召喚権

 「通常召喚を行う権利」を意味する非公式用語。
 「通常召喚権」とも。


解説

 各プレイヤーは、それぞれ自分ターンに1度、通常召喚モンスター召喚またはセット)を行う事ができる。
 これを「毎ターン与えられる通常召喚を行う権利を行使している」と捉えるのが「召喚権」という呼び方である。
 なお、召喚権を増やす場合などにおいて、広義には「召喚を行う権利」「アドバンス召喚を行う権利」も指す。

通常召喚の回数を増やす効果について

 召喚権は通常1ターンに1度だが、効果によって複数回の通常召喚召喚アドバンス召喚)を可能とするカードがある。
 大きく分けて、以下の3種類がある。

「通常召喚を◯回まで行う事ができる」効果

《二重召喚/Double Summon》
通常魔法
(1):このターン自分は通常召喚を2回まで行う事ができる。

 《二重召喚》《サモンチェーン》は、1ターン当たりの召喚権を指定の数に変更する効果である。
 ルールで定義された「通常の召喚権」そのものを増やしているため、最も狭義の「召喚権を増やす効果」と言える。

「通常召喚に加えて1度だけ、通常召喚(召喚・アドバンス召喚)を行う事ができる」効果

《ジェムナイト・セラフィ/Gem-Knight Seraphinite》
融合・効果モンスター
星5/地属性/天使族/攻2300/守1400
「ジェムナイト」モンスター+光属性モンスター
このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は通常召喚に加えて1度だけ、
自分メインフェイズにモンスター1体を通常召喚できる。

 《ヴェルズ・カストル》《カラクリ小町 弐弐四》等がもつ効果
 指定の条件を満たした場合、通常の召喚権とは別に、特殊な召喚権が1度だけ増える。
 モンスター永続効果分類されない効果起動効果が多いが、一部にフィールド魔法永続魔法なども存在する。
 召喚できるモンスターにはカテゴリ等の指定がある場合が多い。

「発動した効果の処理として通常召喚(召喚・アドバンス召喚)を行う」効果

《魍魎跋扈/Free-Range Monsters》
通常罠
(1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
モンスター1体を通常召喚する。

 《血の代償》《OKaサンダー》などは、発動したカードの効果によって通常召喚召喚アドバンス召喚)を行う効果である。
 前述の2種類は文字通り「召喚権」を増やす効果であり、メインフェイズ中の好きなタイミングで追加された通常召喚召喚アドバンス召喚)を行う事ができた。
 それに対し、このタイプは効果処理が終了した直後、通常召喚召喚アドバンス召喚)を行うので、処理の方法が異なる。

その他

関連カード

通常召喚を◯回まで行う事ができる」効果を持つカード

 ※特に記載が無い場合は発動ターンのみ
スペルスピード

スペルスピード

スペルスピード

通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズ通常召喚できる」効果を持つカード

永続効果

発動した効果の処理として通常召喚を行う」効果を持つカード

スペルスピード

スペルスピード

通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズ召喚できる」効果を持つカード

 ※発動する効果の場合、特に記載が無い場合は発動ターンのみ
永続効果

カード名指定発動条件備考
モンスターの種類その他
下級モンスター
《アロマージ−ジャスミン》《アロマージ−ジャスミン》以外の植物族-自分LP相手より多い場合
《暗黒の招来神》攻撃力守備力0の悪魔族-
《海皇の重装兵》レベル4以下の海竜族-
《カラクリ小町 弐弐四》カラクリ-
《クリアー・キューブ》《クリアー・ワールド》カード名が記されたモンスター-
《ゴーストリック・マミー》ゴーストリック-
《シンクロン・キャリアー》シンクロン-
《セイクリッド・レオニス》セイクリッド-
《トラミッド・ハンター》岩石族-フィールド魔法表側表示で存在する場合
《BK チーフセコンド》BK-
《ワンモア・ザ・ワイト》レベル4以下のアンデット族-
最上級モンスター
《氷結界の虎将 グルナード》氷結界-
シンクロモンスター
《サークル・オブ・フェアリー》昆虫族植物族-
《BF−星影のノートゥング》BF-
リンクモンスター
《剛鬼サンダー・オーガ》-手札から
自身のリンク先となる自分フィールド
ターンプレイヤーの召喚権を増やす
《星杯竜イムドゥーク》星杯-
永続魔法
《炎舞−「天枢」》獣戦士族-
《心の架け橋》宝玉獣-
《百鬼羅刹大集会》ゴブリン-
《ティスティナの息吹》ティスティナ-
《TG−オールクリア》TG-
《マドルチェ・サロン》マドルチェ-
フィールド魔法
《機殻の要塞》クリフォート-
《蟲惑の園》蟲惑魔-
《地縛牢》地縛-
《神芸学都アルトメギア》《無垢なる者 メディウス》-
《化合電界》デュアル-
《脳開発研究所》サイキック族-ターンプレイヤーの召喚権を増やす
この方法で召喚した時、自身にサイコカウンターを1つ置く
《光の霊堂》光属性レベル1・チューナー-
《煌めく聖夜》ホーリーナイツドラゴン族光属性レベル-
《R−ACEヘッドクオーター》R−ACE-

起動効果

カード名指定発動条件備考
モンスターの種類その他
下級モンスター
《氷騎士》水属性-召喚特殊召喚制限
《鬼ガエル》《鬼ガエル》以外のガエル-自分フィールドモンスター1体を手札戻す
《水界の秘石−カトリン》水属性-手札の自身を捨てる
《スクラップ・ラプター》スクラップ-自分フィールドモンスター1体を対象にとる
効果でそのモンスター破壊
《大魔鍵−マフテアル》魔鍵-自分フィールド魔鍵モンスターが存在する場合、
手札の自身を相手に見せる
《バランサーロード》サイバース族-1000LPを払う
《妖仙獣 木魅》妖仙獣-墓地の自身を除外
《真紅眼の遡刻竜》レッドアイズ-フィールドの自身をリリース
シンクロモンスター
《B・F−神事弓のサチ》B・F-自分フィールド永続魔法1枚を手札戻す
エクシーズモンスター
《ギミック・パペット−ファンタジクス・マキナ》機械族-自身のX素材を1つ取り除く
効果デッキRUM魔法カード1枚を手札加える
通常魔法
《陰の光》闇属性-墓地の自身を除外特殊召喚制限
永続魔法
《ヴァンパイアの領域》ヴァンパイア-500LPを払う
フィールド魔法
《U.A.ハイパー・スタジアム》U.A.F.A.-手札フィールド魔法1枚を相手に見せ、
1000LPを払う

誘発効果

分類されない効果

発動した効果の処理として召喚を行う」効果を持つカード

スペルスピード

カード名指定発動条件備考
モンスターの種類その他
下級モンスター
《古代の機械司令》アンティーク・ギア-手札デッキフィールド表側表示)の《古代の機械巨人》1体を墓地へ送る
《ヴェルズ・ケルキオン》ヴェルズ-自身の(1)の効果適用した自分メインフェイズ
《OKaサンダー》《OKaサンダー》以外の雷族光属性レベル手札から
《OToサンダー》《OToサンダー》以外の雷族光属性レベル手札から
《クリベー》悪魔族手札からフィールドの自身と、自分手札フィールド
《クリバー》《クリビー》《クリブー》《クリボー》を1体ずつリリース
効果デッキ墓地から《クリバンデット》1体を手札加える
召喚は任意
《幻獣機オライオン》幻獣機手札から墓地の自身を除外
《幸魂》スピリットモンスター手札から手札の自身を相手に見せる
《ジェムナイト・ネピリム》ジェム-
《セイクリッド・ソンブレス》セイクリッド-自身の(1)の効果適用した自分メインフェイズ
《精霊獣使い レラ》霊獣手札から手札の自身を捨てる
《絶神鳥シムルグ》シムルグ-自分鳥獣族召喚特殊召喚した場合、
手札の自身を相手に見せる
《電極獣カチオン》レベル4以下の雷族-召喚した時
効果デッキ墓地から《電極獣アニオン》手札加える
召喚は任意
《ハーピィ・ダンサー》風属性-自分フィールド風属性1体を対象にとる
効果でそのモンスター手札戻す
召喚は任意
《紅蓮薔薇の魔女》《黒薔薇の魔女》手札からフィールドの自身をリリース
効果デッキから《黒薔薇の魔女》1体を手札加え
デッキからレベル3以下の植物族1体をデッキの一番上置く
召喚は任意
《ふわんだりぃず×いぐるん》鳥獣族-召喚した場合
効果デッキからレベル7以上の鳥獣族1体を手札加える
特殊召喚制限
召喚は任意
《ふわんだりぃず×すとりー》鳥獣族-召喚した場合、自分相手墓地モンスター1体を対象にとる
効果でそのモンスター除外
特殊召喚制限
召喚は任意
《ふわんだりぃず×とっかん》鳥獣族-召喚した場合、自分除外状態のふわんだりぃずカード1枚を対象にとる
効果でそのカード手札加える
特殊召喚制限
召喚は任意
《ふわんだりぃず×ろびーな》鳥獣族-召喚した場合
効果デッキからレベル4以下の鳥獣族1体を手札加える
特殊召喚制限
召喚は任意
《妖仙獣 鎌壱太刀》《妖仙獣 鎌壱太刀》以外の妖仙獣手札から召喚した場合
《妖仙獣 鎌弐太刀》《妖仙獣 鎌弐太刀》以外の妖仙獣手札から召喚した場合
《妖仙獣 鎌参太刀》《妖仙獣 鎌参太刀》以外の妖仙獣手札から召喚した場合
上級モンスター
《機巧嘴−八咫御先》--召喚特殊召喚したターン自分メインフェイズ特殊召喚制限
《BF−毒風のシムーン》自身手札から自分フィールドモンスターが存在しない場合、
手札の他のBFモンスター1体を除外
効果デッキから《黒い旋風》1枚を置く
特殊召喚制限
リリースなし
《ホイール・シンクロン》レベル4以下-特殊召喚制限
《モーター・カイザル》機械族闇属性-手札の自身を相手に見せる
最上級モンスター
《ふわんだりぃず×えんぺん》--アドバンス召喚した場合
効果デッキからふわんだりぃず魔法・罠カード1枚を手札加える
召喚は任意
融合モンスター
《死霊公爵》--
《ヘルホーンドザウルス》恐竜族ドラゴン族-
リンクモンスター
《聖霊獣騎 キムンファルコス》霊獣手札から墓地霊獣カード1枚を除外
《聖霊獣騎 レイラウタリ》霊獣手札から自分除外状態の霊獣カード1枚を対象にとる
効果でそのカード手札EXデッキ戻す
召喚は任意
《宇宙鋏ゼロオル》爬虫類族-自分相手フィールドAカウンターを2つ取り除く
《HSR−GOMガン》風属性-特殊召喚制限
《騎甲虫アームド・ホーン》昆虫族-
《リペア・ジェネクス・コントローラー》ジェネクス-ジェネクスモンスター自分手札加わった場合
(同一チェーン上では1度まで)
特殊召喚制限
通常魔法
《アルカナリーディング》アルカナフォース手札から墓地の自身を除外
《サモン・ダイス》--1000LPを払う
効果サイコロを1回振り、1・2の目が出た場合)
《ジョーカーズ・ストレート》--効果手札1枚を捨てデッキから《クィーンズ・ナイト》1体を特殊召喚し、
デッキから《ジャックス・ナイト》《キングス・ナイト》1体を手札加える
特殊召喚制限
召喚は任意
《帝王の策略》《雷帝ザボルグ》《氷帝メビウス》《炎帝テスタロス》
《地帝グランマーグ》《風帝ライザー》《邪帝ガイウス》
-自身が除外された場合、相手フィールドモンスター1体を対象にとる
効果属性がそのモンスターと同じで攻撃力2400/守備力1000のモンスター1体をデッキ墓地から手札加える
召喚は任意
《ネクロバレーの玉座》墓守手札から
《ユニオン・アクティベーション》自身の効果手札加えた攻撃力3000以上のモンスター手札から)自身が墓地に存在する状態で、自分機械族光属性3体を同時に特殊召喚した場合、
墓地の自身を除外
効果デッキから攻撃力3000以上のモンスター1体を手札加える
永続魔法
《先史遺産驚神殿−トリリトン》先史遺産手札から自分フィールドモンスターが、存在しない場合または先史遺産モンスターのみの場合、
500LPを払う
《サイバーダーク・ワールド》サイバー・ダーク-
《サイバネット・オプティマイズ》サイバース族-特殊召喚制限
装備魔法
《ラプテノスの超魔剣》--自分相手バトルフェイズ開始時
効果装備モンスター表示形式を変更する)
フィールド魔法
《サイバーダーク・インフェルノ》サイバー・ダーク-自分フィールドサイバー・ダークモンスター1体を対象にとる
効果でそのモンスター手札戻す
召喚は任意
《神鳥の霊峰エルブルズ》鳥獣族-自分フィールド鳥獣族風属性が存在する場合
《天気予報》天気手札から
《ふわんだりぃずと謎の地図》自身の効果で見せたレベル1のふわんだりぃず-効果手札レベル1のふわんだりぃずモンスター1体を相手に見せ、
そのモンスターカード名が異なるふわんだりぃずカード1枚をデッキから除外
ふわんだりぃず-相手モンスター召喚した場合
速攻魔法
《極寒の氷柱》水属性自分メインフェイズ墓地の自身を除外

スペルスピード

カード名指定発動条件備考
モンスターの種類その他
下級モンスター
《アンチエイリアン》サイバース族手札から自身がモンスター戦闘を行った自分相手バトルフェイズ
《ヴァンパイアの幽鬼》ヴァンパイア-自分相手メインフェイズに、墓地の自身を除外し、
500LPを払う
上級モンスター
《原石竜インペリアル・ドラゴン》原石-相手メインフェイズに、手札の自身を相手に見せる
速攻魔法
《ARG☆S−GiantKilling》戦士族-効果デッキからARG☆Sモンスター1体を手札加え
自分モンスターゾーン永続罠が存在する場合または
自身をモンスターとして特殊召喚する効果を持つ永続罠が存在する場合)
召喚は任意
《おジャマッチング》自身の効果手札加えた
おジャマまたはアームド・ドラゴン1体
手札から)自分手札フィールド表側表示)のおジャマカード1枚を墓地へ送る
効果でそのカード名が異なるおジャマモンスター1体とアームド・ドラゴンモンスター1体を
デッキ墓地から手札加える
召喚は任意
《神速召喚》レベル10-自分相手メインフェイズ及びバトルフェイズ
《プリマの光》戦士族手札から自分相手メインフェイズ
《ライバル・アライバル》--自分相手バトルフェイズ
通常罠
《オルターガイスト・リバイタリゼーション》オルターガイスト-墓地の自身を除外
《ソウルエナジーMAX!!》《オベリスクの巨神兵》-自分相手メインフェイズ及びバトルフェイズに、
墓地の自身を除外
効果デッキ墓地から《オベリスクの巨神兵》1体を手札加える
召喚は任意
《ふわんだりぃずと夢の町》レベル4以下の鳥獣族-自分相手メインフェイズ
永続罠
《血肉の代償》--相手バトルフェイズに500LPを払う

通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズアドバンス召喚できる」効果を持つカード

 ※発動する効果の場合、特に記載が無い場合は発動ターンのみ
永続効果

起動効果

誘発効果

分類されない効果

発動した効果の処理としてアドバンス召喚を行う」効果を持つカード

スペルスピード

スペルスピード

関連リンク

広告