コメント/トップページ/ログ保存175
-遊戯王カードWiki
Top
/
コメント
/
トップページ
/ ログ保存175
[
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
] Last-modified: 2017-06-03 (土) 21:50:51 (2301d)
サイト内検索
↑
メニュー
トップページ
はじめにお読み下さい
カードリスト
(
英語版
)(
韓国版
)
(
中国版
)
略称一覧
デッキ集
デッキ・カードプールの変遷
遊戯王OCGの歴史
リミットレギュレーション
(旧:
禁止・制限カード
)
海外版
用語集
・
公式用語集
データベース
間違えやすいルール
削除ガイドライン
最近削除されたページ
ページ削除告知
掲示板
連絡用
議論用
議論での決定事項
ルール質問
広告
最新の15件
2023-09-22
封印されし
英語版カードリスト
ANIMATION CHRONICLE 2023
Maze of Memories
Maze of Millennia
《No.41 泥睡魔獣バグースカ》
《フルエルフ》
《ナチュル・ハイドランジー》
《インフェルノイド・デカトロン》
《トイナイト》
絶版カード一覧
《氷結界の霜精》
2023-09-21
【夢魔鏡】
《御巫の水舞踏》
《征覇竜−ブレイズ》
コメント/トップページ/ログ保存175
†
コメント/トップページ/ログ保存174
「リンクモンスターの記述体裁の変更について」の投票を開始しました。 --
2017-04-01 (土) 00:15:00
カード更新来たな… --
2017-04-01 (土) 06:43:59
タイラントネプチューンの「このコンボがコナミの想定外〜…」って記述が凄い皮肉w --
2017-04-01 (土) 07:40:17
なんか新しいナンバーズみたいなの、ソース表記されてないんだけど荒らしか? --
2017-04-01 (土) 07:59:16
↑すまん、英語版が出た時のところだと思ってた。ソース追加しておきました。 --
2017-04-01 (土) 08:03:21
バグースカマジなのか…エイプリルフールかと思った --
2017-04-01 (土) 10:13:47
NO.初登場から6年経ってまだ揃っていない事実に驚いた --
2017-04-01 (土) 15:02:29
プラネットシリーズでさえ11年かかってるから、気長に待とう。 --
2017-04-01 (土) 16:29:39
アルカナフォース「揃ってないシリーズカードは、他にもけっこうあるらしい」 --
2017-04-01 (土) 16:38:37
KONAMIがいつまでもシリーズを引っ張りたいのはこれに限ったことじゃない --
2017-04-01 (土) 16:46:59
好きなオリジナルで作品枠として出せるからコンマイにとっちゃ恩の字よな --
2017-04-01 (土) 18:55:13
十二じゃなくなったテーマもありまして。元からデッキに全部入れるテーマの方が少ないからいいけどな --
2017-04-01 (土) 21:36:30
[[《ファイアウォール・ドラゴン》 ]]の(2)効果に制限がないかはヨコシマウマやタロットレイの前例もあるし、わからないんじゃないか? --
2017-04-01 (土) 21:40:56
それはそれで相当な不備ですねえ --
2017-04-01 (土) 21:42:27
どちらかと言えばその2つより発売前エラッタのライトパルサーの方が例としては適切なのでは? --
2017-04-01 (土) 21:43:26
ああ、エラッタされるんじゃなくてテキスト不備のことを言ってたのね。勘違いすまない --
2017-04-01 (土) 21:44:14
【十二獣】
は編集というより作り直しレベルだがどうするべ、一応大会で結果は出せるらしいが --
2017-04-01 (土) 23:12:28
ペンデュラム
のページに略語の項目が追加されてるけどこれ必要? --
2017-04-02 (日) 01:26:26
エクシーズ
と同じ形にしたんじゃない? --
2017-04-02 (日) 01:33:28
ペンデュラム召喚全盛期のマスタールール3で必要性がなかったし、いらん --
2017-04-02 (日) 01:43:26
ペンデュラム
がカテゴリになっちゃってるし、ペンデュラム召喚に飛びたいなら普通に
ペンデュラム召喚
でいいわな --
2017-04-02 (日) 01:58:34
【大逆転クイズ】に《九十九スラッシュ》軸入れたんだが議論とか必要だったのかな?【竹光チック】の前例もあるしよいかと思ったんだが。 --
2017-04-02 (日) 03:13:18
🌱あ❗ --
2017-04-02 (日) 03:34:06
↑2 別に問題ないと思いますよ --
2017-04-02 (日) 03:43:45
《大逆転クイズ》
を使用する必要がないといいつつ
【大逆転クイズ】
に記述するのはおかしくないか? --
2017-04-02 (日) 04:35:53
それを言うなら竹光チックだってそうじゃないかな?と思い記述したんだが --
2017-04-02 (日) 06:12:27
【九十九スラッシュ】を作成するまでもないかな?と思ったんだがどこかに記述したかった --
2017-04-02 (日) 06:18:45
【シザースバンカー】への記述ならセーフかな? --
2017-04-02 (日) 06:22:28
文章読んだが大逆転クイズとの併用もあると書いてあるから別にいいんじゃない?強いて言うなら先に併用パターンを書いた上で、大逆転クイズを採用せずこちらのみに寄せることもできると書くのが良いかも --
2017-04-02 (日) 10:08:33
どれだけデッキページに記述したいんだ… 大会実績があるわけでもなし、あの程度の内容なら
《九十九スラッシュ》
に記述しておけば十分じゃないか? --
2017-04-02 (日) 10:51:28
ズァークの四天の竜の呼称と並列できるレベルとして遊矢の飼い犬呼称やっぱいらんと思うんだけどいるこれ?四天の竜同様この3年間で何度か発言してるなら兎も角 --
2017-04-02 (日) 19:29:56
友人に墓地のバージェストマ蘇生効果にチェーンして墓地のバージェストマの蘇生効果使われたんだけどこれってできないよね? --
2017-04-02 (日) 19:30:01
ぜひ、ルール質問板を活用してみてください。これを期に、遊戯王事務局、お問い合わせデビューもよろしいかと思いますわ --
2017-04-02 (日) 19:31:53
できないよ。まぁ今度からはルール掲示板を使ってね --
2017-04-02 (日) 19:47:19
ルール掲示板でも自己調査URL見りゃ分かるだろってことでスルー推奨されそう --
2017-04-02 (日) 20:25:19
--
2017-04-03 (月) 00:42:22
バージェストマのページにわかりやすく書いてあるのに、19:30:01みたいに訊いてくるのは自己調査さぼっているだけだから当然。 --
2017-04-03 (月) 00:43:15
仕方ないね --
2017-04-03 (月) 03:34:54
「白羽の矢が立つ」って犠牲されるって意味なんだが、ジャックス・ナイトとかミラー・レディバグのような突然採用率が上がったり注目を浴びるといったことに使うのはどうなのか --
2017-04-03 (月) 13:04:15
素材として使い捨てられる(犠牲となる)運命にさらされる訳だし、白羽の矢が立つ、で合ってると私は思いますよ --
2017-04-03 (月) 13:26:46
素直に「注目を浴びる」って表現の方がいいよね --
2017-04-03 (月) 13:59:35
特に飼い犬云々に意見ないってことはどうでもいいってことでいいのかな?なら四天の竜呼称と並ぶほどの必要性感じないので明日くらいまで待ってから消すわ --
2017-04-03 (月) 14:06:47
トラップマスターの編集失敗してるぞ --
2017-04-03 (月) 14:14:27
議論板でどうぞ。 --
2017-04-03 (月) 14:20:21
何を使っているのか、前の文章との間に空白を沢山つければ改行できると思っていたのかな… --
2017-04-03 (月) 14:20:28
アニメの部分やゲームの部分に「〜に載ってた」「〜が使ってた」みたいな文体で改行もリンクもない編集が定期的に出てくるけど絶対同じ奴だよね。恒常的な荒らし行為として通報していいのかな? --
2017-04-03 (月) 19:00:19
いいと思う --
2017-04-03 (月) 19:56:56
前も通報されたけどまだいたのか --
2017-04-03 (月) 19:58:11
--
2017-04-03 (月) 21:51:49
句読点すら使ってなかったしな……荒らしとしか思えない --
2017-04-03 (月) 21:54:21
他のwikiでも同一人物と思しき人を見かけます。おそらく広範なwikiで同一の活動をしているものかと。 --
2017-04-03 (月) 22:01:46
他のwiki……遊戯王以外のところも? --
2017-04-03 (月) 22:12:35
ゲームカタログwikiで見かけましたね。遊戯王とは関係のない記事でしたが、口調が全く同じでした。 --
2017-04-04 (火) 00:17:18
リンカーネイションの編集してくれた人いいね。新規である程度文量の溜まってきたところで文面を整えてくれるのはgj --
2017-04-04 (火) 10:56:35
いまさらだけどリンクモンスターの矢印の図いいなあ wikiってこんなのもできるんだな --
2017-04-04 (火) 13:21:12
うんうん。というか、どこを参照して表示してるんだろう。議論版でリンクモンスターの記載方法変更を議論してるけど、変更したらバグったりしないのかは心配だ・・・ --
2017-04-05 (水) 14:09:28
リンクモンスターでちょこちょこやってる暇あるならutf8対応しろよな --
2017-04-05 (水) 15:31:14
スマホ対応もほしいスマホからPC画面見るのが地味につらい --
2017-04-05 (水) 16:57:02
私はスマホ対応はイヤだなぁ。いちいちPC表示に切り替えるのメンドくさい --
2017-04-05 (水) 17:19:18
タイミングを逃すの変更何がしたいの? --
2017-04-05 (水) 18:48:50
↑恐らくだが例に出されている代打バッターは昆虫族デッキで使うものだからアドバンス召喚するモンスターも昆虫族に統一してあげよう…みたいな思考かと。なんの意味があるかはわからん --
2017-04-05 (水) 18:55:00
遊戯王LABOの内容って説明するの?あれってyoutube動画と同じような扱いではないのか?アニメではないし --
2017-04-05 (水) 19:38:00
ジャンBAN取り上げてるしいいでない? --
2017-04-05 (水) 19:45:41
今のところ特にルールは決まってなかったはずもし荒れそうになったら議論板にたてちゃえばいい --
2017-04-05 (水) 19:47:41
原作でもアニメでもないし「原作・アニメにおいて」っていうタイトルには合ってないんだけどねぇ --
2017-04-05 (水) 20:51:43
その項目の上のとこに書いてありますよ? --
2017-04-05 (水) 21:07:11
すいません。さっき作って削除された「作ってみます」はどうなるのかテストがしたかった記事です。ごめんなさい --
2017-04-05 (水) 22:11:41
以前議論にもなってた「強力・優秀を消す」という行為をだいぶ前から再開させてる人がいるよね。更新が緩やかだから放っておいたけどモルモラットみたいな環境に影響を与えたパワーカードは流石に別に見ようや --
2017-04-06 (木) 00:02:05
またインフレして十二獣みたいなパワーカード出るんでしょうし、十二獣を特別視する理由もないですね --
2017-04-06 (木) 00:24:52
第一、十二獣の強さの半分は禁止になった会局の方でしょう --
2017-04-06 (木) 00:30:12
今度のアニメはスピードデュエルが主流らしい。ウィジャ盤みたいの出なさそうだよね。悲しい。 --
2017-04-06 (木) 00:36:07
そういうのはアニメ向きではないし一人いればいいや --
2017-04-06 (木) 02:58:35
スピードデュエルもやるよということでしょ --
2017-04-06 (木) 05:35:40
やるのはスケボーデュエルとスピードデュエル、か。 --
2017-04-06 (木) 12:20:21
星杯の新規が動画で紹介されたので、作成できる人お願いします。 --
2017-04-06 (木) 12:40:43
スピードデュエルの頻度によってはウィジャ盤どころかペンデュラムが出ない --
2017-04-06 (木) 13:42:49
ゼアルはシンクロそのものが出なかったけどね --
2017-04-06 (木) 14:20:02
あれってリンクス宣伝じゃないの --
2017-04-06 (木) 15:35:16
スピードデュエルの内容も原作アニメんとこに書くの? --
2017-04-06 (木) 18:32:03
放送されてからね --
2017-04-06 (木) 18:32:47
アニメ内で行われた内容ならそりゃそうだろ。ライディングやアクションも書かれているんだから --
2017-04-06 (木) 18:33:16
死者転生とかで捨てたカードを手札に加えた場合に墓地へ送られた場合の効果が発動するかってどこに書いてあるっけ? --
2017-04-06 (木) 18:35:34
そのモンスターのF&Q確認するのが一番かなぁ。何枚か試しに確認したら
《ジェムナイト・オブシディア》
と
《魔轟神獣キャシー》
と
《水精鱗−アビスグンデ》
は発動しないってあるけども --
2017-04-06 (木) 19:09:37
神経衰弱デュエルですら書かれてるのにスピードデュエルを書かない理由がない --
2017-04-06 (木) 19:20:06
誘発効果のページじゃね? --
2017-04-06 (木) 19:26:18
裁定が統一されてるならどこかに書きたいんだけどどこに書くのが適切だろうかな?流石に墓地へ送られた時に発動するやつとかに全部書くのは無理だし。タイミングを逃すとかに書くのもちょっと違うよね? --
2017-04-06 (木) 19:33:39
お、ホントだ。書いてある。サンキュー! --
2017-04-06 (木) 19:36:23
F&Qってなんだよ --
2017-04-06 (木) 19:47:49
FAQだったわ何か頭の中でQ&Aと混ざったみたい --
2017-04-06 (木) 20:11:18
というかスピードデュエルが公式ルールになったしそれについての記述も必要かな? --
2017-04-06 (木) 20:32:34
みたけどもう書いてあるぞ --
2017-04-06 (木) 20:33:56
書いたのオレだけど何かまずかった? --
2017-04-06 (木) 21:55:03
ああ、そういう意味じゃなくて個別のカードページに、ただペンデュラムに関するルールとかまだガバカバだからあれだが --
2017-04-07 (金) 00:15:17
《戦士族》のページのゴヨウ・ガーディアンが中点なしになっててリンク切れてるけど誰か直せるかな --
2017-04-07 (金) 01:06:16
中点なしは荒らしが作ったページ --
2017-04-07 (金) 01:18:08
星杯の妖精リースのソースにアフィサイトのが追加されてるんだがこれはソースと言っていいんだろうか --
2017-04-07 (金) 06:37:42
個人のサイトはソースにならない。フラゲとか混ざる可能性があるし --
2017-04-07 (金) 07:19:45
↑了解です、アフィサイトのが追加されてた際に変更されてたカード番号も差し戻しておきました --
2017-04-07 (金) 07:23:36
事務局に質問したんだけど裁定についてただ今確認中の事項です。というのは調整中って書いていいのか? --
2017-04-07 (金) 14:22:41
確認中=調整中やね。逆に他の回答を調整中って書くのはNG --
2017-04-07 (金) 14:44:47
おっけー。書いてくる。 --
2017-04-07 (金) 15:04:41
戦闘破壊のバーンって墓地送るか送らなきゃで別れないか? --
2017-04-07 (金) 21:40:27
大して変わらないと思う --
2017-04-07 (金) 21:45:24
フレイムウィングマンと覚醒の魔導剣士の違いみたいな感じ? フレイムウィングマンのページでそこらへん整理した方がわかりやすいかな? --
2017-04-07 (金) 21:54:59
それを意識して編集してみた --
2017-04-07 (金) 22:07:31
おおわかりやすいし見やすい。編集ありがとうございます --
2017-04-07 (金) 22:15:32
青眼の白龍のページにある海場建設って文字あれで正しいの? --
2017-04-07 (金) 23:16:48
海場建設でググってもまとめサイトと関係ないサイトしか出てこなかったし単に海馬建設の間違いっぽい。直しておきます --
2017-04-07 (金) 23:51:38
サンダー・ドラゴンのページにリンクスについて書いてあるけどスリカエサンドラは書かないの? --
2017-04-08 (土) 18:45:12
エクシーズモンスター
のページの《CNo.88 ギミック・パペット−ディザスター・レオ》のところにある*1ってなに? --
2017-04-08 (土) 19:52:33
↑注釈。このwikiだとフッター部の説明が非表示になってるっぽいけど --
2017-04-08 (土) 19:54:09
一応、オンマウスで見えるのか。 --
2017-04-08 (土) 19:55:34
備考欄付け加えた方がよくないかこれ --
2017-04-08 (土) 20:12:16
おいおい、このwikiに注釈機能付いてたのか…フッター部の注釈欄無いから未対応なのかと --
2017-04-08 (土) 20:40:44
注釈欄ちゃんと機能すれば便利そうだけどね。本文に直接書くと長ったらしくなるコンボを注釈で書いたり --
2017-04-08 (土) 20:42:19
注釈は有っても脚注はないんで --
2017-04-08 (土) 20:58:58
インストラクターが先行エクストラリンク成功させてたが、手順がわからん --
2017-04-09 (日) 00:53:38
ああ、あれか。ラージマウス使うんだよ。 --
2017-04-09 (日) 01:02:43
ちょっと思ったけど十二獣(一体でエクシーズ)とか真竜(魔法罠リリースできる)とかの正しい方法で召喚されない奴ばっかだなぁ最近 --
2017-04-09 (日) 12:26:43
ペンデュラムでアドバンテージの概念が消滅し、まともな召喚方法ではインフレについていけなくなったせいですね。新マスタールールでどう変わるかは未知数ですし、wikiの編集にも影響を与えそうですが --
2017-04-09 (日) 14:03:20
早い段階から上級が強い、下級が弱いの概念も無くなってたし。魔法罠アドバンスは三幻魔からあるし。とはいえ1体エクシーズはアカンと思うけど。ラーとオシリスに耐性欲しいなぁ。 --
2017-04-09 (日) 15:27:01
三幻魔はアドバンスじゃないけどね --
2017-04-09 (日) 15:32:37
硫酸のたまった落とし穴の編集、内容はあってると思うけど、個人サイトをソースとして貼るのってどうなの? --
2017-04-09 (日) 16:16:52
フィールドのモンスターをリリースしてする特殊召喚ってアドバンス召喚をあざ笑うかのごとき効果だよな --
2017-04-09 (日) 16:33:22
特殊裁定のページの編集何がしたいの? --
2017-04-09 (日) 18:57:33
俺には並びのおかしかった部分を修正しただけにしか見えんが、逆にお前は何がおかしいと思ったんだ? --
2017-04-09 (日) 19:14:29
ああ、複数っていう謎の項目が追加されたのか。そこで分ける意味は分からんけど --
2017-04-09 (日) 19:17:33
さっきから指摘が的外れすぎる 複数って項目は昔からあったぞ --
2017-04-09 (日) 19:31:49
バックアップには無いが昔からあったらしい。まあ1秒前でも昔と言えば昔だけど --
2017-04-09 (日) 19:41:52
確か数日前に特殊裁定のページがRecentChangesの一覧にあがってた気がするし、分離したのはその時かね --
2017-04-09 (日) 20:16:15
.
--
2017-04-09 (日) 20:19:42
デッキページの大半がマスタールール3の記述のままだけど暫くは放置せざるを得ないかね。現状だとリンクモンスターが少ないから戦術面が狭まっただけになってるし --
2017-04-09 (日) 22:08:36
何かあったんですか? --
2017-04-09 (日) 22:32:04
カードリストのトーナメントパックに付ける※印って今は逆じゃない? --
2017-04-10 (月) 06:32:55
闇の進軍の手札コスト必要なサルベージカードって死者転生だよな?転生の予言になってたから変えておいたけど --
2017-04-10 (月) 22:31:28
テスト --
2017-04-10 (月) 22:36:00
モルモラット、遊戯王の歴史上でも最も厳しい規制て記述はさすがにおかしいだろう。こいつより早く一発禁止になった連中だって歴史上居るんだが。もちろんモルモもかなり酷い方ではあるが最もはおかしい --
2017-04-11 (火) 12:22:25
もっともとは書いてないし、文脈から、同名カードをリクルートするカードの中では、って言いたいんだと思うよ。 --
2017-04-11 (火) 12:52:53
モルモラット墓地肥し能力はあるしそこまで厳しいって規制じゃないよね もっと酷いのなんて過去にほんと多いし… --
2017-04-11 (火) 19:46:56
ドランシアとか会局は最も厳しい部類の規制といえるか? --
2017-04-11 (火) 21:31:39
禁止までの日数だけの話だとまだモンキーボードとヒグルミが一番だっけ --
2017-04-11 (火) 21:36:05
そりゃ禁止はもっとも厳しい規制だろう 実質そのカードゴミになるんだぜ? --
2017-04-11 (火) 23:45:37
不発のCOどういうことだ?「俺が知らないからそんな裁定はない」って言いたいの? --
2017-04-12 (水) 07:45:58
この手の問題は実際に事務局に問い合わせたほうが解決しそう --
2017-04-12 (水) 08:00:32
なんか気に入らない、レベルと思われるCOや、主意をほぼ消す大規模改稿が増えてる印象はあるな。そうでないとしても、全くフォロー無く消して俺様大満足じゃ、「気にいらない」荒らしと同じなんだよね。 --
2017-04-12 (水) 18:45:31
変更が気にくわないならバックアップから戻せば? 誰でも編集できるのがwikiだし、編集に制限をかけたいなら議論で話し合いの上でどうぞ --
2017-04-12 (水) 19:07:44
主意をほぼ消す大規模改稿については元の文章と編集後の文章次第では?明らかに情報が古いものなんかは大幅に編集されても然るべきだとは思うし --
2017-04-12 (水) 19:10:27
CMで覇王眷竜ダーク・リベリオンと覇王眷竜オッドアイズが確認できるけどテキスト未判明の扱いでページ作成していいのかな? --
2017-04-12 (水) 20:29:52
↑↑ 古いカードだと、すでに上位互換が出てるカードとのコンボが書いてあったりとかあるしな。最近ゼンマイ関係のページ見たけどどのページもリビデでなくリミバ使用する前提で書いてあるわ。 --
2017-04-12 (水) 20:37:09
《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》みたいにカード名が変更されているかも知れないから作成しない方がいいかも --
2017-04-12 (水) 20:41:31
そういうページ多いしどんどん改定すべきだと思うけどね。例えばセイマジには「リバースが遅すぎて採用しづらい」て書いてあるのに、闇の仮面は改定されてないから「強力な罠カードを使いまわせて有用」て書いてある --
2017-04-12 (水) 20:42:49
↑2 いやカード名(空白や中点の有無)ははっきりとわかる。まぁ無理に作りたいとも思ってないから発売日まで待つか --
2017-04-12 (水) 20:45:04
なら闇の仮面のページ書き変えればいいんじゃない? --
2017-04-12 (水) 20:47:31
書き換えたら上の人みたいな人が文句言い出すんじゃないかと危惧してる --
2017-04-12 (水) 20:49:09
結局やらないやつだ --
2017-04-12 (水) 20:50:16
魔法の言葉「自分の気に入らない事や自分に必要のない事が書かれていても、削除しないようにしましょう。」これがある限りほとんどの人に必要がない情報でも、必要としてる人が存在する限り消すことは許されない。 --
2017-04-12 (水) 20:51:06
セイマジはビートダウンでの採用を前提としてて闇の仮面はロックでの採用を前提としてるからそんな風に書かれてそうな気がする --
2017-04-12 (水) 20:52:42
これほんとクソ。wikipediaなんかは「誰でも編集できるんだから自分の書いた内容が他人に消されても文句言うな」て規約にあるのに --
2017-04-12 (水) 20:52:57
闇の仮面に限らず、リバースモンスターはいまだに好意的に書かれたまま改定されてないページ多いよ。今やモンスターを裏守備で出すことすら珍しいのに。 --
2017-04-12 (水) 20:56:57
守れないなら来なければいいだけの話だし嫌なら議論に持ち掛けるしかない --
2017-04-12 (水) 20:58:13
リバースモンターは裏守備で出すものじゃん --
2017-04-12 (水) 20:58:41
必用かどうかじゃなくて今の環境に則しているかどうかなんだけどね。論点すりかえられても --
2017-04-12 (水) 20:59:18
最近だと俺が知る限り
《攪乱作戦》
が原型とどめないほど改定食らってるけど、「全くフォロー無く消して俺様大満足じゃ、「気にいらない」荒らしと同じなんだよね。 」に分類されるだろうか? --
2017-04-12 (水) 21:04:21
今の環境だけ語るならそもそも初期のバニラとか禁止入りしてるカードとかほとんどのカードの情報がいらなくなるわけで --
2017-04-12 (水) 21:06:12
下位互換なら下位互換と書いて切り捨てるのも止むなしだけど、差別化できる点があり、それをきっちり書いてるならまあ --
2017-04-12 (水) 21:07:34
攪乱作戦は見た限りそうじゃないか? --
2017-04-12 (水) 21:07:42
禁止カードは過去の使い方が書かれてるけど、初期バニラは「ファンデッキでしか使えないだろう」みたいに書かれてるの実際多いぞ --
2017-04-12 (水) 21:08:34
文句言うだけなのがそもそもダメだろ。対案出してくれないとどうしたらいいのか分からん --
2017-04-12 (水) 21:10:15
だから? --
2017-04-12 (水) 21:10:26
まず俺様大満足ていうのがよくわからない。説明求む --
2017-04-12 (水) 21:11:37
そもそも使われないんだから情報としてページ置いておく意味がないってことなんだけどね。現環境至上主義だと --
2017-04-12 (水) 21:12:02
--
2017-04-12 (水) 21:13:36
そもそも環境絶対!ってどうなの?遊戯王なんかガチデッカーよりファンデッカーの方が多いだろ --
2017-04-12 (水) 21:14:32
最近、「独特の効果を持つが使い道はないだろう」みたいにはっきり書いてくれるページ増えてるよ。数年前はどんなに無理矢理にでも使い道探して書くスタイルだったし。おかげでヤリザ殿ネタみたいなのが生まれた。 --
2017-04-12 (水) 21:15:42
使い道は作るものであってあるかないかっていうのは違うんじゃないか?大会等の環境での使い道がないだけの話だろ --
2017-04-12 (水) 21:17:52
COTDだとスリーストライクバリアとかなぁ…そりゃ発動条件はゆるいし「使うだけ」なた可能だけどなぁ --
2017-04-12 (水) 21:19:49
新しく出たカードと異様なシナジーがあって環境ではほぼ姿を見ないのに禁止くらったカードがありましたね --
2017-04-12 (水) 21:23:29
↑昔からたまにあるぞ。ゼンマイハンターも環境には現れてないけど死んだ --
2017-04-12 (水) 21:24:48
リバース云々はなんか指摘してる場所が違う気がするな。「見向きもされないカードを今の環境に沿って改定してないのはおかしい」じゃなくて「見向きもされないから改定もしてない」なんだよな --
2017-04-12 (水) 21:26:01
ゼンマイハンターは環境ではサイド対策容易だけどフリーで出てくると対策しようがないからね --
2017-04-12 (水) 21:26:22
正直、悪いのは編集者でなく完全下位互換出すコナミだろ。スリーストライクバリアや古代の機械兵士に「完全下位互換なので使い道はない」て書いて何の問題があるのか --
2017-04-12 (水) 21:29:07
コントロール奪取がある以上遊戯王に完全下位互換はないぞ --
2017-04-12 (水) 21:30:54
完全下位互換を新しく出したのと完全上位互換を出したがために完全下位互換になってしまったの、過去の禁止制限に引っかかったから代用として出していたのとかもあるけどどうでもいいか --
2017-04-12 (水) 21:31:36
無理矢理使い方コーナーだと、もう消されてるが「相手に怪獣を押し付けて攻撃力をアップさせて攻撃されるのを待とう」てパワーウォールに書いてあったのはさすがに笑った --
2017-04-12 (水) 21:33:26
↑それ自分に必要がない記述でも他の人が必要としてる可能性あるからルール上消すのはNGでは? --
2017-04-12 (水) 21:39:29
攻撃されるのを待つ、というのがコンボとして駄目だろ。ゴリラ送って肥大化させるって方がまだ筋は通ってる --
2017-04-12 (水) 22:16:59
つまりバーサークゴリラとのコンボはできると。フリーなら笑えるんじゃね? --
2017-04-12 (水) 22:25:19
壊獣は妨げられし眠りの強制攻撃を加味すれば可能 --
2017-04-12 (水) 22:36:26
覇王眷竜の残り2体はCMでぎりぎり名前だけ判別できたが載せるべきか否か --
2017-04-13 (木) 00:38:40
どうせ明後日には解禁されるし、急ぐ必要はないでしょ --
2017-04-13 (木) 00:53:45
クとリの間に中点あるのな反逆の眷属 --
2017-04-13 (木) 09:10:44
フラゲいっぱいきたな --
2017-04-13 (木) 18:57:23
コレクター2017のポスターフラゲの内容は記述OKなんだっけ?(何か以前もポスターフラゲの内容については有耶無耶になってた記憶があるが) --
2017-04-13 (木) 19:29:03
じゃんけんする効果は色々できそうで楽しいな 後出しとか駄目って書いてないし --
2017-04-13 (木) 19:45:10
ポスターが手元にあってはっきりと文字が判別できるならいいと思うが、大抵フラゲサイトで見ただけだからなあ --
2017-04-13 (木) 19:46:51
でも「フラゲサイトで上げられている写真は自分が撮影したものだ」と言い張られた場合否定する根拠もなくなるので根本的な解決にならないと思う。というか何でポスターに関しては今も扱いが曖昧なんだっけ? --
2017-04-13 (木) 19:51:22
↑自分で言ってる通りちゃんとしたソースかが曖昧だからじゃない? --
2017-04-13 (木) 19:54:04
でも本の情報は発売日まで厳禁、CMやtwitterは出た時点でOKと明確な線引きがあるのにポスターだけはいつまでも宙ぶらりんの扱いだなと思って --
2017-04-13 (木) 19:58:04
撮影した写真がブログサイトなどではなく、画像共有サイトにあげられており、それをソースに貼ってあれば --
2017-04-13 (木) 22:12:16
ブログサイトでも画像共有サイトでも信憑性はないやろ --
2017-04-13 (木) 22:37:23
結局のところ公式に流れるタイミングまではどれだけ信憑性が高く確実ではないわけですし、だれがどう手に入れたかもはっきりしないものではなぁ --
2017-04-13 (木) 22:44:48
CMやツイッターは自宅で原本を確認しながら編集できるけど、ポスターを家に持って帰るなんてできないからな。自分で取った写真ならOKってするのも変な話だし --
2017-04-13 (木) 22:45:28
-
--
2017-04-14 (金) 00:23:28
ポスターは必ず木曜日に店舗に届く。これ豆な --
2017-04-14 (金) 05:42:23
必ずというか基本的にと言った方がよかった。早ければ水曜日に届いてる店舗もあるっぽいけどね。地域と運送屋次第だが --
2017-04-14 (金) 05:44:35
きちんとした線引きが欲しいなら、最近はポスターも公式ツイッターで流れてるからそれに合わすのが妥当かもな --
2017-04-14 (金) 07:57:43
ポスターソースは現状問題ないよ。問題があるなら議論するしかないよ。 --
2017-04-14 (金) 08:15:31
公式に流れなかったポスターとかもあるからどうしようもないわな --
2017-04-14 (金) 09:45:06
握手はページないけどジャンケンは作るべきなのかな --
2017-04-14 (金) 14:33:19
ジャンケン自体は遊戯王用語やカードゲーム用語ってわけじゃないしなぁ。他に無い効果だし変則ギアのページできたら補足で軽くじゃんけんの説明入れる程度でいいんじゃないかと --
2017-04-14 (金) 15:51:09
画像は前から本人特定できる要素付け加えたらいいと言われてるのに全くされないのが不思議 --
2017-04-14 (金) 16:46:13
本人特定できる要素って例えばなに?下手なもん付属すること強要したら誰もあげないでしょ・・・ --
2017-04-14 (金) 16:52:32
一応、このwikiでいう「公式用語」の定義には当てはまるね。だからといって現状必要とは思えんが。じゃんけんカードが複数登場したら作ってもいいかも。 --
2017-04-14 (金) 16:54:55
wikiでページを発売前にどうしても作りたいならIDでもつけてあげればいいって話 --
2017-04-14 (金) 16:59:42
また何らかのじゃんけんガードがきたらコイントス、サイコロと同じ扱いにしていいんじゃない? --
2017-04-14 (金) 17:03:37
まあ、変則ギアのページに軽くまとめる程度でよくね? --
2017-04-14 (金) 18:08:30
まとめサイトの写真が「正確に読み取れないかもしれないからNG」なのに、本人がとった写真ならOKなのも変な話じゃない? --
2017-04-14 (金) 18:11:37
本人かどうかの確認の術がないしな 写真を取るときに日付が書いた紙と置いてる店の名前でも書いてもらうかでもしないと --
2017-04-14 (金) 20:58:58
そもそも「まとめサイトはNGだけど本人ならOK」ってどこのルールなの? --
2017-04-14 (金) 22:00:18
雑誌に載ってるのだって、解像度悪かったり一部隠れてたりするしな。昔と違って公式のデータベースがあるんだし、公式DBに載るまではページ作成禁止が一番確実でしょう --
2017-04-14 (金) 22:11:16
個人的にはパックも雑誌もフラゲ早すぎて、発売日までwikiで調べられないのかなり不便だと感じてるわ --
2017-04-14 (金) 22:24:19
ここ、速報サイトじゃないので --
2017-04-14 (金) 22:32:14
前も言われたけど、「速報サイトじゃないから情報が遅くてもいい」ってのはおかしいでしょ。不便だと思う人が多いなら対応したほうがいいとは思う --
2017-04-14 (金) 22:44:07
wiki的には不確定かも知れない情報を載せる方がダメでしょ。 --
2017-04-14 (金) 22:47:49
情報が遅くてもいいわけじゃなくて、正規で確実な情報をソースとして認めてるって感じじゃないか まあ変えたいなら議論板へとしか --
2017-04-14 (金) 22:48:28
変える変えない以前にポスターについてはルールそのものが決まってないから揉めてる --
2017-04-14 (金) 22:52:36
本人がとったものならOKって話は? --
2017-04-14 (金) 22:56:52
あれもポッと出の話が反対意見ないからと言う理由で通ったが、議論期間短いと言われてたし、具体的な基準もないから有名無実化してる --
2017-04-14 (金) 23:05:00
どこにそのルールが書いてあるの? --
2017-04-14 (金) 23:10:14
議論結果のページに「カードフラゲ(一般パック)の記述について」ってことなら書かれてるが、その議論結果に本人云々とは書かれていないな。そもそもポスターがどれに該当するのかもわからないし --
2017-04-14 (金) 23:14:17
がっつりネット上に画像が出回ってて、あからさまに正しい情報だと判別できるのに、「正確じゃないからNG」ってのも変な話じゃない? --
2017-04-14 (金) 23:18:15
それの線引きが難しいから今は公式のものだけなんじゃないのか --
2017-04-14 (金) 23:23:00
まあ「個人的に情報が遅すぎて不便」って思ってるだけだから、不便だと思ってる人が多くないならこのままでもいいと思うよ --
2017-04-14 (金) 23:28:46
その公式がどこまでを指すのかって問題じゃないの?ポスターは公式が店側に配布している資料なんだし公式のものではあるはず。逆に人(テレビ)によって解像度が違うCMが普通にOKなのもその理論だとおかしいし --
2017-04-14 (金) 23:29:38
がっつり出回ってるのも全部元は1個の速報サイトやTwitterのをたらい回しにしてるだけの場合とかもあるからじゃね --
2017-04-15 (土) 00:02:31
がっつり出回ったが、よくできたコラだったというパターンが過去にあったしな --
2017-04-15 (土) 00:07:36
ページ作らずにリンク貼ろうとするな --
2017-04-15 (土) 00:17:02
ページが作成された後に更新すれば自動的にリンクされるのにわざわざ戻すなよ・・・ --
2017-04-15 (土) 00:18:38
発売日になったので星杯関係のカードナンバーだけ修正しておきました --
2017-04-15 (土) 00:21:01
なら先にページを作ればいい話だろうが --
2017-04-15 (土) 00:21:04
もしアレだったら一応全カードのリストだけ作っておきます --
2017-04-15 (土) 00:21:52
カードリストが判明してるんでリストの作成自体に何ら問題はないですよ --
2017-04-15 (土) 00:22:58
>>00:21:04 リンクに文句があるならせめてリンクだけを外してよ。リスト作成は問題ないのに二度手間になるだけじゃねえか --
2017-04-15 (土) 00:25:46
コメントアウト外さなきゃいいだけなのになんなんだこいつ --
2017-04-15 (土) 00:28:27
>>00:25:46 まあページ出来次第リンク追加してるんで落ち着いてくださいよ --
2017-04-15 (土) 00:28:56
とりあえずコメントアウト外さない状態で作りますね --
2017-04-15 (土) 00:32:41
やたらと喧嘩売る奴がいるな、ここで叩いてる暇あるならページ作ればいいのに --
2017-04-15 (土) 00:34:05
ページ全部できてからリンクつけて更新すればいいのに、ページ作る前にリンクつけて、結局二度手間でしかないんですもの --
2017-04-15 (土) 00:37:28
前まではこんないがみ合うことなかったはずなんだがなぁ。不慣れな人がやってるのかな? --
2017-04-15 (土) 00:39:12
とりあえずカード名だけ入れたんでページ出来次第コメントアウト解除していく形で --
2017-04-15 (土) 00:43:01
すぐに文句言う奴も問題だがな --
2017-04-15 (土) 00:43:07
2017-04-15 (土) 01:03:49
というか発売日ではあるのだが、フラゲサイト見てページ作っていないよな?深夜にカード販売している店ってあるのかいつも疑問に思っているのだが --
2017-04-15 (土) 01:08:40
フラゲとはカードを事前に入手できることを意味しているのだから事前に入手したカードを見ているとは考えないの? --
2017-04-15 (土) 01:10:11
金曜の昼過ぎから売ってる店多いよね…チェーン以外だと --
2017-04-15 (土) 01:11:18
wikiのルールとして発売日の0時からじゃないとページ作成できないだけで、発売日前に売ってるところは売ってるよ 契約違反とかはともかく --
2017-04-15 (土) 01:11:31
実際俺もカード自体は14日に手に入れてるよ --
2017-04-15 (土) 01:11:45
地元のレンタルビデオ店兼ねてる店は24時間営業だから深夜販売ともいえるな --
2017-04-15 (土) 01:12:54
コンビニとかでもカード売ってるけど店頭に置くのって何時とか決まってるのかね --
2017-04-15 (土) 01:13:20
なんで今回こんなごたごたしとるんや。 --
2017-04-15 (土) 01:14:49
その可能性は否定しないけどな…•《智天の神凰龍》とか実物見ながらページ作ったら絶対しない間違えがあったりするからな。 --
2017-04-15 (土) 01:15:18
最近すぐページ作る人いないんだよなあ、糞ルールで引退したのかな? --
2017-04-15 (土) 01:18:08
某まとめの間違いとそっくりそのまま同じ間違いしてることがありますねえ --
2017-04-15 (土) 01:23:48
最近問題提起するだけしといて特に解決策出さないやつ多すぎない 解決したいなら議論板にでも行けばいいのに --
2017-04-15 (土) 01:28:03
たぶんこれで新規カード全部できたかな --
2017-04-15 (土) 01:36:12
ページ作れと言われたので、ページ作ってましたよ。後はリンクの修正とかも。 --
2017-04-15 (土) 01:36:32
同じくこちらもページ作り終えました。ミスチェックお願いします --
2017-04-15 (土) 01:37:23
お疲れ様です。ありがとう。 --
2017-04-15 (土) 01:40:25
よく間違えている人がいるので指摘しておきますが、テキスト内の「:」は半角でなく、全角です。ジャンケンは公式用語としてページ作成してOK? --
2017-04-15 (土) 02:05:19
ジャンケンはこの前のここの話だと変則ギアのページ内の記述で良いのでは?という流れだった。該当するカードが増えれば個別ページでもという意見もあった --
2017-04-15 (土) 02:10:05
言い出しっぺが議論に持ち込むのかどうか感が溢れる程度の感じ --
2017-04-15 (土) 03:16:39
実際手に入るかは置いといて発売日0時回れば作っていいルールだからな それ以前にどうしても作りたがりがたまにいるけど発売日になればうるさくも言われない --
2017-04-15 (土) 03:21:21
ハッキング、クラッキング関係が今後面倒にならんといいが --
2017-04-15 (土) 03:44:23
面倒というと? --
2017-04-15 (土) 03:49:54
ハッカーとクラッカー、クラッキングとクラッキング・ドラゴンでごっちゃになりそうということでは? --
2017-04-15 (土) 05:19:44
プレビューしないやつ多すぎない?
はじめにお読み下さい
ちゃんと読んでるのか? --
2017-04-15 (土) 09:26:47
そんなのファントムドラゴンとオッドアイズファントムドラゴンみたいに今まで何度もあったし --
2017-04-15 (土) 11:01:45
ハッカーが悪だと言われてしまうのはクラッカーが原因だからなぁ --
2017-04-15 (土) 12:38:55
まぁハッカーもクラッカーの一部みたいなもんだし曖昧になってるよね --
2017-04-15 (土) 12:45:56
逆だよ、ハッカーがクラッカーの一部なんじゃなくてクラッカーがハッカーの一部 --
2017-04-15 (土) 12:47:13
良からぬことをするハッカー=クラッカー --
2017-04-15 (土) 12:52:09
ハッカー=パソコン上手く使う人、クラッカー=パソコン上手く使えるから悪用する人 端的に言えばこれだから --
2017-04-15 (土) 12:53:09
スマイルユニバースのコメントアウトの中身とか、雷仙神のコメントアウトの中身……ルール理解してない考察がなんか多くね? --
2017-04-15 (土) 16:38:44
エアークロックストームでこのwikiお約束の「使えないカードって書くな」の編集合戦始まってるな。正直俺の頭じゃ使い方思いつかないけど --
2017-04-15 (土) 16:44:39
「使えない、という記述を消して使い方を書く」のでなく「とりあえず使えないという記述だけCO」てのがなんとも… --
2017-04-15 (土) 16:47:01
そこまで言うならもっといい2回攻撃や連続攻撃能力付与ができるカードがあるんだな? 挙げてみなよ --
2017-04-15 (土) 16:48:10
ここに挙げるんじゃなくてエアークロックのページに書くべきでは? 現状の記述をCOするだけってのはいろいろダメな気がする --
2017-04-15 (土) 16:49:32
じゃ、まずは閃光の双剣トライスとの比較乗っけときますよ。それで文句ありませんね? --
2017-04-15 (土) 16:50:58
まずエアークロックの使い方思いついた人が使い方書くべき。誰も思いつかないなら「使い道はない」て記述も妥当ってことだろうし --
2017-04-15 (土) 16:51:26
お、いい感じじゃない? 最初の「気に入らない記述をとにかくCO」てのは編集合戦になるだけだし --
2017-04-15 (土) 16:52:54
ハイランダーもめちゃくちゃになってたし、ルール詳しくないなら、分かる人にまかせてさわらないでほしいわ。coしてないのまじで悪質 --
2017-04-15 (土) 16:54:11
使い道はないなんていちいち書く意味あるか?他にもこんなカードがあるよーとかはともかく --
2017-04-15 (土) 16:54:15
「使い道はない」と書くこと自体がおかしくない? それはあなたの主観でしかないでしょ? --
2017-04-15 (土) 16:55:11
「自分の気に入らない事や自分に必要のない事が書かれていても、削除しないようにしましょう。」 --
2017-04-15 (土) 16:57:14
ここはwikiなので誰でも自由に編集できます。自分の記述が消えても文句は言えません。 --
2017-04-15 (土) 16:58:13
消えてても文句は言えないけど、ルール守ってないやつやマナー悪いやつは文句言われても仕方ないだろ --
2017-04-15 (土) 17:00:04
自分の気に入らない事や〜のアホルールいい加減撤廃されないかな。おかげで文章が追記される一方でどんどん肥大化してる。青眼やブラマジとか特に --
2017-04-15 (土) 17:02:05
↑ちゃんと妥当な理由つけてcoならどんどんしていいと思うよ。アニメ記述君がブチ切れて荒れるだけだから俺はやらないほうがいいと思うけど --
2017-04-15 (土) 17:04:21
このwikiて別の段落に言い回し変えて全く同じこと書いてあるとかよくあるよな --
2017-04-15 (土) 17:06:09
↑全体読んで編集してる人なんて少数だろうし、しゃーない。気付いたら消しとけばいいし --
2017-04-15 (土) 17:09:58
次の使い方求ムモンスターはハックワームっすかね…先行1ターン目に出すとかかな --
2017-04-15 (土) 17:33:47
除去カード蔓延してるんだから簡単に出せる方だろうに --
2017-04-15 (土) 17:37:28
たしかにハックワームはな・・・モンスター出したいだけなら
《ジェスター・コンフィ》
があるし、
《機械複製術》
くらいしか思いつかんな・・・ --
2017-04-15 (土) 17:43:18
使い方なんて、いくらでも見つかると思うから使えないと記述されてるカード使い方見つけたらあとから編集すればえんじゃない? --
2017-04-15 (土) 17:43:50
現状、使えないと記述されてるんじゃなくて白紙っていう --
2017-04-15 (土) 17:46:07
下級機械族はとりあえずギアギガントでサーチできるとか書いとけばいいよ --
2017-04-15 (土) 17:48:16
まぁ緊急性がないなら別に無理やりすぐに書く必要も無いかと。 --
2017-04-15 (土) 17:49:53
ハックワームの効果、発動する効果じゃなくね。 --
2017-04-15 (土) 17:58:38
ジャンケンのFAQ笑ったw --
2017-04-15 (土) 19:35:36
じゃんけんw「そもそもデュエル開始時にしてる」wwこんなん笑うわw --
2017-04-15 (土) 19:39:09
骨折してもデュエルするとは流石だな --
2017-04-15 (土) 19:41:09
そもそもデュエルができてじゃんけんができないってどういう状況なのだろう? --
2017-04-15 (土) 20:30:18
真のデュエリストなら両腕が使えない状況でも気合でデュエルできるんだろう --
2017-04-15 (土) 20:36:00
片手が中指親指以外を骨折してもう片方は手首の骨折等でギプスをはめてかつ喋れないならドローと手札の確認は可能だがじゃんけんは不可能 --
2017-04-15 (土) 20:38:16
と思ったけど一応パーは両指立ててチョキは人差し指だけ立ててグーは両指閉じるなら可能ではあるか --
2017-04-15 (土) 20:40:03
じゃんけん、別に手でやらなくてもカイジの限定ジャンケンみたいにすればいいし --
2017-04-15 (土) 20:55:38
「デュエル中に骨折する」みたいなアニメ的状況ならワンチャン --
2017-04-15 (土) 21:28:03
その状況でもなおデュエルを放棄しない姿勢に敬意を表する! --
2017-04-15 (土) 21:29:58
骨折したなら病院いけ --
2017-04-15 (土) 21:37:35
聖遺物の4番でどうやってイヴをメインモンスターゾーンにリンク召喚するmだ? --
2017-04-15 (土) 21:52:48
修正した --
2017-04-15 (土) 21:57:20
そういえばYU=JYOでも対戦相手が身障者で握手できないときはどうしますか?って質問ありましたね… --
2017-04-15 (土) 21:58:21
申し訳ないが間違い発見したぞ --
2017-04-15 (土) 22:02:29
すまん途中送信。イムデュークの効果は「もう一度だけ」なので何度リンク召喚しても1度しか増えない。キガエルと一緒 --
2017-04-15 (土) 22:04:12
召喚権の追加は一回しかしてないぞ --
2017-04-15 (土) 22:06:16
効果分類書いてくださってる方、召喚ルール効果は効果分類じゃないので、一応ルール効果にしといてほしいです --
2017-04-15 (土) 23:09:20
まーた理由も書かずに、文章完全に上から書き換えられたんだが。そろそろ迷惑行為で報告するぞ --
2017-04-15 (土) 23:21:38
《パーリィナイツ》
か?ゴーズと比較したところで条件違いすぎるじゃん --
2017-04-15 (土) 23:24:33
↑だからその理由を書けと。お前のwikiじゃないんだから、他の人の文章を気軽に消したら当然嫌がるひともおおいだろ。あと文脈おかしいし --
2017-04-15 (土) 23:28:10
wikiなので、誰でも文章を気軽に更新できます。意見が衝突した場合は議論板へ行きましょう --
2017-04-15 (土) 23:29:15
2017-04-15 (土) 23:28:10へ。おかしいのがどこかを指摘しないと単なるいちゃもんにしか見えません。貴方のwikiでもないのです。 --
2017-04-15 (土) 23:30:19
《パーリィナイツ》
についてはトラゴエディアの方が緩いし、環境インフレで2500でも安全とは言えない攻撃力ですね。 --
2017-04-15 (土) 23:35:43
一応いろいろ書いたけどどうよ --
2017-04-15 (土) 23:43:24
トラゴエディアの方が条件は緩いがステータスが一定で安定している。ゴーズと比べるとモンスターがいても出せるが攻撃力はゴーズより低いって描き方でどうだろう --
2017-04-15 (土) 23:44:29
ん?サルベージェントドライバーなんでCOけしたんだ? --
2017-04-15 (土) 23:44:51
覇王リベリオンの素材一覧、EMやDDをカテゴリで括らず「その他」に入れてるのってなんか理由あるの? --
2017-04-15 (土) 23:48:20
属性統一カテゴリかどうかじゃないの --
2017-04-15 (土) 23:50:57
「属性統一カテゴリか否か」が理由だったら魔術師がカテゴリで括られているのがおかしいから違うかと --
2017-04-15 (土) 23:55:37
あーいつもの人だなあ。どうせまともな話し合いにならんし、優しい人が後で修正してくれるやろ --
2017-04-16 (日) 00:24:44
単に、タグリストが編集されてないだけじゃないかな。マイナスつけて分離する手間がかかる訳だし。 --
2017-04-16 (日) 00:27:34
自分の編集した記述が消されてブチギレてる人、気持ちはわからなくもないけどwikiの編集には向いてないよ --
2017-04-16 (日) 09:10:19
↑何回も言われてるけど、マナー悪いことに切れてるんだよ --
2017-04-16 (日) 11:02:07
コメントアウトで残さないといけないルールはない。 --
2017-04-16 (日) 11:15:25
質の悪い考察は残す価値がないから消えるのもしかたない --
2017-04-16 (日) 11:16:41
究極時戒神セフィロン、wikiでは五回目の攻撃で戦闘破壊ってあるけど、アニメって6回目の攻撃でデュエル終了してなかった?効果テキストには五回目が正しいはずだけども。 --
2017-04-16 (日) 11:17:20
集いし願いのページに書いてある --
2017-04-16 (日) 11:18:50
じゃあ、次からは気に入らないことが書いてあったら「質の悪い考察は残す価値がない」って言って一発削除していいんだな。だめに決まってるだろ --
2017-04-16 (日) 11:25:58
気に入る気に入らないの問題じゃなく、比較が十分じゃない考察とかの話だ。パーリィナイツの比較は効果の考察が不十分 --
2017-04-16 (日) 11:28:03
あと、反論できないからってCOで話し合った分全部消すのも止めてくれよ。話し合った過程が残ってないと後で編集する人がこまるだろ --
2017-04-16 (日) 11:32:07
問題点を直したならそこの指摘をしたcoは邪魔でしかない --
2017-04-16 (日) 11:35:03
それはお前だけの問題だろ。後から編集する人の事考えてくれって言ってるんだよ --
2017-04-16 (日) 11:36:43
なら編集後「co消してもいいですか」みたいな一言書いておいた方がいいんじゃないかい? --
2017-04-16 (日) 11:37:48
複数人が利用するwikiで延々coを残すのか? 何行も何行も残っていたら、また別の人間が編集する際に一々全部確認させるのか? 面倒極まりない --
2017-04-16 (日) 11:39:18
それはわかる。あんまりにも長いと邪魔に見えるからね。でも残しておいた方が後々編集に便利な場合もある。そこらへんは要相談だと思う。「面倒」で片づけていい問題じゃない --
2017-04-16 (日) 11:41:00
つまり第三者が見て編集時に必要な要点を残せば良く、過去の記述を長々残すのは邪魔と --
2017-04-16 (日) 11:49:45
すでに書かれてることが別の言い回しでCOでも書かれてるとかよくあるしなぁ --
2017-04-16 (日) 11:51:42
COで古い記述を残すのは、新しい記述に自信がないからってのもあるな。それで、他の人がCOを消したのを見て承認されたとみなすというか。 --
2017-04-16 (日) 11:54:00
各リンクモンスターの矢印いつのまにかPCでも表示されなくなってるのか いつのまに --
2017-04-16 (日) 11:57:00
あれ?本当だね --
2017-04-16 (日) 13:25:58
多分またリンクモンスターの体裁が変わったからじゃないか?管理人さんに対応してもらわないと --
2017-04-16 (日) 13:29:33
パーリィナイツの記述、いろいろ暴れた上で結局最初にあった記述に戻ってきたの笑うわ。何がしたかったんだよww --
2017-04-16 (日) 14:25:21
↑目が節穴なのかな。最初と全然違うじゃん --
2017-04-16 (日) 14:26:57
↑記述まるごと消されたせいで残ってない分に戻ってきたんだよ --
2017-04-16 (日) 14:29:41
「発動効果含めて考察した結果ゴーズに似てる」って話じゃん。最初のは「攻撃された時に出せる点でゴーズと似てる」って「は?」と言われる感じだった --
2017-04-16 (日) 14:33:02
ゴーズは実質直接攻撃を受けた時だもんな --
2017-04-16 (日) 14:41:43
そもそもゴーズとは使い方全く違うでしょっていう --
2017-04-16 (日) 15:27:58
全く違うとは言い切れないとは思うし、現状の記述でいいと思うな。特に追記する必要も、削除する必要もないでしょう。 --
2017-04-16 (日) 16:28:41
いや効果に類似性があるのはいいけど使い方は全く違う、というかゴーズと同じ使い方するならゴーズの方が強いし 別に今の記述に文句を言ってるわけじゃないが --
2017-04-16 (日) 16:31:52
そういえば、個人の裁量によって古い記述のCOとかってのは削除してもいいのかな。自分は殆どの場合残してるけど、COが膨大なページもあるので整理したいとは思ってる。 --
2017-04-16 (日) 16:32:37
明らかに間違ってるのはともかくとして、何日間コメントアウト状態が継続したら消していい、とかのルールってないよね・・・? --
2017-04-16 (日) 16:38:08
そりゃそのCOが何日残ってるのかなんてわからんからな。あと横からだがパーリィとゴーズの比較は普通にアリだと俺も思う --
2017-04-16 (日) 16:50:25
なんでここでやりあってるんでしょう。該当ページでやればいいのに --
2017-04-16 (日) 19:10:25
というか使い方がどう違うのか説明してほしいんだが相手ターンに展開できるってだけで攻撃を止めるわけじゃないっていうのはゴーズでも変わらんだろ --
2017-04-16 (日) 19:12:00
ページに書いてある通りだろ。手札から特殊召喚する効果を生かさないなら他の選択肢がある --
2017-04-16 (日) 19:13:45
最低でも2回分の攻撃の壁になるし相手全部にステータスで上回ってれば止められるぞ --
2017-04-16 (日) 19:14:01
攻撃を止めることが目的ならそれこそもっと他に選択肢があるだろ ちゃんと考えてるのか? --
2017-04-16 (日) 19:16:22
手札からモンスターを出すってことは両方残った場合ゴーズと違ってエクシーズできるって部分が大きいのかな?ゴーズだとリンク・シンクロには対応できそうだけどエクシーズは無理だしな --
2017-04-16 (日) 19:39:46
エクシーズに生かすにも低攻撃力の星6が必要だな… 攻撃力が高いと特殊召喚できるかわからんし 手札で腐ってるディアボリックガイ辺りなら相性いいかな? --
2017-04-16 (日) 20:04:14
クリストロンはどうよ --
2017-04-16 (日) 20:25:19
デッキの派生とデッキの種類の明確な違いがわからないんだが誰か説明してくれない?できれば具体例があるとありがたい。 --
2017-04-16 (日) 20:36:06
特定のカードを主軸とした構築が種類、他デッキの要素と合わせたものが派生。 【魔術師】で言えば覇王龍ズァークを主軸とした構築は種類、オッドアイズとの混合構築が派生になる。 --
2017-04-16 (日) 20:38:32
おぉ丁寧にありがとう。 --
2017-04-16 (日) 20:44:14
剛鬼やトリックスターはまだ枚数が少ないしデッキページ作成は早すぎるだろうか?そういえばトワイライトロードは別ページになるのかライトロードに追加なのか --
2017-04-16 (日) 21:39:33
トリックスターや剛鬼は草案次第だね --
2017-04-16 (日) 21:42:19
トリックスターはもう大会とかで優勝してたりするね星杯も 他はいまいち --
2017-04-16 (日) 21:48:07
トレジャー・パンダと墓地魔法罠6枚で通常エクゾ4種揃えれるんだけど、パンダに書くべき?【エクゾディア】に【パンダエクゾ】でも作って書くべき? --
2017-04-16 (日) 22:00:01
とりあえずパンダのページに手順を書いてほしいです。その内容を見ないと判断できないので --
2017-04-16 (日) 22:00:48
手順も何もパンダで場に召喚されるんだから強脱でも何でも使って手札に戻せばいいだけだろ --
2017-04-16 (日) 22:23:01
↑それじゃキョダツがいるじゃん。長くなったが書いたぞ --
2017-04-16 (日) 22:24:35
最初に強脱と言った人は
《撤収命令》
を知らなかったのかな --
2017-04-16 (日) 22:27:52
いや本当に長ーよ。どっかで妨害されるっしょ。闇の仮面と強脱の使い回しで良くない? --
2017-04-16 (日) 22:29:05
あー、撤収命令があったね。そのほうが早いね。 --
2017-04-16 (日) 22:30:33
書いた身としてはエクゾ以外のモンスターが手札に来るとできないこととパンダを呼びづらいから、実用性としては微妙なところかとは思う。主軸にするならどうしたもんかね --
2017-04-16 (日) 22:34:07
手札に3枚来てる時はどうすればいいのこれ? --
2017-04-16 (日) 22:44:59
あと《セフィラの神託》があると全部揃えれる?っぽいけど書くべきかな? --
2017-04-16 (日) 22:48:43
コンボに対して「〜の状況だったら」なんて言い出したらキリがないぞ --
2017-04-16 (日) 22:49:00
エクゾが手札に3枚来ててもリンクスパイダーで一枚吐けるぞ --
2017-04-16 (日) 22:49:12
別にリンクモンスター必須じゃないよな?手札にパーツ来ててもそのままでいいんじゃないか --
2017-04-16 (日) 22:51:58
顔加えるなら必須になるけど…通常モンスターだけならいらないな --
2017-04-16 (日) 22:53:09
魔導書あたり使えば墓地に魔法6枚も行けそうだな --
2017-04-16 (日) 23:01:11
いや、パンダ編集するならちゃんとしてくれよ…戻すぞ --
2017-04-16 (日) 23:01:49
パーリィナイツ結局すぐCO消すのかよ。こいつやべえな --
2017-04-16 (日) 23:03:25
上に統合したって書いてあったろ…?そんなに不満なら自分で新しいwiki作った方がいいと思うぞ --
2017-04-16 (日) 23:06:26
完全な削除ならともかく、文章の書き直しですらCO残す必要があるならCOで溢れかえることになるが --
2017-04-16 (日) 23:07:24
グリモ+ルドラでグリモ→セフェル→パンダで除外、アルマで回収→ルドラで回収した魔導書コストで2ドロー、これで5枚かな?あとはテラフォでも使えば --
2017-04-16 (日) 23:10:01
書き直した文章のすぐ下にCOで元の文章残ってるとかありえるのがこのwiki --
2017-04-16 (日) 23:10:30
二個前以上の差分というかに戻すのってどうやれば出来るんかな? --
2017-04-16 (日) 23:11:12
というか削除するよかせめてCOにでもしろよ… --
2017-04-16 (日) 23:11:49
パーリィナイツのcoは上に統合したので一旦coに。その後誰かが不要と判断したのか消した様ですが。 --
2017-04-16 (日) 23:18:40
トレジャー・パンダーの奴なんで消しやがりますかね。条件と結果が釣り合ってないじゃないですか --
2017-04-16 (日) 23:19:35
も一度書くのは面倒だなぁ…だれか戻し方わからんかね? --
2017-04-16 (日) 23:21:53
トレジャー・パンダーのコンボ消した奴とパーリィナイツで消えたと騒いでいるのは同じ奴ではないよな? 同じ奴だとしたらダブスタ極まりない行為だが --
2017-04-16 (日) 23:24:59
とりあえず二重更新とかで明らかに荒らしだったから戻すだけ戻しておいた --
2017-04-16 (日) 23:26:05
おぉ、ありがとう。ついでに戻し方教えてくれたら嬉しいんだが。 --
2017-04-16 (日) 23:28:03
荒らさせる前の状態で更新してなかったからそこからコピペしただけなんだ… 二重更新されるとバックアップに残らない限り辛いかも --
2017-04-16 (日) 23:29:33
荒らし対策はバックアップぐらいなのか…つらいな… --
2017-04-16 (日) 23:37:23
よくよく考えたらグリモ除外しないとセフェル発動できないし除外するとコピーできないから無理だわ --
2017-04-16 (日) 23:41:50
とりあえずいろいろ無理な点はあったからCOしといた、神託とパンダ2枚でのエクゾディアルートを書いたので参考にしてくれ。 --
2017-04-17 (月) 00:16:04
すまん、編集したあとにいろいろおかしいことに気づいた。thx --
2017-04-17 (月) 00:19:59
編集してて思ったがファイアーウォール、パンダは何でターン1制限がついてないんだ…学んでくれコンマイ… --
2017-04-17 (月) 00:30:46
パンダーは悪用しようにも通常モンスターを多数使わにゃならんし手札事故が怖い --
2017-04-17 (月) 00:31:50
パンダはコスト溜めるの以外にきついぞ。モンスターゲート使っても通常モンスター登場しそうだしな --
2017-04-17 (月) 00:55:05
ファイアウォールでくだらない編集合戦やっててワロタ あの記述消すんなら250円の魂やテラバイトの記述も消してあげたほうがいいんじゃない? --
2017-04-17 (月) 00:59:06
再録が発表された最短記録って書く意味ないのによくやるよ --
2017-04-17 (月) 01:01:18
再録された期間が最短ならテラバイトの比較で意味あるかもしれないけど --
2017-04-17 (月) 01:02:19
トレパンは3以下バニラをいくらリクルできてもコストと釣り合わない上に無力だからな。まとめて墓地に欲しいのはもけもけくらいだし --
2017-04-17 (月) 02:04:04
リクルート範囲にチューナーいるからシンクロ召喚は楽に行ける。リンク召喚補助も有用。コストと釣り合わないってマジに言ってる? 良く考えるべき --
2017-04-17 (月) 02:08:24
コストと釣り合わないっていうのは補充できないって意味だったんだ。すまん --
2017-04-17 (月) 02:36:59
↑9 壊れテキストにすれば売れることを学んでるじゃん --
2017-04-17 (月) 07:25:54
ttps://www.facebook.com/YuGiOhTCGEU/posts/973732892768849 --
2017-04-17 (月) 08:14:17
早速初手でエクストラリンク狙う方法書いてあるページがあってドン引きした --
2017-04-17 (月) 15:36:01
【トリックスター】、【剛鬼】、【サイバーズ族】はまだ早いだろうな〜 数少なすぎる --
2017-04-17 (月) 16:02:24
サイバースはいんじゃない?残り二つは戦術としてはアリ、デッキとしてはナシくらいの感覚かな? --
2017-04-17 (月) 16:11:25
個別で作るならもう少し、増えてからだろうとは自分は思う。今書いても、今後の新規によっては軸が変わるかもしれない。 --
2017-04-17 (月) 16:16:00
【トリックスター】は【バーン】、【剛鬼】は【戦士族】の一派生にしといたら?一からデッキページ作るなら、もうちょっとカードが出てからのほうがよさげ --
2017-04-17 (月) 16:24:04
【サイバース族】の前に【幻竜族】を・・・ --
2017-04-17 (月) 19:01:06
【幻竜族】っていっても、【竜星】か【真竜】にしかならない。 --
2017-04-17 (月) 19:10:11
まぁ幻竜族よりかは充実した内容のデッキページになりそう。カテゴリは別として --
2017-04-17 (月) 20:53:22
サイバース作れるか?【リンク召喚】ならいいだろうけど --
2017-04-17 (月) 21:01:10
【リンク召喚】にせよ【サイバース族】にせよリンクモンスターの絶対数がまだ足りないと思う。もう少し種類が増えてからでもいいのでは? --
2017-04-17 (月) 21:06:30
どちらにせよ誰かが草案作ってスレ建てしないといけないわけだし、それを見てからでいいんじゃない?完成度が高ければそれでいいし、低ければ反対されるだろうし --
2017-04-17 (月) 21:10:06
【リンク召喚】とか【エクシーズ召喚】ですら無理扱いされてたのにそれのレベルもランク取り払ってトークンも可能とかただの特殊召喚カード一覧だろ --
2017-04-17 (月) 22:23:55
リンクはエクストラリンクっていう特殊能力もってるし別にリンクを軸にデッキを作るのは悪くないと思うよ --
2017-04-17 (月) 22:27:39
【サイバース族】なら問題なくね? --
2017-04-17 (月) 22:27:48
今のところ【リンク召喚】可能なテーマはサイバース族、星杯、トリックスター、剛鬼、各々のページでも十分掛けそう --
2017-04-17 (月) 22:28:06
リンク召喚するだけなら今までのシンクロデッキやエクシーズ系デッキでも展開重視のデッキならほぼそのまま流用できるという… --
2017-04-18 (火) 07:24:41
【十二獣】4/1以前と以後でページ分けた方が良くないかと思うくらいに構築違う…… --
2017-04-18 (火) 09:06:59
「このデッキの歴史」の項を作って、3月以前の構築はそこに記載した方が良いかもね。 --
2017-04-18 (火) 09:39:11
【十二獣】
に限らず、ペンデュラム系は大体、大幅な変更が必要かも。
【イグナイト】
なんかは、ルール変更によりデッキコンセプトが崩壊しまともに運用できなくなった、とか書けるレベルかも --
2017-04-18 (火) 16:50:26
この前の議論で大幅にページ変える場合はバックアップへのリンクを繋げることもできるし、(議論が必要だが)過去の内容のみを纏めたページも作れるよ --
2017-04-18 (火) 18:46:54
イグナイトは何一つ規制されてないのに機能させるのが困難という意味で※つけるレベルだよな。 --
2017-04-18 (火) 21:56:19
今後、容易に出せる下向きマーカーのリンクモンスターも出るだろうし、それまでの間でしょ。 --
2017-04-18 (火) 21:58:53
イグナイトはリンクスパイダーという容易に出せる下向きマーカーモンスターが最初からいてな… --
2017-04-18 (火) 22:02:47
恐らく下向きマーカー3つも出るだろうしイグナイトは召喚権使わない分リンクモンスターによる展望が望めるのでは?リンク自体はペンデュラムと相性がいいし。 --
2017-04-18 (火) 22:08:09
それよりは、この効果を発動するターン(カテゴリ)しか特殊召喚できないデメリットを持つカードを推するデッキの方が悲惨かと個人的には思う。 --
2017-04-18 (火) 22:09:51
リンク素材をPでそろえたらexから出せるゾーンを拡張してもそのターンPできないのが微妙 --
2017-04-18 (火) 22:10:00
正直エクストラからのP召喚を主軸にするのはあんまりリンクと相性よくないと思う。手札からのP召喚ならいいんだが --
2017-04-18 (火) 22:12:46
今後にP召喚権を使わずに展開できるリンクモンスターが出るかといった具合かな。一応今でもダンディライオンとレディ使えば2個までは確保できそうだが、2個では辛いし大幅な弱体化を食らったことには間違いないな --
2017-04-18 (火) 22:18:24
イグナイトは手札を削ってエクストラ肥やすのがコンセプトだったからなぁ… --
2017-04-18 (火) 22:18:51
チューナーなしでシンクロ出来るシンクロモンスターが出てもいいのではないだろうか?カテゴリー内なら一体からエクシーズできるのもあるわけだし --
2017-04-18 (火) 22:25:01
涅槃の超魔導剣士 --
2017-04-18 (火) 22:28:09
それ涅槃が再現してるようなもんだろ --
2017-04-18 (火) 22:29:39
じゃあリンク素材なしでリンク召喚できるリンクモンスターも欲しいな --
2017-04-18 (火) 22:52:55
簡易融合みたいなのはいつか来るかもね 来ないかもね --
2017-04-18 (火) 22:55:04
ただし「LINK‐0」だからマーカーは無しになるけど --
2017-04-18 (火) 22:55:49
マーカー無しでもいきなりポンとモンスター出てきたら大歓迎だろ --
2017-04-18 (火) 23:00:11
Link0でも素材にはできるしなぁ。大抵同名呼ぶときの素材にできるだろうし --
2017-04-18 (火) 23:13:42
仮に効果なしで攻撃力0でも汎用性の高さから即禁止になりそうだな.LINK0 --
2017-04-18 (火) 23:37:03
効果モンスターを素材にできるリンク1が出ればそれでいい気がする --
2017-04-18 (火) 23:39:33
召喚特殊召喚から出るのと魔法1枚から出るのじゃ別だがまあ出たらの話 --
2017-04-19 (水) 01:23:23
そういえば「鱓」ってこのwikiだとページ名に使えないんだけどどうすりゃいいの --
2017-04-19 (水) 02:06:36
↑閃光スタダと同じ対応するのみ --
2017-04-19 (水) 02:36:34
考えたが、鱓にモーレイとルビが降ってあるから《白モーレイ》と、かなり中途半端になる --
2017-04-19 (水) 02:38:14
いっそ《ホワイト・モーレイ》にした方が便利な気がする --
2017-04-19 (水) 02:51:48
閃こう竜とかの前例あるしね --
2017-04-19 (水) 02:53:04
あれは日本語のルビだったからまだしも、本来の漢字と違うルビなのがなんとも --
2017-04-19 (水) 02:58:37
《星墜つる地に立つ閃こう》
はひらがなだな まあ閃こう竜の前例が有ったからだろうが --
2017-04-19 (水) 05:45:15
↑に合わせるなら《白うつぼ》か《白せん》になるのかな?うーん --
2017-04-19 (水) 05:53:50
まあ星墜つる〜はルビが特殊だからしょうがないのかも それなら《白モーレイ》がいいのかな --
2017-04-19 (水) 06:02:24
鱓は、俺のPCだと「ごまめ」「ぜん」「た」で変換できるな。「うつぼ」や「せん」では変換できなかったわ --
2017-04-19 (水) 09:20:16
議論版に緊急で投票場を設けたほうがいいですかね?作成後にもめたくないですし --
2017-04-19 (水) 18:21:20
ストラクチャーデッキ−サイバース・リンク−の中身が形式にのっとってないな。他のもぐちゃぐちゃだし --
2017-04-19 (水) 18:41:05
だいたい直したが、ひどかった --
2017-04-19 (水) 19:08:26
鱓については議論したほうがよさそうですね。現状のルールだと、ルビがひらがなならひらがなで、ルビがカタカナならカタカナで書く、しか決まってないので、今回の件はイレギュラーのようですし --
2017-04-19 (水) 22:31:09
いや一応今の決まりだと「ルビ通りに従う」じゃないか?つまり《白モーレイ》になる まあ議論すべきかなあ --
2017-04-19 (水) 22:56:19
アマゾネスの鎖使いのとこに、アマゾネスで女王と唯一相性悪いってあるけど、里はどうなの?効果破壊に対応とはいえ。 --
2017-04-19 (水) 23:20:02
↑攻撃力が200アップするから戦闘破壊されにくい、ってこと? --
2017-04-19 (水) 23:44:20
《白モーレイ》についてですが、とりあえず24時間の緊急投票を開始しました。お好きな選択肢に1つ投票をお願いします --
2017-04-19 (水) 23:53:45
マシュマロンとか今日ブレインズで小峠がモノマネしてたんだけど書いてないな。書いていいんだよな?何か書いてない理由ある? --
2017-04-20 (木) 00:15:43
必要ある? ないよな --
2017-04-20 (木) 00:22:47
アニメと同じ扱いかと。違った? --
2017-04-20 (木) 00:35:19
白棘鱏(ホワイト・スティングレイ)もいた…… --
2017-04-20 (木) 00:37:30
鱏もページ名に使えないのよね --
2017-04-20 (木) 00:48:17
アマゾネスは女王と里が相性悪いってこと。鎖使いは女王と相性悪い唯一のカードじゃないんじゃないかってこと。 --
2017-04-20 (木) 01:16:54
戦闘破壊されないからリクルートの条件は確かに狭まるが、効果破壊されても後続呼べるし、そんな相性悪くないだろ。破壊されて後続呼ぶよりは破壊されないほうが壁には向いてるし。 --
2017-04-20 (木) 01:20:18
続き。だからあくまで保険と考えればいい。 --
2017-04-20 (木) 01:21:22
効果耐性の無いモンスターと効果破壊されても後続呼べるカードが相性悪いとは言えないと思うけどな。自爆特攻目的の場合はそりゃ相性悪いけど --
2017-04-20 (木) 08:17:45
「ホワイト・モーレイ」「ホワイト・スティングレイ」の表記方法について投票締め切りまで残り15時間半です。よろしくお願いします --
2017-04-20 (木) 08:31:10
モーレイの表記方法のスレに書き込めないんだが誰か解決方法教えてください… --
2017-04-20 (木) 12:48:26
断言はできないが、ありがちなのが、E-mail欄の右にある「表示」を「非表示」に直さないと書き込みできないよ、ってヤツだな。それでどう? --
2017-04-20 (木) 12:50:59
おー!ありがとう出来たできた。なんで非表示に直さないと書き込みできないんだ? --
2017-04-20 (木) 12:53:46
あそこにメールアドレス書くと「表示」でも書き込みできる。メルアド書かない場合は「非表示」にしないと、表示するアドレスが無くてエラーになる --
2017-04-20 (木) 12:55:40
ほうほう、勉強になった。今度からは気をつけるぜ✩ --
2017-04-20 (木) 13:08:30
ニンギルスのページ見たけど、このwikiあいかわらず注釈機能壊れたままなのね。編集プレビュー画面で見るとちゃんと機能してるのがもどかしい。 --
2017-04-20 (木) 17:09:00
注釈? --
2017-04-20 (木) 17:35:45
みたけどこんなの本文に書けばよくないか? --
2017-04-20 (木) 19:36:59
「ホワイト・モーレイ」「ホワイト・スティングレイ」の表記方法についての仮決定締め切りまで残り2時間です --
2017-04-20 (木) 21:51:23
何の話だ? --
2017-04-20 (木) 21:57:01
星遺物
ってまだ闇属性・機械統一扱いするには早くない? --
2017-04-20 (木) 23:36:35
そもそもモンスター自体はまだ一体しかいないのに統一ってのも変な言い方な気もする。でも新しい「星遺物」モンスターが出た時書き換えればいいかなって感じもする --
2017-04-20 (木) 23:42:51
「ホワイト・モーレイ」「ホワイト・スティングレイ」についてですが、とりあえずは全部カタカナ書きとなります。なお、明日か明後日からカード名に機種依存文字を含むページについての本議論を開始するつもりです --
2017-04-21 (金) 00:04:23
あれ?もしかして《ジュラシック・インパクト》のページが作られていない? --
2017-04-21 (金) 00:26:52
確かにジュラシックオンパクトが完全スルーされてるな・・・しかも何日も --
2017-04-21 (金) 00:30:08
ランサーとジェラシックは出典がポスターだからソースとして扱って大丈夫なのかどうかという意見があった。で、結局結論が出ないまま有耶無耶放置となった。だから作成もされてない --
2017-04-21 (金) 00:37:14
なんで嫉妬してんだよ・・・ --
2017-04-21 (金) 00:39:59
白・モーレイになってるけど投票結果はCだったはずだよな? --
2017-04-21 (金) 00:46:06
誰かが変更したみたいだね。今は直ってるけど --
2017-04-21 (金) 00:47:06
アマゾネスの永続罠のやつは? --
2017-04-21 (金) 00:48:51
ジェラシックwなんかいい語感 --
2017-04-21 (金) 00:49:21
早くも直ったが今度は白の字がどこにもないのも違う気がする --
2017-04-21 (金) 00:53:26
まぁそこら辺については本議論で・・・仮議論でも相当に意見が分かれてましたし --
2017-04-21 (金) 00:56:52
取り合えず注釈の場所に白+魚偏に單みたいな事書いておけばいいのか? --
2017-04-21 (金) 00:59:05
一応注釈を工夫してみたけどどうかな? --
2017-04-21 (金) 01:02:41
いいと思う。 --
2017-04-21 (金) 01:03:35
サイキック族
ってタグの整備が行き届いてないんだな・・・ --
2017-04-21 (金) 01:32:00
それどころかガバガバな部分は結構あるで。最新カード以外は情報も戦術も古くなるからね --
2017-04-21 (金) 06:30:15
アマゾネスの強襲のページってつくっていいの? --
2017-04-21 (金) 11:02:10
本文の数字は1文字なら全角。2桁以上なら半角で --
2017-04-21 (金) 19:02:57
《リンク・デサィプル》になってるけど正しくは《リンク・ディサィプル》です --
2017-04-21 (金) 21:33:42
ディサィプルでもなくてディサイプルね --
2017-04-21 (金) 21:56:54
【伝説の都 アトランティス】改名提案について議論版にスレッドを建てました。ご意見お待ちしております。 --
2017-04-22 (土) 12:11:09
トポロジック・ボマー・ドラゴン1キルなんかはデッキとして行けるだろうか?ほぼ内容が決まるけど --
2017-04-22 (土) 12:37:04
1キルコンボならカードぺ―ジの記述でも十分な気がするが --
2017-04-22 (土) 12:40:46
1キル狙いのデッキは、環境で大流行でもしない限り、ページは作られない傾向にあるね --
2017-04-22 (土) 13:57:14
時戒神TF効果消されてるけどなにかあったの? --
2017-04-22 (土) 14:54:32
あまり差異のない効果だと載せる旨味がないからね。そもそもテキストを載せていたのも元々はボスデュエルのカードだった名残だし。 --
2017-04-22 (土) 14:58:45
エクシーズ・シフトのページ、リバイスが海竜族になってたが、ひょっとしてずっと間違ったまま放置されてたのだろうか? --
2017-04-22 (土) 15:38:14
セフィロン --
2017-04-22 (土) 20:53:25
公式Twitterに何の情報もないのにその画像らしきものが出回ってる。どこから手に入れたんだろ --
2017-04-22 (土) 20:59:10
遊戯王リーグの最後の所に紹介されているよ --
2017-04-22 (土) 21:02:07
セフィロンじゃなくてザフィオンだった。ザフィオンのイラストは別に胸部が描かれてないから「女性タイプは胸部まで〜」は消してもいいかな?胸部が見えたのはアニメでソリッドビジョン登場した時にしか確認できない --
2017-04-22 (土) 21:04:28
そこか。ならページ作れるな --
2017-04-22 (土) 21:08:23
youtubeにウィッチレイド来てるな。ページ作る --
2017-04-22 (土) 21:35:21
「機種依存文字を含むカード名の表記について」を議論板に建てました --
2017-04-22 (土) 22:16:14
ホワイトモーレイの本文がどんどん短くなっていくのが洗練されていく感じで美しいな。実際どうしようもなく使い道がないけども --
2017-04-23 (日) 00:47:35
モーレイは漫画版使用云々でまだ救われるけど、遊戯王に金輪際関係ない元ネタに更に二次三次ネタだけ大量記述みたいなページは、正直哀しいやね…。書いても消したがる人のターゲットにされるし…。 --
2017-04-23 (日) 04:13:28
議論版で元ネタ議論されても消してる本人たちは来ないしなぁ、、せめて基準づくりに貢献してくれたらとは思う --
2017-04-23 (日) 08:49:17
覇王の逆鱗のページで今まで書いてあった「愚副で落として眷龍ダリべのX素材を補充しよう」てきな --
2017-04-23 (日) 09:19:01
記述が否定されてて草 --
2017-04-23 (日) 09:19:33
実際そんなケース殆どないでしょ。覇王ダリベがX素材持ってない状態が滅多とないし --
2017-04-23 (日) 09:58:54
ウィッチレイドの「ウィッチ(魔女)の名を持つ女性の姿のモンスターである」ってどういう意味なんです?黒き森のウィッチとかWWとかも当てはまるのですが --
2017-04-23 (日) 12:32:39
魔女狩りのページにも書いてるけど正しくはウィッチ=魔女じゃないぞ。その意味で使われている可能性はあるんだけどね。 --
2017-04-23 (日) 13:06:56
というか元ネタがアニコミだから単語がどうという問題ではないのよな今回の場合だと --
2017-04-23 (日) 14:33:38
アロマのページ、「英単語」のところの改行失敗したない? --
2017-04-25 (火) 21:27:55
どういう事? "と~見間違いとかじゃなくて? --
2017-04-26 (水) 05:29:03
五虹の情報来たけど、何か荒れそうな案件だな --
2017-04-26 (水) 19:15:35
祭壇に比べればそれ程でもない --
2017-04-26 (水) 19:41:15
ペンデュラムゾーンで自壊する虹彩の魔術師とかならペンデュラム召喚後にゾーンを開けつつダメージ増やし、倍化の威力上げるとか --
2017-04-26 (水) 20:12:21
五虹の魔術師のアニメにおいての記述w 何とかアークファイブをいい感じに取り上げようとしてる感がw --
2017-04-26 (水) 22:14:22
どこが? --
2017-04-26 (水) 22:16:26
放っておきなさい --
2017-04-26 (水) 22:17:18
かるたか まあトークン(榊遊矢)にならなきゃいいがな あれのキャプテン・ロックの記述やんわりとしたし --
2017-04-27 (木) 10:32:32
五虹の魔術師は、アクションカードという現実のOCGには存在しないルールに強く依存したカードですし、wikiとしてどう取り扱うべきか、どこまで書くかで意見が割れるのはしょうがないかと --
2017-04-27 (木) 15:13:59
ページ見た感じそんなに意見分かれてなくない? --
2017-04-27 (木) 19:17:53
2017-04-26 (水) 22:14:22が煽ってるだけ。ほっといて正解 --
2017-04-27 (木) 19:20:14
アニメアンチの荒らし行為ってことですね --
2017-04-27 (木) 22:00:13
遊戯王凶悪カードランキングとか書いてあるけど何のこっちゃ? --
2017-04-27 (木) 22:41:23
なんか更新できないので誰か苦渋の選択の遊戯王凶悪カードランキング消しといてください --
2017-04-27 (木) 23:05:47
はじめにお読み下さいの文章中の数字やアルファベットは、1文字なら全角、連続なら半角で記述して下さい。を読んでないのかな --
2017-04-27 (木) 23:06:27
それ以前の問題だと思う --
2017-04-27 (木) 23:09:04
そーいや地属性のページにあるゴヨウガーディアンやらのリンク先がけされちゃったやつってなおらないのかな --
2017-04-28 (金) 01:40:04
本日22:00までサーバーメンテナンスの為アクセスが繋がりにくくなる可能性があります。 --
Aitsu
2017-04-28 (金) 11:03:11
テスト --
2017-04-28 (金) 12:43:22
スマホからだとwikiって編集できんのかな? --
2017-04-28 (金) 13:19:45
五虹の魔術師ってトイマジシャンとかアーティファクトモンスター入れとけばフルモンスターでもいけるでしょ(適当) --
2017-04-28 (金) 17:48:22
マスターガイド5のストーリーは書いていいの? 多数のカードに及ぶから色々と大変だが --
2017-04-28 (金) 19:33:32
↑今まで同様に書いていい。むしろ期待している。 --
2017-04-28 (金) 19:34:52
テスト --
2017-04-28 (金) 20:06:41
ドラゴン
?
族や
悪魔族
の総数が、4月パックの分を更新していないために乱れているのでどなたか修正お願いします。 --
2017-04-28 (金) 20:08:22
4月パックの分を総数で更新してる種族としてない種族がある模様。
種族
のリストの総数が正しい(覇王白竜と紫ゲドンを除く)ようなので数が違うのが更新してない種族かな --
2017-04-28 (金) 20:10:16
というかようやく携帯からコメントに書き込めるようになったのか --
2017-04-28 (金) 20:10:51
直してみた種族を参照したのでミスがあったらすまん --
2017-04-28 (金) 20:19:14
修正してくれた人ありがとう、ガラケーからじゃどうしようもない上に間違いを見つけても指摘する術すらなかったから携帯コメント解禁本当に助かる… --
2017-04-28 (金) 20:21:06
各ページ機械族や植物族、サイバースとか恐竜はちゃんと更新してるみたいだな --
2017-04-28 (金) 20:22:17
テスト --
2017-04-28 (金) 20:56:37
モンスターゾーン
のページに載ってる(16/07/28)の裁定と、
《地獄の暴走召喚》
のページに載ってる(16/09/24)の裁定が矛盾してる。 --
2017-04-28 (金) 21:05:49
《岩投げエリア》
の墓地肥やしのタイミングについて、ページ内にダメージ計算時という記述と、ダメージ計算後という記述が両方あって矛盾してる。 --
2017-04-28 (金) 21:08:48
LV
のページで、サイレント・ソードマンに沈黙の剣士、サイレント・マジシャンに沈黙の魔術師が含まれていますが、これらはLVには含まれないので、ハネクリボーと同じ書き方への修正をお願いします。 --
2017-04-28 (金) 21:54:52
↑修正しました --
2017-04-29 (土) 01:20:20
↑ありがとうございます。 --
2017-04-29 (土) 02:35:53
破壊される
のページで身代わりの適用タイミングがダメステ終了時となっていますが、リードブローなどは個別ページにダメージ計算後とあります。これは一体… --
2017-04-29 (土) 03:32:14
多分そのページでのタイミングの記述の論拠は六武衆の処理だな。カードによって違うのか、尋ねた時期によって違うのかは改めてKONAMIに尋ねてみないとわからないかと --
2017-04-29 (土) 06:27:01
身代わり効果の適用タイミングは裁定変更があったはず。多分変更前の記述が残ってるんだろ --
2017-04-29 (土) 11:16:17
モンスターゾーンのネフティスとダムルグの違いは、特殊召喚するのが自身か他のカードかの違いかな? --
2017-04-29 (土) 13:00:54
《潜海奇襲》のページだと(2)で得た2つ目の●効果を(3)表記してるけど、これって分かりやすさを重視しているから? それとも修正案件? --
2017-04-29 (土) 13:01:29
このWikiって手段の意味で助詞の「で」ではなく「から」を頻繁に使ってるね。《○○》からサーチするって、カードの中からカードを取り出す超能力かと思ったけど、古文からある用法で間違いじゃないんだね。 --
2017-04-29 (土) 14:39:09
シンクロの超CEOの情報が出ました --
2017-04-29 (土) 15:32:17
ttp://ngohsugiru.blog.fc2.com/blog-entry-329.html モンスターゾーンが埋まってる時の処理の違いはここが分かりやすいよ --
2017-04-29 (土) 15:36:33
ソースはttps://youtu.be/zqwayB7OM8c?t=1h53m44sです --
2017-04-29 (土) 15:38:33
あれ?超CEOシンクロ消えた? --
2017-04-29 (土) 16:21:29
テキスト間違ってる上に、まだ判明してない効果分類書いてるってダメじゃん。テキストの間違いはペンデュラム効果で、参照するのは守備力 --
2017-04-29 (土) 16:58:16
停戦協定って最大ダメージ6000のままだっけ? ルールブック買ってないから分からない --
2017-04-29 (土) 17:21:43
6000÷500=? --
2017-04-29 (土) 17:28:42
「ままだっけ」って何月何日からの変化の事を言っているのかわからない。3/30に5000から6000に書き換わってるんだけど --
2017-04-29 (土) 17:35:55
新マスタールールから、メインモンスターゾーンが5×2、エクストラモンスターゾーンが2、合わせて12でそれ×500だな。そこから変化はない --
2017-04-29 (土) 17:48:20
解説サンクス 初心者みたいな勘違いしてた、申し訳ない --
2017-04-29 (土) 17:51:24
シーステルスのページ、海神の巫女はフィールド魔法が表で存在すると海じゃなくなるから表のフィールド魔法は守れない。 --
2017-04-29 (土) 18:50:19
修正した --
2017-04-29 (土) 18:52:12
リバリアン・シャークがrumのサーチ効果を持ってるから、コレパの収録カテゴリにはrumも含まれる。 --
2017-04-29 (土) 18:53:02
ホワイテストのページに劇中描写に矛盾する点は〜って書かれてるがこのテキストだとクリアウイングで無効にできるはずだから間違ってないか --
2017-04-29 (土) 20:50:19
アニメのクリアウィングは対象取ってた筈 --
2017-04-29 (土) 20:56:04
アニメ版クリアは発動したモンスターを対象に取る効果。だから矛盾はない --
2017-04-29 (土) 21:06:11
↑5 ありがとうございます。 --
2017-04-30 (日) 00:07:50
ブレインズは本当に遅れているんだろうか --
2017-04-30 (日) 00:27:14
5月放送予定って明言しているんだし、遅れてるでは語弊があるでしょ。確かに通常の放送開始より遅いけどさ・・・ --
2017-04-30 (日) 00:34:43
【伝説の都アトランティス】の議論はレジェンドパックまで延期なのかな。 --
2017-04-30 (日) 01:05:51
ファイアウォールドラゴンが付属したのは21号ではなく21・22合併号です。 --
2017-04-30 (日) 01:07:03
↑これでいいですか --
2017-04-30 (日) 06:41:00
ヴレインズ、最初は4月放送開始って宣伝してたんだぞ さらっとなかった事にされたが --
2017-04-30 (日) 07:14:59
↑2 ええ。ありがとうございます。 --
2017-04-30 (日) 08:00:10
ヴレインズ、自分が調べた限りだと、あるサイトでは4月からアニメ遊戯王が放送って言ってたけど、公式では「春に遊戯王新作、あと特番」って感じだった --
2017-04-30 (日) 08:18:01
「4月から遊戯王をよろしく」みたいなことも言ってたけど、「4月から遊戯王(特番含む)」とも取れるから、どうなのかな --
2017-04-30 (日) 08:19:13
公式ツイッターの告知では正確な日付まで4月になってなかった? --
2017-04-30 (日) 18:22:55
サイバーダーク新規が来たついでにサイバーダークがカテゴリになりましたね --
2017-04-30 (日) 21:46:14
毎回修正してるけどソースは遊戯王公式のアカウントじゃなくてカードのツイートにしてくれ --
2017-04-30 (日) 21:49:07
コメント/トップページ/ログ保存176
広告