BF(ブラックフェザー)

デッキの概要

 2体を除き全て闇属性鳥獣族で統一されたBFを軸にしたビートダウンデッキ
 手札からの特殊召喚に長けており、シンクロモンスターリンクモンスターを並べ数で圧倒する戦法を得意とする。
 長期に渡り新規カードが輩出され続けた事により多様性も高い。
 柔軟な戦術と展開力を活かした高火力が長所な反面、初動を止められると動けなかったり手札消費が激しいのが短所である。

《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン/Black-Winged Assault Dragon》 [#top]
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3200/守2800
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードはS召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分のフィールド(表側表示)・墓地から、Sモンスターのチューナー1体と
「ブラックフェザー・ドラゴン」1体を除外した場合にEXデッキから特殊召喚できる。
(1):相手がモンスターの効果を発動する度に、
このカードに黒羽カウンターを1つ置き、相手に700ダメージを与える。
(2):相手ターンに、黒羽カウンターが4つ以上置かれているこのカードをリリースして発動できる。
フィールドのカードを全て破壊する。
《ブラックフェザー・ドラゴン/Black-Winged Dragon》 [#top]
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守1600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):自分が効果ダメージを受ける場合、代わりにこのカードに黒羽カウンターを1つ置く。
(2):このカードの攻撃力は、このカードの黒羽カウンターの数×700ダウンする。
(3):1ターンに1度、このカードの黒羽カウンターを全て取り除き、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターの攻撃力は取り除いた黒羽カウンターの数×700ダウンし、
ダウンした数値分のダメージを相手に与える。 
《BF−毒風のシムーン/Blackwing - Simoom the Poison Wind》
効果モンスター
星6/闇属性/鳥獣族/攻1600/守2000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
手札からこのカード以外の「BF」モンスター1体を除外して発動できる。
デッキから「黒い旋風」1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
その後、手札のこのカードをリリースなしで召喚するか、墓地へ送る。
この効果で置いた「黒い旋風」はエンドフェイズに墓地へ送られ、自分は1000ダメージを受ける。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
《BF−嵐砂のシャマール/Blackwing - Shamal the Sandstorm》 
チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1600/守   0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
デッキから「黒羽の旋風」1枚を自分フィールドに表側表示で置く。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
自分フィールドに「BF」Sモンスターか「ブラックフェザー・ドラゴン」が特殊召喚された場合、
このカードを除外し、自分の墓地の「BF」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
その後、自分は700ダメージを受ける。
《BF−雪撃のチヌーク/Blackwing - Chinook the Snow Blast》
効果モンスター
星2/闇属性/鳥獣族/攻 100/守 700
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる
(自分フィールドに闇属性Sモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる)。
EXデッキから「BF」Sモンスターか「ブラックフェザー・ドラゴン」1体を墓地へ送り、
対象のモンスターはターン終了時まで、攻撃力が700ダウンし、効果は無効化される。
《黒い旋風/Black Whirlwind》
永続魔法
(1):自分フィールドに「BF」モンスターが召喚された時に発動できる。
そのモンスターより低い攻撃力を持つ「BF」モンスター1体をデッキから手札に加える。 

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターカードについて

BF

BFチューナー

―相性の良いモンスター
 【BF】はテーマ内でのシナジー縛りが強く、BF以外のカードを多く採用しすぎるとデッキのパワーが落ちてしまったり、手札事故が起こる可能性が高くなってしまうので採用枚数には注意が必要。

エクストラデッキモンスターについて

BFシンクロモンスター

―相性のいいエクストラデッキモンスター
 《BF−毒風のシムーン》《BF−無頼のヴァータ》効果使用後は闇属性以外は展開できないため、他の属性モンスターは先に出す必要がある。
 また、《BF−幻耀のスズリ》の(2)を使う場合シンクロモンスター以外を利用できないため、構築の段階から意識しておく必要がある。

魔法・罠カードについて

BF専用のサポートカード

―その他の魔法・罠カード

戦術

 全体的にサーチ特殊召喚効果を持つカードが多く、それらを用いてシンクロ召喚の土台を整える。
 アドバンテージの源となるのが《黒い旋風》であり、特殊召喚効果を持つモンスターサーチし、《BF−星影のノートゥング》でもう一度召喚してサーチという流れを作れれば理想的。
 墓地モンスターだけで特殊召喚できる《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》1ターンキルのラインを下げてくれるので積極的に特殊召喚できる場面を作り上げたい。

 相手ターンでは《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》《BF−雪撃のチヌーク》《BF−下弦のサルンガ》でやり過ごす。
 手札から発動できる罠カードが多いのも他のデッキにはない特徴であり、《ブラック・バード・クローズ》《BF−ツインシャドウ》は妨害札として使いやすい。
 《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》といったシンクロモンスターの採用もできるので足りない部分を補える。
 《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》バーン効果は今日の大量展開デッキにおいては通りのよいダメージソースにもなる。
 仕留め損ねてもモンスター効果の発動を牽制する事ができるので、魔法・罠カードによる対策がなければそのままゲームエンドに持っていく事も可能となる。

基本的な動き

デッキの種類

《魔王龍 ベエルゼ》ワンキル型

 自分フィールド《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》相手フィールド《魔王龍 ベエルゼ》を揃えて何らかのダメージを与える効果発動すればループが発生し1ターンキル成立となる。

デッキの派生

ビーステッドBF】

 ビーステッドを採用した構築。
 ビーステッド墓地利用メタになるだけでなく、【闇属性】でもあるこのデッキでは非常に出しやすい。
 BFとしての展開を妨害された際のリカバリーとして特殊召喚し、高レベルチューナーとしてシンクロ素材に利用できる。
 ドラゴン族なので《深淵の神獣ディス・パテル》を出しやすくなるのもこの構築の強み。

RRBF】

 《RR−ワイズ・ストリクス》《RR−ブレイブ・ストリクス》効果RUMサーチし高ランクエクシーズモンスターを出す事を狙ったデッキ
 《RR−ワイズ・ストリクス》《RR−フォース・ストリクス》《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》リンク召喚し、《RUM−ソウル・シェイブ・フォース》ランクエクシーズモンスターを出す事で、大きくアドバンテージを取る事が可能。
 《幻影騎士団サイレントブーツ》を採用すれば《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》の(1)の効果《幻影騎士団サイレントブーツ》墓地効果《幻影霧剣》を2枚サーチすることも可能。

このデッキの弱点

 一般的な【シンクロ召喚】メタは概ね刺さる
 大量展開が得意な事から全体除去からの巻き返しにはある程度強い反面、制圧手札誘発のように動きそのものを止められると機能停止する場面が多い。
 強みとなる手札から発動できる罠カードも事前の展開が必要であり、その強みを失ってしまう。

 一応、《BF−疾風のゲイル》《BF−月影のカルート》《BF−雪撃のチヌーク》の存在により、《大天使クリスティア》のような永続効果で行動を制限するモンスターには強い。
 とはいえ、できることならば妨害を食らわないのが最善であり、それらへ対策となる《墓穴の指名者》《抹殺の指名者》《原始生命態ニビル》壊獣といったカードはある程度欲しい。

 他方では属性メタ刺さる
 必然的にモンスターのほとんどが闇属性で構成されるため、《暗闇を吸い込むマジック・ミラー》等を苦手とする。
 制約から闇属性以外を採用する事が難しく、《コズミック・サイクロン》等の汎用性の高い魔法・罠除去サイドデッキに仕込んでおけるとよい。
 採用率は低いが《聖なるあかり》はこのデッキの機能がほぼ全て停止する上に、何かしらの対策が無いと《BF−雪撃のチヌーク》無効化するくらいしか方法がない。
 最悪の場合、このカード1枚で完封されてしまう可能性すらある。

このデッキの歴史

 他の主流デッキに比べ、登場当初から主要カードの入手難度やデッキ構築難度が低かった。
 このためカテゴリが成立した当初から多くのプレイヤーが使用し、2009年の世界大会にて優勝を収めた。

第6期(2008年〜2010年)

第7期(2010年〜2012年)

第8期(2012年〜2014年)

第9期(2014年〜2017年)

第10期(2017年〜2020年)

 2017年3月25日より施行された新マスタールールにより、リンクモンスターがなければシンクロモンスターを複数シンクロ召喚することができなくなった。
 【BF】では以下のような方法で、柔軟に新マスタールールに適応しようとする動きが見られる。

  1. BFモンスターの多くが手札からの特殊召喚効果を持つことを活かした大量展開。
  2. 墓地からの蘇生効果を持った《BF T−漆黒のホーク・ジョー》《A BF−五月雨のソハヤ》の活用。
  3. 《BF−隠れ蓑のスチーム》トークン生成能力はリンク召喚と相性が良く、また自身の効果で埋まっているエクストラモンスターゾーンを空けることができる。

第11期(2020年〜2023年)

 DARKWING BLASTで登場した新規カードにより展開力にも磨きがかかり、《ブラックフェザー・ドラゴン》を使用する戦術が確立された。
 相手ターン除去や妨害を行なう手段も増加し制圧力も向上した。
 PREMIUM PACK 2023では《BF−下弦のサルンガ》が登場、2023年1月1日には《BF−隠れ蓑のスチーム》制限復帰している。

第12期(2023年〜)

 23/07/01にて《BF−隠れ蓑のスチーム》制限解除される。

代表的なカード

サンプルレシピ

関連リンク

広告