|
罠モンスター | レベル | 属性 | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | モンスター 効果 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
《斬リ番》 | 10 | 闇 | サイバース族 | 3000 | 3000 | 有 | |
《メタル・リフレクト・スライム》 | 水 | 水族 | 0 | 3000 | 有 | ||
《Signs of the Tistina》 | 光 | 水族 | 0 | 0 | 有 | ||
《影依の原核》 | 9 | 闇 | 魔法使い族 | 1450 | 1950 | 有 | シャドール |
《黄金郷のガーディアン》 | 8 | 光 | アンデット族 | 800 | 2500 | - | 黄金郷 |
《苦紋様の土像》 | 7 | 地 | 岩石族 | 0 | 2500 | 有 | |
《始源の帝王》 | 6 | 闇 | 悪魔族 | 1000 | 2400 | 有 | 帝王 |
《澱神アポピス》 | 地 | 爬虫類族 | 2000 | 2200 | - | ||
《黄金郷のコンキスタドール》 | 5 | 光 | アンデット族 | 500 | 1800 | - | 黄金郷 |
《黄金郷のワッケーロ》 | 光 | アンデット族 | 1800 | 1500 | - | 黄金郷 | |
《地雷蜘蛛の餌食》 | 地 | 昆虫族 | 2100 | 100 | - | ||
《深淵のスタングレイ》 | 光 | 雷族 | 1900 | 0 | 有 | ||
《アポピスの化神》 | 4 | 地 | 爬虫類族 | 1600 | 1800 | - | |
《碑像の天使−アズルーン》 | 光 | 天使族 | 1800 | 1800 | 有 | ||
《オルターガイスト・エミュレルフ》 | 光 | 魔法使い族 | 1400 | 1800 | 有 | オルターガイスト | |
《カース・オブ・スタチュー》 | 闇 | 岩石族 | 1800 | 1000 | 有 | ||
《隠し砦 ストロング・ホールド》 | 地 | 機械族 | 0 | 2000 | 有 | ||
《機械王−B.C.3000》 | 地 | 機械族 | 1000 | 1000 | 有 | ||
《機動砦 ストロング・ホールド》 | 地 | 機械族 | 0 | 2000 | 有 | ||
《機動砲塁 パワー・ホールド》 | 地 | 機械族 | 0 | 2000 | 有 | ||
《機動要塞 メタル・ホールド》 | 地 | 機械族 | 0 | 0 | 有 | ||
《鏡像のスワンプマン》 | 不定 | 不定 | 1800 | 1000 | - | ||
《クリスタル・アバター》 | 光 | 戦士族 | 不定 | 0 | 有 | ||
《クロノダイバー・パワーリザーブ》 | 闇 | サイキック族 | 1900 | 2500 | - | クロノダイバー | |
《サイバー・シャドー・ガードナー》 | 地 | 機械族 | 不定 | 不定 | 有 | サイバー | |
《死霊ゾーマ》 | 闇 | アンデット族 | 1800 | 500 | 有 | ||
《ソウル・オブ・スタチュー》 | 光 | 岩石族 | 1000 | 1800 | 有 | ||
《ディメンション・リフレクター》 | 闇 | 魔法使い族 | 不定 | 不定 | 有 | ||
《メタモル・クレイ・フォートレス》 | 地 | 岩石族 | 1000 | 1000 | 有 | ||
《量子猫》 | 不定 | 不定 | 0 | 2200 | - | ||
《クローラー・パラディオン》 | 2 | 地 | 昆虫族 | 300 | 2100 | 有 | クローラー・パラディオン |
《シェイプシスター》 | 地 | 悪魔族 | 0 | 0 | - | チューナー | |
《ミメシスエレファント》 | 地 | 獣族 | 0 | 2000 | 有 | ||
《運命の扉》 | 1 | 光 | 悪魔族 | 0 | 0 | 有 | |
《キング・スカーレット》 | 炎 | 悪魔族 | 0 | 0 | - | チューナー | |
《調星のドラッグスター》 | 炎 | 機械族 | 0 | 1800 | 有 | チューナー | |
《救魔の奇石》 | 不定 | 光 | 魔法使い族 | 0 | 0 | - | |
《コピー・ナイト》 | 光 | 戦士族 | 0 | 0 | - |
Q:シンクロ素材にモンスター扱いの「罠モンスター」を使用できますか?
A:はい、使用できます。(08/06/19)
Q:発動後、モンスターカードとなった「罠モンスター」の特殊召喚に対し、《奈落の落とし穴》が発動された場合、この罠カードは除外されますか?
A:はい、他のモンスター同様破壊され、その罠カードは除外されます。(08/08/04)
Q:炎属性となった罠モンスター(《アポピスの化神》など)を《火霊術−「紅」》でリリースした場合ダメージは与えられますか?
A:罠モンスターのテキストに記載された攻撃力分のダメージを与えます。(10/08/31)
Q:モンスター扱いの「罠モンスター」を《E−HERO ダーク・ガイア》・《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》・《E・HERO ネオス・ナイト》のそれぞれの融合素材とした場合、攻撃力は上昇しますか?
A:いずれの場合でも、それぞれの効果に見合った数値分、攻撃力が上昇します。(11/05/08)
Q:《捕食植物モーレイ・ネペンテス》や無限起動エクシーズモンスターが罠モンスターを戦闘破壊した場合、それらのモンスター効果を発動できますか?
A:発動できません。
破壊された罠モンスターはモンスターゾーン以外ではモンスターとして扱われませんので、『その(破壊した)モンスターを〜』の処理を行えません。(23/09/30)
Q:モンスター扱いの「罠モンスター」に関して、全体で《仕込みマシンガン》などでは何枚と数えますか?
モンスターカードとして1枚、罠カードとしても1枚で合計2枚でしょうか?
A:罠モンスターがモンスターとして存在する時に、《仕込みマシンガン》を発動した場合でも、カード枚数は1枚として数えます。(08/05/13)
Q:「罠モンスター」が既に特殊召喚された状態で、相手フィールドに「罠モンスター」以外のカードが存在しない場合、自分の《ソニック・シューター》はその効果で直接攻撃できますか?
A:「罠モンスター」がモンスターとして存在する場合、魔法&罠ゾーンにカードが存在する扱いになりません。
よって、《ソニック・シューター》で直接攻撃をする事ができます。(08/05/29)
Q:「罠モンスター」がモンスターとして存在し、他の魔法&罠ゾーンのカードと手札が存在しない場合、《ナイトメアテーベ》の攻撃力は1500アップしますか?
A.アップします。(08/05/13)
Q:モンスター状態の「罠モンスター」がいるときに《カウンター・ジェム》を発動した場合、「罠モンスター」は墓地へ送られますか?
A:いいえ、送られません。(12/12/03)
Q:《マジカルシルクハット》の効果で、自分フィールドに表側表示で存在する「罠モンスター」を選択することはできますか?
A:可能です。
その場合、選択したカードをシャッフルした後、「罠モンスター」のみを魔法&罠ゾーンにセットし、残りのカードはモンスターカードゾーンにセットします。(10/04/06)
Q:相手フィールドにはモンスター状態の「罠モンスター」と魔法&罠ゾーンに2枚の伏せカードがあります。
《トルネード》を発動することはできますか?
A:いいえ、発動できません。
「罠モンスター」がモンスターとして存在する場合、魔法&罠ゾーンにカードが存在する扱いにならないため、条件を満たす事にはなりません。(10/12/29)
Q:「罠モンスター」が、「モンスターを破壊する」もしくは「罠カードを破壊する」カードの効果によって破壊された場合、機皇帝を特殊召喚できますか?
A:破壊され墓地へ送られた時には罠カードとして扱うため、機皇帝を特殊召喚することはできません。(11/06/16)
Q:「罠モンスター」が《銀河眼の光子竜》や《異次元隔離マシーン》等の効果で除外されました。
その後、それらの効果で再び自分のフィールドに戻す事はできますか?
A:自分のフィールドに戻りますが、モンスターとして維持できず、直後に墓地へ送られます。(13/04/14)
Q:モンスター扱いの《死霊ゾーマ》を対象に《サイクロン》を発動されました。
この《サイクロン》は《黒曜岩竜》の効果で無効になりますか?
A:無効になります。(16/03/09)
Q:魔法&罠ゾーンにセット状態の《死霊ゾーマ》が、《サイクロン》の対象になりました。
チェーンして《死霊ゾーマ》を発動した場合、《死霊ゾーマ》はモンスターゾーンに移動しますが《サイクロン》の処理はどうなりますか?
A:カードの位置ではなくカードを対象としているため、魔法&罠ゾーンからモンスターゾーンに移動してもその《死霊ゾーマ》は《サイクロン》によって破壊されます。(16/02/13)
Q:モンスター扱いの《アポピスの化神》を対象に《サイクロン》を発動されました。
チェーンした《月の書》で《アポピスの化神》を魔法&罠ゾーンにセットした場合、対象となった罠モンスターは破壊されますか?
A:破壊されます。(16/02/13)
Q:《苦紋様の土像》が(3)の効果を発動した時、《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》の(1)の効果でその《苦紋様の土像》を装備カードにできますか?
A:はい、できます。(18/02/07)
Q:《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》の(2)の効果は「モンスターのそれぞれの〜」というテキストですが、《苦紋様の土像》を(1)の効果で装備カードにしている時数値はアップしますか?
A:はい、攻撃力は変化しませんが守備力は2500アップします。(18/02/07)
Q:《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》の(3)の効果は「モンスターと同名の〜」というテキストですが、《苦紋様の土像》を(1)の効果で装備カードにしている時、モンスターの状態でフィールドにいる2枚目の《苦紋様の土像》はどうなりますか?
A:攻撃できず、効果は発動しても無効となります。(18/02/07)
Q:《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》が罠モンスターの《運命の扉》を装備している状態で、セットされた2枚目の《運命の扉》が発動されました。
《運命の扉》の罠カードとしての効果(攻撃を無効にした後に特殊召喚される効果)は適用されますか。
A:はい、攻撃を無効にして自身をモンスター扱いとして特殊召喚できます。(18/02/12)
広告 | |