恐竜族(きょうりゅうぞく)

デッキの概要

 恐竜族を中心としたビートダウンデッキ

《魂喰いオヴィラプター/Souleating Oviraptor》
効果モンスター
星4/闇属性/恐竜族/攻1800/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから恐竜族モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
(2):このカード以外のフィールドのレベル4以下の恐竜族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
その後、自分の墓地から恐竜族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
《化石調査/Fossil Dig》
通常魔法
(1):デッキからレベル6以下の恐竜族モンスター1体を手札に加える。

デッキ構築に関して

メインデッキモンスターカードについて

下級モンスター

上級モンスター
 レベル6はランクエヴォルカイザーエクシーズ素材になる。
 《化石調査》サーチにも対応しており、《ジュラシック・パワー》強化しつつリリースなしでの召喚が可能。

最上級モンスター
 《究極進化薬》による(召喚条件を無視しての)特殊召喚に対応しているのが最大のメリット
 《究極進化薬》手札からの展開も可能だが、基本的には手札に来ると事故になりがちなので採用枚数はよく考えたい。
 こちらも《ジュラシック・パワー》を併用すれば強化しつつリリースなしでの召喚も可能。

エクストラデッキモンスターについて

エクシーズモンスター
 下級モンスターの主力にレベル4が多いのでランク4を中心に採用すると良い。
 なお、恐竜族エクシーズモンスターは3種類存在するが、いずれもランク4から外れているのが欠点。

シンクロモンスター
 恐竜族シンクロモンスター《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》以外はシンクロ召喚の難度や汎用性という面ではシンクロ素材に制限のないシンクロモンスターに劣る点も多く、《一族の結束》を用いないならば他の種族シンクロモンスターを優先して良い。
 下記以外では、レベル5のモンスター《魂喰いオヴィラプター》から《幻創のミセラサウルス》を経由して《ジュラック・アウロ》リクルートすれば手札1枚でシンクロ召喚が可能。

融合モンスター

リンクモンスター
 縛りの無い(緩い)恐竜族は現在《リプロドクス》しか存在しないが、あちらもアドバンテージを稼げる効果ではないため、《究極進化薬》発動のためにも他種族のものも採用しておきたい。

魔法・罠カードについて

恐竜族専用サポートカード

―その他相性の良い魔法・罠カード

デッキの種類

【ディノインフィニティ】

《ディノインフィニティ/Tyranno Infinity》
効果モンスター
星4/地属性/恐竜族/攻   ?/守   0
(1):このカードの元々の攻撃力は、
除外されている自分の恐竜族モンスターの数×1000になる。

 爆発的な攻撃力を得られる《ディノインフィニティ》をメインに据え、切り札としたデッキ
 何よりも魅力的なのはその上昇値の大きさと、このカード下級モンスターという扱いやすさであり、最も古い実戦的な【恐竜族】ともいえるデッキである。
 状況によっては攻撃力が10000を越えることもあり、直接攻撃でなくても1ターンキルになり得る攻撃力を生み出す。
 序盤に《ディノインフィニティ》手札に来た場合、攻撃力はほぼ0だと思われるので、その場合は迷わず捨てても構わない。

 恐竜族を効率的に除外するカードとしては、以下の様なものがおすすめ。

 また、除外を行うにあたり帰還戦術も有効である。
 《ディノインフィニティ》除去された際の保険となるほか、レベル恐竜族帰還させられれば《エヴォルカイザー・ラギア》《エヴォルカイザー・ドルカ》が狙える。
 《D・D・R》の場合は即効性もあり召喚権も使用しないものの、ハンド・アドバンテージの捻出を不得手とするため、ある程度の1ターンキル性が求められる。
 《虚空海竜リヴァイエール》に繋ぐ事ができる《魔界発現世行きデスガイド》は、1枚で《グレンザウルス》エクシーズ召喚も可能なので、恐竜族の頭数に含める事もできる。
 安定性はやや低いが、リクルート先には《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》がおり、こちらも除外によって自己強化を行うため組み込みやすい。

【超古代恐獣ターボ】

 恐竜族専用の《生還の宝札》内蔵する、《超古代恐獣》を軸としたデッキ
 大量の蘇生カードを搭載する事で、展開とドローを同時に行うため、型にはまった時の爆発力は高い。
 一度の蘇生で2枚のドローが狙える、《ジュラック・アウロ》がこのデッキキーカード
 これを特殊召喚できる《ジュラック・ヴェロー》《ジュラック・グアイバ》を採用する事で、蘇生先だけでなく《超古代恐獣》リリースも確保する。

 《リビングデッドの呼び声》《超古代恐獣》をも蘇生でき汎用性は高いが、即効性がない。
 一方、《真炎の爆発》《炎王炎環》対象こそ狭いものの、ドローから即座に利用できるので、さらなる蘇生カードを呼び込める可能性がある。
 これらを利用するならば、《フレムベル・ヘルドッグ》を併用する価値は十分にある。
 速度は遅いが、《金華猫》を利用すると毎ターンドローも狙える。
 《フレムベル・ヘルドッグ》《強制転移》を利用する場合は、《フレムベル・パウン》を経由してサーチしても面白い。
 この他《レスキューラビット》からリクルート可能な《セイバーザウルス》通常モンスターを中心とし、《思い出のブランコ》《戦線復活の代償》《ダイガスタ・エメラル》などによる蘇生を狙う構築も考えられる。

【ジュラック】

 DUEL TERMINALで登場した炎属性恐竜族統一カテゴリであるジュラックを中心としたデッキ
 詳細は該当ページを参照のこと。

【ダイナレスラー】

 恐竜族統一カテゴリであるダイナレスラーを中心としたデッキ
 詳細は該当ページを参照のこと。

【ダイノルフィア】

 恐竜族統一カテゴリであるダイノルフィアを中心とした【罠ビート】
 詳細は該当ページを参照のこと。

【恐竜ワンキル】

 《No.33 先史遺産−超兵器マシュ=マック》先攻1ターンキルを狙う構築。
 通常の【恐竜族】のカードに加え、《スクラップ・ゴーレム》《スクラップ・ワイバーン》を採用する。
 《プチラノドン》《ベビケラサウルス》のどちらかと、これらを破壊できるカード《魂喰いオヴィラプター》《珠玉獣−アルゴザウルス》《スクラップ・ラプター》《真竜皇リトスアジムD》《ドラゴニックD》)のいずれかの組み合わせでコンボルートに入れる。

【超越竜】

 超越竜と名のついた恐竜族通常モンスターを軸にしたデッキ
 詳細は該当ページを参照のこと。

デッキの派生

【エヴォル】

 エヴォルドエヴォルダーを用いた恐竜族爬虫類族混合デッキ
 詳細は該当ページを参照のこと。

【ウォーター・ドラゴン】

 ボンディングカードで出せる海竜族ボンディングカードの元になる恐竜族の混合デッキ
 詳細は該当ページ参照。

【レスキューラギア】

 《レスキューラビット》恐竜族レベル4を並べて《エヴォルカイザー・ラギア》エクシーズ召喚罠カードと合わせて制圧する。
 《魔界発現世行きデスガイド》などから《虚空海竜リヴァイエール》を出せば《レスキューラビット》を再利用できる。
 【兎ラギア】【レスキューラギア】という呼ばれ方が浸透していたが、後に《エヴォルカイザー・ドルカ》が登場したため、《エヴォルカイザー・ラギア》だけをエクシーズ召喚するデッキではなくなった。
 現在では【ジャンクドッペル】における【コラプワイバー】のように【ラギアドルカ】と呼ばれることもある。

【恐竜真竜】

 カード効果破壊する術に長けた【真竜】との混合構築。
 《ベビケラサウルス》《プチラノドン》を、《ドラゴニックD》《真竜皇リトスアジムD》破壊効果トリガーとするのが戦術の中心となる。
 それ以外のカードでは、《幻創のミセラサウルス》ジュラックチューナーを採用しているのならば《真竜皇アグニマズドV》を、通常モンスター《メガロスマッシャーX》《大くしゃみのカバザウルス》を採用しているのならば《真竜皇バハルストスF》も採用しやすい。
 恐竜族には特殊召喚可能なレベル9がいないので、特殊召喚した真竜皇は無理にエクシーズ素材にするよりはそのまま戦闘要員にしても良いだろう。
 ランクエクシーズ召喚を狙う場合は、レベルシンクロモンスターである《源竜星−ボウテンコウ》の(2)の効果レベル真竜墓地へ送ることで可能となる。
 《源竜星−ボウテンコウ》チューナーでもあるため、同様の方法で多数のトークン(=通常モンスター)を用意できる《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》特殊召喚も可能である。

【恐竜竜星】

 同じく破壊された場合にリクルート効果を持つ【竜星】との混合構築。
 詳細はこちらを参照。
 また、上記の【真竜】のギミックも混ぜた【恐竜竜星真竜】という構築も存在する。

【恐竜シャドール】

 墓地へ送られた際の効果を持つ【シャドール】との混合構築。
 注目すべきは闇属性《オーバーテクス・ゴアトルス》《影依融合》デッキから墓地へ送りつつ《エルシャドール・ミドラーシュ》融合召喚できる点。
 墓地へ送られた《オーバーテクス・ゴアトルス》シャドールコストに、サーチした《究極進化薬》で大型恐竜族を即座に出せるため、少ない手札消費でフィールド制圧できる。
 特に特殊召喚を制限する《エルシャドール・ミドラーシュ》魔法・罠カードカウンターする《オーバーテクス・ゴアトルス》(2枚目以降)を並べれば相手の行動を大きく制限できる。
 それ以外にも《究極伝導恐獣》シャドール破壊して効果発動できる点、《エルシャドール・エグリスタ》融合素材《幻創のミセラサウルス》墓地へ送れる点なども噛みあいが良い。

【恐竜サンドラ】

 フィールドから墓地へ送られた場合または除外された場合に効果発動する【サンダー・ドラゴン】との混合構築。
 《オーバーテクス・ゴアトルス》墓地へ送りサーチした《究極進化薬》サンダー・ドラゴンモンスターと共に除外する事で、効果発動しつつ大型恐竜族を展開する。
 サンダー・ドラゴンには闇属性も複数存在するので《終末の騎士》《闇の誘惑》も共有できる。

このデッキの弱点

 《幻創のミセラサウルス》耐性付与効果により《エフェクト・ヴェーラー》《原始生命態ニビル》などへの耐性がある程度ある一方で、チェーンブロックを作る特殊召喚を多用し、その特殊召喚したモンスターも各種素材にする前提であることも多いため《増殖するG》には苦しむことになる。
 同じ理由により、《虚無空間》なども苦手なカードである。

 また、墓地除外を多用することから《王宮の鉄壁》《王家の眠る谷−ネクロバレー》なども苦手なカードであり、《ダイナレスラー・パンクラトプス》などで真っ先に除去したい。

 《究極伝導恐獣》の存在により効果破壊耐性戦闘破壊耐性対象耐性などを持つ高攻撃力モンスターの突破も可能な一方、裏側守備表示にならないリンクモンスターの高攻撃力耐性付きモンスターを先出しされると対処に困ることになる。
 先に《究極伝導恐獣》特殊召喚できている場合、リンク召喚される前にリンク素材裏側守備表示にしておくべきである。

 《スキルドレイン》も後出しで破壊できる《ダイナレスラー・パンクラトプス》の存在こそあるものの、魔法・罠カード除去する効果を持ったモンスターが少ないため各種永続罠ロックしてくるデッキも辛い相手。
 気になるようであれば《ツインツイスター》などを入れておくと良いだろう。

このデッキの歴史

 OCG史的に見ても種類に恵まれず、戦術の幅を広げにくい種族で、古くは《ディノインフィニティ》による一撃必殺を狙うしかなかった。

第5期(2006年〜2008年)

 POWER OF THE DUELISTにおいて、強力な恐竜族モンスターが一気に増加し、サーチ効果付きの《奇跡のジュラシック・エッグ》も登場。
 また、ストラクチャーデッキ−恐竜の鼓動−には恐竜族サポートカードが新規に8枚封入され、戦術の幅が拡張された。

第6〜8期(2008年〜2014年)

 恐竜族カテゴリとしてジュラックエヴォルダーが登場したが、種族統一性の高いデッキを志向した場合、依然として質量共に悩みは深かった。
 エースモンスターにあたるエクシーズモンスター《エヴォルカイザー・ラギア》が、自身はドラゴン族という状況は、その象徴だったといえる。

第9期(2014年〜2017年)

 第9期終盤にはストラクチャーデッキR−恐獣の鼓動−が登場。
 強力な恐竜族フィニッシャーである《究極伝導恐獣》や、サーチャー墓地肥し要員の《魂喰いオヴィラプター》が登場した。
 質の高いサポートカードも多数収録されたことで、種族統一デッキとしてのデッキパワーは改善傾向にある。
 環境に置いても上述の【真竜恐竜】が一部トーナメントで結果を残しており、久々に環境に一石を投じた。

第10期(2017年〜2020年)

 新マスタールールが施行され、エクストラデッキからモンスター特殊召喚する場合、原則としてエクストラモンスターゾーンにしか出せなくなった。
 【恐竜族】はメインデッキ最上級モンスターフィニッシャーを擁し、元々エクストラデッキからの大量展開も得意ではなかったため、他のデッキ程の影響はなかったと言える。

  • 17/07/01
    【真竜】が規制されたため【竜星】のギミックを搭載した【恐竜竜星真竜】を主軸として引き続き環境で活躍。
    8月に行われた世界大会の一般の部の決勝戦はこの構築でのミラーマッチとなり、その高い展開力を見せつけた。

第11期(2020年〜)

 環境で【恐竜族】が然程見られなくなったためか、第10期末の20/01/01《ベビケラサウルス》制限緩和された。
 その後、マスタールール(11期)の施行と同日の20/04/01制限解除となった。

サンプルレシピ

【兎ラギア】ChallengeCS 1位 2012/11
http://challenge00cs.blog.fc2.com/blog-entry-23.html

【恐竜真竜】急遽開催決定!個人戦!0521東京遊戯CS!2位 2017/5
https://www.izazin.com/taikai/7393/recipe

【恐竜真竜皇】Spring Duel Fes 2nd "春フェス2" withはっち1位C 2017/5
https://www.izazin.com/taikai/7351/recipe

【恐竜竜星真竜皇】第2回九産杯2位 2017/7
https://www.izazin.com/taikai/7962/recipe

【恐竜竜星】Hatti Grand Challenge Cup inFUKUOKA by天神CS2位 2017/7
https://www.izazin.com/taikai/8538/recipe

【恐竜竜星】第5回 ACS 2017/10
https://www.izazin.com/taikai/9814/recipe

【恐竜】第二十五回オレたちトレカ部CS★レアコレ争奪戦PART3 4位 2018/1
https://www.izazin.com/taikai/11057/recipe

恐竜ワンキル 第5回【a-sports】アナログスポーツCS1位C 2021/10/31
https://twitter.com/a_sportsCS/status/1454826799704068097

関連リンク

広告