《音響戦士ピアーノ/Symphonic Warrior Piaano》 †
チューナー(効果モンスター)
星3/風属性/機械族/攻 900/守1300
種族を1つ宣言し、フィールド上に表側表示で存在する
「音響戦士」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターは宣言した種族になる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
また、種族を1つ宣言し、自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、
自分フィールド上に表側表示で存在する「音響戦士」と名のついたモンスター1体は宣言した種族になる。
STORM OF RAGNAROKで登場した風属性・機械族の下級モンスターのチューナー。
自分フィールドの音響戦士の種族を変更する2種類の起動効果を持つ。
音響戦士と名のついたチューナーである事が最大のメリット。
音響戦士のチューナーはレベル1〜3に1枚ずつ分布しており、レベル3のチューナーが欲しい場合は必然的にこのカードを使うことになる。
《音響戦士ギータス》によるリクルート、《音響戦士サイザス》によるサーチと帰還が可能であり、使い勝手は良い。
一方、種族変更効果を上手く活かせるかはデッキに依る所が大きい。
チューナーの種族を指定するシンクロモンスターは数が少なく、更に非チューナーの種族も指定している事が多いためである。
一応、音響戦士には非チューナーも存在するのである程度は対応可能だが、有用なのは《アーカナイト・マジシャン》位だろう。
《アンプリファイヤー》や《ゲネラールプローベ》に音響カウンターを貯める、墓地から能動的に除外して《音響戦士サイザス》で帰還させるためのものと割り切るのも良いだろう。
【岩石族】とは意外と相性が良く、レベル3なので岩石族を宣言すれば《鋼鉄の巨兵》・《ゴルゴニック・ガーディアン》のエクシーズ素材にできる。
宣言後に《岩石の番兵》を自己再生すれば、ランク3エクシーズモンスターとレベル6シンクロモンスターとを使い分けられる。
特定の種族を融合素材として指定する【ジェムナイト】や【起爆獣ヴァルカノン】で融合素材として使うのも面白い。
現時点では【サイバース族】や【幻想魔族】に投入する意義は乏しい。
リンクモンスターのリンク素材に種族を指定しているものがあり、リンク召喚とシンクロ召喚の使い分けといったことも十分に可能。
関連カード †
―《音響戦士ピアーノ》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《音響戦士ピアーノ》 チューナーモンスター 効果モンスター モンスター 星3 風属性 機械族 攻900 守1300 音響戦士