コメント/トップページ/ログ保存58
-遊戯王カードWiki
Top
/
コメント
/
トップページ
/ ログ保存58
[
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
] Last-modified: 2009-02-21 (土) 14:04:06 (5333d)
サイト内検索
↑
メニュー
トップページ
はじめにお読み下さい
カードリスト
(
英語版
)(
韓国版
)
(
中国版
)
略称一覧
デッキ集
デッキ・カードプールの変遷
遊戯王OCGの歴史
リミットレギュレーション
(旧:
禁止・制限カード
)
海外版
用語集
・
公式用語集
データベース
間違えやすいルール
削除ガイドライン
最近削除されたページ
ページ削除告知
掲示板
連絡用
議論用
議論での決定事項
ルール質問
広告
最新の15件
2023-09-30
《赫灼竜マスカレイド》
《魔力の枷》
《千年原人》
草案提出ページ
《六芒星の呪縛》
《ペンギン・ナイトメア》
《レプティレス・ガードナー》
コメント/トップページ
《スーパイ》
《蛇神ゲー》
《闇の呪縛》
《スター・ブラスト》
《ドラゴンロイド》
2023-09-29
サレンダー
幻奏
コメント/トップページ/ログ保存58
†
コメント/トップページ/ログ保存57
【スーパードローライダー】
?
のシンクロ召喚軸って、
【シンクロダムド】
とは区別されるの? --
2009-01-13 (火) 06:09:22
そのページが無いと信者が暴れるから我慢しろ --
2009-01-13 (火) 10:28:12
Dドロと闇の誘惑の2枚で「スーパー」て。 --
2009-01-13 (火) 10:29:53
まあ、名前が独り歩きしてるだけでいまや全くの別物だしねえ --
2009-01-13 (火) 11:30:41
スーパーはターボとは違うのか? --
2009-01-13 (火) 12:09:02
↑ターボはドロー。 --
2009-01-13 (火) 12:13:36
↑×2 手札交換と大量ドローが違うってことだろう。 --
2009-01-13 (火) 12:14:43
【スーパードローライダー】の「もちいる」って表現良いんだが、「用いる」とか漢字にできなかったのか?? --
2009-01-13 (火) 12:17:18
歯車陵墓って死皇帝の派生としてはどうかと思うのですが --
2009-01-13 (火) 12:49:54
ドグマブレードと同じ臭いがするな。 --
2009-01-13 (火) 14:52:39
↑×3 いろいろ直しておきました --
2009-01-13 (火) 16:33:21
↑×2単に陵墓組み込んだだけで派生っていうにはちょっと無理があるよな・・。 --
2009-01-13 (火) 17:07:31
↑訂正 ↑×2→↑×3 --
2009-01-13 (火) 17:09:36
アドバイス掲示板が見当たらないんだが、俺だけ? --
2009-01-13 (火) 18:12:24
ごめん、見つかった。 --
2009-01-13 (火) 18:13:37
コアガジェットは単純に「コア氏の創作デッキ」と出来ないのですか?あれ随分と回りくどいですけど --
2009-01-13 (火) 18:36:21
別に回りくどいとも思わんな。 --
2009-01-13 (火) 18:42:38
ゴールドに収録されるのは復刻じゃなくて再録な。 --
2009-01-14 (水) 19:29:14
デッキを勝手に削除してる人いるけど荒らしと変わらないからな。 --
2009-01-14 (水) 20:38:16
↑というか荒らしそのものでしょう --
2009-01-14 (水) 20:42:32
実質論議してないのに「した」と言い張るからでしょ --
2009-01-14 (水) 21:34:30
↑4 遅レスだが、ダンディとかに関しては復刻で間違って無いぞ。いままで絶版だったんだからな。 --
2009-01-14 (水) 22:37:41
↑5と↑1 絶版だった物は復刻で間違い無いと思うが、再録と言っても差し支え無いんじゃないか? --
2009-01-14 (水) 23:03:10
再録=以前のカードが再び収録される事→つまりGOLDSERIES自体が再録パック。 「再録カードは…」と書くと、あのパックのカードはすべて再録カードになるぞ。 --
2009-01-14 (水) 23:06:25
ゴールドシリーズのパック説明に封入率の説明があるが、アレって確定情報なの? --
2009-01-14 (水) 23:30:42
コメントアウトに書いてあるのにわざわざ出した奴がいただけ、未確定。 --
2009-01-14 (水) 23:34:41
復刻はワタポンだけ、他はテキスト・枠に変更があるので再録扱い。復刻は過去のものを当時のまま出す事。 --
2009-01-15 (木) 00:13:22
↑ワタポンもテキストが6期仕様に変わってますよ --
2009-01-15 (木) 00:19:31
確かに「〜魔法・罠・モンスターの効果によって〜」から「〜魔法・罠・効果モンスターの効果によって〜」に変更されている --
2009-01-15 (木) 00:26:01
いやいや、「絶版だったカードが収録されること」を復刻と呼ぶんだが…。「当時のまま」って全てのカードでカードナンバーが変わってるし。 --
2009-01-15 (木) 00:28:21
復刻って言葉、このwikiじゃあんまり使われてないみたいだし再録でいいと思うが。 --
2009-01-15 (木) 12:18:46
GSに復刻って書いた人、他の再録扱いになっているページは変更しないのか? --
2009-01-15 (木) 14:21:57
言いだしっぺがやれば?(笑) --
2009-01-15 (木) 14:24:05
「復刻」、調べたが全てコメント化されてた。今のところGSだけだな。 --
2009-01-15 (木) 14:42:29
《俊足のギラザウルス》の収録パック等にストラク海馬編が無いのはなぜ --
2009-01-15 (木) 16:05:42
オベリスクの1/15の書いたけど、自壊効果に対してのものだって分かるかな? --
2009-01-15 (木) 20:28:39
そう思うならわかるように書けよ --
バース
?
2009-01-15 (木) 21:31:46
RAGING BATTLEの下はあらしですか? --
2009-01-15 (木) 22:44:57
ガルバス等魔轟神の効果で暗黒界を特殊召喚できるか書いたほうがいいと思うんですがどうでしょう? --
2009-01-15 (木) 23:11:45
不要。暗黒界を読めば手札コストじゃ出ないことは分かる。効果で捨てるレイヴンにはとっくに記載されてる。 --
2009-01-15 (木) 23:27:14
↑↑レイヴン以外は今のところで出ている魔轟神で手札を捨てるのは発動コストなんだが --
2009-01-16 (金) 00:20:47
オベリスクのFAQ、同義のものが多かったから消した --
2009-01-16 (金) 00:34:48
「〜を捨てることで発動する」が手札コストなんだから魔轟神のテキスト見ればわかる範囲だろ --
2009-01-16 (金) 07:56:22
↑エラッタ出される前の旧カード使ってるプレイヤーもいるのに? --
2009-01-16 (金) 12:40:16
↑↑発動コストかどうかって事前に知ってないと難しいと思う。 --
2009-01-16 (金) 12:41:37
ゴールドシリーズに関する議論(ノーマルレア云々)はこちらでやってください。
http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=727
--
2009-01-16 (金) 20:19:19
ゴールドシリーズを大量に購入された場合ぜひ議論板へ情報お願いします。
議論板
--
2009-01-16 (金) 22:27:48
《魔力吸収球体》
のスキドレとの関係FAQ、間違ってないか? --
2009-01-16 (金) 23:07:04
↑訂正しときました。墓地で効果発動するのではなくフィールドで発動されるのですね。 --
2009-01-17 (土) 00:36:31
削除ログでデッキが3つ消えてるけど、
http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=672
これによって消されたって事でいいのかな? 削除告知なし&ページのリンクとかまだ残ってるので一応確認。 --
2009-01-17 (土) 08:35:57
↑そうです。できればページのリンクとかも修正してもらえると助かります --
2009-01-17 (土) 08:39:52
了解しました。 --
2009-01-17 (土) 08:43:10
今更だが6期のパックから背景の円のデザインが変わってるんだな、最近気づいた --
2009-01-17 (土) 09:04:39
日本のゴールドレアは特殊で、海外版のゴールドレア仕様とは異なり、カード名はシークレットレアの箔押し、枠やイラストにはレリーフ加工が施されている。←レリーフ加工無いですよね --
2009-01-17 (土) 09:58:48
でも確かに絵はウルトラとかスーの光り方ではないよな。 --
2009-01-17 (土) 10:54:56
《白い泥棒》の所で、「攻撃力の低さは〜」と同じ文が2度書かれています。 --
2009-01-17 (土) 12:42:03
ゴールドシリーズに関する議論(ノーマルレア云々)はこちらでやってください。
議論板
--
2009-01-17 (土) 17:57:11
プロメティスの攻撃1200で効果は400じゃなかったけ --
2009-01-17 (土) 19:26:39
誰だよゴールドレアの所にグアムレアとかアホな記述した奴は --
2009-01-17 (土) 19:44:59
↑追記したものです。 --
2009-01-17 (土) 19:49:39
↑グアムレアはいわゆる「ニセモノ」全体の俗称 --
2009-01-17 (土) 20:08:12
↑グアムレアは「ニセモノ」全体の俗称 --
2009-01-17 (土) 20:13:09
[[Gold ]]のカード左下の偽造防止用ホログラム、って右下のことでは? --
2009-01-17 (土) 20:16:24
それはゴールドレアと何か関係があるのでしょうか? --
2009-01-17 (土) 20:26:22
それとも「ニセモノ」は全てゴールドレア仕様にちかいのですか?私は持っていないので分かりません --
2009-01-17 (土) 20:31:32
↑↑2ニセモノ全体の俗称だからゴールドレアとは関係のなく、俗称一覧にでも書けば良いという意味なんだが --
2009-01-17 (土) 20:34:32
グアムレアとか俗称に書く価値もないだろ、検索結果16件とか馬鹿じゃねーのww --
2009-01-17 (土) 21:18:25
そもそも俗称一覧は俗称しか知らない「カード」や「デッキ」を検索したときに引っ掛かるようにするためのもののはずです。グアムレアを載せる場所はないのでは? --
2009-01-17 (土) 21:23:40
GSのGレアの名前の箔押しは、シクレと違って金色っぽくなってる気がする。 --
2009-01-17 (土) 21:50:18
ゴールドシリーズで再録されてテキストが変わっているカード(大嵐)とかはテキストを更新するべき? --
2009-01-17 (土) 21:51:45
基本は最新のテキストだったはずなので更新していただけるとありがたいです --
2009-01-17 (土) 21:57:36
レア度のページ見ました。 サイドラって7種類のレア度がある気が・・・ --
Bloo-D
?
2009-01-17 (土) 23:11:08
GoldSeriesの封入率検証なんているの?たった二箱なんて参考にならないでしょ? --
2009-01-17 (土) 23:13:53
おいおい、黒翼の魔術師に「イラストが人気がある」とか主観丸出しな意見書くなよ…(ずいぶん前からあったみたいだが)。どうしても書きたいなら人気があるっていうソース出せって。ネット上ではソース無し情報と脳内妄想は同義語だからな。 --
2009-01-18 (日) 00:18:49
イラスト云々なんか公序良俗に反しなきゃほっとけよ それとも霊使いの見たいな議論を個別のページで全部やるのか? --
2009-01-18 (日) 00:37:25
スルーしとけよ。それが大人の対応だと言うつもりはないんだけどさ。 --
2009-01-18 (日) 00:55:09
そうそう。霊使いは人気あるって認められてる時点で狂ってるんだからこのサイトは --
2009-01-18 (日) 00:57:26
編集合戦になれば議論しろ。ならないなら放置しろ。 --
2009-01-18 (日) 01:00:17
まあ色使いや雰囲気、名前からしてヲタが好きそうなカードではあるが。 --
2009-01-18 (日) 01:04:12
どうやら相手はこりないようだ --
2009-01-18 (日) 01:04:16
つまりいつもの書いたもの勝ちってやつか。今に女性モンスター全てのページに「イラストが人気がある」ってかかれるんだろうな。 --
2009-01-18 (日) 01:12:45
編集の際には「主観意見(自分の考え、予測、想像、願望など)」を書き込まないよう、各自で配慮をお願いします。ってルールを完全に無視してるのに放置とな? 寛大な人たちですね(笑)。 --
2009-01-18 (日) 01:14:25
長文で煽るなよ… 疲れただろう?夜遅いし寝たら? --
2009-01-18 (日) 01:18:54
深夜1時とかまだまだ序の口だろjk --
2009-01-18 (日) 01:21:06
主観意見禁止で文句言うならわかるけど「ソース出せ」はやりすぎだろ 「大会でよく見る」「使用率が高い」等々も全部ソースあるのかって話だ --
2009-01-18 (日) 01:21:57
実害がなければなんでもいいよ。むしろグレファーのページのダラダラ長い寒い記述をどうにかしてくれんかね。 --
2009-01-18 (日) 01:22:22
そういうのは大会の使用率集計してるサイトあるからな…。完璧とはいえないが。 --
2009-01-18 (日) 01:23:12
Vジャン情報 エアベルン再販ktkr h ttp://blog.livedoor.jp/mitsu713/ h ttp://blog.livedoor.jp/lacustella/ --
2009-01-18 (日) 02:11:52
あ、そう。 --
2009-01-18 (日) 02:26:29
画像自体には何に再録されるのかが載ってないな。VJ発売日まで更新すんなよ。 --
2009-01-18 (日) 02:30:27
うわ --
2009-01-18 (日) 02:53:22
なんかどっちも寂しいサイトだな --
2009-01-18 (日) 06:15:24
GOLD SERIESから1パックで同じノーマルが2枚出たけどこれって書くべきかな?それともまたソースとか必要なんだろうか… --
2009-01-18 (日) 06:46:01
「各自で配慮をお願いします。」要するに周りがどう言おうが結局は編集者の良識。あまり規制しすぎると気軽に編集できなくなるしな。主観客観に関しては結構不毛な感じすらする --
2009-01-18 (日) 08:30:11
ゴールドレアのホイル加工に注記加えてみた。 --
2009-01-18 (日) 09:08:12
黒翼の魔術師のイラストはあからさまにアニオタ向けでキモいだろ。本当に人気あるのかあのイラスト? 俺の良識に照らし合わせて書くのは自重するけど。 --
2009-01-18 (日) 09:55:24
主観云々に関係するけど、サイドラは昔議論で「この制限改定は不評である」って書かないことになったんだがな…。「フォートレスの脅威が減ったので不評ではない」「これを言い出すと制限強化されたカードはほぼ全て不評になってしまう」って事で。 --
2009-01-18 (日) 10:05:00
「
レアリティ
」のページ、どなたか現在の収録パターンにホロレアの事も触れてあげていただけないでしょうか。(ホロレアを当てた事がないので、ホロレア入りのパックがどういう構成なのか私は知りません) --
2009-01-18 (日) 10:11:16
なんか昔、SDの「復刻」を「再録」に機械的に置き換えた人がいたみたいだな。他の部分を直してないから、意味が通じなくなってるとこがあったぞ。 --
2009-01-1 (日) 10:24:37
ここにイラストがいいと思うひとが多ければ客観的意見になる、それだけだな、霊使いがいい例で --
2009-01-18 (日) 11:40:08
単なるルールや使い道、強い弱いだけを書く場所じゃないってこった --
2009-01-18 (日) 11:45:47
↑↑その通りだが、問題はどうやって「思う人が多い」かどうか調べるかだよな。霊使いのときは投票で調べたけど。 --
2009-01-18 (日) 11:45:53
現状は「俺はこのイラストが好きだ!!」って個人的に騒いでる人がいるだけ。どう見ても主観意見でルール違反。もちろん、霊使いみたいに投票で調べれば客観的意見になるけどね。 --
2009-01-18 (日) 11:51:48
wikiの編集は自分の満足よりも周りへの奉仕であってほしい --
2009-01-18 (日) 12:14:02
そろそろ議論板に行こうか。 --
2009-01-18 (日) 12:16:49
今のところ黒翼の魔術師は編集合戦になってないみたいだし現状維持でいいよ。 編集合戦になったら議論板な。 --
2009-01-18 (日) 12:23:06
十分なってるよ。アンチは差分消す為に空更新とかしてるみたいだし --
2009-01-18 (日) 12:25:48
「wikiの編集は自分の満足よりも周りへの奉仕であってほしい」って良いですね --
Nayuma
?
2009-01-18 (日) 13:02:52
いらないかもしれませんが、黒翼の魔術師の議論立てました。黒翼云々は議論板でお願いします --
2009-01-18 (日) 14:24:19
↑正直いらないよ。編集合戦になってから建てても十分だと思う。ことを荒げるだけ。 --
2009-01-18 (日) 15:04:34
↑上のほうに更新合戦になってる、という報告がありましたが --
2009-01-18 (日) 15:20:10
↑もう4時間も編集無しなのに編集合戦とな? --
2009-01-18 (日) 15:21:56
↑とりあえず建てといて長い間編集されなければ消せば済む話では? --
2009-01-18 (日) 15:30:25
再融合と契約の履行の自分のカードの効果によって破壊のところは破壊ではなく除外ですよね? --
2009-01-18 (日) 18:22:40
BFのカード画像が上がっているが編集しなくていいの? --
2009-01-18 (日) 18:54:32
バルバって韓国版が存在するが・・・ --
2009-01-18 (日) 19:04:21
↑↑そう思うなら自分で編集しろ --
2009-01-18 (日) 19:34:45
ダメに決まってるだろ。トップページに書いてあるんだから守れよ。 --
2009-01-18 (日) 19:40:46
現環境では無理だが《深淵の暗殺者》2枚で《スナイプ・ストーカー》の弾が無限になるのではないだろうか? --
2009-01-18 (日) 20:33:42
だれかが弾圧のページあれてるねえ --
2009-01-18 (日) 20:41:43
弾圧の裁定の日付間違ってるだろ? --
2009-01-18 (日) 20:55:13
みなさまご苦労さまです --
2009-01-18 (日) 20:55:41
↑2無限ループのところに書いてあったような --
2009-01-18 (日) 20:56:44
もうWJ情報のやつはページ作成できるよね? --
2009-01-19 (月) 00:02:02
《スピード・キング☆スカル・フレイム》
ってイタズラページにしか見えない名前だ・・・ --
2009-01-19 (月) 02:55:06
まぁ、そういう名前なんだから仕方ない --
2009-01-19 (月) 02:56:30
ん?
《スピード・キング☆スカル・フレイム》
って「のみ」の記述はないから、
特殊召喚
制限はないように見えるが… --
2009-01-19 (月) 03:20:03
↑そういう記述がなくても通常召喚できない+召喚条件で特殊召喚モンスターだから、手札やデッキから特殊召喚する場合は他のカード効果では特殊召喚できん。フェンリルをグリズリーマザーの効果で特殊召喚できないのと同じだ。 --
2009-01-19 (月) 03:23:02
↑おお、分かった。サンクス --
2009-01-19 (月) 03:24:46
クリスティアのページ、もう少し何とかならないものか 修正してくれる方居ないかな、お願いします --
2009-01-19 (月) 08:03:27
↑まだ裁定をもらえないから各効果の種別をかけない点もある。とりあえず明日を待て --
2009-01-19 (月) 08:27:19
ここにルール質問を投稿するな。まして適当に答えるな。 --
2009-01-19 (月) 10:25:11
ブラックガーデンものすごく冗長だな。効果の説明部分は箇条書きに書き換えて良いか?ずっと前はそうだったんだけど。 --
2009-01-19 (月) 14:08:55
クリスティアの登場で「ヴァルハラ」の汎用性が格段にあがるし、堕天使も控えている。闇属性基軸もあるし、将来的にデッキとして【ヴァルハラ】 でいいかもね。 --
2009-01-19 (月) 18:26:41
結局は【天使族】だろう。ヴァルハラ専用サポートでも出ない限り、どんなに頑張っても【天使族】に追記する程度だと思うが。 --
2009-01-19 (月) 18:32:55
むしろ【クリスティアコントロール】ぐらいになるんでないかな。【ダムドビート】みたく。 --
2009-01-19 (月) 18:49:58
ダムドほど汎用性高くないからそれはない --
2009-01-19 (月) 19:08:03
おい、弾圧の裁定がさっそく調整中になったぞ --
2009-01-19 (月) 19:25:07
てか、昨日、裁定貰って編集した奴誰だ?なんで19日になってんだよ、18日に直しといた --
2009-01-19 (月) 19:34:09
昼に一度だれかが、ブリューナク/バスターという枠を作ったが本当に存在するのか? --
2009-01-19 (月) 19:38:38
しないと思いますよ。 /バスターの時代はクリムゾンで終わりかと --
*白竜*
?
2009-01-19 (月) 20:17:01
もともとの攻撃力を変化させるカードでターレットウォリアーって違わないか あれって1200+元々だろ --
2009-01-19 (月) 20:36:40
《エクスプロード・ウィング・ドラゴン》に参考のためにアニメの効果書かない?おれその回みてないからかけないんだけど --
2009-01-19 (月) 20:55:00
↑それならすべてに乗ることになる ようつべとかで見れると思うぞ --
2009-01-19 (月) 21:10:51
ネクロバレーの《墓守の長》が存在してもこの制限は有効となる。って文消したほうがいいのか? --
2009-01-19 (月) 22:00:04
↑そうだな、矛盾してるな。疑問なのだが、墓守の長が互いのフィールドに存在する状況ってどうなんだ?フィールドに1体だろ? --
2009-01-19 (月) 22:37:45
↑の墓守の長の下りは見なかったことにしてくれorz --
2009-01-19 (月) 22:47:00
勝手にパクリサイト作ったのですがおkですか? --
2009-01-19 (月) 22:54:54
↑URL ttp://yugioh.vs.land.to/pukiwiki-1.4.7_notb/index.php?FrontPage --
2009-01-19 (月) 22:59:08
↑↑秀逸なパロサイトであることに異論はない。 が、知らせることでもないな。 --
2009-01-20 (火) 01:09:36
墓守の長の裁定、墓守の長のページと連動しておいてくれよ。ネクロバレーだけを直さずに・・・ --
2009-01-20 (火) 01:11:44
↑墓守の長に連動しておいた --
2009-01-20 (火) 01:25:32
ルール質問は禁止です。 --
2009-01-20 (火) 05:50:50
「つまずき」に、「《レスキューキャット》の効果を発動させずに除去できるのだ。」と書いてあるけれど、別につまずき自体の効果で除去されるわけじゃないよね。 --
2009-01-20 (火) 13:36:26
シロッコの攻撃力上昇の裁定揺れてるのか? あれ変わるだけで凄い違うんだが… --
2009-01-20 (火) 13:40:43
↑↑あくまで優秀な起動効果を持つモンスターの一例として出されただけだろ --
2009-01-20 (火) 13:45:09
「チャンスを得られる」、よい表現ありがとうございました。 --
2009-01-20 (火) 14:03:00
議論板
にて皆様の意見を募集しております。 ご意見のある方は書き込みをお願いします。 --
2009-01-20 (火) 16:29:41
↑×3 どういたしまして --
2009-01-20 (火) 17:12:18
弾圧の裁定完全に答える側が聞く人に誘導されてますねぇ --
2009-01-20 (火) 19:12:55
フラゲ情報記述してる奴 続くようなら報告する。 --
2009-01-20 (火) 20:02:58
↑収録を追記している人の事ですか? --
2009-01-20 (火) 20:10:52
そうです。コメントアウトで記述するなら別にいいのだが、表に出されては困る。あと数時間で日が変わって更新可能になるからそれまでは待って欲しい。 --
2009-01-20 (火) 20:13:33
コアキメイルとインフェルニティも日付が分かったら作成しないとな。 --
2009-01-20 (火) 20:57:51
シロッコといい弾圧といい嘘回答書いてる奴いないか?何回も聞いたけど全部回答は統一して今までどおりだぞ。編集する人間の役目はあくまで回答を載せる事であり、ルールを作ることじゃない。 --
2009-01-20 (火) 21:07:59
コアキメイルはRGBT収録でしょ? --
2009-01-20 (火) 21:23:01
というか、統一されてるなら公式に載せて欲しい。いちいち電話回答なんて曖昧な対応だからこういうややこしい事になる。 --
2009-01-20 (火) 21:33:28
http://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&tid=46528&event=FE0006
シロッコに関しては公式が裁定だしてるからな。電話回答は知らんが当面はこっちを優先すべき --
2009-01-20 (火) 21:39:03
↑それはもうシロッコのページに書いてありますよ。↑×2 は師範と弾圧の話。 --
2009-01-20 (火) 21:42:15
堕天使アスモディウスのことがVJの最後らへんに書かれてあったのでみるべし。 --
テュアラティン
?
2009-01-20 (火) 23:00:14
そういや現在、遊戯王カードって全部で何種類なんだろうか?3000は越えてると思うけど --
2009-01-21 (水) 00:38:43
誤差や発売日等も考慮する必要があるでしょうが、
ここ
によると3600あまりのようです。 --
2009-01-21 (水) 00:42:51
「カルート」「シュラ」「エルフェン」って風の名前にあるのかな?もしないなら、BFのページに「アニメ登場の」とか文章追記しなければいけなそうだが --
2009-01-21 (水) 01:21:57
少なくともエルフェンはドイツ語で「妖精」って意味だしOCGオリジナルは風とは無関係そうだな --
2009-01-21 (水) 01:29:19
RAGING BATTLEのカード、全部本当? --
T
?
2009-01-21 (水) 01:39:50
↑本当も何もVジャンに乗ってる訳だし --
2009-01-21 (水) 07:08:42
クリスティアのFAQ、電話質問して埋めておきました。 --
2009-01-21 (水) 15:24:15
某場所ではクリスティアデッキ強すぎると声が多いが、デッキ掲載はクリスティア単独か、ヴァルハラデッキでまとめるか? --
2009-01-21 (水) 15:57:16
ヴァルハラでクリスティア呼んで・・それからどうするんだ?ただ維持するだけなら【天使族】か【エンジェルパーミッション】あたりに追記でいいと思うぞ。 --
2009-01-21 (水) 16:02:30
↑4 乙 デッキ構築については目立つ成績が出ない限りクリスティア自身のページに書いておくだけで良いと思うぞ --
2009-01-21 (水) 16:15:13
ハンドレス
?
ってあまりにも局地的過ぎる表現だってことで前消えたんじゃなかったか。 --
2009-01-21 (水) 16:31:36
ある程度カードが出たら用語として復帰ということになっている。今のところ【インフェルニティ】が組めるかどうかも怪しいが。 --
2009-01-21 (水) 16:45:01
クリスティア強いって言うけど死ウイルスで重症だぞ --
2009-01-21 (水) 18:12:30
クリスティアがデッキに戻るのはフィールドで破壊された時だけ --
2009-01-21 (水) 18:26:54
俺は
ハンドレス
?
はありだと思うな。
インフェルニティ
に色々詰め込みすぎるよりはいいんじゃないかと思う。 --
2009-01-21 (水) 18:41:11
何かハンドレスが復帰してるけど、デッキとしても成立してないし、アニメ以外使ってる奴なんて見たことないし。↑ --
2009-01-21 (水) 18:42:02
4がいってる基準って議論かなんかで決まったのか? --
連投すまん
?
2009-01-21 (水) 18:43:13
↑2
インフェルニティ
にしか使えんのなら流石にいらなくねーか --
2009-01-21 (水) 18:44:55
内容が薄い。手札に記述で十分すぎる。作成したいなら議論板でスレ立てた方がいいかもね。 --
2009-01-21 (水) 18:45:21
インフェルニティ以外でハンドレスとして成立させられそうなカードがもっと出てくるならいいけど、現時点では良くても【インフェルニティ】どまり。 --
2009-01-21 (水) 19:01:23
ブレイドナイトは? --
エネコン
?
2009-01-21 (水) 20:33:20
手札ゼロ枚なら、メカニカルハウンドでしたっけ?魔法を発動できなくするやつもいたはずなので意外と何とかなるのでは? --
2009-01-21 (水) 20:52:02
どのみち
インフェルニティ
に手札0関係のモンスを表記するのは困る。どうしてもと言うなら、例えば
手札
に表記するという手があるぞ。 --
2009-01-21 (水) 21:00:32
手札の枚数で効果を得られるカードの一覧は
手札
にすでにある。 --
2009-01-21 (水) 21:19:19
Vジャンプに創世竜LE13って書いてありましたよね --
2009-01-21 (水) 21:49:29
魔界の機械兵、使われることはまずないだろう。 って書いてあるけど、デミスボンバーに対応してるから使う人いるんじゃないか? --
2009-01-21 (水) 23:20:42
そんなこと言い出したらキリがない --
2009-01-21 (水) 23:26:04
ヴァルキュルスとレヴュアタンの左上にいる奴ってルリーだよな? --
2009-01-21 (水) 23:42:00
弾圧の調整中ひどくないですか?まとめてこれらは調整中にしたほうが・・・ --
2009-01-22 (木) 00:37:38
環境の一角にあるカードとしてはあるまじきことだよな・・・とりあえず今はこの乗せ方で良いと思う --
2009-01-22 (木) 00:49:28
ダムド、鯖龍は不可って出てるのが逆に異常なんだよ、全て調整中ならわかるが一部が裁定出てるから・・・ --
2009-01-22 (木) 03:28:46
まだダムドと裁きが特殊だと思ってるやつがいたのか --
2009-01-22 (木) 08:24:40
弾圧のFAQ消したやつが居たな。「裁定はカードにより異なる」というのが現在の公式裁定なんだから、個別のFAQは残すべきだろ。いずれ裁定が決まるだろうし。 --
2009-01-22 (木) 08:52:24
今考えると師範が可ってのも異常だと思う。誰だよこんなこと考えた奴・・・ --
2009-01-22 (木) 09:23:26
発端は遊戯王オンラインだな 私の知人がYOのこの仕様について疑問に思っていたのを問い合わせてからこの騒動だ・・・てかそれからそろそろ半年な訳だが コナミは何やってるんだ・・・ --
2009-01-22 (木) 09:40:37
↑この仕様ってのは師範のサルベージ効果にも打てるって仕様な --
2009-01-22 (木) 09:41:43
特殊召喚の部分だけにしか撃てないか、特殊召喚を含むカードの他の効果にも撃てるのか、とりあえずどっちかにしてほしいわ。 使う側も使われる側も困るぜ。 --
2009-01-22 (木) 09:44:21
六武衆の師範以外のモンスターは全て調整中であるじゃ駄目なの?無駄に長くなって見づらいと思うんだけど --
2009-01-22 (木) 09:57:09
弾圧FAQって、起動効果とか誘発効果とかでそれぞれ代表して書いてあるんじゃないの?ジャンルごとに押さえてるんだから消す必要はないと思うぞ。新しいカードとの組み合わせはそのカードの方に書けばいいことだし --
2009-01-22 (木) 10:07:07
師範の効果にうてるのが頭おかしいんだよなー --
2009-01-22 (木) 10:10:28
起動効果なんかはダークグレファーとヘルゲイナーの2つあるからどっちか消した方がいいのでは? --
2009-01-22 (木) 10:14:12
「特殊召喚の際に発生する効果を無効」とエラッタすれば解決できそうだが? --
2009-01-22 (木) 11:24:07
特殊召喚を「含む」から「する」にすればいいんだと思う --
2009-01-22 (木) 11:52:35
ここで解決方法議論してもコナミが何もしなきゃ意味ないがな --
2009-01-22 (木) 11:55:21
《黒い旋風》
のページ見てると眼が痛くなる。 --
2009-01-22 (木) 12:26:26
↑よし、眼科に行こうか。 --
2009-01-22 (木) 12:36:18
《強制接収》
に「結果的にはお互いのプレイヤーは手札を全て捨てることになる」ってあるけど、手札差がある場合必ずそうなるわけではないのでは? --
2009-01-22 (木) 12:40:17
↑修正した --
2009-01-22 (木) 12:56:04
魔法の国の王女―ピケルの記述に「効果は《白魔導士ピケル》を2体並べるのと変わらない」とありますが、ピケル2体の方が回復量が大きいのではないでしょうか? --
2009-01-22 (木) 14:02:58
何故でしょう?ピケルは400、王女ピケルは800なので何も間違いはないと思うのですが。 --
2009-01-22 (木) 14:06:51
書き込んだ後に気づきましたが、ピケルx2と王女ピケルx1ならば前者のほうが回復量は多いですね。他にも色々組み合わせがありそうなので修正しておきます。 --
2009-01-22 (木) 14:07:44
何か
《デルタ・クロウ−アンチ・リバース》
で編集合戦やってる馬鹿共がいるけど、カードの使い方で合戦やるならともかく、アニメの項で合戦やるならアニメWikiいってやれ。正直イラストで編集合戦するより性質悪いわ。 --
2009-01-22 (木) 15:25:27
編集合戦ってどんなですか --
AA
?
2009-01-22 (木) 15:49:40
魔力掌握のページ、Magical Exemplarに4個魔力カウンター乗せられるって書いてあるけど無理だよね? --
2009-01-22 (木) 17:58:44
《王宮の弾圧》
、
《虹の古代都市−レインボー・ルイン》
については現状どおり可という裁定を貰った。これまた意味不明。同時に質問した
《神聖魔導王 エンディミオン》
や
《アテナ》
は調整中だというのに。 --
2009-01-22 (木) 18:56:32
《クイズ》
のFAQの
《ライオウ》
を
《インプ》
に書き換えた奴誰だwwww別になんでもいいんだけどさ・・・有名どころだから
《ライオウ》
にしたのに・・・ --
2009-01-22 (木) 19:17:28
弾圧について「見習いのカウンター載せる効果」「スタバの無効化効果」「クリスティアの回収効果」「ユベル(Ritter)のブラホ効果」は調整中でした。師範は今までどおりですが。 --
2009-01-22 (木) 20:30:51
↑5Magical Exemplarは一回で二個置けるから出来る。 --
2009-01-22 (木) 20:37:43
↑それでも合わせて3つ --
2009-01-22 (木) 20:42:14
3つでしょう。 --
2009-01-22 (木) 20:50:22
↑発動でなぜに一つカウントされる?魔力掌握の発動によりExemplar二つ、効果で一つ、合計三つでは? --
2009-01-22 (木) 20:55:56
アナンタ裁定変更 --
2009-01-23 (金) 01:07:21
緊急鋼核処分に降格処分のリンク付けたやつ誰だよ --
2009-01-23 (金) 01:58:35
↑まあ名前関連としてならいいんじゃね? 効果はまったく関係ないけど。 --
2009-01-23 (金) 02:09:40
鋼核を処分することを「鋼核処分」だなんて普通言わないしな。「植物連鎖」と同じく「降格処分」って言葉ありきの名称だから、降格処分について書くのは問題ない。問題は実際に「降格処分」ってカードが遊戯王に存在しちゃってたから、効果関係で困惑した人が多いだけ。 --
2009-01-23 (金) 03:45:54
<ナチュル・サンフラワー>のステータスが判明していないのに<ナチュル・ナーブ>と同様に低いというのはどうだろう?確かに低そうではあるが。 --
2009-01-23 (金) 11:29:19
少なくとも守備力は0だし、そのままでいいだろう。判明してから書き換えればいい。 --
2009-01-23 (金) 13:49:01
攻撃力が3000かもしれないぞ?まずないだろうが、判明してないのだからコメントアウトにすべき。 --
2009-01-23 (金) 18:40:10
青氷の白夜龍をリメイクにブルーアイズのリメイクとしてのせない? --
aitsuもどき
?
2009-01-23 (金) 20:54:13
↑リメイクではないだろう --
2009-01-23 (金) 20:57:05
ブルーアイスはリメイクではなくただのオマージュカード。フレイムウィングマンとインフェルノウィングのような関係。 --
2009-01-23 (金) 21:51:02
↑その例もちょっと違うような… --
2009-01-23 (金) 22:11:25
ジェノサイドキングデーモンとジェノサイドキングサーモンみたいなもんだろ --
2009-01-23 (金) 22:13:59
↑その表現が正しいだろうな。 --
2009-01-23 (金) 22:34:56
話題にもあがらない青眼の銀ゾンビがかわいそうだ --
2009-01-23 (金) 22:44:04
クリスティアデッキの書き込みはは新規に【クリスティア】 か【天使族】か【ヴァルハラ】か【メタビート】どこに記載がいいだろうか? --
2009-01-23 (金) 23:08:12
メタビはまずないだろ --
2009-01-23 (金) 23:18:24
【天使族】だろうな 天使専用効果があるし --
2009-01-23 (金) 23:25:50
クリスティアはなんだかんだで【天使族】でこそ活きるカードだと思うね。 --
2009-01-23 (金) 23:38:49
↑4と同じ様な書き込みよく見るが、かなりの数の大会実績があるか専用カードでも出ない限り【クリスティア】【ヴァルハラ】なんて作れんぞ。どう頑張っても【天使族】扱いだ。 --
2009-01-24 (土) 00:07:29
偉大なる将軍様の裁定変更 --
2009-01-24 (土) 00:15:02
米のバスター名称が判明したけど、英語名記述とかどうしようか(「/」記号が隣接する。) ttp://s91.photobucket.com/albums/k297/shriek9/crms_sp/sp1.jpg --
2009-01-24 (土) 10:41:02
/を全角の/にしてしまうとか…流石にダメか --
2009-01-24 (土) 10:45:07
区切りの/にスペースを挟む・・のもだめかな --
2009-01-24 (土) 11:18:25
とりあえずそのまま記述したので、見づらい等問題があれば要修正か。 --
2009-01-24 (土) 11:21:50
先ほどからむやみやたらに「《火霊術−「紅」》」の記述を消してる人は何がしたいのでしょうか。 --
2009-01-24 (土) 17:11:11
あまり続くようなら通報するけど --
2009-01-24 (土) 17:40:21
光属性ならどのページでも「オネストと相性が良い」と書くのは最悪、火霊術も同じ。だが。ログ流しを省みない編集は解せないな。 --
2009-01-24 (土) 17:43:27
/バスターの/は全角にするみたいなルールになってなかったか? --
2009-01-24 (土) 19:16:30
↑それがどうかしたのか? --
2009-01-24 (土) 19:20:13
英語には「全角」が存在しないから問題になってるんです。 --
2009-01-24 (土) 21:00:02
「効果分類」って公式?スラング?リンクのためにページを作ってもいいと思うのですが。 --
2009-01-24 (土) 22:23:16
半角の何がいけないの? --
2009-01-25 (日) 02:40:25
今のところ日版のバスターモンスターでアルファベットを含めるカードは無いことだし半角でも別に紛らわしい事なんてないと思うな --
2009-01-25 (日) 02:46:33
/バスター
の見出しが見づらくなるとかじゃないか? --
2009-01-25 (日) 07:58:42
熟慮した上で注視すりゃ区別はつく。直す意味はないと思うが。 --
2009-01-25 (日) 10:26:15
クリスティアのページの、「サルベージ効果の発動時に《光神テテュス》がフィールドに出ていればデッキトップを操作しない限り次のドローで確実に《光神テテュス》の効果を使用できる。」が意味不明なのだが、誰か分かる人いるかい? --
2009-01-25 (日) 12:35:05
↑修正した --
2009-01-25 (日) 12:38:29
分かりやすくはなったけど、その後の「難易度が高い」ってのはちょっとおかしいので、「そう頻繁に起こることではない」みたいな記述に直しちゃってもいいかな? --
2009-01-25 (日) 12:44:44
弾圧の裁定更新、追加。長過ぎるようならコメントアウト化する。 --
2009-01-25 (日) 14:54:32
風帝ライザーの『また、最近流行であるシンクロモンスターを〜』の記述が二つあるので直せる方修正お願いします --
2009-01-25 (日) 15:49:16
弾圧のFAQ流石に長すぎじゃね?裁定が落ち着くまでコメントアウトしといた方がいいと思うんだが --
2009-01-25 (日) 16:12:20
弾圧のFAQさぁ。個々のカードはそのカードページのQ&Aに書けばよくね?例えば、「〜の効果にして弾圧できますか?」みたいな。 --
2009-01-25 (日) 16:35:37
別に長くても困らないし消すべきではない。恨むなら「無効にできるかはカードにより個別に異なります」とかいう裁定を出した事務局を恨め。 --
2009-01-25 (日) 16:39:20
サイバー・ドラゴンのページの「サイバーダークが良い感じ --
2009-01-25 (日) 16:54:19
」ってなんとかならないのか --
2009-01-25 (日) 16:54:35
↑4 弾圧を使う上で使い手がそれぞれの裁定を把握するためにも残すべき 「このカードに弾圧打てますか?」とか聞かれたらムッとなるな --
2009-01-25 (日) 17:03:34
↑×2 別になんもしなくていいしょ --
2009-01-25 (日) 17:13:02
てかまだSDL云々でもめてたのね、、正直どっちでもいいじゃん。シンクロアンデに味付けした程度のデッキなんだから --
2009-01-25 (日) 17:14:22
↑長い議論になりそうですね。まあ、近日中に投票も行われるようなので大丈夫でしょう --
2009-01-25 (日) 17:16:04
↑×5確かに、いい感じってのは変だな --
2009-01-25 (日) 17:47:39
弾圧のFAQ、アーカナイトバスターとユベル第2形態はダムドの例に該当するのでは? --
2009-01-25 (日) 17:52:49
次元合成師のページって、除外する除去が多いって事は、自身も除外されやすいって事になるから最初の方の数文は不必要では? --
2009-01-25 (日) 17:58:44
↑アーカナイトバスターはアーカナイトを、ユベリッターはユベッヘを出す効果ガがあるから --
2009-01-25 (日) 17:59:28
↑×2 次元合成師は抹殺にも奈落にも引っかからないんだが。 --
2009-01-25 (日) 18:01:04
↑奈落はそうだけど、抹殺は壁として出した時に除外される可能性があるだろ? --
2009-01-25 (日) 18:04:52
↑そんなこと言ってたらキリないだろ、シャインスパーク張ってたら奈落にもかかる。消す必要ない --
2009-01-25 (日) 19:00:28
1月25日の公認大会中に《大天使クリスティア》の効果裁定を電話で聞いたのだが《スキルドレイン》でデッキトップに戻る効果は、場を離れる時に発動する効果だから無効になる。《大天使クリスティア》のサルベージ効果に対しての《王宮の弾圧》の効果は特殊召喚じゃないので発動できません。っていわれた。 --
2009-01-26 (月) 02:20:29
これは信じがたいのだが《大天使クリスティア》が《地割れ》等の効果で破壊される時に、場に《マクロコスモス》があるとどうなりますか?『』 --
2009-01-26 (月) 02:23:34
《マクロコスモス》がある時に《大天使クリスティア》が破壊されたらどうなりますか?って聞いたら電話回答で『本来は墓地へ送られますが、この場合墓地へ送られずゲームから除外されるので(このカードがフィールド上から墓地へ送られる場合)に条件が合わないのでゲームから除外されます。』って言われたが --
2009-01-26 (月) 02:29:48
2↑はミス --
2009-01-26 (月) 02:30:29
いや、信じがたいっていうか、そっちの方が妥当に思うんだけど。 --
2009-01-26 (月) 02:50:48
次元の裂け目があるとクリスティアが墓地に送られない→墓地に送られないのでバウンスされない→バウンスされないので裂け目の指示通り除外される --
2009-01-26 (月) 03:43:53
だから《大天使クリスティア》のページが間違ってるんじゃないかなって --
2009-01-26 (月) 03:52:04
クリスティアって破壊されるかどうかが問題で墓地行きとか関係ないんじゃないっけ? --
2009-01-26 (月) 04:03:37
テキストくらい読んでから発言しような --
2009-01-26 (月) 04:41:40
天魔神がものすごく見づらいんだが、一覧って残すべきなの?代表的なものだけじゃだめ? --
2009-01-26 (月) 10:03:24
見づらくてもとにかく記述を書くのがWikiなんだよ --
2009-01-26 (月) 10:06:30
なぁ、王宮の弾圧の個別一覧、せめてモンスター・魔法・罠であいうえお順にしないか? --
2009-01-26 (月) 12:09:53
GXのアニメの項編集したやつ全部改行できてなかったぞ --
2009-01-26 (月) 14:50:15
弾圧の調整中だが、全部調整中だから並べる意味なさそうだがな。裁定が出たら上へ上へ上げればおk --
2009-01-26 (月) 15:08:07
ダイグレファーのダラダラ長いの復活させたの誰だ。元に戻しておいたぞ。 --
2009-01-26 (月) 16:03:34
天魔神、表にするより普通に列挙した方がマシな気がするのだが。下級・上級・最上級・特殊モンスター云々の区別も付かないのはある種致命的だと思う。 --
2009-01-26 (月) 18:10:39
SDL投票スレにて投票中です。ぜひぜひ投票してください。SDLの議論スレもありますので間違いのないようにおねがいします。 --
2009-01-26 (月) 18:53:40
コメント/トップページ/ログ保存59
広告