【クリストロン】 †
水属性・機械族のクリストロンを中心とした【シンクロ召喚】デッキ。
チューナーの効果による相手ターンでの展開が得意であり、コントロール気味に動くのが特徴的。
漢字表記の【水晶機巧】と称される事もある。
《水晶機巧−シトリィ/Crystron Citree》
チューナー・効果モンスター
星2/水属性/機械族/攻 500/守 500
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに、
チューナー以外の自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚し、
そのモンスターとこのカードのみを素材として機械族Sモンスター1体をS召喚する。
その時のS素材モンスターは墓地へは行かず除外される。
《水晶機巧−トリスタロス/Crystron Tristaros》
チューナー・効果モンスター
星2/水属性/機械族/攻 800/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手が効果を発動した時に発動できる。
デッキから「水晶機巧−トリスタロス」以外の「クリストロン」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、それを含む自分フィールドのモンスターを素材として機械族Sモンスター1体のS召喚を行う。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールドのSモンスター1体を破壊し、デッキから「クリストロン」モンスター2体を特殊召喚する。
このターン、自分は機械族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
《水晶機巧−サルファドール/Crystron Sulfador》
効果モンスター
星5/水属性/機械族/攻1900/守2250
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、
自分フィールドの「クリストロン」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、このカードを特殊召喚する。
このターン、自分は機械族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「水晶機巧−サルファドール」以外の「クリストロン」カードを2枚まで墓地へ送る(同名カードは1枚まで)。
《水晶機巧−サルファフナー/Crystron Sulfefnir》
効果モンスター
星5/水属性/機械族/攻2000/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、
手札から「水晶機巧−サルファフナー」以外の「クリストロン」カード1枚を捨てて発動できる。
このカードを守備表示で特殊召喚する。
その後、自分フィールドのカード1枚を破壊する。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「クリストロン」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
《クリストロン・インクルージョン/Crystron Inclusion》
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「クリストロン・インクルージョン」以外の「クリストロン」カード1枚を手札に加える事ができる。
(2):自分の「クリストロン」モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
(3):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「クリストロン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
水属性及び機械族のサポートカードやシンクロ召喚と相性の良いカードが基本。
クリストロンの効果の関係上、墓地肥やしや墓地へ送られた場合に発動する効果を持つカードとも相性が良い。
―クリストロン
―相性の良いモンスター
基本的にはシンクロモンスターで埋まるが、構築次第ではエクシーズモンスターも取り入れられる。
クリストロンの効果の関係から機械族モンスターが中心になりやすいが構築次第の面も大きい。
―機械族のシンクロモンスター
―エクシーズモンスター
レベル3モンスターの比率がやや高くなりやすいのでランク3は少数採用を検討できる。
《水晶機巧−アメトリクス》の表示形式変更効果を活用する場合は任意のランク5から繋げられる《No.21 氷結のレディ・ジャスティス》も面白い。
―融合モンスター
―リンクモンスター
戦術 †
このデッキは通常の【シンクロ召喚】に比べるとソリティア性が薄く、代わりに相手ターンに動くためコントロール色が強い。
手札・墓地には常に適した非チューナーを用意しておき、クリストロンチューナーやシンクロチューナーで相手ターンにシンクロ召喚を繰り返す。
特に永続カードや罠カードを中心とする相手に対しては《水晶機巧−フェニキシオン》が強烈に刺さり得るので、シンクロ召喚が可能な状況を意図して作りたい。
また、対象をとる効果に対するサクリファイス・エスケープにもなるので、単体除去を基本とする相手に対しては攻め手をかわしながら展開できる。
墓地に非チューナーが溜まるほどアドバンテージが稼げるため、序盤から積極的に墓地肥やしにも努めたい。
展開例 †
《クリストロン・インクルージョン》1枚からの展開例(召喚権あまり)
- 《クリストロン・インクルージョン》を発動、《水晶機巧−サルファドール》をサーチ。
- 《クリストロン・インクルージョン》を破壊して《水晶機巧−サルファドール》を特殊召喚、《水晶機巧−シストバーン》・《水晶機巧−サルファフナー》を墓地へ送る。
- 《水晶機巧−シストバーン》を除外して《水晶機巧−スモーガー》をサーチ。
- 《水晶機巧−スモーガー》を捨て《水晶機巧−サルファフナー》を自己再生させ《水晶機巧−サルファフナー》自身を破壊、《水晶機巧−トリスタロス》をリクルート。
- 《水晶機巧−スモーガー》を除外して《クリストロン・クラスター》をサーチ。
- 《水晶機巧−サルファドール》と《水晶機巧−トリスタロス》で《水晶機巧−エレスケルタス》をシンクロ召喚し墓地・除外状態の任意のクリストロンを手札へ。(《水晶機巧−トリスタロス》以外)
- 《水晶機巧−トリスタロス》を除外して《水晶機巧−エレスケルタス》を破壊しレベル5クリストロンと《水晶機巧−シトリィ》をリクルート。
- 《水晶機巧−エレスケルタス》で《水晶機巧−トリスタロス》を帰還。
- 《クリストロン・インクルージョン》を除外して《水晶機巧−サルファフナー》を蘇生させ、レベル5クリストロンと共に《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》→《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》の順に出す。
召喚権を残したまま《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》、《水晶機巧−シトリィ》、《水晶機巧−トリスタロス》、《クリストロン・クラスター》、手札に6で回収したクリストロンを構えられる。
《水晶機巧−シトリィ》・《水晶機巧−トリスタロス》はそれぞれ相手ターンに任意のクリストロンを呼び出しシンクロ召喚でき、それらで出したモンスターで除去や妨害が可能。
最終的にシンクロ召喚したいモンスターによって7.でリクルートするものを変更すると良い。
《水晶機巧−クオン》と《ファラオの化身》の2枚による、任意のレベル7のシンクロ召喚を相手ターンに行う構築。
この構築の場合は機械族に然程こだわる必要はなく、代わりに《ファラオの化身》を手札に用意できるよう努めたい。
《ゴブリンゾンビ》は非常に相性がよく、シンクロ素材として墓地へ送られればそのまま《ファラオの化身》をサーチできる。
下記の通りドラゴン族シンクロモンスターが中心であり、尚且つ《ファラオの化身》自身が対象範囲ということなので《デブリ・ドラゴン》とも相性が良い。
【シンクロアンデット】との混合構築にするつもりならば《ユニゾンビ》や《馬頭鬼》などの採用も考えられる。
この構築で重要なシンクロモンスターとして、まず妨害能力に優れる《ブラック・ローズ・ドラゴン》と《月華竜 ブラック・ローズ》は必須になる。
フィールド魔法と相性の良い《妖精竜 エンシェント》も採用したい。
相手モンスターと共に一時的に除外できる《PSYフレームロード・Ζ》や除去耐性を持つ《邪竜星−ガイザー》、バトルフェイズ中の発動を封じる《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》なども候補。
【クリストロン幻影騎士団】 †
墓地アドバンテージを共に有効活用できる点に着目した【幻影騎士団】との混合デッキ。
中でも《水晶機巧−リオン》はレベル3なのでエクシーズ素材にもしやすく、除外された幻影騎士団モンスターを再利用できるため相性が非常に良い。
非チューナーではサーチ効果を持つため優先されやすい《水晶機巧−シストバーン》・《水晶機巧−スモーガー》が共にレベル3なので優先できる。
また、ファントム罠カードの墓地発動効果により相手ターンに幻影騎士団を蘇生させやすく、シンクロ素材の調達が容易いという点でも好相性。
この構築の場合はシンクロモンスターとエクシーズモンスターを共有させるためエクストラデッキの枠が圧迫されやすく厳選が求められる。
【マシンナーズ】型 †
【マシンナーズ】と混ぜた構築で、【マシンクリストロン】を参照。
【超重クリストロン】 †
引きたくないカードがある一方で初動が豊富で展開力に長けた組み合わせ。
超重武者で展開し《ギアギガント X》をエクシーズ召喚しクリストロンをサーチしペンデュラム召喚して展開を伸ばす。
素引きしたクリストロンは超重武者の手札コストに活かすかペンデュラム召喚できる。
《クリフォート・ゲニウス》を出しやすいため《セリオンズ“キング”レギュラス》も展開に絡めやすく制圧力も高くなる。
《クリストロン・インクルージョン》は墓地効果で除外でき、《クリストロン・クラスター》は永続罠なので墓地に落ちないため超重武者の効果を阻害しにくいのも噛み合う。
ルートによっては《フルール・ド・バロネス》を序盤に出してから展開でき、あちらでクリストロンを破壊して効果に繋げる動きも可能。
【ホルスクリストロン】 †
墓地効果を持つクリストロンならホルスの手札コストにも都合が良く、並べたホルスで《真血公ヴァンパイア》を作り墓地効果を持つクリストロンの墓地送りを狙える。
効果使用後の《No.90 銀河眼の光子卿》は《S:Pリトルナイト》の素材にすれば無駄がない。
クリストロンの初動が引けている場合は《No.90 銀河眼の光子卿》を先に立てておく、またはレベル2チューナーを召喚して《フルール・ド・バロネス》を立ておけば妨害を防いで【クリストロン】の展開が可能。
次ターン以降はホルスがノーコストで蘇生、アタッカーもこなせるためライフカット性能が大きく向上するのもありがたい。
ただ、クリストロンの元々の弱点である墓地メタがホルス側にも刺さってしまう点、《ホルスの栄光−イムセティ》のサーチ効果を止められると苦しい点は気になるところ。
【千年クリストロン】 †
《石版の神殿》で永続魔法化させたクリストロンと千年モンスターを《蛇眼の原罪龍》の素材に利用することで墓地へ送れる。
《千年の眠りから覚めし原人》と《蛇眼の原罪龍》で《真血公ヴァンパイア》を作れば墓地効果を持つクリストロンの墓地送りを狙える。
千年が特殊召喚しやすいモンスターなのでクリストロンの破壊対象にも適していること、攻撃力が高く戦闘面でも役立つこと、レベルが高い分シンクロ召喚先も強力なものが選べるのが利点。
同じようなコンセプトのホルス型と比べて手札消費が抑えられ、比較的妨害に強いのが特徴。
ライフコストが重いためエキストラターンになる前に決着をつけるよう心がけたい。
【K9クリストロン】 †
《水晶機巧−サルファフナー》・《水晶機巧−サルファドール》がレベル5である事に着目しK9を取り入れる構築。
K9によって《水晶機巧−サルファドール》の展開手段が増やせるのが大きな魅力で、《水晶機巧−サルファドール》の(1)を使わない分機械族縛りをつけずに展開できる。
墓地・除外メタがあってもK9側で動ける可能性があるのも利点。
《K9−17号 “Ripper”》を出してから展開することで以降は手札誘発を防げる他、《無限起動リヴァーストーム》で任意の機械族を手札に加えられるためクリストロンの初動にアクセスできる。
クリストロンの効果で能動的に《“Case of K9”》を破壊できるのも好相性。
展開力が上がり妨害への貫通展開なども強力だが、K9側に引きたくないカードがあり手札事故の可能性が残る。
また、メインデッキ・エクストラデッキの枠が厳しく、クリストロンの枚数を減らしてしまえば【クリストロン】側の初動が減り、長期戦になったときのリソースも不足しがちになるのも難点。
通常の構築より短期決戦を狙うことが求められるだろう。
基本的な【シンクロ召喚】と同じく特殊召喚メタやシンクロ素材となる低レベル・低ステータスへのメタは刺さる。
機械族中心のデッキに加え墓地アドバンテージも重要なので《システム・ダウン》は致命的。
逆に《王宮の鉄壁》等の除外を封じるカードもかなりの痛手であり、非チューナーのみならずレベル9クリストロンシンクロモンスターまで無力化されてしまう。
対象をとる効果への対処は《クリストロン・インパクト》の存在とサクリファイス・エスケープで得意だが、逆に全体除去は苦手である。
周りのデッキに《ブラック・ホール》や《激流葬》が多いようならば《スターライト・ロード》や各種カウンター罠も採用しておきたい。
また、上述の通りこのデッキは通常の【シンクロ召喚】に比べると展開力が低い。
速攻を得意とするデッキが相手の場合は十分に準備が整わない間にあっさり負けることも起こりうる。
速攻型でなくとも伏せカードを並べる様なデッキ相手の場合、クリストロンチューナーの効果を一度止められるだけで展開をストップさせられる危険性が高い。
代表的なカード †
サンプルレシピ †
【クリストロン】第4回kinta CS in YOKOHAMA 2位 2025/2/1
https://x.com/kinta_cs/status/1885629503474635057
【ホルスクリストロン】アメリカ Minneapolis WCQ Regional Top4 2025/1/25・アメリカ Aurora WCQ Regional 準優勝 2025/5/24
https://ygoprodeck.com/tournament/minneapolis-wcq-regional-2627
https://ygoprodeck.com/tournament/aurora-wcq-regional-3108
【K9クリストロン】第18回酒都CS 3rd Anniversary Final Tournament 2位C 2025/4/28
https://x.com/shutoCS_yugioh/status/1916717958673715345
関連リンク †