召喚権 † 「通常召喚を行う権利」を意味する非公式用語。 各プレイヤーは、それぞれ自分のターンに1度、通常召喚(モンスターの召喚またはセット)を行う事ができる。
通常召喚の回数を増やす効果について † 召喚権は通常1ターンに1度だが、効果によって複数回の通常召喚や召喚を可能とするカードがある。 「通常召喚を◯回まで行う事ができる」効果 † 《二重召喚》と《サモンチェーン》は、1ターン当たりの召喚権を指定の数に変更する効果である。 《二重召喚/Double Summon》 通常魔法 (1):このターン自分は通常召喚を2回まで行う事ができる。
「通常召喚に加えて1度だけ、通常召喚(召喚)を行う事ができる」効果 † 《ヴェルズ・カストル》や《カラクリ小町 弐弐四》等がもつ効果。 《ヴェルズ・カストル/Evilswarm Castor》 効果モンスター 星4/闇属性/戦士族/攻1750/守 550 このカードが召喚に成功したターン、 自分は通常召喚に加えて1度だけ 「ヴェルズ」と名のついたモンスター1体を召喚できる。
「発動した効果の処理として通常召喚(召喚)を行う」効果 † 《血の代償》や《OKaサンダー》などは、発動したカードの効果によって通常召喚や召喚を行う効果である。 《ライバル・アライバル/Arrivalrivals》 速攻魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分・相手のバトルフェイズに発動できる。 モンスター1体を召喚する。 その他 †
関連カード †「通常召喚を◯回まで行う事ができる」効果を持つカード †「通常召喚に加えて1度だけ、通常召喚を行う事ができる」効果を持つカード †「発動した効果の処理として通常召喚を行う」効果を持つカード †「通常召喚に加えて1度だけ、召喚を行う事ができる」効果を持つカード †
「発動した効果の処理として召喚を行う」効果を持つカード †
「通常召喚に加えて1度だけ、アドバンス召喚を行う事ができる」効果を持つカード †
「発動した効果の処理としてアドバンス召喚を行う」効果を持つカード †
関連リンク †
|