《月の書/Book of Moon》 †
速攻魔法
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
Pharaonic Guardian −王家の守護者−で登場した速攻魔法。
表側表示モンスター1体を裏側守備表示にする効果を持つ。
その名の通り、《太陽の書》と対を成すカードである。
速攻魔法であることの利点を最大限に活かせるカードの1つ。
加えて、自分のモンスターか相手のモンスターかを問わない。
上記2点も相まって汎用性が非常に高く、以下に挙げるような様々な用途で利用できるカードである。
以下、用途例。
- リバース時の誘発効果の再発動
基本的な用途。
リバースモンスターはサイクル・リバースを除き基本的に一回使い切りだが、裏側守備表示になることでもう一度その効果を使えるようになる。
ただし、ルールによる表示形式の変更はモンスター1体につき1ターンに1度であるため、反転召喚したモンスターに《月の書》を使い、同じターンでもう一度反転召喚するのは不可。
- 誓約効果のリセット
効果モンスターの中には効果の発動後、「このターン、このカードは攻撃宣言ができない」「1ターンに1度だけ発動できる」などのデメリットや誓約が生ずるものがある。
そういった場合、《月の書》で裏側守備表示にすることで「このカード」がどのカードか特定できなくなるため、そうした誓約効果の類を無かったことにできる。
そのまま反転召喚を行えば同じターンに二度効果を使うことができたり、使用したターンに攻撃したりできるようになる。
とはいえ、あくまで誓約がモンスター自身のみにかかる場合にのみ有効な手段なので、「このカード名の効果は1ターンに1度しか発動できない」という指定がある場合は例外である。
- 装備カード等との関係の切り離し
裏側守備表示になると装備カードは装備対象不在扱いとなって破壊される。
一見デメリットのようにしか見えないが、《リビング・フォッシル》のように、効果の代償としてデメリットを発生させるカードのデメリットを踏み倒す使い方ができる。
また、《リビングデッドの呼び声》や《デモンズ・チェーン》、《安全地帯》のように、モンスターと関係を持ち続けるカードとの関係も同じ理屈で切ることができる。
フィールドに残り続けるものだけでなく残存効果との関係を切る用途に使うこともでき、一度裏側守備表示にすれば「エンドフェイズ時に破壊される」「フィールドを離れた場合除外される」といったものの影響からも抜けられる。
- ステータス変化やカウンター等のリセット
効果によって攻撃力や守備力が変化しているモンスターを裏側守備表示にした場合、増減したステータスはリセットされ、カード記載の数値に戻る。
下げられた攻撃力をもとに戻す手段として使えるほか、《暗黒界の混沌王 カラレス》のような攻撃力・守備力の計算を一度しか行わないカードに使用できれば、再計算手段がないため反転召喚後も記載の数値のままとなる。
また、裏側守備表示になったカードに魔力カウンター等のカウンターが置かれていた場合、それらはすべて取り除かれる。
- 自分への戦闘ダメージのカット
相手モンスターの攻撃宣言時に発動すればバトルステップの巻き戻しは発生しないため、攻撃を受ける自分のモンスターに使って裏側守備表示にすることで戦闘ダメージを抑えることができる。
守備力が高いモンスターであれば逆に相手へ戦闘ダメージを与える手段にすることもでき、リバース時に効果が発動するものなら、攻撃によってリバースするのでリバース時の効果を使うことも可能。
効果を受けない高攻撃力モンスターに狙われた場合や、限界まで攻撃力を高めて一撃必殺を狙ってくるモンスターから受ける甚大な戦闘ダメージを回避する手段としても覚えておきたい。
- 表側表示モンスターを指定する効果からの防護
表側表示のモンスターを対象にする効果の対象となったとき、《月の書》で裏側守備表示にすることで効果を不発にさせられる。
また、効果処理時に選択されるもの(《地砕き》など)も、カード次第であるが裏側守備表示にすることで回避できる。
表示形式にかかわらず適用される効果には無力なので注意。
- モンスターの攻撃の無効化
バトルフェイズのスタートステップ、あるいは攻撃宣言時に、攻撃する側のモンスターに使うことで、攻撃を一度防ぐことができる。
攻撃宣言時に使うことで攻撃宣言はしたことになり、メインフェイズ2での権利による表示形式の変更もできなくなる。
無論、自分のモンスターの攻撃を止めることもできる。
勝手に攻撃してしまうカラクリモンスター等を扱う時には役立つだろう。
- 相手モンスターを戦闘破壊するための補助
守備力が低いモンスターに有効。
《オネスト》・《E・HERO オネスティ・ネオス》などの奇襲性の高い強化カードへの対策としても機能する。
《アマゾネスの剣士》等の戦闘ダメージを与えることが相手のアドバンテージになるモンスターにも有用。
反転召喚を行って相手ターンに棒立ちになったモンスターが攻撃対象になった際に用いて戦闘ダメージを防ぎつつ、再度リバース時の誘発効果に繋げるといった動きもできる。
- シンクロ召喚・エクシーズ召喚・リンク召喚の妨害
これらはモンスターが表側表示であることが必須なので召喚直後、あるいは素材がそろった直後に使うことで計算を狂わせることができる。
- 起動効果の妨害
召喚直後に裏側守備表示にすることで、そのターン表示形式変更の権利がないために起動効果を使わせないことが可能。
- 効果モンスターの永続効果の無効化
永続効果を持つ効果モンスターを対象に発動することでその効果は適用されなくなる。
耐性に対しても有効で、「効果では破壊されない」等の耐性を持っていても、裏側守備表示にすれば適用されなくなるため、その後なら効果破壊も可能である。
なお、効果を受けない・効果の対象にできないモンスターにはそもそもの《月の書》が通じないので過信は禁物。
- モンスターに影響する永続効果の影響の回避
裏側守備表示にすることでモンスターを除去せず永続効果の適用を妨害する。
特に《スキルドレイン》対策として重宝されており、誘発効果や起動効果の発動にチェーンして発動し、その効果処理時裏側守備表示にすることで、モンスター効果を有効にする手段となる。
大半の効果モンスターに有効であり、シンクロ召喚・エクシーズ召喚・リンク召喚を未然に防ぐことができるのも評価が高い。
相手モンスターが召喚されたターンか攻撃宣言時に発動し、攻撃とモンスター効果を止めつつ戦闘補助を行うと、一石三鳥である。
確実な戦闘破壊ができる訳では無いため、戦闘補助として見ると《収縮》などのコンバットトリック専門のカードには劣るが、上記の通り様々な用途で使える点ではこちらが優れている。
フリーチェーンの罠カードと比較すると、手札からすぐに発動できる点が大きい。
また、同じく速攻魔法であり2体を対象に取れる《皆既月蝕の書》も存在する。
あちらは手札コストを必要とし、必ず2体を対象にしなければならないこともあって、単独での汎用性・融通性はこちらが勝る。
どちらを選ぶかはデッキや環境に左右されるだろう。
難点として完全な除去ではないため相手モンスターに使用する場合はそのままでは相手に再利用を許すことが挙げられる。
裏側守備表示にしたモンスターは最低でも壁にはなり、防御カードを使用されたり、守備力が高いモンスターの場合、こちらのターンを耐えてまた仕掛けられる可能性もある。
基本的にはその場しのぎのカードなので、相手モンスターを封じた後は返しのターンできっちりと除去しておく必要がある。
またトークンとリンクモンスターは対象にできないため、両者を使う戦術に対してはこのカードが腐る場合もある。
とはいえ、デュエルが高速化している環境なら、1ターンのその場しのぎでも十分時間稼ぎになり、他のカードが使える状況であるならこれらの難点もあまり気にならないだろう。
総じて、様々な局面で使えて腐ることの少ない高い汎用性を備えたカードであり、どんなデッキでも採用して困ることは少ないだろう。
しかし、見方を変えれば遭遇率の高いカードともいえ、思わぬところで相手に使われても対処できるようなプレイングは常に心がけたい。
- 「マスターデュエル」では、デュエルフィールドの端に配置される「メイト」の1体としてこのカードをモデルにしたものが登場している。
タッチすると本が開かれるのだが、中身は青い紙で文字が何も書かれていないことが確認できる。
- 「デュエルリンクス」では、セレナの専用ボイスが設けられている。
アニメでは使用されていないが、ムーンライトの名前から由来したものだろうか。
関連カード †
―フィールドの表側表示モンスター1体を裏側守備表示にするカード
―フィールドの表側表示モンスター2体を裏側守備表示にするカード
―相手フィールドの表側表示モンスター1体を裏側守備表示にするカード
―自分フィールドの表側表示モンスター1体を裏側守備表示にするカード
―カード名関連
収録パック等 †
FAQ †
Q:この効果で裏側守備表示にしたモンスターをそのターン内に反転召喚することはできますか?
A:そのモンスターがそのターンに召喚行為・表示形式の変更・攻撃宣言のいずれもしていなければ可能です。
Q:トークンに対して使った場合、そのトークンは破壊されますか?
A:トークンには裏側表示がないため、このカードの効果の対象にできません。
Q:《薔薇の刻印》でコントロール奪取したモンスターにこのカードを使用した場合、そのモンスターはどうなりますか?
A:そのモンスターのコントロールは、こちらが得たままになります。(08/10/08)
Q:《洗脳−ブレインコントロール》・《エネミーコントローラー》でコントロール奪取したモンスターにこのカードを使用した場合、どうなりますか?
A:そのモンスターのコントロールは、エンドフェイズに持ち主へと戻ります。
Q:フィールド上に表側表示で存在するエクシーズモンスターをこのカードで裏側表示にした場合、エクシーズ素材はどうなりますか?
A:この場合、エクシーズ素材はフィールド上に残り続けます。
なお、エクシーズ素材が裏側表示になる事はありません。(11/03/17)
Tag: 《月の書》 魔法 速攻魔法