【ティアラメンツ】 †デッキの概要 † POWER OF THE ELEMENTSで登場したティアラメンツを中心とした融合召喚デッキ。 《ティアラメンツ・シェイレーン》 効果モンスター 星4/闇属性/水族/攻1800/守1300 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。 このカードを手札から特殊召喚し、自分の手札からモンスター1体を選んで墓地へ送る。 その後、自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。 (2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。 融合モンスターカードによって決められた、墓地のこのカードを含む融合素材モンスターを 自分の手札・フィールド・墓地から好きな順番で持ち主のデッキの下に戻し、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 《ティアラメンツ・レイノハート》 効果モンスター 星4/水属性/戦士族/攻1500/守2100 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「ティアラメンツ・レイノハート」以外の「ティアラメンツ」モンスター1体を墓地へ送る。 (2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。 このカードを特殊召喚し、自分の手札から「ティアラメンツ」カード1枚を選んで墓地へ送る。 この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 《ティアラメンツ・カレイドハート》 融合・効果モンスター 星9/闇属性/悪魔族/攻3000/守3000 「ティアラメンツ・レイノハート」+水族モンスター×2 このカードは融合素材にできない。 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合、またはこのカードがフィールドに存在する状態で、 水族モンスターが効果で自分の墓地へ送られた場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを持ち主のデッキに戻す。 (2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。 このカードを特殊召喚し、デッキから「ティアラメンツ」カード1枚を墓地へ送る。 《壱世壊=ペルレイノ》 フィールド魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、 デッキから「ティアラメンツ」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」1体を手札に加える事ができる。 (2):自分フィールドの融合モンスター及び「ティアラメンツ」モンスターの攻撃力は500アップする。 (3):自分フィールド・墓地の「ティアラメンツ」モンスターがデッキ・EXデッキに戻った場合、 フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。 デッキ構築に際して †メインデッキのモンスターについて †―ティアラメンツ このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):(固有の発動条件や処理を行った後に) 自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。 (2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。 融合モンスターカードによって決められた、 墓地のこのカードを含む融合素材モンスターを 自分の手札・フィールド・墓地から好きな順番で持ち主のデッキの下に戻し、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
―それ以外のモンスター
エクストラデッキのモンスターについて † 自身とティアラメンツで同名カードの融合召喚を行える融合モンスターは2体採用することで何度でも使いまわせる。
―それ以外のモンスター
魔法・罠カードについて †
―その他の魔法・罠カード
戦術 † 《ティアラメンツ・レイノハート》や《絶海のマーレ》で任意のティアラメンツを墓地へ送り、《ティアラメンツ・キトカロス》の融合召喚からさらに展開を狙っていくこととなる。 《壱世壊=ペルレイノ》をサーチする《テラ・フォーミング》・《壱世壊に奏でる哀唱》を墓地へ送る《おろかな副葬》・融合素材の指定以外では同じ役割を果たす《絶海のマーレ》と合わせ最大21枚初動となる。 デッキの派生 †【シャドールティアラメンツ】 † 「効果で墓地へ送られた場合」をトリガーとする効果により融合召喚によるディスアドバンテージを補っていく【正規融合】デッキとの混合構築。 【召喚ティアラメンツ】 † 少ないパーツで融合召喚に繋げられる《召喚師アレイスター》とその関連カードを出張させた構築。 【烙印ティアラメンツ】 † 《アルバスの落胤》を中心とした【正規融合】デッキとの混合構築。 【捕食ティアラメンツ】 † 闇属性モンスターを融合素材にする捕食植物との混成構築。 【現世と冥界の逆転】混合型 † 《現世と冥界の逆転》をサポートする地属性・天使族モンスターやその関連カードを採用した構築。 このデッキの弱点 † 墓地に大きく依存したデッキであり、《次元の裂け目》や《マクロコスモス》等の無差別除外は天敵中の天敵であり、除去できなかった場合、完封される可能性もある。 このデッキの歴史 †POWER OF THE ELEMENTS発売時 † 大会環境を【スプライト】が席巻する中、環境2番手として【烙印ティアラメンツ】が活躍を見せる。 デュエリストパック−輝石のデュエリスト編−発売以降 † 《古衛兵アギド》・《古尖兵ケルベク》などの《現世と冥界の逆転》をサポートする地属性・天使族が登場し、【現世と冥界の逆転】混合型が開発され、流行を見せる。 代表的なカード †関連リンク †
|