《幻想召喚師/Summoner of Illusions》 †
リバース・効果モンスター
星3/光属性/魔法使い族/攻 800/守 900
(1):このカードがリバースした場合に発動する。
このカード以外の自分フィールドのモンスター1体をリリースし、
エクストラデッキから融合モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターンのエンドフェイズに破壊される。
Labyrinth of Nightmare −悪夢の迷宮−で登場した光属性・魔法使い族の下級リバースモンスター。
リバースした場合に、自分のモンスター1体をリリースして融合モンスターをエクストラデッキから特殊召喚する誘発効果を持つ。
融合モンスターを直接特殊召喚できるカードの1枚。
融合召喚扱いではないため、特殊召喚した融合モンスターは蘇生制限を満たさず、融合召喚限定のものも出せない。
その代わり一部を除く効果の発動や直接攻撃不可などの制限は存在しないため、それらの用途に活用できる。
効果の発動にはこのカードと他のモンスターを揃える必要があり、少々手間がかかる。
サーチ・リクルート手段は多く、《魔装戦士 ドラゴディウス》・《憑依装着−ダルク》・《裏風の精霊》でサーチ、《占術姫コインノーマ》でリクルート、《魔装戦士 ドラゴノックス》で蘇生が可能。
リバースさせる必要があるため、自分のターンに発動するには《太陽の書》・《砂漠の光》・《カラクリ参謀 弐四八》等のサポートが必要である。
リリースにはトークン等を使うと無駄が少なく、またリバースとリリースの提供を1枚でこなす《カオス・インフィニティ》は特に相性が良い。
《聖騎士の追想 イゾルデ》で《ADチェンジャー》をリクルートし、そのまま2体でリンク召喚するといった動きでもリバースと展開を兼ねられる。
エンドフェイズ時の自壊についても、破壊耐性を持つ《地天の騎士ガイアドレイク》や《幻奏の華歌聖ブルーム・ディーヴァ》、《黄金狂エルドリッチ》、《ユベル−Das Ewig Liebe Wachter》、《超魔導竜騎士−ドラグーン・オブ・レッドアイズ》、自身に破壊耐性を付与できる《D−HERO ダスクユートピアガイ》なら維持できる。
《月の書》等の裏側表示への表示形式の変更や《星遺物を巡る戦い》等の一定期間だけ除外により自壊をリセットできるほか、《禁じられた聖衣》・《神縛りの塚》等による耐性付与でも破壊を回避できる。
《ジャンクスリープ》とも相性が良く、相手のターンでリバースさせる補助とリセットを1枚で兼ねる。
そのターン中に決められるのならば、連続攻撃できる《極戦機王ヴァルバロイド》、攻撃力4000で貫通効果を持つ《サイバー・エンド・ドラゴン》、連続コントロール奪取が可能な《ゴヨウ・エンペラー》も候補となる。
相手ターンに発動する場合は《ダイナレスラー・キメラ・Tレッスル》を特殊召喚すれば他のモンスターを戦闘から守りつつ自壊から大量除去を狙える。
他に自壊から効果を発動できるのは《メタルフォーゼ・オリハルク》・《重装機甲 パンツァードラゴン》・《超魔導師−ブラック・マジシャンズ》・《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》などが挙げられる。
また、《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》は自身の効果でバウンスによる除去と一定期間だけ除外することによる自壊の回避を単体で両立できる。
上記手順で《レスキューヘッジホッグ》から出せる通常モンスターは《エルディーン》・《ジャグラー》・《ハイ・プリーステス》のいずれか。
特殊召喚できる融合モンスター †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:効果分類は何ですか?
A:誘発効果です。
また、エンドフェイズ時に特殊召喚した融合モンスターを破壊する効果は、チェーンブロックを作らず、《幻想召喚師》が存在しない場合でもフィールドで発動したものとして扱います。(13/02/08)
特殊召喚効果について †
Q:自分フィールドに裏側表示のこのカード1体のみが存在するときにこのカードがリバースしました。
この場合このカードの効果は発動しますか?
またその後、効果処理時に他のモンスターが自分フィールドに存在する場合、効果は適用されますか?
A:その場合でも効果は発動しますが、リリースできるモンスターが存在しない為に効果が適用されません。
また、効果処理時に他のモンスターが存在していた場合は、そのモンスターがリリースされ、通常通り効果が適用されます。(13/02/17)
Q:効果処理時にこのカードを《月の書》等で裏側表示にした場合、このカードをリリースできますか?
A:いいえ、その場合でもこのカードをリリースすることはできません。(10/07/15)
Q:効果処理時にこのカードがフィールドに存在しない場合、リリース及び特殊召喚の効果処理を行いますか?
A:その場合でも、リリース及び特殊召喚の効果処理を行います。(09/11/16)
Q:リリースと特殊召喚は同時に行うのですか?
A:同時に行います。(10/07/05)
Q:《大天使クリスティア》や《強欲で謙虚な壺》等により特殊召喚が行えない状態で発動した場合、リリースのみを行いますか?
A:はい、リリースのみが行われます。(15/01/12)
Q:相手フィールドに、エクシーズ素材を持った《ヴェルズ・オピオン》が存在しています。
また、自分のエクストラデッキの融合モンスターが全てレベル5以上です。
この状況で自分が《幻想召喚師》を反転召喚した場合、その効果はどのように処理しますか?
A:特殊召喚できるモンスターがエクストラデッキに存在しないことを宣言し、リリースのみを行います。(15/01/15)
なおこの際、「特殊召喚できるモンスターがエクストラデッキに存在しないこと」の真偽について相手が確認を要求している場合、まずはプレイヤー同士でどのように対戦を進行するか話し合い、解決できない場合はジャッジの判断を仰いでください。(16/06/20)
→非公開情報も参照
Q:エクストラデッキに特殊召喚できる融合モンスターが存在しない場合、リリースを行いますか?
また、エクストラデッキが0枚の時に発動した場合、リリースを行いますか?
A:リリースは行わなければなりません。(15/01/15)
Q:《生贄封じの仮面》の効果が適用されている場合、特殊召喚のみを行いますか?
A:特殊召喚はできません。(12/05/08)
Q:上記のような特殊召喚が行えない状況で発動した場合でも、このカードに《神の警告》は発動できますか?
A:発動できます。(12/05/08)
Q:《虚無空間》が《人造人間−サイコ・ショッカー》の効果で無効化されているときに、このカードの効果が発動しました。
《人造人間−サイコ・ショッカー》をリリースした場合、融合モンスターの特殊召喚は行われますか?
A:融合モンスターは特殊召喚されます。(16/09/03)
エンドフェイズ時の破壊効果について †
Q:《亜空間物質転送装置》で特殊召喚した融合モンスターを一旦除外した場合、エンドフェイズ時に破壊されますか?
A:融合モンスターはこのカードの効果と関係が切れるので、エンドフェイズ時の破壊は適用されません。(07/10/15)
Q:融合モンスターがエンドフェイズに破壊される効果は、毎ターン発生しますか?
A:いいえ、特殊召喚したターンのみ発生します。(10/11/26)
Q:このカードの効果で融合モンスターを特殊召喚した後《王宮の号令》を発動しました。
この場合エンドフェイズの破壊処理は行われますか?
A:その場合でもエンドフェイズの破壊処理は行われ、このカードの効果で特殊召喚したモンスターは破壊されます。(12/12/23)
Q:このカードの効果で《デス・デーモン・ドラゴン》を特殊召喚した場合、フィールドの《デス・デーモン・ドラゴン》はエンドフェイズに破壊されますか?
A:破壊されます。(16/03/14)
Q:このカードの効果で何らかの融合モンスターを特殊召喚した後、別のカードの効果で《デス・デーモン・ドラゴン》を特殊召喚した場合、融合モンスターはエンドフェイズに破壊されますか?
A:破壊されません。(13/06/19)
Q:エンドフェイズの破壊は効果によるものとして扱いますか?
A:はい、扱います。
よって、《禁じられた聖衣》で融合モンスターは破壊を回避しフィールドに残る事が可能です。(13/06/19)
Q : 《幻想召喚師》の効果で特殊召喚した融合モンスターを《月の書》で裏側守備表示にしてから《闇をかき消す光》で表側守備表示に変更しました。
この場合融合モンスターはエンドフェイズに破壊されますか?
A: いいえ、破壊されません。(14/12/03)
Tag: 《幻想召喚師》 モンスター リバースモンスター 効果モンスター 星3 光属性 魔法使い族 攻800 守900