? --
2011-10-06 (木) 20:22:14
《スクラップ・ドラゴン》は裁定変更に入るのか? バックアップ見ると、わずか1日で変更されているんだけど。 --
2011-10-06 (木) 20:42:22
>20:42:22 あれなら発売後の揺れの範囲内。この程度でいちいち書いてたらキリがない。 そのため、スクラップ・ドラゴンについては裁定変更はなかったものとし、裁定変更のページから削りたく思います。 --
2011-10-06 (木) 20:49:30
削るなよ。時間の長い短いで削除したら物議を醸し出すぞ。事実は事実なんだから。 --
2011-10-06 (木) 20:53:27
ゼンマイラビットの「アース」の英語の綴りが間違っています --
2011-10-06 (木) 20:57:16
発売後の揺れの範囲ってルールで決まってたっけ? --
2011-10-06 (木) 20:57:23
決まってないですね。
議論での決定事項
にもそれらしいのはないですし。 --
2011-10-06 (木) 21:03:02
最初の旧裁定の日付が21日、次の新裁定が22日。さすがに1日だけだと裁定変更といえないような……。それこそ上にあるように、誰かが再確認して訂正した範囲なんじゃない? --
2011-10-06 (木) 21:03:51
アースといえば、Nグローモスのページに唐突に「アース」の解説があるけど、あれはマスターガイドかなにかの情報? --
2011-10-06 (木) 21:23:10
いや、バックアップを見ればわかるけど荒しによる改悪。 --
2011-10-06 (木) 21:35:47
セイクリッド・グレディのとこ綴りGiediだけど合ってるの? --
2011-10-06 (木) 23:21:07
wikipediaにそう書いてあるしね。本当に合っているのかどうかは知らないけど。 --
2011-10-06 (木) 23:27:54
Giediの説明は合ってるんだけど、グレディのスペルがGiediってのはどこからきてるんだっていう……。 --
2011-10-06 (木) 23:33:16
あ、ごめん調べたら出てきたわ… --
2011-10-06 (木) 23:34:38
それアラビア語だからローマ字読みできないのは当然 --
2011-10-06 (木) 23:40:30
グレディで調べればGiedi、ギエディで調べればGrediと出てくるってどゆことw --
2011-10-06 (木) 23:48:05
そういえば「策する世界」 --
2011-10-06 (木) 23:51:38
「朔望するセカイ」の記述ってどこに書けばいいんだろう?議論板立てた方がいい? --
2011-10-06 (木) 23:53:04
>23:53:04 DTの隠しデッキならキーとなるカードに書けば済むんじゃないの? --
2011-10-07 (金) 00:07:25
Legendary Collection 2再録に伴う「Hero」→「HERO」の編集の残りを行いました。数が多いので漏れがないか確認していただけると有り難いです。 --
2011-10-07 (金) 00:23:22
↑2インヴァーズエレメントの条件はフェニックス、メロウガイスト、イグニス、パール --
2011-10-07 (金) 00:38:23
4体もいるし、どれがキーカードってわけでもないからどれに記述するかもめそうなんだよね --
2011-10-07 (金) 00:48:55
1カ所に書いて他3カ所はそこにリンク張ればいいんでね --
2011-10-07 (金) 00:51:17
トリシュループのこととか書いていいのか? --
2011-10-07 (金) 03:02:25
猛毒の風がリチュアの手によるものだという公式情報はあるのでしょうか? --
2011-10-07 (金) 03:56:45
↑×2 事実であるのなら、良いんじゃないの --
2011-10-07 (金) 06:21:59
↑どのページのことか分からないのに許可していいとは思えないが。特に【インフェルニティ】に関しては揉めてる最中だし。 --
2011-10-07 (金) 07:51:14
DUEL TERMINAL初出のカテゴリの、DUEL TERMINAL以外で登場した関連カードがDUEL TERMINALで再録されるのは今回が初である。 っていう記述 --
2011-10-07 (金) 11:48:54
続き:なんか分かりづらいからわかりやすいように変えれないかな? --
2011-10-07 (金) 11:49:27
↑「全員サービス初出のレイブンが初である。」的にカード名を付け加えるのはどうでしょうか? --
2011-10-07 (金) 12:22:26
なんか早口言葉みたいになってるな……いっそのこと、「書かない」って選択肢も有りだと思うが。 --
2011-10-07 (金) 12:27:19
DT初出のカテゴリながらLEのみにしか収録のなかったカードがついに再録された。 --
No.49 蹴球王 シュート
?
2011-10-07 (金) 12:31:52
最低いじってた人はプレビュー機能使ってね。 --
2011-10-07 (金) 12:38:28
×最低 ○裁定 --
2011-10-07 (金) 12:38:56
DT初出のカテゴリって言うけど魔轟神はレイヴンが先行して登場してるんだからLE初出じゃないのか? --
2011-10-07 (金) 17:32:27
エメラル使ったトリシュ無限コンボのことなら、議論板行ったほうがいいネ。 --
No.808 ベジタブル・デーブ
?
2011-10-07 (金) 17:34:46
LE初出のカテゴリカードがDTで初めて再録された。とか? --
2011-10-07 (金) 17:37:04
そもそも、それを知って誰か得をするのかな --
2011-10-07 (金) 17:43:15
得とかではなく単純に分かりやすい解説に直した方が良いと言う事では? --
2011-10-07 (金) 18:11:35
どこのどいつだ、生還の宝札に関する禁止制限いじって旧テキストに戻してる馬鹿は --
2011-10-07 (金) 18:18:37
原作効果も改変してあるな --
2011-10-07 (金) 18:20:23
DT初出のカテゴリーを簡単に出来ないか、って言ったやつだけど。レイブンだけじゃなくてフォルトトールもいるんだよね。まぁ書かなくて言い気がするけど。 --
2011-10-07 (金) 20:53:06
ん?何か消されたみたいだけど、フォルトトールって? --
2011-10-07 (金) 21:17:00
フォルトロールじゃね?ってかそれだけ聞けばいいのに馬鹿にするようなコメントしてちゃそりゃ消されるよ --
2011-10-07 (金) 21:18:04
フォルトトールで検索しても出てこない…ただの事実なんだけど。 --
2011-10-07 (金) 21:19:31
まだフォルトロールと決まったわけでもない。 --
2011-10-07 (金) 21:20:43
マンドラゴ微妙に荒らされてるよ --
2011-10-07 (金) 21:30:43
全体除外が発動してる時の宝玉獣の効果の説明に食い違いがあるような --
2011-10-07 (金) 23:52:23
すいません、勘違いでした・・・ --
2011-10-07 (金) 23:53:56
フォルトロールが「久々に登場した"新規の"X‐セイバー」ってなってるけど、アレって再録だよね? --
2011-10-08 (土) 07:33:38
遊戯王 --
2011-10-08 (土) 08:54:37
↑2 デュエルターミナルでは。って書いてあるだろ --
2011-10-08 (土) 09:26:59
カテゴリーのカードで構成されたデッキはモンスターのページの「このカードを使用する代表的なデッキ」に書かないものじゃないの…? --
2011-10-08 (土) 17:19:10
ガジェットとか書かれてますが --
2011-10-08 (土) 17:19:39
いや、【ガジェット】はガジェットがカテゴリーになる前に作られたデッキなんだけど --
2011-10-08 (土) 17:23:33
誰損?別にいいじゃん。 --
2011-10-08 (土) 17:25:42
でもカテゴリのカードに載せない理由があるとしたら、極星の場合
極星
に
【極星】
へのリンクがあるからってことでしょ?それなら各種ガジェットのも統一して消すべきだと思うんだけど。 --
2011-10-08 (土) 17:25:46
別に【ガジェット】はガジェットのカテゴリーデッキとして作られたわけじゃないから、この場合関係がないかと。 --
2011-10-08 (土) 17:27:27
でも結果的にガジェットを指定するカードが出てカテゴリになったわけで。で、極星のを消す理由は他にあるのか、と。 --
2011-10-08 (土) 17:28:40
でも今はもうカテゴリー化されてんだし、記述は統一したほうがいいんじゃない? --
2011-10-08 (土) 17:29:31
ちなみにBFのシロッコなんかも代表的なデッキに【BF】書かれてるね。 --
2011-10-08 (土) 17:33:23
目的は単に記述の統一。書くなら書くでいいですが。 --
2011-10-08 (土) 17:34:34
全部に書かれてるってことはないけど、一部モンスターには書かれてる傾向があるね(Xセイバーのフォルトロールとか、エレキのエレキリンとか) --
2011-10-08 (土) 17:36:18
1.カテゴリーカード全てにデッキへのリンクを付ける 2.デッキへのリンク全部消す 3.デッキのキーカードのみリンクを付ける 4.その他 の四択。 --
2011-10-08 (土) 18:33:24
3かなぁ。キーカードをどう線引きするかデッキによってはあれになりそうだけど。それか4で「このまま」かな --
2011-10-08 (土) 18:50:21
1だな。カードの差別につながらんような配慮も考えると。wikiの利便性も下げない事も重要だし。 --
2011-10-08 (土) 18:55:05
カテゴリー全部ってなると無理があるし、現状維持が妥当じゃないか? --
2011-10-08 (土) 19:01:41
4、大会で実績残したカテゴリのみ残し、他は全部消す。 --
2011-10-08 (土) 19:02:20
極星書いた人と消した人がいるから、現状維持は厳しいね。また編集合戦になる。 --
2011-10-08 (土) 19:05:40
ご意見ありがとうございます。……とりあえず今回は参考にさせていただき、現状維持で。 --
消した人
?
2011-10-08 (土) 19:07:15
解☆決 --
2011-10-08 (土) 19:11:03
Wikiの情報はスマートである必要はないだろ。そういうのは個人のブログでやればいい --
2011-10-08 (土) 19:14:46
間違った情報は不具合だが、莫大な情報からユーザーが必要な情報を得られればいい。過去の人が残した記述を消して回るのはやめてくれ --
2011-10-08 (土) 19:16:10
19:02:20no --
2011-10-08 (土) 19:18:06
消した人、聞いてる? --
2011-10-08 (土) 19:18:37
失礼…。 19:02:20の意見はまたいつものように終わりなき線引き議論になるからやめといたほうがいいかと。もう遅いが、個人的には1だなぁ。 --
2011-10-08 (土) 19:19:01
>19:16:10 それには賛同できませんね。過去の人が残した記述でも、無意味なリンクのように存在価値がなければ不要なものです。尤も、今回の理由はそれじゃないのですが。 --
消した人
?
2011-10-08 (土) 19:32:59
これは酷い --
2011-10-08 (土) 19:45:55
消した人、神だな。 --
2011-10-08 (土) 19:49:42
過去の人が書いた記述に存在価値が無いってのはどんな基準で決めてるの?個人の主観だけでやられると困るのですが。 --
2011-10-08 (土) 20:23:49
その記述に必然性や必要性などが存在しなければ、存在価値が無いと考えていますが。例えば, --
2011-10-08 (土) 20:30:11
ミス; 例えば岩石族でモチーフとなる動物を並べるときに「アルマジロ」の言葉に「ストーンアルマジラー」へのリンクを貼る、とか。今じゃジェムレシスもいますし。 --
2011-10-08 (土) 20:32:33
まぁ誘導先にその説明がない場合誘導する必要がないというのは同意なんだが、今回みたいに消す→差し戻される→消す〜みたいなのはあんまりよろしくない。少なくともコメントアウトかなんかですぐ理由書くべきだった --
2011-10-08 (土) 20:36:16
>20:36:16 wikiの読者方にはご迷惑をおかけして誠に失礼しました。気を付けます。 --
2011-10-08 (土) 20:39:00
[] --
2011-10-08 (土) 20:41:06
「その記述に必然性や必要性などが存在しなければ」ってのも結局はあなたの主観だからね。ユーモア好きな読者もいるんだから。アルマジロは確かにそうだが…。 気をつけてほしい。 --
2011-10-08 (土) 20:41:55
例示してそれが実際にどのモンスターのことを指してんのかって意味でのリンクだからいいんじゃねーの? --
2011-10-08 (土) 20:45:28
なんか元の話から段々関係ない話になってきてないか……? --
2011-10-08 (土) 21:08:42
魔轟神レイブンのページで「 《暗黒界の軍神 シルバ》か《暗黒界の武神 ゴルド》を捨てれば、レベル8のシンクロモンスターをシンクロ召喚できる。」ってあったんだけど --
2011-10-08 (土) 21:53:42
できるけど何か? --
2011-10-08 (土) 21:59:12
↑効果よくよんでなかったごめんなさい --
2011-10-08 (土) 22:06:42
《召喚僧サモンプリースト》の関連カードの項の―召喚すると守備表示になるモンスター、リンク先のモンスターの同項目にかなりの差異があります --
2011-10-08 (土) 22:24:11
この手のリストはカードが増えた時に一部しか更新されなかったりするからね。「〜は《〇〇》参照」とでもしたら見逃しも減るかもしれないけど --
2011-10-08 (土) 22:51:00
勝手に削除してんじゃねーよ --
2011-10-08 (土) 23:46:42
最強ジャンプの発売日は? --
2011-10-08 (土) 23:48:15
荒らしとして通報するか。 --
2011-10-08 (土) 23:48:21
どなたか通報よろしくお願いいたします。 --
2011-10-08 (土) 23:48:41
ごめん、10/7が正しいです。間違えました。 --
2011-10-08 (土) 23:48:45
既に発売済みの書籍の情報ならページは作れるお --
2011-10-08 (土) 23:49:38
訂正した上で削除か。今度はそちらが通報される番だな。 --
2011-10-08 (土) 23:50:17
ソース元に正式テキストの追記来てるけどこれは更新していいのか?雑誌発売日すぎてるし問題ないんだよな? --
2011-10-09 (日) 00:11:16
昆虫装機 エクサビートルは? --
2011-10-09 (日) 00:15:18
>00:15:18 何か? --
2011-10-09 (日) 00:17:53
画像が実物で確認できなきゃテキスト掲載はダメじゃないか?発売日過ぎてるんだから今日中に確認取れるだろうけど --
2011-10-09 (日) 00:22:17
あのテキスト微妙に間違ってそうだしね。「とき」→「時」とか。ルール上は問題ないけど今日確認してから載せるべきだな。 --
2011-10-09 (日) 00:23:39
ザッハークの「DUELTERMINALでは、攻撃時には突進による攻撃を行う」>だからなんだって言うの? --
2011-10-09 (日) 01:04:11
↑続き まさかターミナルの全キャラの攻撃法書いていくつもりなの…? --
2011-10-09 (日) 01:05:26
↑書かれたとして、何か問題でもあるのか? --
2011-10-09 (日) 01:16:00
さすがに要らんだろう、常識的に考えて --
2011-10-09 (日) 01:25:23
「カードwikiです」の一言で済みそうだな。アニメやゲームの記述に関するルールってあったっけ? --
2011-10-09 (日) 02:24:55
↑×2他にも攻撃方法書いてあるカードたくさんあるけどそれは問題ないのかね --
2011-10-09 (日) 02:29:12
っていうか、推測みたいに間違っている訳じゃないし、書く事で何か問題でも生じるの?っていう。個人的にはむしろ書いてくれた方がモンスターの設定がわかって有用だと思う --
2011-10-09 (日) 02:56:01
例えば封印記憶等で青眼がこういう動きをして〜 とかを書いても利益もなければ不利益も無い --
2011-10-09 (日) 06:16:10
ただ突進で攻撃を〜みたいな場合特筆して記述する事項とも思えないな。攻撃技名等や誰が使用して云々ならともかく。 --
2011-10-09 (日) 06:16:57
アニメとDTで攻撃方法が違ったら書けばいいと思う。 --
2011-10-09 (日) 08:48:07
それくらいで十分だな。 --
2011-10-09 (日) 09:16:08
で、結論は現状維持なの?アニメ登場モンスターが違う攻撃をしたときだけ記載(今あるDTだけのは削除)なの? --
2011-10-09 (日) 09:21:18
本誌で情報確認したので載せていきます。 ttp://m.pic.to/4fnqn --
2011-10-09 (日) 10:34:07
商品が絶版状態であるか否かを判断するにはどうすればいいのでしょうか。
DUEL TERMINAL −星の騎士団 セイクリッド!!−
で《くず鉄のかかし》が絶版だったか否かで微々問題化に。 --
2011-10-09 (日) 11:37:12
んー、そのコメント通りラインナップにはまだ載ってるからなぁ……。公式通販(KONAMISTYLE)だとカード取り扱ってないっぽいから判断できないし… --
2011-10-09 (日) 11:43:17
ttp://www.yugioh-card.com/japan/lineup/old.php ここに載ってる=絶版なのであれば2010はまだ絶版ではないってことになるし --
2011-10-09 (日) 11:44:46
>11:44:46 そのページの存在を今初めて知りました orz すると、くず鉄のかかしは絶版状態ではなかった、ということでいいのでしょうか。 --
2011-10-09 (日) 11:55:07
いいんじゃないかな?他に判断できる情報はなさそうだし --
2011-10-09 (日) 12:07:16
お答えいただきありがとうございます! m( )m --
2011-10-09 (日) 12:08:18
>他には《ガガガマジシャン》と《ガガガガール》の組み合わせ等。 これ汎用エクシーズすべてに言えるから書くべきじゃない --
2011-10-09 (日) 15:49:13
とはいえ今召喚する方法としてはかなり有力な方だから書いてあったほうが良いね、他のもっと有力な方法が増えてきたら別だけど --
2011-10-09 (日) 16:03:35
植物デッキならギガプラント2枚でも出せるけど……ブルドラゴ装備→破壊したら蘇生を考えても、戦術としては…… --
2011-10-09 (日) 16:11:38
ロンファとスーペルだけで呼べるね コストに見合ってるかは別として --
2011-10-09 (日) 16:29:34
呪印-地にジルコニアいれたら消されたけど呼べないの? --
2011-10-09 (日) 17:01:09
おいおい頼むぞ…。ここで聞く前に関連項目を読んで調べろ。 つ
融合素材代用モンスター
>17:01:09 --
2011-10-09 (日) 17:04:36
というか消されてない。消されたと思ったら差分を見ろ。CO文が書いてあるかもしれないんだから。 --
2011-10-09 (日) 17:05:23
岩石族としての正規素材だから大丈夫だと思ったんだが? --
2011-10-09 (日) 17:16:04
新弾出たら《大樹海》の裁定は確認し直したほうが良いですかね?やな予感が…。 --
2011-10-09 (日) 17:25:24
そもそも融合呪印生物の種族変更したら他の種族素材にしてもいいのか? --
2011-10-09 (日) 17:35:52
↑2 確かに・・・。 --
2011-10-09 (日) 18:21:49
ここで聞く前に関連を読んで調べろ。 --
2011-10-09 (日) 18:24:27
プレアデスのFAQ日付がおかしいですが10月に直しても大丈夫でしょうか --
2011-10-09 (日) 20:42:50
本人ならいいけど --
2011-10-09 (日) 20:53:09
今気付いたんだけど、ヴァイロン・テセラクトのレベルおかしくない? --
2011-10-09 (日) 23:41:31
ごめん俺が勘違いしてた --
2011-10-09 (日) 23:42:15
コヴィントンとサモンリアクターにFAQ追加している人がいるけど、本当に事務局に聞いたの? --
2011-10-10 (月) 00:21:46
返事がない。荒らしとして報告する。 --
2011-10-10 (月) 00:34:39
理屈的には調整中でおかしくない。何を以って荒らしだと思った?書式崩れてたからか? --
2011-10-10 (月) 00:47:58
いや、そもそも理屈から。 --
2011-10-10 (月) 00:48:48
この時間帯だと返事が無くてもおかしくないし、10分少々しか待たずに荒らし認定は流石にやりすぎでは? --
2011-10-10 (月) 00:50:40
荒らし認定から三十分経っても本人からの苦情はないようで。尤も、既に寝てしまっているなら一時間待っても同じですが。 --
2011-10-10 (月) 01:10:13
荒らし荒らしってなんでそんなにピリピリしてんの。 --
2011-10-10 (月) 01:18:00
とりあえずコメアウト保持しときますね。テキストだけなら不思議はないので。後日確認します。 --
2011-10-10 (月) 01:18:37
了解。 --
2011-10-10 (月) 01:20:34
↑「荒らしとして報告する」の人 「調整中」はありうるよ。 --
2011-10-10 (月) 01:24:34
↑そうですか? エクシーズ素材は「フィールド上に表側表示で存在している扱いではない」ものでは? --
2011-10-10 (月) 01:26:40
間違えて途中で送信しちゃった。「このカードが」と書いてないのがポイント。エクシーズ素材としてはフィールドに存在しているので、「素材になっても名前は残るか」「表側表示で」という点で調整中になりうる。 --
2011-10-10 (月) 01:26:59
結論としては否定されるだろうけどね。 --
2011-10-10 (月) 01:27:15
「フィールド上のカードとしては扱いません」としか言ってないのに、勝手に「フィールド上にないんだ」って勘違いしてるユーザーがいるだけ。実際に合ってるかどうかは知らんけど。 --
2011-10-10 (月) 01:28:08
>01:26:59 エクシーズ素材のページでは、素材の「デーモンの召喚」と「堕落」についてのFAQがあった。 --
2011-10-10 (月) 01:30:36
「説明をちゃんと読みなさい。」堕落には「カードが」って書いてあるでしょ。(今日何かイライラしてるから言葉にトゲがあるけど許してね) --
2011-10-10 (月) 01:33:40
編集してコメントに目を通して、コミュニケーション取らないと荒らしに認定されるなら、誰も編集しなくなりますよ --
2011-10-10 (月) 01:35:01
あと、別に上に書いた説明が絶対正しいわけじゃなくて、調整中になりうる、と言いたいだけなので。悪しからず --
2011-10-10 (月) 01:35:48
認定した人の勘違いってだけで、揺れる範囲内の話だよね。 --
2011-10-10 (月) 01:37:40
調整中の可能性もあるわけだしコメントアウトにする必要もないのでは? --
2011-10-10 (月) 01:40:53
さっきなんてコメントアウトにしてもなお消されてたけど、これってむしろ認定した側が荒らしの可能性高いんじゃ… --
2011-10-10 (月) 01:50:10
記述の正しい正しくないよりも自分の中の拘りの方が強いのか、コメントアウトで確認待ちでは納得できないということでしょうか --
2011-10-10 (月) 02:07:16
もっともを尤もって書いてる辺り昨日の極星の代表的なデッキ消してたやつと同じなんじゃね --
2011-10-10 (月) 02:07:16
今、
甲虫装機
で「ORDER OF CHAOSで登場する「甲虫装機」と名のついたモンスター群。」の記述で「モンスター群」から「カード群」への変更があったけど、モンスター郡じゃダメなの? --
2011-10-10 (月) 02:46:19
他のカテゴリはモンスター群って書かれ方をしてるみたいだけどね --
2011-10-10 (月) 02:59:54
《アーマーブラスト》
があるんだしカード群でもいいんじゃないか? --
2011-10-10 (月) 03:14:00
その理屈だとBFやライトロードを筆頭に関連魔法・罠があるカテゴリ全てを修正していく事になる。個人の一存で決めるより多人数に判断を仰ぐべきだな --
2011-10-10 (月) 03:24:07
モンスター以外も対象にする効果が存在する
ヴァイロン
や
インフェルニティ
等は「カードカテゴリー」という記述がなされていますね。 --
2011-10-10 (月) 03:46:26
何十とあるカテゴリ名の中で「モンスター群」という書き方をされていないのは、インフェルニティ、機皇、Sin、ヴァイロンのみですから、寧ろこれらのページの方が異質かと --
2011-10-10 (月) 04:07:52
ら抜き言葉を改善しても荒らしと思われそうってことか --
2011-10-10 (月) 09:20:26
さすがにそこまではないだろうけど、高々一文字程度の修正を何ページもやるなら、事前にコメントしておくほうが疑われる心配はないと思う。 --
2011-10-10 (月) 09:23:27
その辺統一されてないんだよな。カードカテゴリーに書き換えようとするとモンスター群に戻そうとするやつがいるし。 --
2011-10-10 (月) 11:50:48
セイクリッド・プレアデスの素材を取り除く行為についてだが、効果なのかコストなのか事務局員によって回答が二転三転してるな --
2011-10-10 (月) 12:33:22
やっといたほうがいいと思いますよ --
2011-10-10 (月) 13:15:15
早朝に出したエクシーズ素材を素材にしてマシンナーズフォースを特殊召喚できるか否かの答えが帰ってきた。調整中でなく。予想通りと言えば予想通りなのですが、書いたほうがいいですか? --
2011-10-10 (月) 17:43:37
【エヴォル】出来てるけど、エヴォルなんてカテゴリないから、違反にならないか?以前のやつとあまり代わり映えもしてないし。 --
2011-10-10 (月) 18:02:32
議論も次のパックを待つで止まってるし、ダメでしょう --
2011-10-10 (月) 18:07:44
相変わらず書いてあることが、採用候補のカードしかないんだよな。戦術がないとどんなデッキも紙の束なのに。 --
2011-10-10 (月) 18:12:24
作っていいかどうかは置いといて以前のよりははるかにマシだろ。あれで代わり映えしてないって高望みしすぎ --
2011-10-10 (月) 18:13:34
採用候補が増えただけでマシって。レシピ紹介じゃないのだよここのデッキページは。戦術はどうしたって話。 --
2011-10-10 (月) 18:14:40
加筆するかさっさと削除すればいいのに --
2011-10-10 (月) 18:17:28
一応議論固定なので、内容を見ての判断ではなく決まりとして削除が正当。 --
2011-10-10 (月) 18:33:04
前の削除理由も「エヴォルがカテゴリではないため、ルール違反」って理由だったから、削除する。 --
2011-10-10 (月) 18:34:29
まぁ作りたかったってのは分からんでもない、1ヶ月以上も議論放置してるスレ主も悪いと思うがね。 --
2011-10-10 (月) 18:37:53
毎回思うが、なんでろくにカードプール充実してないのに作ってる輩がいるのかね、自嘲しろよって感じ --
2011-10-10 (月) 18:39:32
「待機」にした以上放置ってのとは違うんじゃね?まぁスレ主は明らかにおぼつかない足取りだけど。 --
2011-10-10 (月) 18:41:09
>18:39:32 そこは話題違うけどな。同意だけしとくよ。 --
2011-10-10 (月) 18:42:07
まぁ、実際にまとめるのなら【エヴォルド&エヴォルダー】よりは【エヴォル】にすべきだとは思うがね --
2011-10-10 (月) 18:42:34
自重ではなく自嘲なのか… --
2011-10-10 (月) 18:42:51
↑2 作成は待機で出てるが、デッキ名どうするかって話題が挙がり、先にデッキ名決めることに難色を示すコメントがあってから、一切スレ主がこない。放置と思われても言い訳できないよ。 --
2011-10-10 (月) 18:43:13
自重だった、なんか変換ミスに変な喧嘩売ってる奴もいるけど --
2011-10-10 (月) 18:43:28
発売したばかりなのに絶版となんで思うんだよ --
2011-10-10 (月) 18:44:43
まあ議論スレでも次パックでの扱いをまつってことになってるしそれでいいんじゃね --
2011-10-10 (月) 18:49:11
変換ミスは簡単な見直しで修正できるでしょ。まずは反省すべき。見直す前に送信しないこと。 --
2011-10-10 (月) 18:55:13
コヴィントンとリアクターは裁定出たんじゃなかったん?>17:43:37 --
2011-10-10 (月) 19:02:35
解釈できる範囲だし上のフォルトロールみたいに突っかかりたい人が増えてるんでしょう --
2011-10-10 (月) 19:03:56
申し訳ないが、こちらが確認したのはコヴィントンのみです。 裁定はこちらでは出ましたよ。 同日の裁定が食い違うのはたまにあることです。 なので再度確認とってきます。 --
17:43:37
2011-10-10 (月) 19:04:56
ルール質問はルール質問板へ。と言ってもその内容じゃ自己調査不足であちらでも弾かれそうですが --
2011-10-10 (月) 20:07:15
コメントアウトもあるが、ユニコーンの導きのウルトラマンの描写いるか? --
2011-10-10 (月) 20:16:51
↑微妙だな。ウルトラマンの登場ポーズならそこそこ有名だけど、マイナーな怪獣の登場シーン書いてあっても分からないだろうし。 --
2011-10-10 (月) 20:23:21
それよりはサッカーボールになってたカードを書いてったほうがいいな。光の護封剣とかサイクロンとかに。 --
2011-10-10 (月) 20:26:07
さすがにボールになってた全カードのページに書くのはやりすぎだと思う。そもそもそれとユニコーンの導きとは全然判断基準が違うし。 --
2011-10-10 (月) 20:28:43
ユニコーンの導きは前にも議論になって今の記述に落ち着いたんだったと記憶してる。 --
2011-10-10 (月) 20:34:18
【インフェルニティ】の更新いいかげんにしようぜ。議論板でケリつく前の大規模な更新はルール違反になるぞ。 --
2011-10-10 (月) 20:37:11
↑2 議論板にはそれっぽいスレ見当たらなかったが、その場合の削除議論は再議論ルールに抵触するのかな? --
2011-10-10 (月) 20:41:46
インフェルニティ見てきたけど、議論板は結論出てないっぽいのにページの記述は何日か前に見た時とまた変わってるのな。もう何がしたいのか何が基準なのかさっぱりわからん。 --
2011-10-10 (月) 20:41:56
海馬のケースや株に比べればまだいいんじゃないの?サッカーボール --
2011-10-10 (月) 20:44:36
そもそもの議論って30工程近い長い記述が問題だったはずだけど、あの工程を区切って分ける記述変更って議論で出た結論じゃないな。まだ結論ってか議決とってない。 --
2011-10-10 (月) 20:46:09
差し戻してる時と大きな書き換えが差し戻されず通ってる時があるけど、自治してる人が見落としてただけなのか、自治してる人が差し戻しもやってるのか…… --
2011-10-10 (月) 20:50:08
30通り書く、数を絞って書く、1つにまとめる、いずれかだよね。 --
2011-10-10 (月) 20:51:28
小規模なものはスルーされてるけど、今回のは看過できない内容だった。ループの追加に加え代表的なカードをビートルからワンハンドレッド・アイに変えてるし。 --
2011-10-10 (月) 20:55:46
↑そのどれにするか結論出てないのにいつの間にか、28工程を途中で区切ったいくつか記述に変更になって固定されてるっぽい --
2011-10-10 (月) 20:55:51
小規模……なのか……? --
2011-10-10 (月) 20:56:17
自治してる(?)人ってのも四六時中いるわけではないんだ。見落としがあってもおかしくはないだろ。 --
2011-10-10 (月) 20:59:41
ヴェルズ・オランタはラヴァル・キャノンに似てませんか?顔や攻撃力、腕が。知っていたらすいませんorz -- [[ ]]
2011-10-10 (月) 21:59:56
既出です。 --
2011-10-10 (月) 22:00:25
マンドラゴ荒らしくせー 火曜前はいつもこういう裁定書く人いるよねー --
2011-10-11 (火) 00:20:13
んー?また、裁定が揺れてるんかい?まあ継続的に聞けば揺れも収まるんじゃね --
2011-10-11 (火) 00:23:16
揺れてる?最近ひともんちゃくあったの? --
2011-10-11 (火) 00:25:53
死者の腕、なんか可笑しいが… 荒らされてるのか? --
2011-10-11 (火) 00:50:16
バックアップから持ってくるだけじゃなくて差分も見て修正して欲しいね。数文字ながら、被せでさっきの更新やりなおしですわ。まぁ荒らしが全て悪いんですけど。 --
2011-10-11 (火) 01:13:46
>00:20:13 「自分のフィールドにモンスターが存在しないとき〜」の裁定の事? 条件が 「自分フィールド上に存在するモンスターより」だし、「モンスターが存在しなければ不可」でも別に問題ないと思うよ --
2011-10-11 (火) 07:30:38
インゼクターのページのネーミングの項>仮面ライダーのほうのゼクターについての明確な解釈がされてないのなら、関連性ないと思うが、どうか? --
2011-10-11 (火) 10:36:35
↑続き もし仮面ライダーのほうの意味が示されているのなら、比べる価値があると思うが --
2011-10-11 (火) 10:42:25
インセクター羽蛾のインセクターから取ったと思うよ。 --
2011-10-11 (火) 10:43:00
やっぱ遊戯王なら羽蛾だよな… --
2011-10-11 (火) 10:44:10
いや、そっちじゃなくて「ゼクター」の話だから --
2011-10-11 (火) 10:48:49
で、結局ライダーのゼクターって言うのは何なの? 元ネタあるの? --
2011-10-11 (火) 10:50:15
「ゼクター」って単語は無い。おそらく東映もコナミも同じ発想でネーミングしただけかと。 --
2011-10-11 (火) 10:56:04
元ネタかく人ってすぐ屁理屈で無理やりこじつけるから嫌い --
2011-10-11 (火) 10:56:38
同じ造語だったら書く意味無いんじゃね? --
2011-10-11 (火) 11:00:02
着眼点は面白いけど、今は「昆虫使い(インセクター)をもじった」程度の記述でいいだろ。それ以上はいらない。 --
2011-10-11 (火) 11:03:07
ま、あの記述は類似性を出してるだけであって、元ネタみたいに書いてるわけではないから、憶測での記述ではないけどね。 --
2011-10-11 (火) 11:04:38
同社ならまだ分かるんだけどね… --
2011-10-11 (火) 11:07:40
「ゼクター」が全くの造語である以上、あちらのゼクターの役割も考えて無関係と言い切れることはない。…けど、神話でもないから元ネタで記すにはコナミ同社でもないと。 --
2011-10-11 (火) 12:26:47
さすがに仮面ライダーの記述は要らないだろ。元ネタでないならなおさら。消しても文句なしな。 --
2011-10-11 (火) 12:34:01
上でも言われてるけど元ネタとして書かれてるわけではないよね。その場合の扱いは知らんけど。 --
2011-10-11 (火) 12:38:53
なおのこと、要らんな。 --
2011-10-11 (火) 12:42:43
これがいいならドラゴン関係はめちゃくちゃ書けることあるな。スレイヤーズとかアニメもOKなんだろ? --
2011-10-11 (火) 12:46:07
wikiは原則として記載自由なのだよ。 --
クラピカ
?
2011-10-11 (火) 12:51:50
アホがわく前にコメントアウトしとくわ --
2011-10-11 (火) 13:01:30
アホがわいた結果の仮面ライダーだぞ。 --
2011-10-11 (火) 15:35:38
kioのページ削除お願いできますか?荒らしの様です。 --
2011-10-11 (火) 16:49:04
やり方が分からないので、お願いいたします。 --
2011-10-11 (火) 16:49:51
マンドラゴのSS条件誰か確認してくれないか。Q&A無しに勝手に書き換えられてるんだが。 --
2011-10-11 (火) 17:33:30
火曜は定休日のはず 明日まで我慢 --
2011-10-11 (火) 17:35:47
定休日だったのか。サンクス。 というか定休日なら今日このタイミングで書き換えられるのがおかしくないか?って話になるし妬みによるイタズラかねぇ --
2011-10-11 (火) 17:38:29
俺も9日に可能の裁定もらったけど、やっぱり明日再度確認のほうがいいな。 --
2011-10-11 (火) 18:02:27
おかしいも何も火曜日だろうがメールの回答は普通に帰ってくる。あくまでも質問を受け付けていないだけ --
2011-10-11 (火) 18:36:22
ツイスター
?
でサイクロンの「完全」下位互換とあったのですが、 --
2011-10-11 (火) 20:38:58
ライフを払って巨大化の効果が使えるようになる可能性があるので「完全」ではないと思うのですがどうなのでしょうか? --
2011-10-11 (火) 20:40:52
なぜそこまで完全を付けたがらないのか意味がわかりません。 --
2011-10-11 (火) 20:44:02
完全という言葉のイメージからだろ。 --
2011-10-11 (火) 20:47:51
指名カードや《エクスチェンジ》の存在を考えなければあらゆる状況において一方が他方を上回る。 --
2011-10-11 (火) 20:52:28
と上位互換のページに書いてあったので --
2011-10-11 (火) 20:53:01
下級のヴェルズモンスター、フレイス除いてヘリオロープ→ザッハーク→カイトスみたいに攻撃力が100、守備力が200ずつ変化してるんだな --
2011-10-11 (火) 20:57:11
何でフレイス除くんだ?同じヴェルズなのに。 --
2011-10-11 (火) 21:10:54
無理してまで共通点見い出さなくていいって。 --
ヴェルズ
2011-10-11 (火) 21:14:10
幾らなんでもたかが500では…。それこそ「万に一つの可能性」でしかない。>ツイスター --
2011-10-11 (火) 21:45:58
↑3 じゃあ現在の新パックのフォトンでも検証してみてくださいよ。なにか共通点があったらウィキに載せる価値があるでしょう --
2011-10-11 (火) 21:46:13
フレイス除いてる時点で共通点じゃねーじゃん。 --
2011-10-11 (火) 21:47:35
ヴェルズはどうしてこうむやみやたらに書きたがる輩が多いのか… --
2011-10-11 (火) 21:49:42
冗談でも煽るな。 --
2011-10-11 (火) 21:54:38
公式で変わったと明言してるんだから当然だろ、むしろ書かないほうがおかしい --
2011-10-11 (火) 22:27:04
↑イラストのことは議論板いけ。ステータスに関しては、共通点ではなく法則性(憶測)だから書くに値しない。 --
2011-10-11 (火) 22:31:59
とにかくこれ以上は議論版でということで。終了。 --
2011-10-11 (火) 22:37:17
目を引く()とか書いてるくせに、ヴェルズ関連はやたらとムキになるのがいるんだね、正直わけわからん --
2011-10-11 (火) 22:45:27
あれも議論で決議出たものだからねぇ。あれに文句あるなら議論でまた出せば?もう2年以上経ってるから再議論の投票とかの必要もないし。 --
2011-10-11 (火) 22:49:02
議論で決まったことだ。不満ならば変えたいならば議論版に行け>目を引く() --
2011-10-11 (火) 22:49:21
まあ目を引くとか書いてるからWiki()とか馬鹿にされる原因にもなってるだろうな --
2011-10-11 (火) 22:54:40
行動起こさない人が何言っても意味無いですよ --
2011-10-11 (火) 22:55:26
wikiが馬鹿にされる一因は実用性のない事を取りあえず書いとく点だよなぁ --
2011-10-11 (火) 22:56:40
戦法とかギミックだけ載せたいのなら戦略wikiとかもあるし無理にここにくる必要はないんだけどね --
2011-10-11 (火) 22:58:45
じゃその実用性のないことってのを片っ端から削除すれば万事解決するのかい?するならその根拠と行動方針を聞かせてくれ --
2011-10-11 (火) 22:59:24
↑2、まず現実不可能なことは普通に書いてるのに、ネタ的なのは特に厳しいからね、まあここの雰囲気がそうなんだが --
2011-10-11 (火) 23:00:08
ま、その戦略wikiにも実用性のないこととか書いてあるから、wikiの内容が馬鹿にされる原因じゃないと思うね。 --
2011-10-11 (火) 23:00:57
mala --
2011-10-11 (火) 23:02:34
まぁこうやって言うだけ言って行動起こさないやつと一悶着起こしてたりするから馬鹿にされるんだろうけどね。話し合いじゃなくてただの罵倒のし合いになってることが何度あることか --
2011-10-11 (火) 23:03:39
仮面ライダーとかガンダムとかメジャーで妙に人気のあるジャンルを元ネタとかんがえるのはお寒いと思ってる人もいるはず --
2011-10-11 (火) 23:03:49
馬鹿にされるような原因は、自分にとっての都合の良い解釈しかしない奴が多いからじゃね。今回のヴェルズの件もそうだし --
2011-10-11 (火) 23:04:50
うん、長引きそうだからここで幕引きしようぜ。何が原因かも定かでないし、それっぽいの言う人は改善しようとしないなら、ただの時間の浪費で終わる。 --
2011-10-11 (火) 23:06:22
実用性がどうとか言い出すと、議論行きになった一部デッキみたいに大会レシピにない運用やコンボ・構築は削除する方針が活気付くから、危険。絵や名前のネタと運用は分けて考えた方が変に揉め事起きないで済む。 --
2011-10-11 (火) 23:10:50
別にバカにされてもいいじゃないですか。馬鹿にするような人はそもそもwikiを利用しないはずですし --
2011-10-11 (火) 23:23:31
「サッカーボールにプリントされていたカードの1枚」だけじゃわからないですよ。書くならわかりやすく書いてください --
2011-10-11 (火) 23:35:38
アニメぐらい見ろよとしか言いようがない、そのままだろ --
2011-10-11 (火) 23:46:12
wiki見てる人すべてがアニメ見ているわけじゃないだろ。そういうことも考えると↑2の注文は正当なものだぞ。 --
2011-10-11 (火) 23:47:58
アニメぐらいてw --
2011-10-11 (火) 23:52:39
正当も何もこれ以上どうしろと。アニメ見ないとわからんことなんて山ほどあるぞ --
2011-10-11 (火) 23:53:10
今の「國立カケルが使用した〜」って説明がないと、個人のサッカーボールがそうなのか、あの世界全体のサッカーボールがそうなのかが不明瞭。今の状態ならそれほど問題はないと思うが。 --
2011-10-11 (火) 23:57:24
23:35:38で書いた文章がほぼそのまま《マクロコスモス》に書いてあったから、何話とかどういう場面でとか、もう少し具体的に書いて欲しかったんです(他のページを参考に編集して自己解決)。失礼しました。 --
2011-10-12 (水) 00:00:26
ってか國立じゃなくて国立なんだけど……。ドロワの声優さんの苗字と混同してないか? --
2011-10-12 (水) 00:03:06
ドロワじゃなかったトロンだった --
2011-10-12 (水) 00:03:38
↑マジ?確認し次第直すわ --
2011-10-12 (水) 00:06:44
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh-zexal/trailer/index.html 参考:公式の次回予告動画 --
2011-10-12 (水) 00:08:02
もう修正終わったか。指摘してくれた人、直してくれた人、すまんかった。 --
2011-10-12 (水) 00:10:47
ごっこ遊びが全ての遊戯王でアニメ見てない人は多分いない。そういった意味では・・・ --
2011-10-12 (水) 01:39:03
アニメが周回遅れor放映してない地域もありますし、ごっこ遊びでなく競技として遊戯王に取り組んでいる人もいます。アニメ視聴が前提の記述は公平ではありません。書くのならばそう分かるように正確に書くべきかと --
2011-10-12 (水) 02:16:50
正直アニメの情報がOCGにとって有益に働いていないのも問題。OCG化にあたってテキスト変更もあるのであてにならないし、サッカーボールどうのこうのまでくると理解不能。真似しろとでも言うのだろうか? --
2011-10-12 (水) 02:41:39
メインキャラが使うエースカードなんて嫌でも記述量が減量されて削られてるのに、一方でそういうモブ枠で登場する諸々のカードは全くそういう働きに関与してこないよな。「一瞬映った」程度で何十枚と --
2011-10-12 (水) 02:44:47
更新を行う場合の基準でも提案するのがいいかもしれん。 --
2011-10-12 (水) 02:45:04
モブ枠で出るのは1回きり、エースは過労死級、そりゃ1回あたりの量は削らないと・・・ --
2011-10-12 (水) 02:48:07
↑2 エースカードの描写も多すぎだろ。スクロールが必要なのもあってジャマすぎる。 --
2011-10-12 (水) 03:57:42
ただでさえスターダストは書く事多いのに、アニメ関連も多い。 --
2011-10-12 (水) 04:04:40
じゃあアニメ削除提案すればいいだろ。議論板で。 --
2011-10-12 (水) 06:24:14
いやけしかけでもなく極論そういう話だよね。0はあり得ないにせよ、やりようは多いな。 --
2011-10-12 (水) 07:01:32
ここはアニメのウィキでもあるんだから我慢して下さい。って結論なんだよね、いつも --
2011-10-12 (水) 08:42:27
アニメと効果違うのはなおさら、アニメと同じことできないって注意書きかねてアニメの説明必要なんじゃない? --
2011-10-12 (水) 09:48:23
流石にそこは納得じゃね。話題はサッカーボールのようなモブ出演何十枚を毎回記すかどうか。そりゃ必須じゃないけど最近だと漏れなく書かれてるし。 --
2011-10-12 (水) 09:51:01
漏れなく書かれてるなら逆に良いんじゃない?半端に記載されるよりは --
2011-10-12 (水) 09:55:09
漏れなくってのは逐一って言いたかった。網羅してるかの方は知らない。 --
2011-10-12 (水) 10:09:33
手札とかゾーン戦予告のスタバとか適当に選んだようなカードも多いし、モブが一つ一つ意図して選ばれてるのかは凄く疑問があるな。 --
2011-10-12 (水) 10:31:04
荒らされてますね --
2011-10-12 (水) 14:27:31
削除の仕方教えてくれー --
2011-10-12 (水) 14:27:42
ちゃんと選ばれてるかはこちらからはわからない。ただ、アニメに出たのは事実。事実を消したいなら今の在り方をどうにかするしかない。 --
2011-10-12 (水) 14:57:22
事実であっても書いていいこと、いけないことの線引きを理論づけて明確にな。 --
2011-10-12 (水) 14:58:56
海馬が木馬に株の仕組みを云々、の記述でさんざん揉めた覚えはあるが --
2011-10-12 (水) 15:15:49
その株の時、明確な線引きはされなかったのですか? --
2011-10-12 (水) 16:44:15
マンドラゴ自分のフィールド上にモンスターがいなくても特殊召喚できるって裁定もらったんですが他の方はどうですか? --
2011-10-12 (水) 16:59:30
↑ていうかターミナルで出来るから問題ないんじゃない --
2011-10-12 (水) 17:03:32
ヴェルズはまだ早いと思います --
2011-10-12 (水) 17:48:03
作りたがりの奴が登場してからすぐ作りだしたからねえ・・ --
2011-10-12 (水) 18:11:17
米のDuel Terminal 4レアリティー書いてないけど日本と同じ? --
2011-10-12 (水) 18:12:11
そもそもシリーズモンスターのデッキは議論板通さなくてもいいんじゃなかった? --
2011-10-12 (水) 18:22:35
セイクリッドもヴェルズもOKのはず。 --
No.7ラッキー・ストライプ
?
2011-10-12 (水) 18:55:24
「日本と同じ?」じゃなくて自分で確かめろよ。ホント人任せだな。 --
2011-10-12 (水) 18:57:08
議論版通さなくていい≠内容が薄くても作成していい --
2011-10-12 (水) 18:58:26
Vol.6のページに「初の絵違いで融合」と書いているが、初は炎の剣士です --
2011-10-12 (水) 18:59:01
いつだったら早くないんだ? --
2011-10-12 (水) 19:00:03
>16:59:30 同じ裁定貰いましたよ。ついでに魔導ギガサイバーでも。あと一昨日再確認出したコヴィントンとサモンリアクターの裁定が来ました。後、ザッハークが裏で攻撃受けた時の裁定は調整中とのこと。 --
2011-10-12 (水) 19:02:04
炎の剣士の次はEXの青眼とブラマジじゃね?そん次が融合な気がする。 --
2011-10-12 (水) 19:02:29
最初は内容薄くても仕方ない。徐々に肉付けしてけばいい。いきなり最終的な形のデッキページなんて無い。柔軟に… --
No.7ラッキー・ストライプ
?
2011-10-12 (水) 19:06:35
【ヴェルズ】消されてたので復旧しました --
2011-10-12 (水) 19:10:45
↑3 発売日見れば分かるけどEXよりはVol.6の方が早い。まあ初が融合ではないのは間違いないから消しといたけど。 --
2011-10-12 (水) 19:11:34
最初の内容が薄いのは「仕方ない」のであって「許される」のではない。発売とほとんど同時に書かれた未知数のカテゴリデッキなんていくらなんでも信用がない。大会で結果を残さなくてもいいが、せめて戦術解説くらい --
2011-10-12 (水) 20:02:02
戦術解説が足りないと感じるなら付け足していけばいい。そのためのWikiなんだから。未完成なものでも皆で編集して良くしていくのがWikiのあり方ではないのかな? --
2011-10-12 (水) 20:08:50
ヴェルズ、せめて議論ぐらいしてからにしようよ。いくらなんでも衝動的に作った風にしか見えないって。 --
2011-10-12 (水) 20:15:26
インヴェルズはヴェルズの派生になりますか? --
2011-10-12 (水) 20:17:32
「ヴェルズ」を指定する感染やバハムートもインヴェルズつかえるわけだけど、現状でインヴェルズとヴェルズで分けるほど構築って大きく変えるものなの? --
2011-10-12 (水) 20:21:38
ヴェルズをしっかりしたページになるよういじろうかと思ったけど、インヴェルズに単体機能やエクシーズとして追加するか、せいぜい派生程度で充分って感じしかしなかったわ。統合するなら議論? --
2011-10-12 (水) 20:23:00
結局それなんだよな>衝動的に作った風にしか見えない 急がずに、形式だけでも議論版に持ち込んで3か月ぐらい意見を求めればよかったのに --
2011-10-12 (水) 20:23:42
>未完成なものでも皆で編集して良くしていく 円滑な編集活動を始めるため、無用な騒動を避けるために議論版があるのだがな --
2011-10-12 (水) 20:24:44
それでも前は「よくできてる」という評価だったわけだが…… --
2011-10-12 (水) 20:25:24
ヴェルズ内容薄いって言う人はせめて議論スレ立ててから言って下さい。ここのコメントは何も決定権を持ちません。ルール上、ヴェルズは問題ありません。 --
2011-10-12 (水) 20:25:29
>円滑な編集活動を始めるため〜 最近の議論板見ててもそれ言えるのか?寧ろ停滞する要因になってる気が --
2011-10-12 (水) 20:26:06
インフェルニティも草案が出ないから何も進んでない感じ。ここの話し合いの決定項を絶対のものにしたいな。 --
2011-10-12 (水) 20:30:44
>インフェルニティ 草案も何も方向性が定まらないからどういう路線で草案作ればいいかすら見えてない --
2011-10-12 (水) 20:32:23
議論板不要説、浮上。インフェルニティはループ全部書いとけばいい。 --
2011-10-12 (水) 20:36:21
>議論板不要説 あくまでデッキに限った話だがな。デッキの場合「ぼくがかんがえたさいきょうでっき」を推してくるやつがほぼ確実に湧くから時間が無意味に過ぎていく。 --
2011-10-12 (水) 20:38:07
デッキの事で話してるのをたまに見るけど内容がしょうもなさすぎ --
2011-10-12 (水) 20:38:14
そもそも議論板が要らない あんなノロノロ議論するやつしか集まらない板なんてある価値がない --
2011-10-12 (水) 20:40:32
しょうもないと思うなら率先して正して下さいよ。 --
2011-10-12 (水) 20:41:44
まーた口だけの人ですか。 --
2011-10-12 (水) 20:42:47
お門違いの意見が多すぎる。もはや「議論板」という名前がいけないのかと思うほど。 --
2011-10-12 (水) 20:43:22
じゃあヴェルズは議論板へ行かず、ここで決着つけますか。 --
2011-10-12 (水) 20:43:41
伝言板で議論すんな。ルールに「詳しく検討する場合などは掲示板をご利用ください。」と書いてあんのが見えてないのか、貴様らは。 --
2011-10-12 (水) 20:45:44
おいおい流れ読めよ。議論板じゃ議論進まねーし、て話じゃん。 --
2011-10-12 (水) 20:47:09
しょうもないって言った奴だけど、一人で決められる訳無いだろ・・・ --
2011-10-12 (水) 20:48:03
そろそろ一応言っておこう。意味がわからないのとか、自分の脳内思考だけが絶対なのは反応しなくていいのよ。 --
2011-10-12 (水) 20:49:26
何か色々と矛盾が多いよねここのwiki。 議論での決定事項と初めにお読みくださいのルールとがさ。 整合性がとれてないとか管理人怠慢にもほどがあるわ。 --
2011-10-12 (水) 20:50:01
ヴェルズ叩いたヤツら、誰1人議論スレ立ててねー。この現状見て議論板必要って思うか? --
2011-10-12 (水) 20:51:22
↑5 じゃあやっぱり議論板の存在自体が要らないよね だってココで議論できるんだし --
2011-10-12 (水) 20:51:28
議論板が敷居高すぎるから結局ここで話し合った方がいいんだよな --
2011-10-12 (水) 20:53:47
最初から話し合う分には一切制限されてない。けど役割は言うまでもなく。 --
2011-10-12 (水) 20:55:25
【ヴェルズ】に関し議論立てました。ご意見よろしくお願いします。 --
2011-10-12 (水) 20:56:13
統合って・・話がずれてるように思うんだが。【ヴェルズ】がいるかいらないかじゃないのか・・・ --
2011-10-12 (水) 20:58:26
つかあのヴェルズのメンツでよくデッキ作ろうと思うのが不思議だ、劣化ならず、ブレイカーとかがほとんどだし --
2011-10-12 (水) 20:59:10
このWikiは俺たちが思ってるより影響力があるからしっかり作ろうぜ --
2011-10-12 (水) 20:59:13
前提として【ヴェルズ】の存在がありえないことになってるな。統合か否かって。向こうで物申してみるか --
2011-10-12 (水) 21:01:01
↑3「おれのかんがえたさいきょうでっき」がこういうサイトに載るのをうれしがってる自己的な人間がいるからね・・・仕方ない。 --
2011-10-12 (水) 21:01:15
統合…?内容が薄いとか、カードが揃ってないから早すぎるとか、そんな話じゃなかった…? --
2011-10-12 (水) 21:04:37
ヴェルズが許されるならセイクリッドも作っていいんですよね。 作っていいですか? --
2011-10-12 (水) 21:04:45
セイクリッドはとっくにできてます --
2011-10-12 (水) 21:05:41
論点がずれてやがる。板作った人間はココの会話をちゃんと読んだんだろうか --
2011-10-12 (水) 21:05:59
そもそもなんでそんなにつくりたいの? >作っていいですか? --
2011-10-12 (水) 21:06:32
薄くて早期、肉付けすべき、っていう話。 --
2011-10-12 (水) 21:06:37
テーマ系は無条件でデッキページを立ち上げられるが、やはりせめて最初の後続がきてからページを作り始めて欲しいというのが本音。ライトロードくらいのなら構わないだろうけど・・・ --
2011-10-12 (水) 21:06:44
↑5 普通に見逃してた。 教えてくれてありがとうございます。 --
2011-10-12 (水) 21:06:44
ヴェルズにインヴェルズの採用が勧められ、逆もまたしかり。分けている意義も薄く、ヴェルズが削除されてもインヴェルズ側の記述は有効なので、ひとまず統合という形かと判断しました。 --
2011-10-12 (水) 21:08:06
セイクリッドと違って、互いにサポート・シナジーしてるわけじゃないからなあ…。 --
2011-10-12 (水) 21:09:01
統合は違うっしょ インヴェルズに侵喰細胞バハムート採用はありだけど、ヴェルズにインヴェルズ入れまくるとかありえないし --
2011-10-12 (水) 21:09:06
肉付けによりインヴェルズの上級モンスターや守備力0を利用しない、独立した構築が可能な草案があるのならば問題は無いのですが、現状で可能ですか? --
2011-10-12 (水) 21:09:12
少なくとも今のヴェルズをインヴェルズから独立して残すなら、肉付け以前に、インヴェルズ採用前提や上級の記述をそぎ落とす必要があるかと --
2011-10-12 (水) 21:10:51
ヴェルズはインヴェルズもカテゴリーとして含まれるから微妙だな・・・ --
2011-10-12 (水) 21:11:04
ぶっちゃけ、セイクリッドもヴェルズも現時点じゃネタなんだがなあ --
2011-10-12 (水) 21:11:17
統合になったら、その後ヴェルズが結束した時にまた分裂するので意味なし。 --
2011-10-12 (水) 21:11:35
ネタってなんだよ。大会で結果が出るデッキばかりが載せられるほど高尚なところじゃないだろここは --
2011-10-12 (水) 21:12:13
コメント欄の流れとしてはヴェルズは削除、インヴェルズにヴェルズの採用を触れるのはOKということで? --
2011-10-12 (水) 21:13:12
↑デッキに組むこと自体値しないってこと、別に大会なんて関係ない --
2011-10-12 (水) 21:13:18
現状大会で成績残してるヴェルズはインヴェルズ入れてる例は少ない。兎とセイバーザウルス入れてラギアとバハムート使い分けるパターンが多い。>2011-10-12 (水) 21:09:12 --
2011-10-12 (水) 21:13:43
ネタってのは紙束と同じぐらいデッキビルダーを愚弄する言葉だよね --
2011-10-12 (水) 21:14:00
つかヴェルズってインヴェルズの派生扱いじゃ駄目なんか、ミストバレーも長らくそうだったんだし --
2011-10-12 (水) 21:14:03
マンドラゴやヘリオロープくらいで、バハムートや感染も、感染でサーチしてどうせリリースしてアドバンス・エクシーズにならないならず系も、働きはヴェルズでもインヴェルズでも同じ --
2011-10-12 (水) 21:14:24
実績ありきが良い人もいるんですか? --
2011-10-12 (水) 21:14:27
ページ成立基準で言えば同時登場のセイクリッドもヴェルズも似たようなもんだけど、それ以上に今のヴェルズとインヴェルズの重複の多さがなぁ --
2011-10-12 (水) 21:16:09
いつからデッキパワーがページ存続の必須条件になったんだ・・・。これはひどい。 --
2011-10-12 (水) 21:17:00
そして誰も向こうで議論しないと 本当に議論板の存在理由が怪しくなってきたな・・・ --
2011-10-12 (水) 21:17:52
結局議論板が機能してない…だと⁉ --
2011-10-12 (水) 21:18:28
インフェルニティのトリシュ連打ありきのデッキページ作りの流れをみてるとそうともとれるな --
2011-10-12 (水) 21:18:38
実績ありきだとほとんどのデッキが消滅だなwwwww --
2011-10-12 (水) 21:19:50
ネオスの扱いとかって初期はどうだったんだっけ?カテゴリだとE・HEROに含まれるけど、今ではコンタクト融合とかビートとかE・HERO内でいくつも分裂してる。ページを後で分離するのは珍しいことじゃない。 --
2011-10-12 (水) 21:19:55
俺ヴェルズ組んでるのに組むに値しないって… なんか泣けてきたな --
2011-10-12 (水) 21:19:58
なんでこっちみたいにホイホイレスしあうのが当然だと思ってるんだよ。主張には正当な理由がいるんだぜ普通・・・ --
2011-10-12 (水) 21:20:03
【インヴェルズ】はあくまでアドバンス召喚で勝利を狙うからエクシーズはおまけだろ【ヴェルズ】はバハムートで勝利を狙うから動きはぜんぜん違うよ --
2011-10-12 (水) 21:20:03
ルールの上では
【ヴェルズ】
は解説可能で、次のターミナルでヴェルズの結束度が上がればまた生まれ変わるんだろ?消す理由がどこにあるの? --
2011-10-12 (水) 21:20:41
さすがに組む価値がないってのは言い過ぎ。言った奴はとりあえず謝っとけ --
2011-10-12 (水) 21:22:12
1枚1枚は力の無いカードでも、信じれば大きな力になる。的なのが遊戯王のはず。 --
2011-10-12 (水) 21:22:40
動きが全然違うなら、その全然違う部分をわかる人が
【ヴェルズ】
編集してしっかりアピールしてくれればいいんじゃん…… --
2011-10-12 (水) 21:22:51
変な意見以外は後々向こうに輸入するわ、今は手一杯だけど。本当は自分で言ってくれと思う --
2011-10-12 (水) 21:24:20
まあヴェルズは今の時点でも活躍は全く無理ってことはないだろうが、活躍させるには純はほぼ無理だろうな --
2011-10-12 (水) 21:32:34
ルール上って言い方なら【
落とし穴
】とか【
魅惑の女王
】とか無茶できるし、
【E・HERO】
・
【D−HERO】
あたり混ぜて【
HERO
】とかできてしまうし、(続 --
2011-10-12 (水) 21:40:37
続)ある程度は中身とか、他デッキとの重複はないか、派生で充分じゃないかとかで判断する必要はあると思う。 --
2011-10-12 (水) 21:41:36
落とし穴は罠だから。絶対とは言わんが、基本はモンスターありきのデッキじゃないか? --
2011-10-12 (水) 21:46:08
【ジェムナイト】
は最終目標は融合召喚だけど、エクシーズも積極的に狙う形に記述も発展していった。
【インヴェルズ】
も展開やバハムートらの性能次第では積極的に狙う流れもありえるんじゃない? --
2011-10-12 (水) 21:51:39
【インヴェルズ】でバハムートは確かに出せなくもないが門番と先鋭だけは☆4がデッキの大半を占める【ヴェルズ】に比べて依存度や出しやすさも全然違うからなあ・・・・ --
2011-10-12 (水) 21:55:42
少し偏見在るけど、今のヴェルズはウサギからヘリオロープでバハムート出すデッキ。インヴェルズは公式サポートされた黄泉帝 --
2011-10-12 (水) 22:49:16
カゲトカゲのページだけど、『アストラルは「手札からしか特殊召喚出来ない」と言っていた。』と書いてるけど、正しくは「手札から特殊召喚しかできない」と言ってたので、この一文はいらないと思います。 --
2011-10-12 (水) 22:49:54
↑続き)OCGには関係ないから急ぐ必要はないけど、編集できる人お願いします。 --
2011-10-12 (水) 22:54:27
D-boyzの「ラップを踊る」って文章おかしくないですかね? --
2011-10-13 (木) 05:37:22
【落とし穴】は無茶だが、【魅惑の女王】はありだろ。魅力は薄いだろうけれど。 --
2011-10-13 (木) 11:17:41
【ヴェルズ】
が組む価値がないと言った人からみて
【マスターモンク】
とかははたしてどう映るんだろうね? --
2011-10-13 (木) 15:59:33
ん、何その突然の煽り。 --
2011-10-13 (木) 16:34:26
そもそも「カードの名前」のカテゴリがある時点で、デッキができるのは予定調和みたいなもんじゃない? --
2011-10-13 (木) 16:41:32
魅惑の女王なのに魅力がないとはこれいかに… ニトロみたいに数が少ないならともかくある程度数があれば専用デッキつくられるからね 端的なことを言えば1種類のカードでも専用デッキが組まれたりもするし --
2011-10-13 (木) 16:47:51
デッキページがいるいらないはともかく、そういうページを作らせてやることによって満足してるんだったら、結果としていざこざ無くていいんじゃないか? --
2011-10-13 (木) 16:50:57
↑納得した。 --
2011-10-13 (木) 16:53:34
↑2 たしかにな。そんで次のパックで新しいカテゴリ出たら結局そっちに関心行って放置になるんだよね --
2011-10-13 (木) 16:54:30
↑2は↑3で --
2011-10-13 (木) 16:55:35
ライトパルサー・ドラゴンのページってまだないんですか? --
2011-10-13 (木) 17:38:43
まだ雑誌発売してないし --
2011-10-13 (木) 17:45:56
雑誌発売されてないのに、何で情報あるんだ? 矛盾してないか? --
2011-10-13 (木) 17:55:58
本誌のフラゲ情報によるカードページ作成は禁止です。←実物カードのフラゲ画像以外は公式発売日になるまでページ作っちゃダメ --
2011-10-13 (木) 18:09:49
雑誌発売されていないので《甲虫装機》のページも矛盾しているのでは? --
2011-10-13 (木) 18:56:31
最強ジャンプはとっくに発売されています --
2011-10-13 (木) 18:59:41
ドリル・ウォリアーのページ、差分見ればわかるけど随分低俗な荒らしされてます。どなたか戻しておいてください --
2011-10-13 (木) 19:27:09
DT13のめずきってノーレアなんですか?今までウルの直前直後にノーレア当たる事ありましたか? --
2011-10-13 (木) 19:48:28
↑ウルトラの後にでたからノーレアじゃないっていうのはなぜ?封入率が低いだけで順番は関係ないでしょ。それに過去はそうでも今は違うってこともありうるし。 --
2011-10-13 (木) 20:08:21
削除しました^^>《ライトパルサー・ドラゴン》 --
2011-10-13 (木) 20:42:21
ライトパルサー・ドラゴンのソースは? --
2011-10-13 (木) 20:49:49
↑フラゲ情報ならググればでてくる --
2011-10-13 (木) 21:16:06
つまりフラゲじゃない(ライトパルサー・ドラゴンの)ソースはない、っと。 --
2011-10-13 (木) 21:18:37
画像 でぐぐるってこと? --
2011-10-13 (木) 21:25:32
画像フラゲはOKのはずでは? --
2011-10-13 (木) 21:29:19
画像はダメ 実物(カード)はおk --
2011-10-13 (木) 21:34:07
そもそもまだ次ストラクのページすらないんだし、カードだけどこに書くの? --
2011-10-13 (木) 21:34:27
実物カードの画像フラゲならな。 --
2011-10-13 (木) 21:34:31
雑誌画像(フラゲ)× 雑誌画像(発売後)○ 実物フラゲ画像○ --
2011-10-13 (木) 21:34:56
これってもう「現行ルールがそういうルールだから」ってことでいいんだよな --
2011-10-13 (木) 21:37:09
なんで無駄に厳密なんだ?公式でもないのに・・・ --
2011-10-13 (木) 21:41:33
遊馬編のレアリティのソースってあるのか? --
2011-10-13 (木) 21:42:34
荒らし対策と割り切れ。>なんで無駄に厳密なんだ? --
2011-10-13 (木) 21:43:11
荒らし対策と言っても、荒らしはいつもいるじゃん --
2011-10-13 (木) 21:47:37
それもそうなんだがな。本当の荒らしはそんなこと気にやしない。だが一定の基準を定めておかないとそうした連中を取り締まることもできない。意義があるなら然るべき所でwiki変革の草案をぶちあげてくれ --
2011-10-13 (木) 21:55:20
どこにだって最低限のルールくらいあるでしょ。嫌なら他行って下さいっていう話>無駄に厳密の人 --
2011-10-13 (木) 21:57:08
>荒らし対策と言っても、荒らしはいつもいるじゃん その発言、荒らし行為を暗に認めると取られても仕方がないぞ --
2011-10-13 (木) 22:03:42
いや、もちろん自分は荒らしじゃないんだが荒らしが目に付くなと思って --
2011-10-13 (木) 22:06:55
最近はwiki的にもネット利用的にも初歩的なコメントが多いね。どっちかと言うと、そういう人向けに利用方法や規約をすぐ示せない方が問題点なんだけど。
はじめにお読み下さい
は --
2011-10-13 (木) 22:07:13
編集者向けだし、利用者版のはない。 --
2011-10-13 (木) 22:07:23
荒らしはWikiである以上しょうがないと割り切ったほうがいい --
2011-10-13 (木) 22:23:29
ジ・アースのページのプラネットシリーズにThe SUNが無いですけど加えたほうがいいですかね? --
2011-10-13 (木) 22:25:31
【ヴェルズ】は現在議論中です --
2011-10-13 (木) 22:31:44
ショックルーラーの最後の説明に「正八胞体」と書かれているのですが・・・「正八方体」と間違えているんでしょうかね・・・ --
2011-10-14 (金) 14:59:29
>14:59:29 ググれ。 --
2011-10-14 (金) 15:01:42
なんというか、「ギョッ!」の英語名の件といい「ウィルスメール」の件といい、調べもせずに言っている人が少なくないな…… --
2011-10-14 (金) 15:17:33
太陽は惑星(プラネット)じゃないから。 --
2011-10-14 (金) 20:43:46
発売前の遊馬編にレア度が振られてるけど、フラゲ? --
2011-10-14 (金) 20:46:01
星の種類も調べてないのか…。神話とかはすげー詳しく書いてあるのにな。 --
2011-10-14 (金) 20:51:45
↑1 ショップじゃない? --
2011-10-14 (金) 20:54:15
ダメージステップ時収縮を使われたときラギアの効果で無効に出来るか --
ラギア
?
2011-10-14 (金) 20:55:32
できるわけねーだろ。ちっとは調べてこい。 --
2011-10-14 (金) 20:57:10
フラゲOKなの? --
2011-10-14 (金) 20:58:06
調べもせずに書く人が少なくないな。 --
2011-10-14 (金) 20:59:19
ククれ。 --
2011-10-14 (金) 21:00:56
ミス。ググれ。 --
2011-10-14 (金) 21:01:31
遊馬編OKならドラゴニック・レギオンもOKじゃね? --
2011-10-14 (金) 21:03:59
プラネットシリーズは出典にすべきは実際の惑星がどうこうじゃなくて原作設定じゃないの? --
2011-10-14 (金) 21:04:47
>20:55:32 ここでのルール質問は禁止。 >20:43:46 でも設定ではプラネットシリーズっぽい。初登場時のタイトルが「最強のPシリーズ!!」だし。 --
2011-10-14 (金) 21:05:34
訂正。初登場時じゃなかった。(初はエド戦にちょこっと出た) --
2011-10-14 (金) 21:12:13
>墓地へ送られた「場合」であるためタイミングを逃さず、効果を発動しやすい。 ソースplz --
2011-10-14 (金) 21:17:58
V JUMP EDITION の表記の何がいけないの? カード名は消してもいいと思うけど、出るのはもう先月のvジャンで決まってるじゃん --
2011-10-14 (金) 21:30:09
相手に手札の公開を求めることのできる場合などを調べたいのだが、どこのページを参考にすればいい? --
2011-10-14 (金) 21:31:05
「決まってるじゃん」じゃなくて、雑誌フラゲは禁止なの。 --
2011-10-14 (金) 21:31:18
シューティング・クェーサー・ --
2011-10-14 (金) 21:32:15
•シューティング・クェーサー・ドラゴン --
2011-10-14 (金) 21:32:47
雑誌フラゲってどこまでなの?そうゆう『ウィキ内の当り前』ルールってどこに書かれてるの(ただの質問だけど) --
2011-10-14 (金) 21:41:44
遊馬編のレア度もおかしい。まだ発売前だから載せちゃいけないはずなのに載ってる。 --
2011-10-14 (金) 21:44:39
VE6は「WDCに登場するカード」「エクシーズ含む」「No.も収録」は書いても良いはず。11月号の遊戯王国に書いてあることだから。 --
2011-10-14 (金) 21:48:07
↑正直どうしても載せたいほどの情報じゃないよね --
2011-10-14 (金) 21:50:56
>『ウィキ内の当り前』ルール 上記
★お知らせ★
、
はじめにお読み下さい
、
削除ガイドライン
、
議論での決定事項
に分散して記載されている --
2011-10-14 (金) 21:51:34
ま、お世辞にも利用者に分かりやすい構造になっているとは言えないな… --
2011-10-14 (金) 21:51:51
フラゲ解禁にしたら?載ってるものと載ってないものの明確化が出来てないし。遊馬編、VE、ドラゴニック・レギオン、etc… --
2011-10-14 (金) 21:51:52
でも、載せちゃいけない情報ではないからね。 --
2011-10-14 (金) 21:52:55
速報ページなんて他にいくらでもあるのに、なんでここに載せなきゃ気がすまないの?それが分からない --
2011-10-14 (金) 21:53:00
↑VE6ね。 --
2011-10-14 (金) 21:53:40
そこまでいうならVE6のページ(カード名書かない)作るか? --
2011-10-14 (金) 21:54:36
じゃあなんで遊馬編のレア度が載ってるの? --
2011-10-14 (金) 21:54:42
本とかから判明したからだろ --
2011-10-14 (金) 21:55:51
判明してないぞ。 --
2011-10-14 (金) 21:56:42
本…何の本? --
2011-10-14 (金) 21:57:20
前にも書いてあったがシングル通販かなんかだろ… --
2011-10-14 (金) 21:58:16
vjとかだろ・・そこらへん知らないなら口出しするなよ・・・ --
2011-10-14 (金) 21:58:37
屁理屈地言われるかもしれませんが、、、 『画像ソースが無い/本誌のフラゲ情報によるカードページ作成は禁止です』 カードページを作るわけではなく、ページにさらに書き込むのは?って話になりますね? --
2011-10-14 (金) 21:59:09
曖昧だな…。 --
2011-10-14 (金) 21:59:30
なんか前にも似たような奴がいたな、(↑)付けてた奴と同じ匂いがする --
2011-10-14 (金) 22:00:03
VJには載ってないぞ。 --
2011-10-14 (金) 22:00:11
↑もう取り扱っているところはある。お前こそ、口出しするなとは大きく出たな? --
2011-10-14 (金) 22:00:37
>21:59:09
議論の決定事項
?
にあるけど、コメントアウト含め、雑誌フラゲソースの編集は禁止してます。 --
2011-10-14 (金) 22:00:45
議論 --
2011-10-14 (金) 22:00:54
>遊馬偏 誰かが、コメントアウトされてた画像ソースを消したみたいだな --
2011-10-14 (金) 22:01:07
通販はOKなん?初耳だぞ。 --
2011-10-14 (金) 22:01:22
もちろん取り扱っているから書いていいわけじゃないが、レア度はもう判明しているのは事実。 --
2011-10-14 (金) 22:02:25
あくまでVJは一例ってだけで他にも実物フラゲとかあるからね、それをお忘れなく --
2011-10-14 (金) 22:02:32
なんか屁理屈こねてる奴がいるな、VJEDはあれでもういいだろうに --
2011-10-14 (金) 22:03:28
つまり、フラゲ自体はOKなんだろ?ならVE6とかもいいんじゃねえの? --
2011-10-14 (金) 22:03:34
通販サイトはアウト。議論の決定事項より --
2011-10-14 (金) 22:04:27
ストラクの看板だってレア度も名前も効果も全部わかってるはずだが…? --
2011-10-14 (金) 22:05:29
↑全部判明してるな、なんか判明してないとかわけわからんこと言ってる奴がいるが --
2011-10-14 (金) 22:06:04
現行ルールに疑問がある場合、議論結果ぐらい読んでから書き込んでくれ…と思ったけど
議論での決定事項
には議論へのリンクないのか… --
2011-10-14 (金) 22:08:25
そんなにフラゲ情報を書きたいなら自分のブログに書くなり、つぶやいてればいいじゃない。 --
2011-10-14 (金) 22:08:50
はいはい、どうせもう数時間だし荒れる原因にしかならんので、いい加減ここで一区切りつけようねー --
2011-10-14 (金) 22:09:17
なんか最近またすごい重いなここ・・今はまだましだがサイト自体見れないことが結構多い --
2011-10-14 (金) 22:28:47
どうせもう数時間(発売日まで)なら画像なしフラゲもOKなんですね。よくわかりました。 --
2011-10-15 (土) 06:19:11
ルール理解してない子はスルーしとけ。酷ければ通報すればいい。 --
2011-10-15 (土) 08:10:25
でも時間は関係ないから「どうせもう数時間」という言い方は通用しないのは確かだよ。 --
2011-10-15 (土) 11:00:34
「どうせもう数時間(で編集できるんだから)」って意味じゃないのか? --
2011-10-15 (土) 12:12:26
それをどう解釈するかだね。 --
2011-10-15 (土) 12:19:36
途中で送信してしまった; 「書くのを我慢しろ」か、「(既に書いてある場合)残しておこうぜ」か。 --
2011-10-15 (土) 12:21:18
《引きガエル》と《ヴェルズ・ザッハーク》の違いはなんなんだ・・・ --
2011-10-15 (土) 13:16:09
>13:16:09 どうしたの? --
2011-10-15 (土) 13:19:11
セット状態で戦闘破壊されたとき、効果が発動するのかしないのか --
2011-10-15 (土) 13:23:23
A:カードが違います……かどうかはわからないけど、引きガエルも再確認したら答え変わるかもしれませんね。他にあるとすれば「〜時〜できる」と「〜時〜する」の違いか? --
2011-10-15 (土) 13:27:01
アニメで召喚されたモンスターの「はあっ!」とか「ふんっ!」とかのセリフ覚えてる人いる?いたら原作アニメのとこに書いといて欲しいんだけど…お願いします。 --
2011-10-15 (土) 14:22:37
↑ そんなこと書きたいの…? ていうかいる? --
2011-10-15 (土) 14:25:04
覚えているつーかDVD買うかレンタルして自分で調べる気は無いわけ?>セリフ --
2011-10-15 (土) 14:28:39
いたなら書いてもらう方が早いと思って。 --
2011-10-15 (土) 14:42:48
例えばホープの「ホープ!」みたいにわかりやすいのならいいですが、叫び声とかだと表現が難しいですね>モンスターのセリフ --
2011-10-15 (土) 14:52:33
自分の名前叫ぶような特徴的なのはまだしも、はぁ!まで書いてたら登場カード全部の作業だな --
2011-10-15 (土) 15:03:34
ズババナイトの「ズバーッ!」とかも分かりやすいんじゃないかな? --
2011-10-15 (土) 15:15:03
ベビートラゴンは鳴き声なかった? --
2011-10-15 (土) 16:05:40
↑4 モンスターの鳴き声は字幕でも表示されるしね --
2011-10-15 (土) 16:28:56
書くなら個性的なやつだけで充分だと思う --
2011-10-15 (土) 16:31:22
「ふん」とか「はぁっ」とか「いくぞ」とか、そういう掛け声レベルなんか書いてられるか。ブラマジ師弟、N, --
2011-10-15 (土) 16:33:38
とゆうか書く必要ないでしょ --
2011-10-15 (土) 16:33:53
(16:33:38続き) レグルス、ガガガガールくらいはっきりした台詞ならいいだろうが。 --
2011-10-15 (土) 16:34:22
書いてなにになるんですか?って話 --
2011-10-15 (土) 16:34:44
それを言い出すと意味の無い記述なんて五万とあるし……でもなぎ声とか掛け声はいらないんじゃね? --
2011-10-15 (土) 16:37:58
ポケモンじゃないんだぜ --
2011-10-15 (土) 16:45:40
シンクロ召喚の口上だって無意味と言えば無意味。言わないとシンクロ出来ないわけじゃないし。 --
2011-10-15 (土) 17:01:32
口上>たしかにな。でも書かないと気がすまない人もいるのが困る。 --
2011-10-15 (土) 17:04:12
否定から入っても何も生まれない。はあ!とか言ってるのは事実だし、間違った事をしてるわけではない。 --
2011-10-15 (土) 17:04:19
必殺技名だけあれば十分だろ --
2011-10-15 (土) 17:06:18
ここはOCGwikiだから、アニメの扱いで優遇・冷遇するのはダメだろ。ブラマジやガガガはOKで他NGとか。 --
2011-10-15 (土) 17:07:49
必殺技名だけ…シンクロ口上もいらないってことですか? --
2011-10-15 (土) 17:09:40
シンクロ召喚の口上はデュエル中言いたい人がいるかもだけど、モンスターの声かかれても言わないでしょ。 --
2011-10-15 (土) 17:10:02
しかしもし鳴き声とか書くにしても人によって捉え方とか違うし、どうすんの? 字幕を参考にするっていってもその時点でもはやOCG無関係だよね? --
2011-10-15 (土) 17:11:09
召喚された時の「はあ!」とかは「やってやるぜ!」的な気持ちもこもってると思うから、いいんじゃない? --
2011-10-15 (土) 17:12:09
叫び声の話なのになんで口上の話になってるの?勝手に話をすり替えるなよ 悪質だな --
2011-10-15 (土) 17:12:20
こりゃ議論かな --
2011-10-15 (土) 17:13:05
ネオスペーシアンなんてメチャクチャ喋ってるぜ。 --
2011-10-15 (土) 17:14:13
なんでこうも話を広げてすり替える輩が多いのか。今はセリフ未満の「叫び声」の記載の有無ではないのか? --
2011-10-15 (土) 17:17:02
ルール的にはあってもダメなわけじゃないから、書きたい人が書けばいいんじゃないの?イヤなら読まなければいいわけだし、このモンスターはこういう叫び声をあげるんだって思う人もいるかもしれんし。 --
2011-10-15 (土) 17:17:26
口上は良いのでは? 友達とのデュエル中にセリフ言うと盛り上がるし。(当然時と場所はわきまえる) --
2011-10-15 (土) 17:24:08
モンスターの立場からしたら、あったほうがいいよな。気持ち入れて言ったのに…て感じで胸を痛めてるかも。 --
新たな視点
?
2011-10-15 (土) 17:24:19
↑モンスターの立場って何? --
2011-10-15 (土) 17:26:13
まあ、元々OCGに関係ない原作・アニメの部分だから、あってもなくてもどっちでも --
2011-10-15 (土) 17:26:34
宝玉獣はどうする? --
2011-10-15 (土) 17:26:39
子供か? せめて「製作者の立場から」と言えよ>新たな視点 --
2011-10-15 (土) 17:27:06
突っ込むなよ。タイラーのページには精霊云々の綺麗な事が書いてあるのに、それ否定すんのか? --
2011-10-15 (土) 17:28:46
モンスターの立場にしてもただの気合い入れをいちいち観察されるのは気持ちのいいものではあるまい。話を戻すが、俺としては意味の通る文章・単語のセリフ以外を記述するのは流石に蛇足と思う。 --
2011-10-15 (土) 17:30:17
創作物の中と、現実の願いとでは全く関係がないだろう>タイラーのページ --
2011-10-15 (土) 17:31:38
その判断(セリフorセリフ未満)は誰がするの? --
2011-10-15 (土) 17:33:24
だから突っ込むなって。子供の夢壊してんぞ。 --
2011-10-15 (土) 17:33:50
戯言はやめろ>17:33:50 国語の勉強をしていないのか? 奇声と単語の区別つくか?>17:33:24 --
2011-10-15 (土) 17:36:19
戯言…?タイラーのページ否定してんの? --
2011-10-15 (土) 17:39:20
だからなんで子供をだしに話題をすり替える? --
2011-10-15 (土) 17:42:28
話題をすり替えたり相手を罵倒したりするのはやめましょう。 --
2011-10-15 (土) 17:44:03
書きたい人が書けばいい。これで決まりだな。ルールで縛るような事ではないし。 --
2011-10-15 (土) 17:47:17
言い争いはよせよ!個人的にはページにのせる事を口上は賛成で、掛け声は主力だけで良い。 --
2011-10-15 (土) 17:54:21
主力カードはプレイヤーによって違うからさ。 --
2011-10-15 (土) 19:00:00
アニメキャラの主力って意味に決まってんだろカス --
2011-10-15 (土) 19:01:58
つまり遊星さんを今まで支え続けてきたソニックウォーリアさんとか! --
2011-10-15 (土) 19:04:51
>19:04:51 ふざけないでくれ。 --
2011-10-15 (土) 19:10:27
アニメで誰が使おうとOCGは平等に扱うべき。主力の認識も人によって違うようだし。 ちなみに、「カス」とか暴言はやめるように。 --
2011-10-15 (土) 19:19:57
ズババナイトさんが主力とか言われると うん? となってしまう --
2011-10-15 (土) 20:21:27
どこまでが主力と言えるか、むずいね。ゴゴゴゴーレムは主力でいいと思うけど、カゲトカゲとか微妙。 --
2011-10-15 (土) 20:25:30
摩天楼 −スカイスクレイパー− ってなってる理由が分からない「長音+マイナス」がつくカードだっけかな? --
2011-10-15 (土) 20:27:28
エースモンスターも自分で言う場合と周囲が勝手にエース扱いする場合もあるよね --
2011-10-15 (土) 20:29:57
ホープ、スタダ、ネオス、ブラマジがエースじゃね? --
2011-10-15 (土) 20:46:34
遊星さんの場合はジャンクウォーリアじゃね? --
2011-10-15 (土) 20:47:57
エアトスもエース…だよな?(敵だけど) --
2011-10-15 (土) 20:48:10
そんならブルーアイズだってレッドデーモンズだってエースじゃね? --
2011-10-15 (土) 20:51:40
もう掲示板で書き込んでくれ --
2011-10-15 (土) 20:52:27
○○だけ載せるとかだと人によって違うから、そこの基準を作らないとこれ終わらない気がする。 --
2011-10-15 (土) 20:56:21
いつの間にかエースとかの話になってるけど、結局叫び声とか鳴き声を書くこと自体はいいってこと? --
2011-10-15 (土) 20:59:50
最近のコメント欄は生産性のないネタレス増えてるよな。雑談okもwiki関連の内でなのに。まぁ元が関連なだけに脱線取り締まるのは難しいか。 --
2011-10-15 (土) 21:14:54
コメント/トップページ/ログ保存
コメント/トップページ/ログ保存113
広告