【ゴーストリック】 †デッキの概要 † SHADOW SPECTERSで登場したゴーストリックと名のついたモンスター群を中心としたコントロールデッキ。 《ゴーストリック・マリー/Ghostrick Mary》 効果モンスター 星1/闇属性/悪魔族/攻 100/守1600 自分フィールド上に「ゴーストリック」と名のついたモンスターが存在する場合のみ、 このカードは表側表示で召喚できる。 このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。 また、戦闘またはカードの効果によって自分がダメージを受けた時、 このカードを手札から捨てて発動できる。 デッキから「ゴーストリック」と名のついたモンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。 「ゴーストリック・マリー」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。 《ゴーストリックの人形/Ghostrick Doll》 効果モンスター 星2/闇属性/魔法使い族/攻 300/守1200 自分フィールドに「ゴーストリック」モンスターが存在する場合のみ、このカードは表側表示で召喚できる。 (1):自分メインフェイズに発動できる。 このカードを裏側守備表示にする(1ターンに1度のみ)。 (2):このカードがリバースした場合に発動する。 このターンのエンドフェイズに、フィールドの表側表示モンスターは全て裏側守備表示になる。 その後、この効果で裏側守備表示になったモンスターの数以下のレベルを持つ 「ゴーストリック」モンスター1体をデッキから裏側守備表示で特殊召喚できる。 《ゴーストリック・キョンシー/Ghostrick Jiangshi》 効果モンスター 星3/闇属性/アンデット族/攻 400/守1800 自分フィールド上に「ゴーストリック」と名のついた モンスターが存在する場合のみ、 このカードは表側表示で召喚できる。 このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。 また、このカードがリバースした時、 自分フィールド上の「ゴーストリック」と名のついたモンスターの数以下のレベルを持つ、 「ゴーストリック」と名のついたモンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。 「ゴーストリック・キョンシー」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。 《ゴーストリックの駄天使/Ghostrick Angel of Mischief》 エクシーズ・効果モンスター ランク4/闇属性/天使族/攻2000/守2500 レベル4モンスター×2 このカードは「ゴーストリックの駄天使」以外の 自分フィールドの「ゴーストリック」Xモンスターの上に このカードを重ねてX召喚する事もできる。 また、このカードが持っているX素材の数が10になった時、自分はデュエルに勝利する。 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 デッキから「ゴーストリック」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 (2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。 手札の「ゴーストリック」カード1枚をこのカードの下に重ねてX素材にする。 《ゴーストリック・ハウス/Ghostrick Mansion》 フィールド魔法 このカードがフィールド上に存在する限り、 お互いのフィールド上のモンスターは、 裏側守備表示のモンスターに攻撃できず、 相手フィールド上のモンスターが裏側守備表示のモンスターのみの場合、 相手プレイヤーに直接攻撃できる。 また、このカードがフィールド上に存在する限り、 お互いのプレイヤーが受ける効果ダメージ及び、 「ゴーストリック」と名のついたモンスター以外のモンスターが プレイヤーに与える戦闘ダメージは半分になる。 デッキ構築に際して †メインデッキのモンスターについて †―ゴーストリック
―相性の良いモンスター
エクストラデッキのモンスターについて †
―それ以外のモンスターについて
魔法・罠カードについて †―ゴーストリック魔法・罠カード
―その他の魔法・罠カード
戦術 † 基本的には《ゴーストリック・パニック》や《ゴーストリック・ロールシフト》で相手の展開や戦闘を妨害しつつ、《ゴーストリック・キョンシー》や《ゴーストリックの人形》のリバースした時の効果を発動させて戦う。 デッキの種類 †《ゴーストリック・スケルトン》軸 † 《ゴーストリック・スケルトン》の効果で相手のデッキを除外し相手のデッキ切れを狙っていくタイプ。 デッキの派生 †【アンデトリック】 † レベル3の主力ゴーストリックがアンデット族であること利用して、【アンデット族】にゴーストリックのギミックを採用したもの。 【アンデット族】の動きが基本なので相手を裏側守備表示にする必要性は薄く、アンデット族のサポートカードの恩恵を受けられるゴーストリックを中心に採用するので、レベル2のゴーストリックや《ゴーストリック・ハウス》等は採用しないことも多い。 【DDゴーストリック】 † 《DD魔導賢者ケプラー》1枚から《ゴーストリック・デュラハン》を経由して《ゴーストリックの駄天使》を即座にエクシーズ召喚できることを利用した混合デッキ。 《地獄門の契約書》でサーチするDDモンスターの候補としては攻撃力の高い《DDD神託王ダルク》を融合召喚できる《DDネクロ・スライム》、DDや契約書をコストに魔法・罠カードの除去を行える《DDオルトロス》などを入れておくのもよい。 このデッキの弱点 † 基本的な動きを行う過程で、以下のメタカードの影響を全て受けてしまうため、弱点は多い。
このデッキの歴史 †第10期(2017年〜) † 新マスタールールが施行され、リンクモンスターが登場。 第11期(2020年〜) † BATTLE OF CHAOSで待望の専用リンクモンスター、《ゴーストリック・フェスティバル》が登場。 サンプルレシピ †
代表的なカード †関連リンク †
|