コメント/トップページ/ログ保存191
-遊戯王カードWiki
Top
/
コメント
/
トップページ
/ ログ保存191
[
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
] Last-modified: 2018-10-01 (月) 12:32:32 (2402d)
サイト内検索
↑
メニュー
トップページ
はじめにお読み下さい
カードリスト
(
英語版
)(
韓国版
)
(
中国版
)
略称一覧
デッキ集
デッキ・カードプールの変遷
遊戯王OCGの歴史
リミットレギュレーション
(旧:
禁止・制限カード
)
海外版
用語集
・
公式用語集
データベース
間違えやすいルール
削除ガイドライン
最近削除されたページ
ページ削除告知
掲示板
ご意見/荒らし報告
議論用
議論での決定事項
ルール質問
広告
最新の15件
2025-04-29
【竜華】
《トライゴン》
Secret
無限ループ
《極征竜−シャスマティス》
ペンデュラムモンスター
《ファルシオンβ》
【トゥーン】
《コアラッコアラ》
コアラ
《コミックハンド》
【チェーンバーン】
《ドゥーブルパッセ》
《らくがきじゅう−てらの》
《ライゼオル・クロス》
コメント/トップページ/ログ保存
コメント/トップページ/ログ保存190
闇属性魔法使い族のサポートカードって多いから誰か作ってくれねぇかなぁ… --
2018-07-31 (火) 00:07:00
何を --
2018-07-31 (火) 00:09:39
自分でやれ --
2018-07-31 (火) 00:14:51
魔術師
とか
《マジシャンズ・ナビゲート》
で該当カードは複数あるのはわかるんだが、どこのページに書くかだな --
2018-07-31 (火) 02:47:03
ベルフェゴール素数(Belphegor's Prime)ってのを知ったんだがオルフェゴールプライムの元ネタかな --
2018-07-31 (火) 04:07:05
↑調べたけど、関係ない気がする --
2018-07-31 (火) 07:52:22
音楽用語として一応「プライム」があるしなぁ……モチーフからして音楽用語から持って来た可能性の方が高いかな? --
2018-07-31 (火) 09:19:32
闇属性・魔法使い族で括ると数が多すぎて収拾つかなくなるってのは覚えといて --
2018-07-31 (火) 21:21:02
魔法使い族・闇属性モンスターを指定して一番古いのは魔導のマットとラモールだけどこの2体はレベル5以上を指定してるから他のカードも一緒にまとめるのはちょっと不自然さあるし、 --
2018-08-01 (水) 02:33:37
連投失礼。次に古い黒魔族復活の棺がレベル指定ないから、まとめるならそのページにまとめようと思うんだけどどうかな? --
2018-08-01 (水) 02:34:18
《黒魔族復活の棺》
か。いいね。できれば
魔法使い族
のページからも何らかの形でリンクを張りたいが、反対が多そう。 --
2018-08-01 (水) 03:21:12
08-01に07/15の裁定載せるのちょっと胡散臭いんだけど --
2018-08-01 (水) 03:34:26
デュエル中に1度しか適用できず、メインフェイズ1の開始時にしか発動できないカードを二枚とも公開できるってのも怪しい --
2018-08-01 (水) 04:05:50
《収縮》も07/29に07/25の裁定載ってんだよね --
2018-08-01 (水) 04:21:56
1週間以内のずれなら大目に見てやれと思うけど --
2018-08-01 (水) 04:28:39
怪しいつってコメントアウトしてるんだから確認してくるんだよね? --
2018-08-01 (水) 06:18:49
4日程度で不信がるのは難癖じゃないのかと --
2018-08-01 (水) 07:50:31
《黒魔族復活の棺》
に魔法使い族・闇属性のカードをまとめてみました。問題がなければ数日後夜中にでも他のページとリンクを繋げます --
2018-08-01 (水) 09:58:25
連投失礼。「魔法使い族・闇属性の“関連カード”」でした --
2018-08-01 (水) 11:03:45
なんだ忙しくて確認出したきり放置してた裁定載せたら怪しまれて消されるんか 正直に申告するだけ損やな --
2018-08-01 (水) 12:24:05
ちなみに07/15の裁定の七皇の剣の効果処理どうなるの? --
2018-08-01 (水) 12:29:30
2枚目は自明に使えないと思うから訊いてないけど --
2018-08-01 (水) 12:39:52
闇属性魔法使い族の件だけどありがとう。見やすくて助かる --
2018-08-01 (水) 13:59:45
このwikiの裁定ほんとガバガバ --
2018-08-01 (水) 14:00:34
まるでKONAMIだな! --
2018-08-01 (水) 15:02:45
手札誘発のページも任意効果しかない前提で説明してるけど、強制効果の雷鳥とパラサイドもさらっとリストに入ってるしな --
2018-08-01 (水) 15:41:19
ここで文句だけ言っても意味ないんだから自分で編集しなよ --
2018-08-01 (水) 23:55:27
魔法使い族・闇属性に関する効果を持つカードのページに
《黒魔族復活の棺》
とのリンクを繋げました。大量更新失礼しました。何か問題があればその都度編集し直します --
2018-08-02 (木) 00:23:09
戦闘ダメージのページについて。アビスとストイックの例が乗っていますが、アビスは戦闘時にも効果の適用を行うので効果の適用タイミングは同時ではないのですか --
2018-08-02 (木) 01:26:08
反例もあります。虹彩の魔術師のページのゴーストリック・ハウスとの裁定ではハウスの方が発動は先ですが、虹彩(発動する効果)がハウス(発動しない効果)より優先されています。 --
2018-08-02 (木) 01:30:48
また、三世のページのダメージ・ダイエットとの裁定では発動順に関係なく三世が優先されていますし、下に載っている闇鬼とスキルの関係では明らかに適用順は同時です。 --
2018-08-02 (木) 01:33:54
アビス・スプラッシュとストイック・チャレンジについてはその組み合わせでストイックチャレンジが優先されるという裁定が出ているから --
2018-08-02 (木) 06:34:39
カードが違うという他ない --
2018-08-02 (木) 06:45:14
ログを保存しました --
2018-08-02 (木) 08:44:39
06:34:39 ストイックが優先されるのは分かります。そうではなく、効果の適用順がストイックの方が後であるという根拠と、後から適用された効果が優先されるという根拠を聞いています。 --
2018-08-02 (木) 11:04:03
要は、「ストイックが優先される」のは事実ですが、その理由を「ストイックの方が後に適用されているから」とする根拠は何か?ということです --
2018-08-02 (木) 11:09:10
事務局に質問してくれ --
2018-08-02 (木) 13:17:32
後ここはルール質問禁止なので質問板でやってくれ --
2018-08-02 (木) 13:18:05
《死魂融合》
大幅に弄ってますが、内容的にはほとんど削ってないのでご理解ください --
2018-08-02 (木) 15:16:12
コピーの作成者ですが、作成後の目次の編集などしてくれた方はありがとうございました。次回の作成時はお手を煩わせないように気を付けます。 --
2018-08-02 (木) 15:56:43
13:17:32 13:18:05 編集の根拠を聞いているんです。ルール質問ではないですし、事務局に分かるはずないです。 --
2018-08-02 (木) 17:59:59
《ストイック・チャレンジ》が発動する効果じゃないってことじゃねぇの --
2018-08-02 (木) 18:04:05
根拠としているのはそういう裁定が出ているからでは? 気になるのなら先にストイックチャレンジを装備したアビススプラッシュが効果を使ったらどうなるかを聞いてみれば良いのでは --
2018-08-02 (木) 19:17:43
○○は××ですか?って聞いたあとに××なのは△△だからということですか?と聞くと意外と答えてくれる --
2018-08-02 (木) 20:10:55
コピーって非公式用語なんだから/Copyっていらなくない?海外テキストにも書いてないでしょ? --
2018-08-02 (木) 20:20:12
と思ったら非公式にも英語書いてあるんだ --
2018-08-02 (木) 20:22:53
19:17:43ストイックのページはストイックを後から発動したと明確に書かれているけど、戦闘ダメージのページだと発動順に関係なく効果の適用が、アビスは効果処理時、ストイックは戦闘時と書いてあるように --
2018-08-02 (木) 20:50:38
見えて、アビスも戦闘時に効果の適用を行うのを無視してストイックが後と決めつけているように見える。戦闘ダメージのページでは発動順の方は明言されていない。 --
2018-08-02 (木) 20:55:47
だから裁定取れよって。ここであれこれ言われても答えられるわけないんだが --
2018-08-02 (木) 23:14:17
取らなくても発動順に関係ない裁定はいっぱいありますよ --
2018-08-02 (木) 23:22:44
結局、順序がどうのこうの言ってる人は何が言いたいのだろうか。発動順の根拠なんて当時書いた人でなければわからんだろうし、順序で効果が変わると思うならそれの質問を事務局にするしかないだろうに --
2018-08-02 (木) 23:54:49
順序で効果が変わると思ってるのは書いた人で、順序に関係ない裁定が他にあるから、それは間違いじゃないの? 正しいというなら根拠は何? と聞いているんです --
2018-08-03 (金) 00:03:59
根拠は私も知らないし、間違いと思うなら自分で裁定取って直せばいいと思う。というか、分かる人いると思う? --
2018-08-03 (金) 00:07:52
全てはコナミの匙加減(事務局が分かるとは言ってない) --
2018-08-03 (金) 00:14:02
KONAMI「全然わからん!」 --
2018-08-03 (金) 06:42:21
スピリッツオブファラオの蘇生対象に妲己が混じってるんだけどなんでだろう --
2018-08-03 (金) 09:09:32
タグの通常モンスターのリストの中になぜか妲己がいるから誰かが間違えて通常モンスターのタグ付けて速攻で直されたから履歴に残ってないとかそんな感じじゃないかな --
2018-08-03 (金) 10:52:33
引き算して消したのか --
2018-08-03 (金) 13:10:59
海外事情はよく知らんがエレメント・ヴァルキリーと極星天ヴァルキュリアって改名するの? --
2018-08-03 (金) 17:38:54
ヴォルカニックは改名されてないが、ヴァンパイアは改名された。こればっかりは蓋を開けてみないとわからないかと --
2018-08-03 (金) 18:01:22
極星天ヴァルキュリアはLegendary Hero Decksで改名すると思う --
2018-08-03 (金) 18:03:21
ほら俺が散々言ってたようにこういう適当な裁定があるだろ? --
2018-08-03 (金) 18:13:34
裁定とは違うよな --
2018-08-03 (金) 18:28:37
08-03 (金) 18:13:34言うだけで裁定取り直したりしないお前マジで性格最悪だな --
2018-08-03 (金) 18:29:48
アニメカテゴリだから90%以上の確率で日本では「ワルキューレ」だよなぁ エレメントとヴァルキュリアは下にのけといた方がいいんじゃないかな --
2018-08-03 (金) 18:40:33
日本では「ヴァルキ」ってカテゴリになるんじゃない? --
2018-08-03 (金) 18:42:26
日本で発売されるまで分からんからするだけ意味ない --
2018-08-03 (金) 18:47:03
日本じゃRide of the Valkyriesもカテゴリに入らんと思うぜ Dritteはシステゴみたいになると思う --
2018-08-03 (金) 18:47:55
ワルキューレのどこにそんな言葉があるんだ……大丈夫か --
2018-08-03 (金) 18:49:00
ちなみにヴァルキは絶対にありえん 茶化してんだろーけど --
2018-08-03 (金) 18:50:17
Ride of the ValkyriesはアニメだとWalkuren Ritt(ワルキューレンリット)だからワルキューレでしょ --
2018-08-03 (金) 18:50:45
現時点では海外のみのカテゴリだから日本との差異があるわけではない。現時点でカテゴリに属する以上、外す訳にはいかない。 --
2018-08-03 (金) 18:51:36
Walkuren Rittってアニメだと仮名ふってないのよ --
2018-08-03 (金) 18:52:57
海外にもデータベースみたいな公式サイトないのかね こういうのって公式が先んじて含まれる・含まれない出す印象だけど --
2018-08-03 (金) 18:53:17
データベースは海外にも対応しとるよ ちなみにヴァンパイアは事前の告知なかったよ --
2018-08-03 (金) 18:56:51
アニメ由来のカテゴリ群なのにそれに絶対含まれないカードが混入するのはわりと気になる --
2018-08-03 (金) 19:05:41
まぁ遊戯王始まって以来初めてのことだから前例がなくて四角四面な対応しかできないのは仕方ない --
2018-08-03 (金) 19:06:44
一応初めてではねーな --
2018-08-03 (金) 19:26:17
名前エラッタできるならヴァルキリーを海外名でValkyrie含む形にして終わりそう --
2018-08-03 (金) 19:38:07
海外で先にアニメ初出のカテゴリが出たことあったっけ? --
2018-08-03 (金) 19:41:10
エレメントヴァルキリーと極星天を改名して終わりだな --
2018-08-03 (金) 19:42:06
アルテストについてですが除外効果は強化でいいんでしょうか。攻撃力のコピーのような気がするのですが。あまり海外版テキストに詳しくないので勘違いでしたらすみません。 --
2018-08-03 (金) 19:42:10
いやエレメント・ヴァルキリーと極星天ヴァルキュリアの英語名変えて終わりだよ --
2018-08-03 (金) 19:43:10
8月17日過ぎまで確かなことは分からん感じか --
2018-08-03 (金) 19:48:08
8月17日過ぎてもしばらくはかわらんと思うよ --
2018-08-03 (金) 19:49:45
ヒドゥンサモナーズの更新もあるな --
2018-08-03 (金) 20:37:20
ヒドゥンサモナーズの更新は0時からよ --
2018-08-03 (金) 20:42:32
過去の例に倣うなら発売に前後する形で公式サイトのエレメント・ヴァルキリーと極星天ヴァルキュリアに効果外テキストが追加される形だな --
2018-08-03 (金) 21:47:43
ValkyrieのページでなぜZweiteの次がErsteなの? --
2018-08-03 (金) 22:51:32
レベル順 --
2018-08-03 (金) 23:29:56
プランキッズの融合・リンクモンスターのテキスト解説、あまりにも共通してないから融合なら融合、リンクならリンクで分けた方がいいと思うんだけどどう? --
2018-08-04 (土) 07:28:11
共通してないってほどじゃないけど、融合は蘇生、リンクはサルベージで効果がまとまってるんだよねプランキッズ。その点を重視すると融合/リンクで分けて解説した方が見やすいかも? --
2018-08-04 (土) 11:11:40
OCGの歴史で世界大会って10年前までの分しか載ってないんですね --
2018-08-04 (土) 12:29:25
ジークの女神の記述、どうせなら使い方もモチーフもアニメの事もどれか1ページにまとめた方がよくない? --
2018-08-04 (土) 16:19:49
↑3枚の永続魔法のこと?それならアニメの事はウルドに纏められてるぞ --
2018-08-04 (土) 17:12:59
2018-08-04 (土) 07:28:11についてプランキッズを修正したけど、なんかおかしいとことかあったら修正してほしい --
2018-08-04 (土) 19:53:26
コピーのページに「「このカード名の効果はデュエル中に1度しか適用できない」カードの場合は、効果をコピーしても効果の適用ができない。」ってあるけど適用できないのはコピーした側ではなくされた側では? --
2018-08-04 (土) 21:58:41
サイバネティック・ゾーンにリンクスでの本田の事が書かれてるけど本田ってイベントで使ってきたっけ? 解析が元だとしたら本田が使用可能になるまで乗せるべきではないと思うんだが --
2018-08-04 (土) 23:43:50
エクスチェンジや胸腺転移とかで本田にカード渡せるなら理論上使わせる事が可能では? --
2018-08-05 (日) 00:00:24
ちゃんと本田がボイスを発するっていう動画ソースでもあれば載せていいんじゃね --
2018-08-05 (日) 09:06:04
↑2 リンクスではその場合ボイスは流れないはず ↑あるにはあるが元が解析だから良くないのではと思う --
2018-08-05 (日) 09:11:34
↑当然実機でできるならの話よ --
2018-08-05 (日) 09:13:19
世界大会でキモイルカ見るたび笑っちゃう --
2018-08-05 (日) 09:38:24
アクアドルフィンの記事に書いておくのかな? --
2018-08-05 (日) 10:36:12
死のマジックボックスで本田に融合モンスターうつしてサプライズプレゼントでサイバネティックゾーン送りつければいいんじゃ? --
2018-08-05 (日) 13:59:06
本文に の増加もあり、 ってのはちょっと違和感 --
2018-08-05 (日) 14:10:07
あと自陣とかの造語はできるだけ使わない方がいいよ --
2018-08-05 (日) 14:13:51
↑3ほならね、本田にゾーンと機械融合渡して発動させて固有台詞を言わせた動画を用意しろって話でしょ? --
2018-08-05 (日) 17:54:44
世界大会のトリックスターってこれもうほとんどグッとスタッフだよね --
2018-08-05 (日) 18:54:50
↑グッドスタッフ寄りの構築だとは思うが、決勝戦は特に偏りが強かっただけだとは思う。後にレシピが公開されると思うからいずれはっきりするでしょう --
2018-08-05 (日) 18:57:30
ttps://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/member_deck.action?ope=1&cgid=64acea1fa350e904d5f77a7a3a8090d --
2018-08-05 (日) 21:24:08
トリックスター全10枚か… --
2018-08-06 (月) 11:37:54
リンクヴレインズ2の「前回に引き続きOCGオリジナル初出のテーマデッキ」の部分どこソース?.jpにはその記述は無くない? --
2018-08-06 (月) 13:38:45
恒例の脳内ソースよ --
2018-08-06 (月) 13:51:02
先走ったユチューバーとかその取り巻きの勘違いか・・・サンクス --
2018-08-06 (月) 15:50:41
でも大会のトリックスターってこんなんだよね --
2018-08-07 (火) 04:09:34
フィールドセンターカード
を作成しました。 --
2018-08-07 (火) 05:09:23
おつかれ ただフィールドセンターカードってもうちょい配布されてたような --
2018-08-07 (火) 05:12:34
↑他のカードについて状況わからないので、わかるのだけ書いた 追記してもらえると助かります。 --
2018-08-07 (火) 05:16:24
フィールドセンターカード遊戯王の日に配布されてるのは知っているけど全然覚えてねぇ --
2018-08-07 (火) 05:25:53
ttps://yugipedia.com/wiki/Field_Center_Card --
2018-08-07 (火) 05:33:57
話が変わるけど
議論での決定事項
がページ長すぎるので分割したい。他の人から見てどう? --
2018-08-07 (火) 06:00:31
議論を通してね --
2018-08-07 (火) 06:03:25
折りたたんだらダメかね? --
2018-08-07 (火) 09:39:15
↑編集するときに、特定の位置を探すのが面倒というのが理由。 --
2018-08-07 (火) 10:00:44
折りたためるの?そもそも --
2018-08-07 (火) 10:32:54
折り畳めるなら長すぎるデッキページとかも折り畳みたいぜ --
2018-08-07 (火) 11:54:00
折り畳めんよ --
2018-08-07 (火) 13:08:56
アクアドルフィンは【剛鬼】と特別相性がいい訳じゃないから世界大会については《N・アクア・ドルフィン》の個別ページにかいとれ --
2018-08-07 (火) 13:47:53
そのページにヨーロッパ世界大会ってあるけどどゆこと?日本じゃないの? --
2018-08-07 (火) 15:12:38
ヨーロッパ世界大会予選ってことかな --
2018-08-07 (火) 15:14:32
先日行われた世界大会とは別の大会じゃない?世界大会の小学生の部の決勝は【剛鬼】のミラーだったし --
2018-08-07 (火) 15:15:09
2018年6月のヨーロッパ大会決勝でメインからアクアドルフィン採用【剛鬼】が勝利を決めて、8月の日本予選でも採用デッキが複数確認できた、だった。【剛鬼】に書いたらだめだったのはすまん。 --
2018-08-07 (火) 16:30:21
戦士族という点でシナジーはあるように思えるが --
2018-08-07 (火) 16:38:01
【戦士族】に書いたらいいんじゃないの --
2018-08-07 (火) 16:39:36
【トロイメア剛鬼】は最初の1ターン目で完全制圧が可能なデッキだが相手の手札誘発に弱い弱点がある。キモイルカで手札誘発を潰しその後でEXリンクの制圧に持っていくのはデッキの動きとしてもシナジーはある --
2018-08-07 (火) 17:02:55
ゴブリンで召喚権回せたり手札コストにした剛鬼を再戦で、とかあるみたいだけどデッキに採用しやすいだけでメタカード枠と言われても否定できないからアクアドルフィンに記載のほうが良さそうね --
2018-08-07 (火) 19:24:36
【プランキッズ】の草案を議論板に提出しました --
2018-08-07 (火) 19:49:27
調べていたらアクアドルフィン、剛鬼捨てて特殊召喚できるレベル3とインヴォーカー→スープレックスとインヴォーカーでイゾルデリンク再戦サーチして使う。ができるレベル3戦士で他はアイスエッジだけみたい --
2018-08-07 (火) 20:58:43
ライコウって今破壊と墓地送り同時だよね。【バブーン】のとこ何か意味あってそのままにしてる? --
2018-08-07 (火) 23:38:32
単に修正してないだけじゃないかな? 編集しようと思ったけど他にも修正点ないか探すからちょっとお時間を --
2018-08-08 (水) 00:02:28
バブーン編集完了 --
2018-08-08 (水) 01:10:14
編集乙です。ライコウでバブーン出せる時代かぁ --
2018-08-08 (水) 01:28:58
おろかな重葬のゲール・ドグラとの比較、ゲール・ドグラがコストを用意できれば何度でも使えるの文章が「ターン1しかつかえない」理由でコメントアウトされてるけど、どういうことなんだろう。 --
2018-08-08 (水) 08:21:05
そもそもモンスターと魔法を比べるのはどうかと思うんだが --
2018-08-08 (水) 08:39:40
儀式デッキだと両方とも採用を検討できなくもないし、ライフをコストにする点で性質は似てはいるような気はする --
2018-08-08 (水) 08:54:51
ライフコストでEXを墓地へ送るって点は同じだし、ゲールドグラのモンスターであることの利点があまり多くは無かったりするし --
2018-08-08 (水) 08:58:39
エフェクト・ヴェーラーが禁じられた聖杯や無限泡影と比較されてるから、カード種別が違うは比較対象として不適切な要素ではないのではないかと --
2018-08-08 (水) 09:21:43
重葬の件、儀式の準備に関する記載誤りと一緒に直していただきありがとうございます --
2018-08-08 (水) 10:45:22
おジャマンダラ、リンクス実装予定か。コレパとかで来るのかな --
2018-08-08 (水) 18:50:49
リンクス実装のが先って事もあんのかね --
2018-08-08 (水) 18:52:53
うすうすわかってたけどSamurai Destroyerの元ネタガンダムだよね --
2018-08-08 (水) 19:12:52
ただ決め手がないからね Wikiには書けんよ --
2018-08-08 (水) 19:16:27
↑2 そのマンダラの話ってどこから出たの? --
2018-08-08 (水) 20:40:40
↑リンクスの未開催イベントにおジャマンダラの画像がある --
2018-08-08 (水) 20:41:48
剛鬼のページ、鬼塚が剛鬼デッキを剣持達に渡したシーンなんてあったっけ --
2018-08-08 (水) 20:44:03
「渡したようだ」としかいってないから大丈夫なんじゃね? --
2018-08-08 (水) 20:45:24
その表現でもいいとは思うが「〜が使用しているので鬼塚から渡された可能性がある」の方がより適切かもね --
2018-08-08 (水) 20:48:53
E・HEROみたいに普通に流通してるカードなんじゃね?剣持だけでスープレックス3枚持ってたし --
2018-08-08 (水) 21:05:38
しょごりゅうは優遇されてるのか冷遇されているのかわかんねぇな。4回しか使われてないが内三回がフィニッシャーだし --
2018-08-08 (水) 22:52:40
エースじゃなくて切り札って感じでしょ --
2018-08-08 (水) 23:05:50
サイクロドラゴンも今後はどうなるやら --
2018-08-09 (木) 08:16:58
仮にもう1度歴代主人公が全員集合する際、リンクマーカーの向き的にデコードが優先されそうな気がする --
2018-08-09 (木) 18:21:32
確かにリンク先の確保ならホープとスタダを並べる際に、右下と左下のデコードが1番適任かもな(え、打点が2500じゃない?知ら管) --
2018-08-09 (木) 18:25:43
最終的に皆纏めてリンク素材にされたら笑うに笑えない --
2018-08-09 (木) 22:54:43
「皆」って? --
2018-08-10 (金) 00:13:29
Structure Deck:Powercode Link のoutが4枚でinが3枚。なのに全体は43枚で変わっていない。まるで意味がわからんぞ! --
2018-08-10 (金) 00:21:40
outが4枚でinも4枚だと思うが --
2018-08-10 (金) 00:30:37
3枚しか書かれてないけど、あと1枚は何? --
2018-08-10 (金) 03:06:32
Effect Veiler、Launcher Commander、Fires of Doomsday、Terraforming --
2018-08-10 (金) 03:13:31
これがinの4枚だけどあと1枚ってどれのこと --
2018-08-10 (金) 03:16:31
inが3枚しか書かれてないってのがよくわからん outもinも4枚書いてあるじゃん --
2018-08-10 (金) 03:23:57
抜けてるのが何かわかりました。携帯電話で編集できないので、inの4行目にTerraforming、outとinの1行目と3行目の枚数に1の追加をお願いします。 --
2018-08-10 (金) 03:26:50
inの4行目にTerraformingはかいてあるが --
2018-08-10 (金) 03:29:12
まさか一部の機種で表示されない不具合? --
2018-08-10 (金) 03:30:14
あとoutとinの1行目と3行目は枚数書いてないんじゃないぞ 1〜3行目はカードナンバーが対応してないからまとめてんだぞ --
2018-08-10 (金) 03:33:36
でも4行目が空白なのは不具合かな?管理人に相談すべきか --
2018-08-10 (金) 11:41:52
ページに問題は無さそうだし、機種の問題となると携帯電話メーカーじゃないと手が出せないんじゃないかなぁ? --
2018-08-10 (金) 13:26:00
融合素材代用モンスターは墓地では利用できるのに除外されると利用できないのは何でだろう。《平行世界融合》から一貫して裁定が変わってないから公式としては何か線引きがあるんだろうけど --
2018-08-10 (金) 14:39:49
元を辿れば文字通り「もう使えない」デュエル外の領域にあるから効果も含めて利用出来ないというのはおかしな話ではない。真面目に答えればBKSSって奴 --
2018-08-10 (金) 18:35:03
BKSSって何? --
2018-08-10 (金) 19:00:05
「Because Konami Said So(コナミがそう言ったから)」 --
2018-08-10 (金) 19:03:45
海外の遊戯王プレイヤーに有名なスラングだね --
2018-08-10 (金) 23:16:15
スマホでも見やすくならんかね? --
2018-08-11 (土) 00:08:28
ガラケーみたいに編集不可、差分閲覧不可、議論版閲覧不可、ルール質問版投稿不可だったりするの? --
2018-08-11 (土) 01:23:48
テキスト欄の改行位置によっては見辛いページがあるのと、編集画面が使い辛いくらいじゃないかな --
2018-08-11 (土) 01:42:16
除外融合はデッキの戻ることがネックで素材代用モンスター使えないんじゃないかって説もある。デッキ内だと素材代用効果使えないし --
2018-08-11 (土) 14:41:13
↑それだと墓地やフィールドで可能になる理由にならない --
2018-08-11 (土) 17:37:47
理由は考えても答えは出ない そういう裁定なのだと納得するか、その理由まで合わせて聞くかしかない --
2018-08-11 (土) 19:29:57
漢字とひらがな変えるだけの大量更新いるなぁ --
2018-08-12 (日) 00:27:24
そこ以外も書き換えて欲しいけど、一応誤用を直してはいるんだよな --
2018-08-12 (日) 01:31:06
サーバルホークってサーバルキャットと全然似てないから由来じゃないと思うよ --
2018-08-12 (日) 03:47:05
大量更新になるなら告知かなにかしてほしいって何度も言われてると思うんだけどなぁ --
2018-08-12 (日) 07:51:27
極論どうせ更新するんだし良いんじゃないかとも思わんでもない --
2018-08-12 (日) 08:21:24
更新するのは悪いことじゃないけど大量になるとって話だよ --
2018-08-12 (日) 08:27:53
よく分からんが仮にやるとしたら単に「大量更新します」ってここに書けば良いのか --
2018-08-12 (日) 08:35:21
サーバルキャットと全然似てない上に英語名でもサーベルなのにサーバルが由来じゃない根拠ないだろってのはちょっとね --
2018-08-12 (日) 08:44:30
↑ 名前が同じだから別に書いてもいーんじゃねーの?そんな必死になって消さなくて良いじゃん --
2018-08-12 (日) 08:47:13
グローバルとサーベルでサーバルって話してんのに --
2018-08-12 (日) 08:50:34
↑の人、ここってスマホもほぼ編集不可じゃなかったっけ? --
2018-08-12 (日) 08:50:59
↑2 気に喰わないのかも知れないけど消す程の理由もないと思うよ、そろそろ折れな --
2018-08-12 (日) 09:11:31
直接的なモチーフに関係ない動物の説明はいらないと思うな 名前が似てるくらいにとどめておくべきでは --
2018-08-12 (日) 09:18:20
他のカードは「サーベル(タイガー)」って書いてあるのに誤植とは考えにくいんだよな --
2018-08-12 (日) 09:20:49
それグローバルホークを優先しただけでしょ --
2018-08-12 (日) 09:23:40
グローバルホークを優先した証拠もないわけだが これに限った話じゃないが一体何でそこまで他人の記述を消したがるんだ? --
2018-08-12 (日) 09:24:33
「ホーク」だけだといろんな「○○ホーク」があったりするから、グローバルホークを意識付けるために○○バルホークにした、というのはまぁあると思う --
2018-08-12 (日) 09:25:40
サーバルホークにサーバル要素が一切ないじゃん --
2018-08-12 (日) 09:26:34
サーバルは縦に長い耳が特徴って言ってんのにサーバルホークの耳小ぶりじゃん --
2018-08-12 (日) 09:28:36
幻獣機って見た目と名前がある程度関連してんだよ サーバルホークの見た目にサーバル要素が一切ないじゃん --
2018-08-12 (日) 09:36:42
揉めてるけど「サーバル」って名前が入ってて何も記述が無かったら「なんで?」って感じる人も出るんじゃない?ならサーベルタイガーのが有力とした上である程度サーバルの記述残しておいた方が無難だと思うんだけど --
2018-08-12 (日) 10:10:03
「RQ-4グローバルホーク」とサーベルタイガーを掛けたものと思われるって言ってんじゃん --
2018-08-12 (日) 10:10:56
偶然かもだけどそれでサーバルって動物名が出来てるのは面白いじゃん、ネコ科同士 --
2018-08-12 (日) 10:17:10
関係ないなら関係ないなりに書くものがあるのに関係ないじゃ話が通じてない --
2018-08-12 (日) 10:27:02
プロ編集者のプライドのぶつかり合いだ --
2018-08-12 (日) 10:57:18
こんなところでムクるなよ、うっとおしいなぁ…… --
2018-08-12 (日) 10:58:24
落ち着いたしもう今この瞬間の記述で良いじゃない --
2018-08-12 (日) 11:00:32
大量更新ってどのくらいの事を言うんだ、注意して見てなかったけど新パックの時とかどうだったっけ --
2018-08-12 (日) 11:09:35
具体的に何件から大量ってのは決めてないと思う。ただ最新15件を半分近く流すような場合は一応コメントで言っておいた方がいいと思う。 --
2018-08-12 (日) 11:40:25
新パックのページに注意しとけば他のページを何件更新しようが関係ないと思うけどな。誰が困るのかよくわからん --
2018-08-12 (日) 11:50:21
大量更新されるとその間に荒らしが挟まっても分かりづらいというのがひとつ --
2018-08-12 (日) 11:55:50
全部一人でチェックしなければと思わなければ、荒らしもそのうち修正されると思えるようになるのでは --
2018-08-12 (日) 12:09:10
まあ言われてみれば突然ページ全部消されてたり、意味不明な理由で上のとこ以外大量にCOされてたりしたページとかあったから慎重になるのは分かる --
2018-08-12 (日) 12:11:54
最新15件以降も最終更新から見られるとはいえ、やっぱり普段は目が届かないし大量にあると確認も大変だしなぁ --
2018-08-12 (日) 12:30:05
更新があったらたらどこが変わったのかは普通に気になる --
2018-08-12 (日) 12:33:29
普通は自分の興味あるところしか気にならない --
2018-08-12 (日) 12:41:31
それはないっしょ --
2018-08-12 (日) 12:45:02
でも30も40も一気に更新されたら確認する方も骨なんだよね --
2018-08-12 (日) 12:47:45
興味あるとこしか見てないから裁定変更知らなかったり、メタの動きとか把握できないんじゃないか --
2018-08-12 (日) 12:47:56
全員が全員ページ全部確認するとは思えないし、「確認するから大量更新は是」ともならないと思うけど --
2018-08-12 (日) 12:49:05
確認が大変だから大量更新やめてくれってことなんだが --
2018-08-12 (日) 12:52:26
というか「Wiki」という形態を取っている以上、ほとんどの利用者は「自分の知りたいものだけを知る」だけじゃないか --
2018-08-12 (日) 12:52:30
だから、何か更新があったら、それが何か知りたい訳よ --
2018-08-12 (日) 12:55:07
そろそろ議論板にでも行ってくれ --
2018-08-12 (日) 12:57:12
何をどう議論しろと? --
2018-08-12 (日) 12:59:49
大量更新に対しての対応でもなんでも話し合うことはあるだろ --
2018-08-12 (日) 13:01:23
「大量更新をするなら一声」が現状だったんだし、それに明確な理由があって異を唱えたい人がいるなら議論板にスレッドを立てる形でいいかな? --
2018-08-12 (日) 13:11:07
全ての更新を知りたいって凄いな。wiki更新に生活捧げてるレベル --
2018-08-12 (日) 13:13:58
熱狂的編集マニア以外は殆ど困らないってことでOK? --
2018-08-12 (日) 13:15:04
そんなに変か? いきなりネオスが更新されてたら何かあって気になると思うんだけどな。別に全ての更新を知りたいではないんだよなあ --
2018-08-12 (日) 13:16:00
毎回宣言しなきゃいけないのは面倒だけど、荒らしが混じる可能性があるからってのは正論だと思うよ --
2018-08-12 (日) 13:16:19
FAQを一存で大量に消そうとしたやつもいたからな --
2018-08-12 (日) 13:17:21
というかたまにだけど最近誘導も無しに「〇〇と××は同じだから××のページにまとめました」みたいなのCOで見るんだけどこれもヤバくない? --
2018-08-12 (日) 13:29:28
↑FAQをって事ね、それぞれのページに載せとかないと分かりにくいのもあると思うんだがな --
2018-08-12 (日) 13:31:09
関連ページ調べるのが嫌マン最近多すぎ 昔ルール質問板にいた厨房と同類 --
2018-08-12 (日) 13:35:05
ちゃんと関連ページとか載せといてくれれば大丈夫なんだけど、最近とにかくそういうの消されちゃうんだよな、どういう判断してんのか知らんけど --
2018-08-12 (日) 13:39:12
○○の裁定は××を参照みたいに書いてないの? --
2018-08-12 (日) 13:39:28
なんか前々から俺ルールで編集する人増えたよね 同一人物とは思いたくないけど --
2018-08-12 (日) 15:22:13
というより昔からでしょ。 --
2018-08-12 (日) 15:46:39
一存で消していいなら、昔のカードにだけ書いてある「HEROの一体であり」とかの一文も消してくれ。最新のカードには書いてないから逆に変。 --
2018-08-12 (日) 15:56:21
その一文、HEROやらロイドやら5期頃までは書かれてたけど、6期から急に書かれなくなったよな。今となっては消して何の問題も無いと思う。 --
2018-08-12 (日) 16:04:02
別に消しても問題は無いけどそれだけの編集はやめるかせめてここで告知しろ --
2018-08-12 (日) 17:00:32
告知しても許さない勢力もいるよね --
2018-08-12 (日) 17:03:05
「
No.
・[[ ギャラクシー]]・
ギャラクシーアイズ
・
ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン
の1体であり」うん、今となっては絶対要らんなこの記述。当時はカテゴリ少なかったから --
2018-08-12 (日) 17:24:19
「要らん」は「消してもいい理由」ではあるが「消さなければならない理由」ではないな --
2018-08-12 (日) 19:32:51
上の方で揉めてるけどいくら告知しろと言った所でWikiが一部のブラウザを除いて自由に編集できる以上、編集自体を阻止することはできず、なされた編集に文句を言うことしかできないのが現実。 --
2018-08-12 (日) 19:52:57
一番簡単なのはルールを制定して守らない人を荒らしとすることだけど --
2018-08-12 (日) 20:26:32
0時に6件程度 にも関わらず を直すよ --
2018-08-12 (日) 22:12:39
ひらがなにしてるのか、漢字だとダメなんだっけこれ --
2018-08-12 (日) 22:34:56
にもかかわらずは漢字だとにも拘らずなんだと でもこだわりに見えて紛らわしいのでひらがなでいいやって --
2018-08-12 (日) 22:40:50
まあ補助動詞だから普通はひらがなだな。補助形容詞や、ひどいと助動詞の「ない」まで「無い」って書いてあるページがあったりもする --
2018-08-12 (日) 22:41:04
できるも漢字じゃなくてひらがなにしようね できるの場合ひらがなじゃダメってのはないからね --
2018-08-12 (日) 22:50:15
そこまでいちいち直さなくても良いんじゃないかなあ --
2018-08-12 (日) 22:57:57
たり〜たりとか気になり始めると気になるからなぁ 気持ちはわかる --
2018-08-12 (日) 23:00:47
にも関わらずは後336件あるわけなんだけど --
2018-08-13 (月) 03:37:06
意味が伝わる程度の日本語の間違いを正すだけの大量更新は個人的にはやめてほしいと思ってる。ルール違反ではないから止めれないけどね --
2018-08-13 (月) 05:12:08
このカード懐かしいな〜くらいに思ってるから別にいいかな。こういう細かい部分は下手したら永遠にそのままだからありがたいとも思ってる。 --
2018-08-13 (月) 08:09:20
そういや、デッキから魔法罠を直接セット・発動するのって分類的には何ていうんだろう 同じような効果はMtGにはあるんかな --
2018-08-13 (月) 08:44:00
デッキから魔法罠を直接セットってのはサーチになると思うよ --
2018-08-13 (月) 08:52:30
でも場に出してるんだから実質リクルートになるんじゃないかって思ったりもするんだよな --
2018-08-13 (月) 10:01:33
リクルートもサーチって言えばサーチだから --
2018-08-13 (月) 10:04:47
リクルートはこのWikiだとモンスターに対する用語として扱われてるからサーチじゃない? --
2018-08-13 (月) 10:38:42
おジャマンダラ、アニメまんまでリンクスきたな --
2018-08-13 (月) 14:11:29
おじゃマンダラ、リンクス限定なのか先行なのかはわからんが、このまま未OCGのままだった場合、ここに書いていいのか? --
2018-08-13 (月) 14:46:41
↑書くって何を?未OCGはタッグフォースのオリジナルカードと同じ扱いでいいでしょ --
2018-08-13 (月) 14:48:44
ここリンクスのwikiじゃないからねぇ --
2018-08-13 (月) 15:45:29
長々とかくならともかく、かるく触れる程度なら問題にはならないのでは --
2018-08-13 (月) 16:09:04
触れるならトライワイトのページかな --
2018-08-13 (月) 16:26:03
既にトライワイトと
おジャマ
のページでは簡単に触れられている --
2018-08-13 (月) 16:31:26
トライワイトってマンダラと似た効果なだけで関係ないから突然マンダラについて語られても不自然じゃね --
2018-08-13 (月) 17:26:32
まぁトライワイトかおジャマかと言えば後者よね --
2018-08-13 (月) 17:58:44
ヴァルキリー関連のページ、没落貴族の名前だけフルネームなのが気になる 何回ジーク・ロイドって言うんだよ、っつー勢いだし --
2018-08-13 (月) 22:48:11
そう思うんなら自分で編集すればええやん。大量更新と言う程のページ数でもないし --
2018-08-13 (月) 23:19:04
「ジークフリード」とかけた名前(?)っぽいって事であえて記してるとか?でも直接関係ないか --
2018-08-13 (月) 23:33:28
《暗黒ドリケラトプス》 あんな分け方するならCOでええやん --
2018-08-13 (月) 23:36:38
前からあった記述だしCOせんでいいだろってのが理由になってないやん --
2018-08-13 (月) 23:40:25
恐竜繋がりで「ティラノサウルスモチーフのモンスター」まとめたページってないのかこれ --
2018-08-13 (月) 23:43:57
OCG絡めた過去の記述ってこじつけみたいなのも多いからね --
2018-08-14 (火) 00:05:58
《暗黒ドリケラトプス》だと
守勢
に回ったって前提がこじつけ感ある --
2018-08-14 (火) 00:12:23
出た当時だと暗黒恐獣に次いで2位の攻撃力でしかも200しか差がないから、守備に回らんでも張り合えるんだよな --
2018-08-14 (火) 00:21:52
あの頃はモチーフ被りが少なかったのとOCGの世界観は全部統一って考えが多かったんやろなって思う --
2018-08-14 (火) 00:26:20
モチーフ被りが少なかったってのは大きいやろな --
2018-08-14 (火) 00:40:19
一度記述落ち着いてたのに結局消したのね、こじつけはともかく後味悪いわ --
2018-08-14 (火) 01:43:02
前からあった記述だしCOせんでいいだろってのは実際理由になってないよね --
2018-08-14 (火) 02:19:37
モチーフ被りが増えてんだからモチーフの解説のないページにリンク貼るのなるべくやめた方がいいと思うよ --
2018-08-14 (火) 02:33:55
非OCGカードの名前を書くのは構いませんが、「非OCGカード」の「効果の全文」を記すのは文章を書く上でどうしても必要な時のみにして下さい。 --
2018-08-14 (火) 03:11:20
ルール的にダメだった?悪い悪い --
2018-08-14 (火) 03:12:49
文章にしてみたがいかがでしょう --
2018-08-14 (火) 03:17:19
ベビー・ティーレックスとらくがきじゅう−てらのの効果関係ないよね --
2018-08-14 (火) 03:19:35
同モチーフのそういうカードでしたって載せるとまずいか? --
2018-08-14 (火) 03:23:59
まずい云々よりいらない --
2018-08-14 (火) 03:25:56
効果が似てるよっていうんなら載せていいと思うよ --
2018-08-14 (火) 03:27:00
>「非OCGカード」の「効果の全文」を記すのは文章を書く上でどうしても〜 って書いてあったか、すまんな --
2018-08-14 (火) 03:32:41
無限ループのページに異界の棘紫竜×2+アームドチェンジャーはOKかな? --
2018-08-14 (火) 14:50:16
《アドヴェンデット・セイヴァー》のリンク素材は何? --
2018-08-14 (火) 16:51:03
素材更新したよ --
2018-08-14 (火) 16:58:46
元のページに普通に書いてあるのに、「素材が判明次第解除」って何なんだと思った --
2018-08-14 (火) 16:59:34
ソース読んでないのかよってなるな --
2018-08-14 (火) 17:26:11
まあ最初に編集した人が見逃したんだろうよ。「元ソース書いてない」って思いこんじゃうとどれだけしっかり情報書いてあっても認識できないもんだよ人間って --
2018-08-14 (火) 17:34:38
最初の編集ではリンク素材が記載されておらず、その後に誰かが「判明次第解除」と追記した様子 確認せずに追記したんかな --
2018-08-14 (火) 17:39:59
そもそも「判明し次第」だしな --
2018-08-14 (火) 17:41:12
リターン・オブ・アンデットの(1)の効果って結局どういうことやねん --
2018-08-14 (火) 20:19:55
どういうことって何が?読んだままにしか見えないが --
2018-08-14 (火) 20:54:42
アンデットを除外して、そのコントローラーの墓地からアンデットを蘇生する。これのどこがわからないんだ? --
2018-08-14 (火) 20:58:01
阿呆wwwwwww --
2018-08-14 (火) 21:14:12
まあ発動条件もコストもなくいきなり効果から始まってるから、初めて読んだ時は面食らうよな --
2018-08-14 (火) 21:44:43
(1)の方はやってる事は竜の転生とかとほぼ変わらないね、相手のも使えるけど --
2018-08-15 (水) 00:06:35
大会結果のグッドスタッフリンクって何だこれ --
2018-08-15 (水) 06:20:46
どのページよ --
2018-08-15 (水) 06:42:09
どこの何がどうおかしいのか教えてくれないとこちらとしても手の出しようがない --
2018-08-15 (水) 07:01:59
構うだけ無駄でしょwikiのページの事を言ってるわけではないからな --
2018-08-15 (水) 07:32:39
リターン・オブ・アンデットの”そのコントローラーの墓地から〜その持ち主のフィールドに〜”って結構判り難いと思う --
2018-08-15 (水) 12:41:20
そうかな? 個人的には十分通じるんだけどわかりにくいならページ編集してもうちょいわかりやすい説明書くのもアリだよ --
2018-08-15 (水) 13:06:11
ダイナさん無事制限入りだけど空牙とどっちに書くか、、森羅と違ってロック問題もありそうだし --
2018-08-15 (水) 14:17:11
本人のところでいいんじゃなかろうか 他もそうだし --
2018-08-15 (水) 16:41:30
ロックもダイナ二体でやるものだしな --
2018-08-15 (水) 16:45:50
遊作が何の理由もなくフォトスラ使ったけど、カイトのフォトスラみたいに異世界の技術ではなくただの紙というかデータで生まれただけに過ぎないのだろうか…? --
2018-08-15 (水) 20:14:16
そりゃ作品違えば設定違うのが基本だし。GXでは特別な超融合がARCだとただのカード扱いにされてたようなもの --
2018-08-15 (水) 20:17:58
これが光子竜といった銀河眼関連ならともかくフォトスラ1枚ぐらいで気にするほどじゃないな(カイトが使ったフォトスラそのものを使ってるわけじゃないし) --
2018-08-15 (水) 20:24:08
宝玉獣がケチなカードって投げ捨てられた5D'sとかね --
2018-08-15 (水) 20:25:48
かかわらず使いたくないのは勝手だけど意味通じるようになおしなよ --
2018-08-15 (水) 21:35:01
いや、通じてるだろ --
2018-08-15 (水) 21:37:03
通じてねぇよ --
2018-08-15 (水) 21:37:59
編集戻さないでよ --
2018-08-15 (水) 21:39:51
にもかかわらずって言い換えが難しいからただ消すだけじゃ意味通じんぜ --
2018-08-15 (水) 21:44:52
「あえて」を調べてみたらほとんど同じ意味だったので、「それにもかかわらずあえて」は重複してるね --
2018-08-15 (水) 21:47:08
ソース付きなのに消すのか(困惑) --
2018-08-15 (水) 21:51:01
ソース付きだからってあんなのが消されないと思ったの --
2018-08-15 (水) 21:52:55
Wikiが何のサイトか勘違いしてるな --
2018-08-15 (水) 21:54:42
また超融合云々で暴れてるアホが来たか? --
2018-08-15 (水) 21:57:23
公式のものではないコラを載せろとか何言ってんだ --
2018-08-15 (水) 21:59:45
かかわらずを使いたくないって理由でわかりにくい文章にするのやめない? --
2018-08-15 (水) 22:13:58
「関わらず」に戻す人が出てるので使わないに越したことはないね。第一、わかりにくいか? --
2018-08-15 (水) 22:15:02
わかりにくいね --
2018-08-15 (水) 22:15:26
どこがわかりにくい? 十分分かるじゃないか --
2018-08-15 (水) 22:17:33
かかわらずを使いたくないって理由で文章の前提の部分を省くってのはわかりにくいと思うよ --
2018-08-15 (水) 22:20:51
その前提、「《ジャッカルの霊騎士》とは攻撃力と効果が同じ」の時点で出てるようなもんだがな --
2018-08-15 (水) 22:22:55
理由省いて結論残すのはわかりにくいよ --
2018-08-15 (水) 22:23:04
2018-08-15 (水) 22:22:55 君の中ではね --
2018-08-15 (水) 22:24:22
そもそも、モンスターのデュアルとしての扱い方と再度召喚した後の効果の活かし方が混ざってるから面倒なことになってんのよな --
2018-08-15 (水) 22:27:07
戦闘破壊が必要なのに攻撃力が心もとないってのと《ジャッカルの霊騎士》とは攻撃力と効果が同じ」って文章だと前者がいいよね --
2018-08-15 (水) 22:28:04
21:57:23 「遊戯王の軌跡」にフォトスラに難癖つける奴が一人湧いたしな。以前ニコ百の超融合のスレも荒らされてたし、カードが好きなのはいいがヤンデレなクレーマーは勘弁してほしいものだ --
2018-08-15 (水) 22:28:24
ただそれとコラに何の関係があるんだ --
2018-08-15 (水) 22:38:28
22:38:28は21:57:23のいう「超融合云々で暴れてるアホ」とコラの関係を聞いたものです --
2018-08-15 (水) 22:42:08
色の概念がない遊戯王でタッチって使えるのかしら --
2018-08-16 (木) 06:04:36
ここのタッチのページ読んだら分かる --
2018-08-16 (木) 06:37:07
なんというか他人の記述にもちっと寛容になろうよとそもそも論 --
2018-08-16 (木) 07:48:20
そもそもなんでタッチを無くしてるの? にもかかわらずは日本語の問題だけどタッチには問題ないやん --
2018-08-16 (木) 08:26:02
出張でいいじゃん --
2018-08-16 (木) 08:40:27
「出張でいい」なら「タッチのままでもいい」が通るんだけど --
2018-08-16 (木) 09:07:30
出張「が」いい、または他の表現の方がいい理由を知りたい --
2018-08-16 (木) 09:07:55
出張とタッチは微妙にニュアンス違わない? --
2018-08-16 (木) 11:07:36
別にそのニュアンスの違いでタッチより出張の方がいいならそれでいいんだけど、どうニュアンスが違ってどう出張の方がいいのの説明がね --
2018-08-16 (木) 11:14:00
こういうタッチの使い方になじみがないんだけど、どこの界隈で使われてる言葉なの? --
2018-08-16 (木) 13:11:30
そもそも語源であるMTGの「タッチ」からしてほとんど出張のような意味だし --
2018-08-16 (木) 13:15:13
MTGのタッチは「他の色の強力なカードを入れること」だからまぁ出張と同義だよな --
2018-08-16 (木) 13:17:34
タッチのページ読んでも出張と変わらないんだよね コメントログ見るにどうも昔はこのwikiじゃタッチがメジャーで出張がマイナーだったみたいなんだけど --
2018-08-16 (木) 14:24:12
多分昔の感覚だと「除去要員として壊獣いれる」とかはタッチ扱いだったんだと思う 俺は壊獣はもはや汎用除去の選択肢の1つみたいにとらえちゃってるからしっくりこないんだと思う --
2018-08-16 (木) 14:28:58
というよりも「タッチ気味に壊獣をいれる」よりも「除去要員として壊獣を採用する」の方が個人的にわかりやすい --
2018-08-16 (木) 14:33:48
遊戯王は1枚1種類のカードでもきちんと動いてくれるしなぁ、、コストや色制をとってるとコスト確保のためのカードもいるからそういうのも組み込んでそのカテにも触っていますよ的な感じ? --
2018-08-16 (木) 14:33:49
ああそっかMTG由来で考えるとタッチと出張が似たような感じになっちゃうのか。明確に違いを付けた方がいいかなこれ --
2018-08-16 (木) 14:34:20
そう、上に出てたけど色の概念がない遊戯王でタッチを使う場合、出張と意味が同じになっちゃうんだよね --
2018-08-16 (木) 14:36:01
召喚獣みたいなカテゴリが登場してるし、タッチと出張に明確な差がなくなっちゃってると思うのよね 多分召喚獣って昔の感覚じゃタッチでしょ --
2018-08-16 (木) 14:37:41
動きにまったく関係ない(=違う色)けど強いから入れるって感覚がタッチとすると壊獣とかパンクラを無造作に投入するのが近いんじゃないかね --
2018-08-16 (木) 15:17:12
反対に、関連性はないけどデッキの動きに明確に結びついてくる(サンダードラゴンに召喚獣とか真竜に十二獣とか)は出張になるんじゃね --
2018-08-16 (木) 15:20:25
うん、パンクラトプスは近いと思う ただああいう汎用カードめいた連中をタッチって呼ぶんかなとも思う --
2018-08-16 (木) 15:20:48
MTGのタッチは有色マナを使うカードは使われにくいって書いてあるし汎用カードであることはタッチか否かに関係なくない? --
2018-08-16 (木) 15:22:46
Mtgでも特定1枚+2色土地増の特定タッチがあるから。そっちが近いかも --
2018-08-16 (木) 16:01:52
チューナー
のページに通常チューナーの一覧のところに妲姫が入ってるんだがこれは仕様? --
2018-08-16 (木) 16:04:31
何度めかな 妲姫のタグ入れるときにミスがあった影響で通常モンスターのタグリストに妲姫が紛れ込んでる --
2018-08-16 (木) 16:22:35
何度目って言うか管理人さんに対処してもらわない限り、通常モンスターのタグを参照するたびに出続けるよ。今のところはマイナス対処しておけばええ。 --
2018-08-16 (木) 17:08:04
遊戯王やっててタッチってほとんど聞かないなぁ。出張が語弊あるかもしれないなら採用じゃあかんの?タッチとしてとか名詞として使われると違和感ある。 --
2018-08-16 (木) 17:11:50
語源のMTGからしてタッチ○○って名詞扱いで使われてるからさほど --
2018-08-16 (木) 17:21:05
ちなみにwikiの解説の中じゃタッチ自体はもうほとんど使われてないはずだよ --
2018-08-16 (木) 20:34:29
タグを荒らすと管理人以外修正できないから絶対に荒らすなよ。絶対だぞ。 --
2018-08-16 (木) 23:43:55
あのクソバグいい加減修正できないのかね…あれが治ればリクルーターとかタグ付けしたりもできるのに --
2018-08-16 (木) 23:48:04
ブックスは手札コストが必要な上に、コストの種類が限定されていて、かつ手札からしか特殊召喚できないのが痛いから「にもかかわらず」使った方がいいと思うがなぁ --
2018-08-17 (金) 11:49:16
「にも関わらず」にする人がでるから、ってのが理由らしいけど漢字を直すのなんて基本物好きしかせんでしょ --
2018-08-17 (金) 11:51:06
その物好きが今、ここにいるんでしょ --
2018-08-17 (金) 12:30:27
ネタのページでブックス紹介しちゃってんのな… --
2018-08-17 (金) 13:40:45
ならブックスにネタについてちょっと書いておく必要があんのか… CO解除しなきゃな… --
2018-08-17 (金) 13:42:14
結局某2種をValkyrieから除く措置はないのね --
2018-08-17 (金) 15:05:46
Challenge the gameの公式替え歌についてまで消さなくても --
2018-08-17 (金) 16:16:30
Valkyrieのカテゴリ問題、調べたらドイツとかフランスとかではあの2種は属してないようですね。どうも英語だけの問題のようです --
2018-08-17 (金) 18:51:32
公式が替え歌という珍しい形でネタにしたのだから消す意味がわからない。「ネタにされている」というこれ以上ないほどわかりやすい事例なのに --
2018-08-17 (金) 18:51:54
再録するまで基本的にほっとくと思うよValkyrie だからエレメント・ヴァルキリーは時間かかると思う --
2018-08-17 (金) 18:55:29
最近は再録される前に公式HPで訂正される事も多いけどな。OCG化まで待つのだろうか? --
2018-08-17 (金) 18:57:22
んーヴァンパイアとかも割と長い間ほっとかれてたしねぇ とりあえず極星デッキが出るまでが一応のリミットだと思う --
2018-08-17 (金) 19:01:18
まぁ未だにヴォルカニックはほっとかれてるしな 墓地封印とかもほっとかれる可能性があるんちゃうか --
2018-08-17 (金) 19:02:30
意地でもにもかかわらず使いたくないんやな… --
2018-08-17 (金) 21:03:43
使い方がおかしくないか?と思うものもちらほらあるが --
2018-08-17 (金) 21:10:15
ああ、「かかわらず」の使い方がおかしいという意味。前提の置き方がおかしいというケースも含む --
2018-08-17 (金) 21:12:51
限らず と 関わらず がごっちゃになってて全然文章の意味違ってるなあというのは常々思っていた --
2018-08-18 (土) 00:59:10
日本語下手だけど活発な編集者が1人いると、似たような間違いがあちこちに出る、ってのは結構多いパターンだな。「余談だが」が無駄に多かったりとか --
2018-08-18 (土) 02:22:09
「無効効果」とかね。それじゃただの無効な効果じゃん --
2018-08-18 (土) 02:48:42
今更の話かもしれんが、ブラッドシェパードの本名って、EDキャスト欄では出てるが本編で本名未登場で、併記状態でいいのか疑問が。 --
2018-08-18 (土) 05:03:46
EDクレジットで出てるのに何の問題があるの?モブはEDクレジット通りで主要キャラは本編で〜って方がどうかと思うが --
2018-08-18 (土) 08:08:30
本編だと出てなかったっけ?回想で親に呼ばれたわけでもないのか --
2018-08-18 (土) 08:39:49
でもそんなこと言ったら剣持や鎧坂とかも本編中だと漢字表記で出されたことないけどデュエル前に一瞬映ったローマ字表記にする? って話になっちゃうし、視聴者側から得られる情報なら本名も問題ない気もする --
2018-08-18 (土) 09:44:43
議論での決定事項
の分割について議論板にスレッドを作成しましたが、他の方の意見が少ない状態で期限を過ぎました。 --
2018-08-18 (土) 10:41:49
続き 念のためにもう少し意見を募集したいので、ご興味のある方は議論板へお願いします。 --
2018-08-18 (土) 10:42:17
磁石の戦士αを結構ガッツリ変えたんで追記よろしくです --
2018-08-18 (土) 10:55:45
おり、〜おり とかはやめた方がいいよ 読みづらいし文として気持ち悪い --
2018-08-18 (土) 12:29:16
ブルーノが本編進行で呼び名変えてるから本名が本編で発生後VS〇〇戦の部分を当時判明してる名前にしたらいいんじゃないか --
2018-08-18 (土) 15:03:55
そのブルーノだけど「謎のD・ホイーラーことアンチノミー(ブルーノ)」ってバッサリ書かれてるし別にシェパードも本名書いていい気がしてきた --
2018-08-18 (土) 16:34:30
ブルーノは議論の結果に従ってるから、別にした方がいあな --
2018-08-18 (土) 16:37:26
絶版カード一覧/通常モンスター
について、vol1は復刻されて絶版ではなくなっているはずなので修正をお願いします。 --
2018-08-18 (土) 16:56:46
↑vol1は復刻されたけど、vol1以外で再録されてないから絶版のままでもいいと思うなあ。通常販売のパックに含めたらいけない気がする。 --
2018-08-18 (土) 16:57:57
うん、俺も最初は絶版のやつCOするかな、とも考えたんだけど復刻ってのが微妙すぎてやめたんだよね --
2018-08-18 (土) 17:00:34
クリフォートとかって〜の1体であり、で共通効果の分類省いてんだな… --
2018-08-18 (土) 17:37:31
剣崎と鎧坂はSOL社員に呼ばれてるから、字幕なら本編で漢字表記確認できてるぞ、一応。 --
2018-08-18 (土) 22:28:35
字幕は表示させなきゃ出ないけどEDテロップは誰でも見れるゾ --
2018-08-18 (土) 22:33:35
剣崎と鎧坂がそれらの理屈でOKなら結局ブラッドシェパードの本名も字幕やテロップで確認できるからOKになるね --
2018-08-19 (日) 00:32:36
GXとかそこらのゲストキャラの漢字表記も危なくなってきそうだな。ゴブリン使ってた大原とか、作中で漢字表記出たことあったっけか --
2018-08-19 (日) 08:36:47
やっぱりEDテロップとかで「視聴者が情報を取得できる」なら本名や漢字表記アリでいいと思う。↑でも言ってる通り作中名前をどう漢字で書くのか出てないキャラもテロップから情報得てるわけだし --
2018-08-19 (日) 09:16:47
グランツーリスモの説明追加したけどなんか明確な定義はないんやね、これ 語源はおもしろかったけど書くと長くなるし --
2018-08-19 (日) 11:28:05
日本未発売カードって日本での収録パックが分かっても発売されるまで一覧から消しちゃダメ? --
2018-08-19 (日) 12:10:57
ダメだよ --
2018-08-19 (日) 12:58:01
アンノウン・クラッシャーなんかちょっと勘違いしてるでしょ --
2018-08-19 (日) 13:02:02
戦闘破壊されようが光相手なら除外はするから単体でも光属性メタにはなるねんで --
2018-08-19 (日) 13:04:05
メタではあっても一方的に倒せるのと相打ちにしかならんのとでは性能的に段違いじゃん --
2018-08-19 (日) 13:05:57
個人的にはそれ以上に破壊と除外の差がでかいと思うぜ --
2018-08-19 (日) 13:07:20
少なくとも単体で機能しないは嘘やんね --
2018-08-19 (日) 13:08:04
採用実績では雲泥の差だし、破壊で効果を発揮する光属性ってそうはいないよな --
2018-08-19 (日) 13:08:48
まぁコアデストロイが採用されてた時代は今みたいに破壊耐性がポンポン出てなかったからそこでは比べられんと思うぜ まぁいいじゃん結局コアデストロイが優先で終わってんだから --
2018-08-19 (日) 13:11:10
最近大量更新で「○○の1体であり」を消している人いるけど、これされるとカードページが絡カテゴリページ移動するのが面倒になるからやめて欲しいんだよね。 --
2018-08-19 (日) 15:14:30
そもそもカテゴリの一体でありって記述わざわざ消す必要ある? --
2018-08-19 (日) 15:21:14
金曜日に
剣闘獣
のが消されたのが見えたけど、まだ復旧できるな --
2018-08-19 (日) 15:26:35
実はちょっと前にここで「1体でありいらね」って話になったのよね --
2018-08-19 (日) 15:27:13
消す必要はないな。完全に消してる奴の自己満 --
2018-08-19 (日) 15:27:24
剣闘獣とか「の一体であり」で共通効果の説明省いてたもんね --
2018-08-19 (日) 15:28:43
いやまぁタキオンみたいにカテゴリいっぱい属してるやつとかいるしあぁいうのには間違いなくいらない んで個人的には他のやつもいらない --
2018-08-19 (日) 15:30:20
コメント欄でも「これいらない」って意見がちょくちょく出てたし、自己満でもないな ちなみにカオスネオスとかも消されてるよ、あそこら辺でコメント欄にいらないよね、って意見が出たんだったはず --
2018-08-19 (日) 15:32:31
飛びにくいってのはスクロールが面倒ってことか まぁわからんでもない最初のページに関連ページに飛ぶようにリンクつけるとか? --
2018-08-19 (日) 15:36:20
こういう場合は議論板案件じゃないかな。 --
2018-08-19 (日) 15:37:14
消さない派の人はネオタキオンとかどうすんの?No. CNo. ギャラクシー ギャラクシーアイズ ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴンの1体であり て書くのか? --
2018-08-19 (日) 15:39:37
何を議論したいの? 最近は「の一体であり」は書かれないけどこれにも「の一体であり」ってのをつけたいってことかな --
2018-08-19 (日) 15:41:14
EM
・
オッドアイズ
・
シンクロン
の1体であり…これならギリギリセーフか? --
2018-08-19 (日) 15:41:25
カードによっては関連項目の所まですぐ行ける短いページもあるしなぁ --
2018-08-19 (日) 15:43:41
そもそもこれって第5期テーマ以降はほぼ書いてないよね。たまに端末世界テーマに書いてあるけど。ていうかもはや書いてないカードの方が多いんだから消すのなんの問題もないと思うけど。 --
2018-08-19 (日) 15:43:47
あと剣闘は効果説明に剣闘入ってるから飛びにくいってのはないはず カオスネオスとかは文頭から融合素材に飛びたいってのはある --
2018-08-19 (日) 15:43:52
というか融合モンスターは効果があるやつでも素材を文頭に書くのありかなって思ってる --
2018-08-19 (日) 15:45:00
こういうのはダブルスタンダードの方がダメだろう。で、今更No.やらに「1体であり」なんて付け始めたらネオタキオンとかどうすんのって話だ。どっちかに統一するんなら無い方に統一するしかないだろう。 --
2018-08-19 (日) 15:50:34
まあ統一してないのはおかしいし、ネオタキオンの一件を考えると無しの方がいいよなぁ --
2018-08-19 (日) 15:52:38
それなら共通の効果でよくね --
2018-08-19 (日) 16:00:14
別に「1体であり」という文体にこだわる必要はない。ネオタキオンなら「No. CNo. 〜の5つのカテゴリに属する」とか書き方はいくらでもある。 --
2018-08-19 (日) 16:00:56
長い --
2018-08-19 (日) 16:02:30
ただカテゴリに属すってだけなら必要ないと思うけど、剣闘獣みたいに共通効果がある場合は書いてあった方が便利だと思う --
2018-08-19 (日) 16:02:53
ちなみに、ネオタキは本文中に似たようなことが書いてあるから文頭に書かんでも --
2018-08-19 (日) 16:05:03
さっきもいったけど剣闘は今の書式でも文頭にリンクがあるからいらんと思うよ --
2018-08-19 (日) 16:06:32
一口にカテゴリって言っても名前の一部が同じなだけのやつもあればガチガチに規格を統一してるやつもあるし、扱いを統一しなければならないってことはないだろう。同じカテゴリ内での扱いは統一した方が良いけど --
2018-08-19 (日) 16:06:43
最近同じカテゴリのカードの編集が多いのと関係あるのかな --
2018-08-19 (日) 16:12:22
個人でやるんなら勝手だけどここはwikiだ。扱いは統一しないと編集合戦になるだけ。なんせ霊使いのイラストが可愛いか可愛くないかってだけで10年近く揉めてたwikiだぞ --
2018-08-19 (日) 16:20:51
自分は○○の一体でありって記述はあまり必要性を感じないな。カテゴリに属していること自体は名前を見れば明らかであるしリンクに関しても関連リンクから飛べる。 --
2018-08-19 (日) 16:27:10
どちらに統一するにせよ、大量編集になるから議論を通してからやったほうがいい。二度手間になる可能性もある。 --
2018-08-19 (日) 16:28:47
だから何を議論するかはっきりさせんと 「の1体であり」を消す編集をやめさせたいだけなのか最近のやつにも「の1体であり」をつけたいという話なのか --
2018-08-19 (日) 16:36:09
無駄な大量更新はやめてほしい --
2018-08-19 (日) 16:43:35
あってもなくてもいいものならわざわざ無くさなくてもいいし、付けなくてもいいと思う --
2018-08-19 (日) 16:44:05
不要であったとして、緊急性を要するものでもないなら大量更新する意味あるか? --
2018-08-19 (日) 17:07:04
なんでありか無しかで統一しなければいけないのかもわからない 今まで問題がなかったんだからあるものはある、ないものはないではダメなのか? --
2018-08-19 (日) 17:24:37
そりゃある程度統一させた方がいいよ --
2018-08-19 (日) 17:32:13
なんでこっちにあってあっちにはないの?って疑問を抱く人多いと思うよ多分 --
2018-08-19 (日) 17:36:06
統一するなら、(カテゴリ)の1体という記述がある方だな。作業量的に --
2018-08-19 (日) 17:43:28
なんであるの?っていうのは聞いたけどなんでないの?っていうのは聞いたことないなぁ --
2018-08-19 (日) 17:49:19
大して意味の無い大量更新をしてまでやる必要がない。この程度別に統一されてなかろうが誰も不利益を受けてないし大量更新の害のが大きい。「統一してないとおかしい」なんて意見がおかしい。 --
2018-08-19 (日) 17:51:52
ちなみに大量更新は何が迷惑なん あと統一した方がいいってのはおかしな意見ではないと思うよ --
2018-08-19 (日) 17:54:45
大量更新されると間に荒らしが挟まっても分かりづらいって前話したじゃん --
2018-08-19 (日) 17:56:43
今回のやつも「誰とも話し合わずに」「無言で大量更新」したからここまで言われてるんだよ 記述の是非の前に --
2018-08-19 (日) 17:57:48
編集ログが流れるから第三者の事後確認を阻害するんだよ。「した方がいい」(現状何も害は無い)程度で邪魔しないでくれって話だし、「統一してないとおかしいから緊急に大量更新すべき」はおかしいだろ。 --
2018-08-19 (日) 17:58:05
大量更新の事前報告を義務づける議論でもやった方がいいのかねこれ --
2018-08-19 (日) 17:59:55
と大量更新の件数も --
2018-08-19 (日) 18:03:20
何度話して危険性と迷惑さを説いてもルールがないから結局なあなあになっちゃうもんな 一発ズバッとルール決めた方がいい --
2018-08-19 (日) 18:05:16
議論決定で大量更新する時さえここで報告入れてるのに、誰も困ってない案件なら尚更気を遣ってやってくれよ。 --
2018-08-19 (日) 18:05:22
ただ、全然更新されてない時間帯に大量更新された場合、「あらしがー」は理由にならん思うねんなぶっちゃけ --
2018-08-19 (日) 18:06:00
他に更新されてないかどうかすら大量更新されたら分からないんだよなぁ --
2018-08-19 (日) 18:07:30
荒らされた時の対応が別に迅速なわけでもないのに「大量更新は荒しが〜」やもん --
2018-08-19 (日) 18:08:37
ただ目的がログ保全だと仮にルール作っても無視されたらそれまでなんだよな。差し戻しても余計にログ荒れるし --
2018-08-19 (日) 18:08:54
大量更新でログ流されたら余計に荒らしの発見が遅れるんですがそれは。そもそも管理人以外権限持ってないのに迅速な対応も糞もあるかよ --
2018-08-19 (日) 18:10:30
突然の大量更新でログが流れるのと、それを直すのにログが流れるのを一緒にしてはいけない --
2018-08-19 (日) 18:13:07
てか更新止まってたからってんなら「いま全然更新ないから気になってたとこ一気に直します」って一言コメントしとけば大して問題にならんかったわな --
2018-08-19 (日) 18:15:17
だいたい、大量更新についてのルールが制定されて困る人いないでしょ それこそ突然大量更新しだす人くらいしか --
2018-08-19 (日) 18:15:42
大量更新の場合差し戻しにも限度があるしルールの実効性はどうなんだろか --
2018-08-19 (日) 18:18:10
ルールがあれば正式に「荒らし報告」が可能だし、抑止力にはなるんじゃないか --
2018-08-19 (日) 18:19:12
「更新記録保全と事後チェック機能維持のためx時間以内に10件以上の更新を予定する場合はコメントで事前報告する」みたいな感じかん。 --
2018-08-19 (日) 18:23:52
誰か気が向いたら議論提出してくれ --
2018-08-19 (日) 18:25:17
現在進行形で10件以上の更新が行われてるわけだけどまぁさほど困ってないよね 多分カテゴリを一気に更新すると大量更新感が出るんやろな --
2018-08-19 (日) 18:39:52
というより新カード判明したら関連カードの更新で必然的に大量更新になるけどそれも規制しちゃうと不便になるよね --
2018-08-19 (日) 18:41:55
更新が流れたら、リンクミスあったりとかしても直す機会なく放置される可能性が上がるから、更新はほどほどにしといたほうがいいわな --
2018-08-19 (日) 18:42:16
「大量更新が気にくわない」から後付けで理由つけてルールつくって縛っちゃうと絶対後悔すると思うよ --
2018-08-19 (日) 18:43:09
後悔することはないから、ルール作ろう --
2018-08-19 (日) 18:44:45
海外先行とかがOCGになるときも大量更新になるしね、不便にならんやろとか言うけど大量更新をしなければならない状況になることは多い訳で --
2018-08-19 (日) 18:45:18
新パック発売に関わる更新の最中に今回みたいな大量更新やったらまず間違いなく迷惑だよな。それ考えたらルール作らないって選択肢はないわ --
2018-08-19 (日) 18:46:14
まぁ新パックでたら100件くらい大量更新しなきゃならんしな… --
2018-08-19 (日) 18:47:01
大量更新が気にくわないんじゃなくて迷惑な大量更新をやめてほしいだけなんだが やめてくれないんならルール作るしかないわな --
2018-08-19 (日) 18:47:56
ちょうど今話題になってるとこ悪いんやけど誓約効果関連の更新多かったかもしれんわ。完璧な間違いもあるし、あまり残したくなかった…申し訳ない --
2018-08-19 (日) 18:51:56
俺は別にかまわないよ。別に大量更新とやかくいうつもりないし ただルール作りたい人はこういう更新をどう扱うかはっきりさせんといかんよね。なにが迷惑な大量更新なのか定義付けせんとあかん --
2018-08-19 (日) 18:56:07
更新予告スレッド作るとかどうだろ。ここがきになるのでいつに更新します。と宣言する。その最中で、更新ページが被るならまとめて更新するとか --
2018-08-19 (日) 18:57:53
またコメント消すんか… それじゃ議論版に作ろうか、予告スレッド --
2018-08-19 (日) 19:00:03
10件以上の更新をする場合はここに予告してね、ってのを議論版に作って掲示板のページにリンク貼るとか --
2018-08-19 (日) 19:02:44
ていうか昔に大量更新で問題になったのは最終更新が全て埋まる位の量の話でしょ、10件は大量ではないでしょ --
2018-08-19 (日) 19:50:18
新パックの収録内容確定時は余裕で10件更新なんて超えるけど、編集側の負担にならない? --
2018-08-19 (日) 19:51:41
しなければいけない時は制限かけなくても別にいいでしょ それとは別にしたいって人が申請しに行く形じゃないの --
2018-08-19 (日) 19:55:09
編集ルールに違反してないのに迷惑と言うのはただの主的観意見にすぎないから議論板でルール作成しないかぎりどうにもならんな --
2018-08-19 (日) 20:03:25
迷惑な大量更新とはなんぞや って話やねん結局。新カードが出て1ターンに1度とかのページがずらーっと更新されるのも人によっては迷惑な大量更新やねん --
2018-08-19 (日) 20:05:51
ルールには違反してない、って言うけど、それで不都合が出てるからルール作ろうって話になってるんじゃないのか --
2018-08-19 (日) 20:09:33
迷惑な大量更新の定義もう言ったでしょ 無言で誰にも相談せず最新15件を埋めるような更新の仕方だよ --
2018-08-19 (日) 20:10:39
あと、パックが出たカードが出たで更新されるのは「必要な更新」で、今回のは「特に重要性もない更新」なのもあったし --
2018-08-19 (日) 20:12:11
だから「特に重要でもない更新」ってのが主観なんだって あとその定義じゃ今回の誓約効果もそれに当てはまっちゃうよ --
2018-08-19 (日) 20:13:56
最終更新で15件以上確認できるから迷惑と思ってないのよ、なので議論する必要あるでしょと言いたい。そもそもどの位時間空ければ良いかも定義されてないし。 --
2018-08-19 (日) 20:15:08
誓約効果は効果の解釈が間違ってるとかなんとかの更新じゃなかったっけ? そういうのは必要な更新では --
2018-08-19 (日) 20:17:01
とっとと議論行ってくれ --
2018-08-19 (日) 20:17:22
○○の1体であり、を消すのが重要なのか? --
2018-08-19 (日) 20:17:56
議論に行けって命令すんなら自分でたてて誘導しなよ --
2018-08-19 (日) 20:18:40
ここでぐだぐだやってるのが第三者に迷惑だから行けって言ってるんだよ --
2018-08-19 (日) 20:19:09
そんな更新は逆に一気に終わらせてくれた方がいいんじゃねとも思う --
2018-08-19 (日) 20:19:58
2018-08-19 (日) 20:19:09 なら自分でたててって言ってるんだよ --
2018-08-19 (日) 20:20:34
話し合ってる人たちで立てなよ --
2018-08-19 (日) 20:21:22
ここで話し合ってる人たちによそに行けって言ってんだから自分でセッティングくらいすれば? そんな命令すんなら自分でやりなよ --
2018-08-19 (日) 20:22:44
第三者に立てろって言うのか……詳しく検討する場合は掲示板使えって書いてあるじゃん --
2018-08-19 (日) 20:23:29
ここで話し合ってるのがまずダメなんだからさっさと議論板行けばいいのに そんなに議論したくないの? --
2018-08-19 (日) 20:24:09
別にここで終わるようならそれでいいじゃん というよりむしろ第三者にたててもらった方が公平だよね --
2018-08-19 (日) 20:24:48
いやここで話し合っても別にいいよ… --
2018-08-19 (日) 20:25:33
ただ争いがしたいだけなんでしょ。ただの荒らし。 --
2018-08-19 (日) 20:25:36
話し合いならいいけど言い争いだからねェ --
2018-08-19 (日) 20:26:00
お互い平行線なんだからとっとと議論板行ってくれ ここでぐちゃぐちゃ言ってることこそ迷惑だぞ --
2018-08-19 (日) 20:27:26
荒らし認定ってたち悪い行動だからやめてね? --
2018-08-19 (日) 20:27:51
そもそもコメント欄で議論してもルールとして強制することは出来ないから本気でルール化したいなら議論板でやらないと意味ないよ --
2018-08-19 (日) 20:38:28
だからたてるとしてもルール作りたい派がたてるべきやねんな --
2018-08-19 (日) 20:41:10
じゃあ第三者が立てろって言う人はなんなんだ --
2018-08-19 (日) 20:42:11
実際第三者がたてた方が公平だと思うよ --
2018-08-19 (日) 20:44:51
どっちやねん もう知らんから勝手に立ててくれ ここで争わなけりゃなんだっていいわ --
2018-08-19 (日) 20:45:39
やっぱりここで言い争って荒らしたいだけなんっすねぇ! 早く議論に行かないのが何よりの証拠。 --
2018-08-19 (日) 20:54:05
なんかコメントページの主みたいな人こそ害悪だと思うわ。 --
2018-08-19 (日) 21:00:08
どう考えても私物化して言い争ってる人らの方が害悪だゾ --
2018-08-19 (日) 21:05:21
2018-08-19 (日) 21:05:21 前々から思ってたけどその気持ち悪い口調やめてくれない? --
2018-08-19 (日) 21:13:52
ゾをカタカナにするくらいゴースト骨塚でもやってるわ --
2018-08-19 (日) 21:15:14
いよいよ反論できなくなって口調とかいう特に何も関係ないものを自分の価値観で批判する図 --
2018-08-19 (日) 21:16:23
コメント欄で話し合うと「議論板へ」って言って問答無用で打ち切ろうとしてくるのは実際迷惑だと思うよ --
2018-08-19 (日) 21:16:35
話し合いじゃなくて言い争いでも? --
2018-08-19 (日) 21:18:02
もっとはっきり言わんとわからんのか そういうネタ使うの控えてくれない?って頼んでんだよ 不快なんだよそのネタ --
2018-08-19 (日) 21:18:46
簡単な意見交換で済まない言い争いになってるから議論版行けって言ってるんだけどなぁ --
2018-08-19 (日) 21:18:51
2018-08-19 (日) 21:18:02 うん、代案も出さずにただ「議論板へ」って言うのは迷惑だと思うよ --
2018-08-19 (日) 21:19:58
☓話し合い ○言い争い --
2018-08-19 (日) 21:19:59
ここで言い争うより議論版へどうぞ、という代案なのでは --
2018-08-19 (日) 21:20:45
上でも書いている人がいる通り話し合いじゃないから議論へ行けって言ってるんだよなぁ。ここを言い争いの場にしているほうが実際迷惑。それを理解しなさい。 --
2018-08-19 (日) 21:21:07
いやぁ実際コメント欄で解決するような内容でも「議論板へ」とか言うからね 前の永遠なる銀河の時も出てたでしょ --
2018-08-19 (日) 21:22:49
永遠なる銀河のときは知らんけど今はコメント欄で解決してないよね? --
2018-08-19 (日) 21:23:43
コメント欄は意見交換、議論用BBSは話しあう場と各ページに記載されてるんだから、議論してるなら掲示板へ行くように誘導するのはこのwikiのルールを提示してるだけでは。 --
2018-08-19 (日) 21:28:03
話し合いって意見交換のことだと思うが --
2018-08-19 (日) 21:30:36
かつ、現状ではルール違反してない編集行為に対して規制はいらない意見が代案でしょ。反対意見は一切認めないなら意見交換ですらない。 --
2018-08-19 (日) 21:32:22
意見が対立してここじゃどうにもならないならやっぱり議論板案件じゃないか! --
2018-08-19 (日) 21:34:20
はよ議論版行け。ここの大量更新の方が邪魔なんじゃ --
2018-08-19 (日) 21:37:53
言えてる --
2018-08-19 (日) 21:41:31
主観がどうの言ってる人はまずカテゴリを示す文を消すのが重要かつ緊急の用件だっていう理由を説明しような。新パックを引き合いにだすならそれと同程度には重要性があると思ってるんだろ? --
2018-08-19 (日) 21:45:59
ルールにしても大量更新を禁止するなんて誰も言ってなくて事前報告で何をどのくらいやるのかコメントしてくれってだけだが、それで新規判明時の編集がどう阻害されるわけ? --
2018-08-19 (日) 21:48:17
まぁwiki全体で書式を揃えるのは重要だと思うよ あと○○の一体で〜で効果分類を省略してるページがあるからそれはとっとと直した方がいいんじゃないかな --
2018-08-19 (日) 21:54:11
不要不急の大量更新は極力しない、する時はなるべく予告するってのがずっとマナーとしてあったろ。それをいきなり迷惑だと思うのは主観とか言い出すのは半分荒らしみたいなもんだぞ --
2018-08-19 (日) 21:55:21
あと大量更新を禁止するみたいな意見は出てたね --
2018-08-19 (日) 21:55:54
どこにあったのか知らんけどもそのマナーとっとと持ち出せばよかったんちゃう? --
2018-08-19 (日) 21:57:31
ここ最近だよね大量更新がどうのとか言いだしたの。 --
2018-08-19 (日) 21:59:03
大量更新を迷惑がるのは主観とか言い出したら書式の統一やら効果分類を省略してるのも別にルール違反じゃないから主観だよな --
2018-08-19 (日) 21:59:08
21:55:54 直近のコメントは明らかに事前報告程度の意見が多数なんだが、なぜか禁止前提の反論ばっかりで事前報告制についての反論は出てないよな。 --
2018-08-19 (日) 22:01:36
効果分類の省略は可能ならむしろやるべきだと思ってる --
2018-08-19 (日) 22:02:04
wiki全体で書式を揃えるってどんだけの作業量か把握してるのか?20や30で終わるの?100以上あるならスレでも立てた方がよくない? --
2018-08-19 (日) 22:03:13
かなり昔の記憶だからソースがないのだけど、大量更新って最新更新が埋まるレベルの更新の話のはず。かつ、パック更新とか他に大量に更新があることが分かっていれば不要不急の更新は避けようという話だったはず。 --
2018-08-19 (日) 22:03:13
2018-08-19 (日) 22:02:04 わかる 共通効果で説明できるなら「カテゴリの共通効果」で済ませたい --
2018-08-19 (日) 22:04:08
え〜俺はそうは思わないな、少なくともCOで残しとくのが親切だと思う 剣闘とかは「1体であり〜」で共通効果省いてたから共通効果持ってないやつと持ってるやつも分け隔てない感じになっちゃってたし --
2018-08-19 (日) 22:05:54
22:04:08 記述が被るならリンクで飛ばすべきっていう風潮もあるしそこは議論の余地あるよな --
2018-08-19 (日) 22:06:19
2018-08-19 (日) 22:03:13 流石に100は一気にやらんよ 20〜30を断続的に…って感じ にも関わらずの修正も300から150にまでなったし --
2018-08-19 (日) 22:07:35
21:57:31ってかずっとそのマナーに基づいて問題視されてるんだが --
2018-08-19 (日) 22:08:29
今だとクリフォートが「1体であり」で共通効果省いてる感じかな --
2018-08-19 (日) 22:08:48
22:05:54 それは共通効果持たないやつに注釈入れとけばいいのでは --
2018-08-19 (日) 22:09:33
2018-08-19 (日) 22:08:29 んでそのマナーの認識が微妙に違ってたわけだね --
2018-08-19 (日) 22:10:04
2018-08-19 (日) 22:07:35 どんだけやってんだよ。いい加減こんだけ言われてんだから「今日は○○やります」くらいコメントしてからやってくれよ」 --
2018-08-19 (日) 22:10:23
今も昔も大量更新で最終更新が埋まったことなんてないと思うけど --
2018-08-19 (日) 22:11:39
2018-08-19 (日) 22:09:33 んなことせんでも共通効果持ってるやつは○○共通の誘発効果を持つって書いて、持ってないやつには書かない んで持ってないやつは本文でも触れる、って方式でよく --
2018-08-19 (日) 22:11:50
22:11:39[#は埋まったぞ --
2018-08-19 (日) 22:13:29
埋まったことなんかいくらでもあるでしょ --
2018-08-19 (日) 22:13:48
更新してる本人いるの?昼間から事前にコメントさえしてくれれば別にいいよって言われてるのに頑なに拒否するのは何なの? --
2018-08-19 (日) 22:15:43
どんな更新してる時に埋まったんだ?パックの時はさすがにノーカンとして --
2018-08-19 (日) 22:16:13
とんでもなく細かいことで大量更新する人ときどきいるんじゃんよ --
2018-08-19 (日) 22:17:23
サラマングレイトのデッキ草案を出しました 何かありましたらよろしくお願いします 議論板でも言ってますがテストページに直接加筆してもらっても構いませんので --
2018-08-19 (日) 22:18:43
[ #pag]とかあるじゃないですか。それを全部[# top]とかに直すので全部埋められたことがあった。なおその時からルール制定が叫ばれて --
2018-08-19 (日) 22:19:06
草案おつです --
2018-08-19 (日) 22:19:59
まずあの程度の小改変は多少文章が読みやすくなろうがやる意味の無いこと。チェックの手間を考えればやらない方がいいことでさえある --
2018-08-19 (日) 22:20:13
最終更新って500件くらいない? 大量更新で埋まるとは思えないんだが --
2018-08-19 (日) 22:20:45
とりあえず最新15件埋めるかどうかで考えてくれないかな --
2018-08-19 (日) 22:21:55
最終更新がどうのって言ってたからそっちかと思ったんだけど最新15件のことだったの? --
2018-08-19 (日) 22:23:17
いやどっちがそっちなのか分からんけど、「俺は最終更新埋めてないから大量更新じゃない」と思ってるなら認識を改めてって言ってる --
2018-08-19 (日) 22:25:00
でも最新15件を埋めるが大量更新か、っていったらまた違う気もする 10分で30とかならまだわかる --
2018-08-19 (日) 22:26:32
2018-08-12 (日) 11:09:35からも読んでくれ --
2018-08-19 (日) 22:28:07
最終更新っつったら
RecentChanges
でしょ? そっちが埋まるほどの大量更新が過去にあったのかと思ってたわ --
2018-08-19 (日) 22:28:31
読みにくい日本語直すのも大事だと思うけどなー 編集頑張るけど表現が苦手って編集者の手助けするって大事だと思う --
2018-08-19 (日) 22:28:33
いや、だから議論でやれって。目障りなんだよ --
2018-08-19 (日) 22:28:36
それはあったよ --
2018-08-19 (日) 22:29:13
1人で短時間で15件も埋めたら充分だよ。問題は第三者の目が届くかどうかなんだから最新に載らなけりゃそれだけ見え辛くなる --
2018-08-19 (日) 22:29:39
なにやってんのさっきから --
2018-08-19 (日) 22:30:24
22:28:36 こういう風に話の腰を折るのはやっぱり迷惑だと思うがなぁ --
2018-08-19 (日) 22:30:32
カテゴリの編集するときは一人で10件〜15件とかやることたまにあると思うけど --
2018-08-19 (日) 22:31:55
それをちゃんと言ってくれれば問題はない --
2018-08-19 (日) 22:32:16
22:30:32 お前のほうが迷惑だよ --
2018-08-19 (日) 22:32:16
22:28:33 読みにくい日本語直す話なんてしてなくね…?いやそれ自体は結構なことだけど一気に何十件もやるのはチェック行き届かなくなるから勘弁なってだけ --
2018-08-19 (日) 22:32:42
これ話し合いなの? --
2018-08-19 (日) 22:32:54
ともかく、ここでヒートアップするようなら議論板に行ってほしいというのはひとつ 議論の場はここではなく議論板 --
2018-08-19 (日) 22:34:26
いや細かい編集で多少文章が読みやすくなろうが〜って人がいたから文章が読みやすくなるのはいいことじゃねって思ったのよ --
2018-08-19 (日) 22:34:30
話合いじゃなかったら何なの?罵り合いじゃないよね?意味不明の文字の羅列でもないよね? --
2018-08-19 (日) 22:35:02
もう簡単な意見交換の域は超えてると思うんだけどね --
2018-08-19 (日) 22:35:34
このコメント削除はほんとに迷惑だからやめてほしい 差分隠しまでやってるから悪質だし --
2018-08-19 (日) 22:35:39
越えてるねぇ、これは --
2018-08-19 (日) 22:35:43
22:34:30 ああそこね。失礼。 --
2018-08-19 (日) 22:36:04
いろいろ話題も錯綜してきたし、ひとつの話題に関してビシッと話し合える場所を用意してそこでやれば? --
2018-08-19 (日) 22:36:08
誘導したい人がスレ立てればそれで収まる。立てないで騒ぐだけならその人も同類。 --
2018-08-19 (日) 22:36:52
だーからここで言い争いをするなって言ってるでしょ。コメ消しする奴が現れるんだから荒らしが荒らしを呼んでるんだよ。なんでそれがわからないの? --
2018-08-19 (日) 22:37:04
そんなの荒らしたいからに決まっとるだろ --
2018-08-19 (日) 22:38:02
議論行けって言いながらコメント消す人以外は普通にまともな会話してたんだけど --
2018-08-19 (日) 22:38:06
なんで議論行けって言う人がコメント消してると思ったの? --
2018-08-19 (日) 22:38:26
2018-08-19 (日) 22:28:36からのすったもんだが始まるまでは消されてないからね --
2018-08-19 (日) 22:39:37
なんでそれで議論行けって人が消したと断定できるんだ……? --
2018-08-19 (日) 22:40:08
議論誘導のふりして荒らしてる奴がいるんだろ。こうやって明らかに空気悪くなってるし --
2018-08-19 (日) 22:40:41
議論板に立てるのは当事者であるべきだと思うよ 第三者は議論の采配なんてやりたくないと思うし --
2018-08-19 (日) 22:41:19
さっきでた大量更新を告知するスレたてるってのはいいアイデアだと思うよ 議論板にたてるのがいいと思う --
2018-08-19 (日) 22:41:23
議論行かせたくて行けって言ってるんじゃなくて、ここでやられると迷惑だから行けって言ってるんだよな ここ以外で迷惑がかからないところなら正直どこでもいい --
2018-08-19 (日) 22:42:09
じゃ当事者同士がここでいいって判断してるのを尊重したら?別に罵りあってるわけじゃなくて理性的な話し合いになってたんだから --
2018-08-19 (日) 22:42:20
理性的な話し合いならとっとと決着つけてください --
2018-08-19 (日) 22:42:45
こうやって横槍入れてひっくり返されたらまとまるモンもまとまらんでしょ --
2018-08-19 (日) 22:43:40
さっさと話し合いが終わってくれれば議論版行ってほしくもなくなるんだけどね --
2018-08-19 (日) 22:44:07
2018-08-19 (日) 22:42:09うんだからそんなに嫌なら自分でその場所を用意すればいいじゃん --
2018-08-19 (日) 22:44:19
さっきも言ったけどもはや「簡単な意見交換」ではなくなってると思うよ どちらも平行線でこのまま続くなら議論で決着付けるしかないじゃん --
2018-08-19 (日) 22:44:55
さっさと自分でスレ立てれば済むのに邪魔だけしてコメント荒らして何がしたんだ --
2018-08-19 (日) 22:45:19
当事者が立てろって言ってるの見えないかな…… --
2018-08-19 (日) 22:45:21
議論板行けって話の腰を折るくらいなら議論板にその場所を作れば?ってことだよね --
2018-08-19 (日) 22:45:34
まあこれで話ストップしたから目的達成だな --
2018-08-19 (日) 22:45:50
別に立ててもいいけど運営は君たちでやってね --
2018-08-19 (日) 22:46:06
当事者はここで済ませたいんだが誰かが邪魔するせいで終わらないんだよな --
2018-08-19 (日) 22:46:32
ほっとけばいつまでもやってたかみんな飽きて終わってたかだと思うけどえn --
2018-08-19 (日) 22:47:18
明らかに2018-08-19 (日) 22:28:36以降の方がコメント荒れてるよな --
2018-08-19 (日) 22:47:46
横槍の入りやすいここでよく話し合おうと思えるよな --
2018-08-19 (日) 22:49:03
これでまた大量更新の問題が繰り返されるわけだ --
2018-08-19 (日) 22:49:12
横槍が嫌なら議論板でやればいいのにって思うよ --
2018-08-19 (日) 22:49:28
コメント欄使われるのが嫌ならスレ立てればいいのにって思うよ --
2018-08-19 (日) 22:50:17
コメント欄は君たちのものじゃないからなぁ --
2018-08-19 (日) 22:50:43
君たちのものでもないから荒らしでもないものを排除しようってのがおかしいんだよなぁ --
2018-08-19 (日) 22:51:45
スレ立てたのでそちらでどうぞ --
2018-08-19 (日) 22:52:02
2018-08-19 (日) 22:51:45 両方に言ってるんだよ グチグチ争う君たちのものではない --
2018-08-19 (日) 22:54:04
はよ終わらせて過去ログにぶち込みたいのう。 --
2018-08-19 (日) 22:56:06
スレ立てお疲れ様です --
2018-08-19 (日) 22:56:49
流れたかも知れないのでもう一度 【サラマングレイト】の草案を出しました 加筆修正のアドバイスよろしくお願いします 編集テストページに直接追記してもらってかまわないです --
2018-08-19 (日) 22:57:31
編集よりコメント欄が流れる方がつらい。携帯だとコメントページが途中までしか見られないから議論が紛糾すると何の話かわからなくなる --
2018-08-19 (日) 23:12:54
ひとつ聞きたいのですが、次元障壁に『後出し先出関係なく、「罠カードの効果を受けない」モンスターはこのカードの影響を受けない』という一文があるのですが --
2018-08-19 (日) 23:16:37
wikiにも公式QAにもモンスター自身の効果で「罠の効果を受けない」場合の裁定がないのですが、裁定取った方が良さそうでしょうか。それともテキストから読み取れる内容でしょうか。 --
2018-08-19 (日) 23:17:16
裁定取った方が良さそう --
2018-08-19 (日) 23:18:44
先出しで罠の効果を受けないカードは障壁の効果を受けないことが自明で、後出しで罠の効果を受けないモンスターはいないんじゃね --
2018-08-19 (日) 23:22:36
後出し=Pモンスターの通常召喚ってことになるから、Pモンスターには罠無効のモンスターがいない --
2018-08-19 (日) 23:23:27
んで、無効になってる場合に罠無効効果が付与された場合は障壁の聖槍のFAQがあるから分かる --
2018-08-19 (日) 23:24:26
ただ、後出しで出した瞬間から罠無効を付与できるのはメタモルFがいるから、聞くならそこ --
2018-08-19 (日) 23:26:14
意見ありがとうございます、特殊召喚が出来ないから該当するモンスター後出しできるケースが基本的にはないですね。メタモルFも効果モンスター以外が適用対象なので何か例外を思いついたら裁定取ってみます。 --
2018-08-19 (日) 23:42:26
もう一つ、暴君の威圧を見つけた これなら効果Pモンスターも罠無効状態になるかな --
2018-08-19 (日) 23:47:43
あんだけスレ立てろ俺は立てないって騒いでおいていざ泥かぶってスレ立ててもらったら礼言ったの一人だけか --
2018-08-20 (月) 00:47:07
結局言い争ってた連中はここを無法地帯にしたいだけだったんやね --
2018-08-20 (月) 01:13:13
マジで誘導のふりした荒らしだな --
2018-08-20 (月) 01:27:21
誘導はなされたんだからそこで話し合えばいいじゃない ホラホラ --
2018-08-20 (月) 01:35:10
議論版誰も発言してなくて草 大量更新嫌だったんじゃないの…? --
2018-08-20 (月) 01:37:47
スレ立てろって言ったのは言い争ってた方だからなぁ --
2018-08-20 (月) 01:38:05
誘導にかこつけて荒らしてた奴らがロクに礼も言わずにまだゴチャゴチャ言ってんのか --
2018-08-20 (月) 01:49:22
なぜ誘導側が荒らしになっているんだ・・・ --
2018-08-20 (月) 01:50:27
本当に誘導したいなら さっさと自分でスレ立てればいいだけ。それをしないでウダウダ絡んでるだけなら荒らし同然。第三者から見たらどっちも等しく迷惑 --
2018-08-20 (月) 01:53:14
大量更新の話よりも議論板行くかいかないかの話の方が揉めてるし荒れてるんだから誘導してた人間も紛争当事者だぞ --
2018-08-20 (月) 01:59:01
談話室で議論がヒートアップしてたから会議室に行けばと言ったらここまでなじられるのもわけわからんわな 第三者には会議室にアポ取り付ける義務も義理もないわな --
2018-08-20 (月) 06:05:17
例え話にするなら談話室より会社とかホテルの受け付けロビーの方が近い --
2018-08-20 (月) 06:11:55
自分が見るとき用に
コメント/トップページ/ログ保存
に日付振っていたんだけど、これだとログ番号と混ざって見づらいかな? --
2018-08-20 (月) 07:45:20
日付はCOにすりゃいいんじゃない --
2018-08-20 (月) 07:50:29
ログ番号そのものに意味はないから別に問題ないと思う、個人的には見づらくはない --
2018-08-20 (月) 08:28:24
そうやって書いている以上、2018-08-20 (月) 01:49:22も2018-08-20 (月) 01:53:14もどちらも等しく荒らしだと自覚しような。お前らも十分におかしいぞ。 --
2018-08-20 (月) 08:48:48
文句を言う奴に文句を言い、そいつらに対して文句を言う奴が現れる。何を言っても貴方達は全員、荒らしと同じです。 --
2018-08-20 (月) 09:10:16
【パラディオン】の草案を提出しました 【サラマングレイト】同様、直接編集してもらって構いませんのでアドバイスよろしくお願いします --
2018-08-20 (月) 09:22:29
捕捉 戦術、弱点の項目が全くできていないので記述案を募集中です きっちりとした記述案じゃなくても構いません --
2018-08-20 (月) 09:26:21
こういうのを書いてほしいと議論板のスレに書いてもらえればがんばって対応します --
2018-08-20 (月) 09:28:32
草案乙です --
2018-08-20 (月) 12:31:34
ロビーで他の客に「おいうるせぇんだよ!どっかいけよ!」って絡んだ奴がそれ以上にうるさくしてたら怒られるのは当然だよなぁ --
2018-08-20 (月) 14:52:54
はいはい その話はもうおしまい。 --
2018-08-20 (月) 15:57:32
一応言っとこっか 0時からvジャンの情報更新するから大量更新になるよ 気を付けてね --
2018-08-20 (月) 17:01:24
アニバーサリーセットの発売ってOCGの歴史に書かなくていいのかな --
2018-08-20 (月) 17:07:24
【サイバース族】の内容、中途半端に【コードトーカー】が混ざっちゃってるからわけたほうがよくない? まぁそもそもマスターリンクで出たカードについてあんま触れられてないんだけども --
2018-08-20 (月) 17:59:08
サイバース族>コードトーカーだからサイバース族の中にコードトーカーの記述が混ざってるのは悪いことではないとは思う ただコードトーカーは独立可能だとは思うけど --
2018-08-20 (月) 18:01:06
実は【コードトーカー】の草案途中まで作ってますが、途中段階でも編集テストページに挙げた方がいいですかね? --
2018-08-20 (月) 22:53:59
いや完成してからがいいと思うよ 別に焦ることはないし --
2018-08-20 (月) 22:55:15
では完成してからにします --
2018-08-20 (月) 23:08:50
ちなみに「コード・トーカー」と中点が入る --
2018-08-20 (月) 23:14:32
Vジャンプ関連の編集が行われるのでご了承ください --
2018-08-21 (火) 00:00:54
ほぼ間違いなくラジエーターとジェネレーターは関連してるけど効果わかるまでCOにしとく --
2018-08-21 (火) 01:25:34
携帯で編集できないので修正をお願いします。ヴルガータのページで遊星の名前が雄星になっています。 --
2018-08-21 (火) 01:46:23
ありがとうございます --
2018-08-21 (火) 02:38:36
シノビネクロのファンカスでコピーして帰還して手札交換っての蘇生じゃないから無理じゃない? --
2018-08-21 (火) 03:09:09
Wikiが消えてる --
2018-08-21 (火) 14:35:18
直ったみたいだ --
2018-08-21 (火) 14:39:10
あー闇機械のサポートってどっかにまとめてあるのかな まとめてないならどっかにまとめようかしらって思うんだけど --
2018-08-21 (火) 20:01:17
6枚(オバロ抜きで5枚)だから微妙かな〜 --
2018-08-21 (火) 20:06:29
データベースで「機械族・闇属性」で検索するとオバロ、ショックウェーブ、デスペラード、MB4、ブラボン、鋼鉄の襲撃者の6枚か。この他にあったっけ? --
2018-08-21 (火) 20:17:02
この程度ならオバロのページあたりに簡単に纏めておくけど --
2018-08-21 (火) 20:17:41
オバロって闇・機械・融合がサポート範囲だし、書くならMB4じゃないかな。上記6枚の中でこれだけリストが空っぽのはず。 --
2018-08-21 (火) 20:49:58
アドヴェンデットの由来ってアドバンスになってるけど音的にアドベントじゃない?続く言葉もそれに関連したセイヴァーだし --
2018-08-21 (火) 21:54:18
また、ファロスにボムフェネ追記されてるよ… ボムフェネは炎族やからね --
2018-08-22 (水) 06:26:55
恐らく65話のカオスバーストは非公開情報だろうな。ハノイが「まさかカオスバーストを伏せてたとは・・・」と発言してるし --
2018-08-22 (水) 19:36:07
1期→2期で全体的にステータスが上がっていった中でフィッシャービーストクラスのモンスターが出たってのは十分インフレを感じさせると思うが --
2018-08-23 (木) 07:48:39
ここで議論するのやめた方がいいよ --
2018-08-23 (木) 07:57:01
65話の詰めデュエルでリンクリスタートを火炎地獄に対して発動してるけど、セキュアがリンク召喚されててダメージ0になるから発動できないよね? --
2018-08-23 (木) 12:16:23
アニメじゃできるんやろ OCGだと多分できんな、裁定とってないし確実なこと言えんけど --
2018-08-23 (木) 12:28:09
裁定確認してきた。やっぱり発動できないそうだ。 --
2018-08-23 (木) 14:13:36
んじゃOCGじゃできない、って追記しとこうか --
2018-08-23 (木) 14:20:35
追記したよ 間違いやすいルールだから注意しようねとか書こうと思ったけどやめた --
2018-08-23 (木) 14:30:47
ヴレインズの名前云々はデュエル内での話やろ? デュエル外なら○○/○○の方がいいよ基本 --
2018-08-23 (木) 22:39:18
【サラマングレイト】【パラディオン】【魔妖】の修正案募集中でーす --
2018-08-23 (木) 22:56:20
あれ結局自分ダメージ受けないからリンクリスタート使わなくても火炎地獄1000+サンダークラッシュ1200+激流蘇生2000で4200ダメージで勝ってたんだな --
2018-08-23 (木) 23:13:51
なぜテストページに決定事項の一部が? --
2018-08-23 (木) 23:39:19
↑ページ独立のために草案として提出中 --
2018-08-23 (木) 23:46:01
議論中の決定事項ページ分割のお試しをしてるみたい。 --
2018-08-23 (木) 23:47:15
なんというか詰めデュエルなのにかなり酷いな・・・ --
2018-08-23 (木) 23:51:37
詰めデュエルの途中で相互リンクの道筋に気づいてたし、他の解法じゃクリアしてもダメだって理解したんじゃね 裁定違いは辻褄合わせの弊害ってだけ --
2018-08-24 (金) 00:15:55
というかそもそも詰めデュエルをただクリアしただけでサイバースが手に入るわけじゃないのは結果からしても明らかだし、他の解が存在すること自体は特に悪いことじゃない --
2018-08-24 (金) 00:18:14
別に酷い酷くないは個人の感覚だからなんも言わないけどここアニメの感想書くとこじゃないからできるだけ控えてね --
2018-08-24 (金) 00:19:29
アニメの解説も入るWikiでそれについて話すことは悪なのか? --
2018-08-24 (金) 00:30:56
編集に関わるんなら大いに結構 感想だけ書くのは控えてねって話 これ以上は俺も関係ない話ばっかすることになるからやめるね --
2018-08-24 (金) 00:34:32
できれば今後は最初からやらないように。今回は大目に見るけど。 --
2018-08-24 (金) 00:51:15
編集に関わったのでノーカンノーカン --
2018-08-24 (金) 00:54:16
リスタートがアニメ版だったらセキュアと順番を入れ換えて問題なく成立だけど記述はいらんかな --
2018-08-24 (金) 01:03:03
たらればの話長々と書いてもアレだし書かんでええよ あとハロハロにタグがついてないから誰かやってくれんかな --
2018-08-24 (金) 01:14:56
ハロハロありがとう --
2018-08-24 (金) 01:55:06
Junk Speederのリスト、シンクロンのリストをレベル別に整理するだけでいいよな --
2018-08-24 (金) 08:07:03
taglistでいいのになんで表形式にしたし --
2018-08-24 (金) 08:30:15
《サモン・ソーサレス》
、本文と箇条書きリストをどういう基準で別けてるのかわからん --
2018-08-24 (金) 12:21:47
どのページも明確な基準ないと思うけど --
2018-08-24 (金) 19:08:37
プレイの手順を説明するときって句点つけないのね --
2018-08-24 (金) 20:15:17
どこの何 --
2018-08-24 (金) 20:19:53
ページによって大体の基準はあるでしょ。全部 --
2018-08-24 (金) 20:44:38
全部リストでいいわけないんだから --
2018-08-24 (金) 20:44:55
その大体の基準が曖昧だから明確な基準はないって言ってるんじゃないの どっかに基準書いてある? --
2018-08-24 (金) 20:47:32
豆知識的なのは適当に箇条書きに放り込んでるけど基準だてて書いたことはたしかにない --
2018-08-24 (金) 20:51:19
「豆知識的なのは箇条書き」っていうのが既に基準じゃん 効果の説明まで箇条書きにしてるページ --
2018-08-24 (金) 20:53:25
エンターミスるわ 簡単な効果の説明まで箇条書きにしてるページ無いでしょ --
2018-08-24 (金) 20:54:05
ある程度広い使い道ができるカードのページで、かなりピンポイントな使い方説明してるのは箇条書きにしてるな個人的には --
2018-08-24 (金) 20:55:15
なぜ基準を求めるのだろうか --
2018-08-24 (金) 20:59:07
《サモン・ソーサレス》はそこが名滅茶苦茶じゃねって話 基準どうこうの脊髄反射じゃなくて確認してからコメくれ --
2018-08-24 (金) 21:01:03
基準を求めるじゃねぇんだよ ページ内で筋通ってないと文脈が飛び飛びで読み辛いんだよ --
2018-08-24 (金) 21:02:21
単純にサモソの短い箇条書きが多すぎるってことやろ? あと言葉遣い気を付けてね --
2018-08-24 (金) 21:04:04
めちゃくちゃだと思うなら直せばええやん --
2018-08-24 (金) 21:05:08
うーん 件のページを見てみたけど箇条書き云々の前に(2)の説明がメインになってしまってバランスが悪いっていうか他のページと比べて変だな --
2018-08-24 (金) 21:06:46
「(2)がメインとなる」が最初に来ててバランスが悪いな --
2018-08-24 (金) 21:09:15
(2)の説明があっちこっち出てくるから意味わからなくなってる --
2018-08-24 (金) 21:10:41
暗黙の了解で済ませずにテンプレート的なページは有ってもいいかもね --
2018-08-24 (金) 21:10:44
まず最初が「どんな基準で分けてるか」の質問だから後出しでとやかく言われてもって感じ とりあえず適当に修正してみるか --
2018-08-24 (金) 21:11:37
基準無い無い言うけど、召喚方法・発動条件の解説と各効果の代表的な使用法が本文、マイナーな用法やルールの細則がリストってのは共通してるでしょ --
2018-08-24 (金) 21:13:30
基本的に(1)の効果、(2)の効果と順番に説明するけど、どれも連動している場合だと多少の工夫はいるかな --
2018-08-24 (金) 21:13:32
2018-08-24 (金) 21:11:37 いや後出しも何も最初からページ内での基準が分からないって言ってるのを勝手に全体の基準の話にしたんでしょ --
2018-08-24 (金) 21:14:47
連動してる場合はまぁ「(1)(2)の効果は連動しており〜」みたいなのをいれるとかがメジャーじゃねーかな --
2018-08-24 (金) 21:15:52
1の効果が2の効果を活用するための手段ではあるけど連動ってほどでもないんだよな --
2018-08-24 (金) 21:16:21
2018-08-24 (金) 21:04:04 別に文章の構成上必要なら箇条書き多かろうが構わんよ --
2018-08-24 (金) 21:17:22
どのページにも基準はない=サモソのページにも基準はない だけど というかもうやめやめ --
2018-08-24 (金) 21:18:06
テンプレで縛るのもなぁと思う一方であきらかに他のページと違う上に読みにくいページ見るとうーんってなるのも事実 --
2018-08-24 (金) 21:18:19
2018-08-24 (金) 21:18:06 つまり現状のサモソのページに問題はないって意見? --
2018-08-24 (金) 21:19:34
21:19:34 もういいから黙ってるかサモソのページ直すかしたら? --
2018-08-24 (金) 21:21:29
まぁ問題はあるやろね、上にも出てるけど話題が飛び飛びで単純に読みにくい --
2018-08-24 (金) 21:21:50
21:21:29 いやあれで良いって意見が大半なら勝手に直さない方がいいだろ。何のためにわざわざここに投げたのよ --
2018-08-24 (金) 21:22:41
別にそんなの気にせず直せばいいと思うよ --
2018-08-24 (金) 21:25:37
修正に問題があればさらに修正されるか差し戻されるかなだけだしな --
2018-08-24 (金) 21:26:23
そもそもWikiって誰かしらが勝手に修正するものだし --
2018-08-24 (金) 21:27:10
基準なんか無いだので重箱の隅つついておいて都合が悪くなったら勝手に直せですかそうですか --
2018-08-24 (金) 21:28:58
複数に股がってるなら話は別だろうけど、単体のページで気になる場合は直したあとで「こういった編集しましたので何かあったら修正お願いします」って言えばいいんじゃねって思ってるよ --
2018-08-24 (金) 21:29:26
2018-08-24 (金) 21:28:58 だからケンカ売るんじゃないよ、気になったんなら直せば?って言ってるだけだよ --
2018-08-24 (金) 21:30:34
2018-08-24 (金) 21:30:34 俺以外誰も読んでて気にならないし読みづらくもないし他のページと比較してもおかしくないってんなら直すだけ無駄という事でお伺いを立てたまでですので --
2018-08-24 (金) 21:32:45
とりあえず簡易的に(1)の効果の説明作ったから箇条書きとかはよろしく --
2018-08-24 (金) 21:34:03
21:34:03 ありがとう --
2018-08-24 (金) 21:34:35
2018-08-24 (金) 21:32:45 君が気になったんなら直しなよって言ってるのよ、別に無駄じゃないよ 君の編集が他と違っておかしいんだったらまた修正されるだろうし --
2018-08-24 (金) 21:35:03
そもそも他と比べておかしくないなら編集しても無駄ってことはないよ こうした方がいいって書き方があるなら編集すればいい --
2018-08-24 (金) 21:37:06
2018-08-24 (金) 21:35:03 ページ読んでもないし意見もないし質問に正面から答える気もないならわざわざコメントしなくていいよ --
2018-08-24 (金) 21:38:19
直したいならさっさと直せ 君のお伺いは承認された --
2018-08-24 (金) 21:39:11
21:38:19 だからケンカ売るんじゃないよ ページは読んだし確かに変だねってコメントもしたし直したいなら直しなよってアドバイスしてるだけじゃん?なんで直す理由を他人に求めてんのさ --
2018-08-24 (金) 21:41:09
21:41:09 どのコメントが誰のものかなんて知らんよ。そもそも、このページどうなのって意見効果のためにコメント欄使って何が悪いんだ? --
2018-08-24 (金) 21:47:42
それで「直したいなら直せばいいじゃん」って意見もらったんだから実行すればいいじゃん なんで意見もらったあとでいちいちケンカ売るのよ --
2018-08-24 (金) 21:50:31
明確な基準はない。どっかに基準書いてあんの?なぜ基準を求めるのか→勝手に直せば? は軽く喧嘩売ってるでしょ。俺も別に荒らしたいわけじゃないからここまでにするけど --
2018-08-24 (金) 21:52:43
喧嘩売ってるって勝手に解釈するなよ。そんな解釈する時点で荒らす気満々じゃないか --
2018-08-24 (金) 21:53:40
なんで修正もせずに延々コメントページで遊んでるの 修正したいんじゃないの? --
2018-08-24 (金) 21:55:04
21:53:40 はじめに喧嘩売ってるとか言い出したのは2018-08-24 (金) 21:30:34なんでそちらへどうぞ --
2018-08-24 (金) 21:55:29
修正は既にしておきましたが。 --
2018-08-24 (金) 21:55:53
いやぁ「お伺い」とかいってる時点で明確にケンカ売ってるよね… 自分の言いたいことが伝わってなくてイライラしてんだろうけど --
2018-08-24 (金) 21:56:49
箇条書きの修正したかったんじゃないの? ほとんどそのまま残ってるけど --
2018-08-24 (金) 21:57:03
あ、修正ってこれだったのか。てっきりあの箇条書きのいくつかを本文に移すとかしたいのかと思ってたや --
2018-08-24 (金) 21:58:56
(1)の効果について、(2)の効果についての順番も前と変わってるね。やっぱ番号順の方が見やすいしこれはいい編集 --
2018-08-24 (金) 22:00:00
「箇条書きの使い方基準があるの?」という聞き方だと、「箇条書きの使い方の基準が知りたい」としか思えないんだよな。「サモソのページが見にくい」と言いたいならそう言えと。 --
2018-08-24 (金) 22:00:24
22:00:00 それは俺じゃなくて良心的な誰かが整理してくれたやつね --
2018-08-24 (金) 22:01:40
実は良心的な誰かは箇条書きの基準はないって言った人と同じやで --
2018-08-24 (金) 22:03:35
22:03:35 さっきも言ったが編集は感謝するわ --
2018-08-24 (金) 22:07:36
「議論での決定事項」の分割、中途半端すぎるわ。 --
2018-08-25 (土) 05:44:10
議論に参加すればよかったのに --
2018-08-25 (土) 06:38:28
たまたまsの期間風邪ひいててな --
2018-08-25 (土) 08:04:33
途中までやったところで寝落ちしたんで、分割途中になってしまった。これから残りをやる --
2018-08-25 (土) 08:13:16
分割した奴はどこにまとめんの 一覧はいるでしょ? --
2018-08-25 (土) 08:52:34
ツィオルキンただ出すならどうとでもなるんだよ リンク先を用意しつつだす方法を特記すべきだと思うぜ基本は --
2018-08-25 (土) 09:02:34
それは書いてあるだろ --
2018-08-25 (土) 09:03:04
毎度毎度ここに飛び火させるなよ --
2018-08-25 (土) 09:03:40
いやここってそういった話をするとこでしょ --
2018-08-25 (土) 09:05:14
まぁルール変わってリンク先用意しつつだす必要ができたからツィオルキンの前半の文章大分時代遅れやねんな --
2018-08-25 (土) 09:10:28
というより実際ジャンクスピーダーでツィオルキンだすの難易度高いんだよね、そのターンのうちに同時にできないのって大分評価低い --
2018-08-25 (土) 09:15:56
「出すだけなら楽だが、その後の効果使用の条件を満たせない」が正。 --
2018-08-25 (土) 09:18:19
他の記述がリンク先に触れてないのは記述が古いからやな --
2018-08-25 (土) 09:30:38
なら消すのか? --
2018-08-25 (土) 09:32:00
前にかいてあった記述をほとんど消さずにリンク先について追記するって編集方法とったから微妙に古いんよね --
2018-08-25 (土) 09:34:02
ページ頭に「効果を利用するにはリンク先が必要。相手のリンクモンスターを利用する場合以外は自分でリンクモンスターを別に用意しなければならない」と記述した上で --
2018-08-25 (土) 09:36:21
(続き)その次の段落にリンクモンスター+ツィオルキンを用意する方法を紹介、その次の段落でツィオルキンだけを出す方法を紹介して「この場合は何かしらの方法でリンクモンスターを別に用意してね」と書く --
2018-08-25 (土) 09:37:30
(続き)その後効果の話と繋げる。これならページの流れとしては前提条件⇒その方法の紹介⇒モンスター単独での話とスムーズに繋がるのでは? --
2018-08-25 (土) 09:38:49
俺ツィオルキンだすのはサモソが一番手っ取り早いと思っているからこんな感じになったのかもしれん --
2018-08-25 (土) 09:38:53
モンスター単独での出し方→コンボでリンクモンスター+その出し方を揃えるの方が流れとしてはいい --
2018-08-25 (土) 09:42:08
いやぁツィオルキンの場合は単独での出し方はあとの方がいいよ 単独でだしても意味がねぇもん --
2018-08-25 (土) 09:43:33
「
効果
を使うには
エクストラデッキ
から
特殊召喚
できるスペースの確保も必要」と出し方の前に説明されている --
2018-08-25 (土) 09:46:57
【たんぽぽサンバ】ってなんやねん --
2018-08-25 (土) 12:47:33
あとまぁイゾルデにつなげられるじゃ分かりにくいと思うわ、あってるけどさ インヴォを経由して〜って説明いれた方がええやろ多分 --
2018-08-25 (土) 12:52:18
JunkSpeederのページのチェンジシンクロンのサポート云々はチェンジとSpeederで戦士族シンクロしてドリルの効果を確実にさせるってことだと思うよ --
2018-08-25 (土) 13:19:44
それだと(2)の効果のすぐ下に書くのはおかしい --
2018-08-25 (土) 14:10:45
バッテリーサイクルと急速充電器が上位下位の関係だった論、つまり通常魔法が速攻魔法の下位って論がいまいちピンと来ないので理由がわかる人は追記してほしい --
2018-08-25 (土) 15:43:17
まぁ除去ならわかるんだけどサルベージ効果に速攻魔法と通常魔法の違いがそんなに出るかねぇって --
2018-08-25 (土) 15:44:10
墓地除外に対してチェーン可能って点は勝る --
2018-08-25 (土) 17:37:05
17:37:05なるほど、そこは明確な利点だなぁ ありがとう --
2018-08-25 (土) 17:39:32
電池メンといえば暴走漏電の時代だし、暴走チェーン墓地除外を守れるのは明確な強みだよね --
2018-08-25 (土) 18:45:23
バオウのページの「このキャラクターの声を担当した堀田勝氏は、前作とアニメARC-Vにも出演している。」の「前作」って何? --
2018-08-26 (日) 08:42:18
ジャンクスピーダーの方は効果判明したけど、ネビュラネオスの方はまだなのか --
2018-08-26 (日) 09:10:30
〜であり、ってのでシリーズカードを指してる奴は本文の初っぱなに〜の○○とかにしてリンク飛びやすくしてんだけどどうでしょ --
2018-08-26 (日) 11:14:58
ダブルコストモンスターであり、ってのは○○専用のダブルコストモンスター…みたいな感じで --
2018-08-26 (日) 11:15:37
「〜専用のダブルコストモンスターとなるルール効果を持つ」ならおさまりがいいな --
2018-08-26 (日) 11:21:47
あー、ローズウィップとかそんなんね 結構気に入ってたけどそれがいいっていうならそっちの方がいいのかな --
2018-08-26 (日) 11:24:25
特に問題がないようなら【サラマングレイト】は0時以降に作ります 何かあればどうぞ 【パラディオン】も何かあれば追記お願いします --
2018-08-26 (日) 20:06:33
サイガールの固定された記述に関しての再議論?を議論板に出しました かなりどうでもいいことですが何か意見があればどうぞ --
2018-08-26 (日) 21:29:23
トークンのページにトークン以外のカードを指定する、素材にしなければならないカードまとめていいですか? --
2018-08-27 (月) 00:30:29
トークン以外はいらん --
2018-08-27 (月) 00:34:10
トークン+トークン以外ってこと? --
2018-08-27 (月) 00:41:20
取り合えず編集ページに貼ったみたいな感じのを付け足してもいいですか? --
2018-08-27 (月) 00:50:41
いらんと思うが --
2018-08-27 (月) 00:51:24
トークンはまったく関係ないならいらないと思うよ --
2018-08-27 (月) 00:56:03
トークンを使用できないやつってことか。あってもいいんじゃない --
2018-08-27 (月) 00:57:25
トークンを使用できないやつってことか。あってもいいんじゃない --
2018-08-27 (月) 00:57:25
ペンデュラムモンスター以外を指定する効果・発動条件を持つカードも消した方がいいのか? --
2018-08-27 (月) 00:57:35
同名カードも○○以外〜とほんとに同名カード指定してるやつで分けた方がいいと思うんよね --
2018-08-27 (月) 01:02:35
俺はCOで追加が一番無難だと思う プランキッズとかのリンクモンスター以外〜ってのはCOしてリンクモンスターにいれてる --
2018-08-27 (月) 01:04:08
取り合えずCOで追加しておきました --
2018-08-27 (月) 01:52:26
半蔵の文章読みづらすぎる --
2018-08-27 (月) 07:24:01
あ、COした文章のことね めちゃくちゃ読みづらい --
2018-08-27 (月) 07:25:27
滅茶苦茶読みづらいって程じゃないがわざわざ他もサーチ出来るって書く必要は無いと思うわ --
2018-08-27 (月) 09:26:25
いやCO消えてるわ、バックアップにあるけど ちょっと前に分身の術の使い方が書いてあったんだけどすごい読みづらかったのよね --
2018-08-27 (月) 09:29:57
長い文章を短くしたくても、なんの略語も使わず短く説明できるほど頭よくないから直せないってのがよくある --
2018-08-27 (月) 09:34:15
分身の術で大量展開〜って記述自体は分身の術に書いてあるんだよね --
2018-08-27 (月) 10:18:12
前々からうすうす感じてたけどストラクチャーデッキの−−っての公式は使ってないよね 多分結構前から公式は使ってないと思う --
2018-08-27 (月) 12:06:55
だからストラクチャーデッキ−ソウルバーナー−にすべきなのか公式に会わせてストラクチャーデッキ ソウルバーナーにすべきかわからへん --
2018-08-27 (月) 12:08:01
ページ作成に影響するからちょっと意見ほしい、どっちかはっきりするまでは俺はページ作れんわ まぁ誰かが作ったら一旦それには従うけど --
2018-08-27 (月) 12:13:55
具体的に言えばシンクロンエクストリームあたりからハイフン使ってないと思う 遊戯とかのは使ってたけど --
2018-08-27 (月) 12:19:31
公式DBの収録シリーズ記載はハイフンあり ttps://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=13530 --
2018-08-27 (月) 12:21:46
DBがハイフンありなら間違いって訳じゃないんちゃうかな 確かに個別ページはシンクロンエクストリームからハイフンつかってないけど --
2018-08-27 (月) 12:23:53
んじゃハイフンありでソバくんの作るわ --
2018-08-27 (月) 12:24:26
あとソバくんの略号は35かちょっと怪しいのでリスト全部作るのはやめといたよ SBの可能性もあるっちゃあるのよ --
2018-08-27 (月) 12:38:41
ていうかソウルバーナーにまでストラク与えるのはまだ早すぎるんじゃねぇのか?他にもストラク候補は幾らでもいるはずだろうに… --
2018-08-27 (月) 17:29:28
昔のデュエリストパックの役割を今のストラクが果たしてる現状、現行シリーズの主要キャラってのは適役だと思うけど あとここはそういう話をする場所じゃないよ --
2018-08-27 (月) 17:39:53
多少の雑談はええやろ しょーもないことでもめてる連中よりマシ --
2018-08-27 (月) 19:15:47
トラゴエディアの全貌が本編で明かされてないころに5dsにでたって話だから、「明かされず」じゃ変だよ --
2018-08-27 (月) 20:53:37
そういや遊戯王カードwikiには雑談スレとかはないよなまあ多分昔はあったけど消された的なんだろうけど --
2018-08-27 (月) 21:28:22
むかしチャットがあったけど消えた あと管理人さんが(その頃の他のwikiとか見て荒れてたから)雑談する場は作りたくない方針だったはず --
2018-08-27 (月) 21:30:09
今日の午後の編集でミスを見つけた気がしたんだが気のせいだったか --
2018-08-27 (月) 22:42:44
特殊裁定
のページ見て思ったけどイグナイトの特殊裁定は多分ReBUSTERと同じタイプの裁定だよね? 一連の処理のページ見る限りテキストで挙動が決まってないから特殊裁定ではないような気がする --
2018-08-27 (月) 23:04:06
続き 逆にドレッドガイとライダーは特殊裁定としていいのではと考える この2枚だけに関しては同例のテキストと完全に相反しているので --
2018-08-27 (月) 23:07:58
あとちょっと思うのはカイキとパラサイトフュージョナーの特殊裁定ってある意味一貫してるよね。これって定義的に特殊裁定なんかな?って --
2018-08-27 (月) 23:09:03
墓穴とミレニアムとかも同じ感覚。これむしろ裁定は一貫してるよね --
2018-08-27 (月) 23:10:16
「テキストから読み取れないから特殊裁定」ってのはわかる が、同じケースで同じ裁定が出るならそれは果して特殊裁定なんだろうか?となる。テキストから読み取れないってのは極端に言えば普通の裁定もそうだしね --
2018-08-27 (月) 23:12:10
カイキは共通点が分かりやすいから「これの時はこういう特殊裁定がでる」ってのは書いとくべきだと思うぜ --
2018-08-27 (月) 23:18:41
中々に深くなりそうな話なので議論板ですると捗りそうな話題だが・・・ 例えばカイキとパラサイトに関してはパラサイト単独で出た時点では明らかに特殊裁定 --
2018-08-27 (月) 23:18:50
では2枚目のカイキが出た時点で「特殊召喚した場合に発動できる効果は通常ダメステ発動可能だが融合召喚を含む場合は例外」となる --
2018-08-27 (月) 23:19:28
この”例外”というのを「〜の場合は」で統一してるから特殊裁定じゃないと見るのか、ルールブックにも書いてない例外ってつまりは特殊裁定なんじゃないの?と見るかで変わると思う --
2018-08-27 (月) 23:20:29
ぶっちゃけ特殊裁定という言葉自体がユーザー側の解釈に委ねられているからはっきりと決着をつける場合は個別に議論で決めるしかない --
2018-08-27 (月) 23:21:53
おーわかりやすい。俺は前者で捉えたわけだね でも後者も多いと思うしどっかに特記すべき内容だとは思う 特殊裁定のページが相応しいならそのままがいいかな --
2018-08-27 (月) 23:23:06
>23:23:06 一応現状だと
《パラサイト・フュージョナー》
・
ダメージステップ
・
特殊裁定
のページに書いてあるね --
2018-08-27 (月) 23:25:24
23:25:24 前者2つは文句ないし書いとくべきよね。3つ目も書いとくべきかなぁ…こういう「例外の裁定」も特殊裁定、になるっちゃなるのかもしれん --
2018-08-27 (月) 23:29:06
余談だが
《翼の魔妖−波旬》
みたいに単なる特殊召喚の効果はダメステでも発動可能だから特殊召喚という行為自体はダメステ云々に関係ないみたい --
2018-08-27 (月) 23:30:09
まぁ有意義な話ゆえ仕方ないけど最初の「イグナイトは特殊裁定じゃないかも」も割りと大事な話だから流さんようにせんと --
2018-08-27 (月) 23:31:54
多分融合召喚ってのが問題なんやろなぁ、理由ははっきりせんがモンスター効果で融合召喚の場合は例外が起きるってのはほぼ間違いない --
2018-08-27 (月) 23:33:43
>23:29:06
特殊裁定
が単独該当カードと複数該当カードで分けられてるのはそれを意識しての事だと思うよ。前者は類例がない、後者は類例があるけど一般的解釈と違うという線引きがつけられる --
2018-08-27 (月) 23:34:09
>23:33:43 今後同条件でS召喚やX召喚できるカードが出れば比較できそう。更に儀式召喚も出たらEXデッキのモンスターとメインデッキのモンスターで違いが出るのかもわかる --
2018-08-27 (月) 23:35:56
あ、因みにイグナイトはTCGでテキストが直されてる時点でほぼOCGのテキスト不備が確定してる --
2018-08-27 (月) 23:37:49
そもそも裁定はテキストの不備を補うためにあるんだぜ --
2018-08-28 (火) 02:54:57
ミレニアムや墓穴の指名者はパーフェクトルールブックにも詳細が記載されてるから間違いやすいルールの方が適切にも思えるけど、特殊裁定との切り分けってどうなってるんだっけ --
2018-08-28 (火) 09:28:18
ルールブックに載ってるならそれは特殊裁定の定義とは外れるんじゃねぇかなって思う もはや正式な裁定じゃね --
2018-08-28 (火) 09:31:19
「テキストから読み取れない」タイプの特殊裁定が一番曖昧というか、あれが一番普通の裁定との違いがはっきりしないんだよね --
2018-08-28 (火) 09:32:56
ユベルやアスラピスクのテキストから読み取れない処理が間違いやすいルールに載ってるから気になったもので --
2018-08-28 (火) 09:39:18
まぁ裁定って基本的には「テキストから読み取れない処理についての処理方法」のことだから「テキストから読み取れない特殊裁定」は普通の裁定とほとんど変わらへんねんな --
2018-08-28 (火) 10:28:50
記憶破壊者ワンキルって有名な逸話だけど実際はいつ起こったものかわかる?探した限りソースが見つからない --
2018-08-28 (火) 10:45:55
↑海外で起きたことらしいから、記憶破壊者の登場時期から逆算するしかないと思う。2006年の世界大会とか? --
2018-08-28 (火) 10:48:12
ソースがないなら事実でも記載しない方が良い気がするけどどうなんだろう? --
2018-08-28 (火) 13:38:31
うーん、あの逸話はのせた方がいいと思うがなぁ。ソースに関してはあの頃ゆるゆるだったからねぇネット全体が --
2018-08-28 (火) 13:40:03
ネット黎明期だしそういうのなさそう --
2018-08-28 (火) 13:41:48
あ、泉の精霊の「アーサー王伝説がモチーフ説」はばっさりカットしました、あしからず --
2018-08-28 (火) 13:47:12
そういう風説が広まった事自体は事実なんだし、口承であることを明記しておけば問題ないんじゃない --
2018-08-28 (火) 13:49:17
間違えやすいルール
のページ自体、編集者の趣味で追加されてるし…。あと思ったんだが、遊戯王のルール自体ページって無いんだな --
2018-08-28 (火) 15:35:30
自分の考察をかくだけならともかく、考察のために他の説を全部カットするのはどうかと思うけどな。自分のブログで書けばいい話 --
2018-08-28 (火) 16:47:12
まぁ泉の精霊のイラスト見てアーサー王物語って思う人は少ないんちゃうかな そもそもアーサーを湖やしね --
2018-08-28 (火) 16:49:47
逆に不評だったのをなんで書きたいんだろうね、ネガティブなことを書きたい!って方に理由がいるよね --
2018-08-28 (火) 17:26:13
んで「関心致します」とかいって煽れるっていうね --
2018-08-28 (火) 17:27:03
↑5Ds出身のカードだったのに、ロゴが場違いっていうのを書きたかったんです。ただ、頭に血が上ったとはいえ煽りは不適切でした。申し訳ございません。 --
2018-08-28 (火) 19:12:59
記憶破壊者が海外で出たのが2006/2だから、2006か2007大会の出来事だと思うのだけど(2008年からマスタールール移行) --
2018-08-28 (火) 19:23:07
でもログ追うとwikiにその話記載されたのは2010/5/6なんだよね、なんか胡散臭い話に思えてきた --
2018-08-28 (火) 19:26:14
都市伝説みたいなもんじゃないの? --
2018-08-28 (火) 19:27:37
と思ったら海外フォーラムに2006年頃で似たような話を見つけた、少し調べてみる --
2018-08-28 (火) 19:56:27
こっちが見た話では犠牲者は日本人とある。本人を探れたら案外真相掴めるかもね。 --
2018-08-28 (火) 19:57:04
まぁ根も葉もないって訳じゃないと思うわこの話 --
2018-08-28 (火) 19:57:24
議論板にも書きましたが【F.A.】と【ヴェンデット】の草案を作ろうという方はいますか?いないなら今回の【パラディオン】みたいなレベルのものなら作りますが --
2018-08-28 (火) 20:02:36
あ、もちろん発売後の話ですよ --
2018-08-28 (火) 20:03:00
最近よく見る【たんぽぽサンバ】とかいうデッキは作られないん?いや回しかたわからないけど --
2018-08-28 (火) 20:17:09
たしかエクストラリンク作るやつでしたっけ、回しかたわかんないので作れない まぁあとベーゴマは逆戻りだろうね感あるよねくらいかしら --
2018-08-28 (火) 20:21:34
グッドスタッフリンクって呼ばれてるとこもあったけど --
2018-08-28 (火) 20:26:24
【たんぽぽサンバ】は
【ジャンクドッペル】
や
【デブリダンディ】
と同じくデッキページ作成までの壁が大きそう。他のサイトではリンクグッドスタッフという名前で見た気がします。 --
2018-08-28 (火) 20:26:24
【トロイメア】
のページにグッドスタッフ軸で記述すればいいんじゃない? --
2018-08-28 (火) 20:27:07
メインはトロイメアのコンボか --
2018-08-28 (火) 20:40:26
【トロイメア】に書くか【グットスタッフ】に書くか --
2018-08-28 (火) 21:01:19
それらしい話は見つからなかった。カードプロテクターのページには2008/8/2に追記されてるからその頃には知られてた話なのかな。 --
2018-08-28 (火) 21:06:18
そもそもたんぽぽサンバって名前がこじつけもこじつけだからリンクグッドスタッフとかでいいんじゃないか ファイアウォール・ドラゴンのンってなんだよ --
2018-08-28 (火) 21:11:26
議論で決まれば書けるよ 決まればね --
2018-08-28 (火) 21:12:26
グッドスタッフリンクの方が分かりやすいな。ダンディライオン使わないルートもあるみたいだし --
2018-08-28 (火) 21:13:54
あ、【F.A.】と【ヴェンデット】は一応準備はしときますね --
2018-08-28 (火) 21:21:11
スネークはピッタリ一致するから書きたくなるのもわかる。まぁたしかゲームのヴェノム・スネークの方があとに出たからマジで一切関係ないんやけどね --
2018-08-28 (火) 22:01:58
まぁヴェノム・スネークについて長々と書いてるならまだしもあれくらいならいいんじゃねぇの。消したい気持ちもわからんことはないが --
2018-08-28 (火) 22:09:12
まぁゲームの方のスネークが有名だろうし、関係あるかもって思う人はおることはおるやろね ガラガラヘビがモチーフのモンスターと結びつけるかは知らんが --
2018-08-28 (火) 22:12:28
ここイラスト出ないし名前だけ完全一致なら関連あるかも?と思うかも --
2018-08-28 (火) 22:15:12
一応上に「ガラガラヘビがモチーフだろう」って書いてあるんやけどね まぁどっちが折れるか --
2018-08-28 (火) 22:16:36
そもそも不要だって言う方の基準もよく分からない --
2018-08-28 (火) 22:16:38
まぁ不要だと思ってる派は元ネタ候補でも無いのに書く必要はないだろ、って思ってるんちゃう --
2018-08-28 (火) 22:20:13
まぁヴェノム・スネークってアニメGXに出てるから少なくとも2014年よりは前に出たカードだよな、ってのは認識できるんちゃうか --
2018-08-28 (火) 22:23:58
「これが先ならつまりはゲームの方にこのカードのネタ入ってなきゃいけないんだぞ」って何を言ってるんだか --
2018-08-28 (火) 22:29:50
そら星座の正午には入っとらんやろね、2014年のゲームのネタを拾えるわけないやん --
2018-08-28 (火) 22:32:00
TFSPは2015年発売なのでタイミング的に拾えるかもね --
2018-08-28 (火) 22:32:43
TFSPって星座の正午無かったんじゃなかったっけ --
2018-08-28 (火) 22:34:13
まぁ消したい派が言ってんのは2007年に出たカードに2014年のゲームのネタ仕込めるわけないやん。ってことやろな --
2018-08-28 (火) 22:36:37
《ヴェノム・スネーク》については議論板に建てましたのでそちらでお願いします --
2018-08-28 (火) 22:39:56
一応記憶破壊者について報告。WCS2006,2007で破壊者のワンキルがあったことを確認できるソースは見つからず、ただ破壊者のサイドデッキ採用はあったようなので本当に無かったと断言はできない。 --
2018-08-28 (火) 23:13:38
その時代の明確なソースは難しいやろね --
2018-08-28 (火) 23:16:05
↑確認お疲れさまデス。記述が8年間もあったから本当のことだと信じている人もいそうだし、都市伝説ぐらいに書き換えられないだろうか。 --
2018-08-28 (火) 23:17:11
んー、でも根も葉もない話だとも思えんのよね --
2018-08-28 (火) 23:25:39
んで【グッドスタッフリンク】はどうするのかしら 俺は何も書けんぞ --
2018-08-28 (火) 23:49:03
グットスタッフのページで良いと思うが --
2018-08-29 (水) 00:18:13
【トロイメア】
のページに簡単に記述して、
グッドスタッフ
のページにもリンクを飛ばした上で簡単に記述した。修正はご自由に --
2018-08-29 (水) 00:27:37
ちなみに
【スタンダード】
のページは第6期で記述が止まってるのでやめておいた。7期や8期の
【スタンダード】
事情がわからない…9期以降ならある程度書けるけど… --
2018-08-29 (水) 00:33:44
そういやカードプール関連も前改訂までは編集解禁してんのか --
2018-08-29 (水) 00:35:57
スネークの件でKONAMIのページ見ててD・D・RがBEMANIシリーズって書いてあって「?」ってなったけどDDRってBEMANIシリーズってくくりだったんだな…… --
2018-08-29 (水) 02:35:11
少し気になったのだが、WCS2010より前って大会専用のスリーブってあった?軽く調べたけど情報が見つからない。 --
2018-08-29 (水) 07:03:57
海外選考会でのスリーブ、WCQスリーブなるものはそれより前からあるようだけど、それも2008年までしか情報が見つからない。 --
2018-08-29 (水) 07:06:22
【スタンダード】の6期前半の流れでいきなりダークロウが出てくる謎 --
2018-08-29 (水) 09:36:58
一応「以降」だから記載する場所としては間違ってはいないけど、時代が違いすぎる。 --
2018-08-29 (水) 09:53:15
HATとかクラブレみたいな出張寄せ集めデッキはスタンダード派生と言っていいのかな --
2018-08-29 (水) 12:00:53
HATはスタンダードみたいなもんやろね --
2018-08-29 (水) 12:04:21
装備
のリンク貼るのくっそめんどくさい 気づいた方は編集ついでに適宜直していってください --
2018-08-29 (水) 13:30:21
装備のページは装備魔法とかのリンクでしかないからあんま熱心に貼る気はないなって感じ --
2018-08-29 (水) 13:34:06
読点で改行せんでくれ。あとテキストが違うならそれは特殊裁定じゃなかろう --
2018-08-29 (水) 16:22:28
ページ名出さずにいきなり違う話始める人多くない? --
2018-08-29 (水) 17:03:52
どこの何がどうおかしいのかわからないとどうしようもないよな ただ愚痴ってるだけ --
2018-08-29 (水) 18:32:19
チェスデーモンの「サイコロを振る処理が特徴的な」って全然説明になってないな…… --
2018-08-29 (水) 19:42:26
そらチェスデーモンの1体を書きたいだけで書いた文章だもん チェスデーモンの1体。だけじゃ短くてなんか気持ち悪かったから追記しただけで特に説明する気はないよ --
2018-08-29 (水) 19:44:27
あぁいうシリーズカードは〜の1体で、を残してもいいのかなと少し思ったけど --
2018-08-29 (水) 19:48:04
迷ったら即議論! --
2018-08-29 (水) 19:54:10
別にこれくらいのことならここで話し合った方がいいよ --
2018-08-29 (水) 19:55:13
まぁ争点が何かぐらいは確認できたほうがほうが第三者にはありがたいわな --
2018-08-29 (水) 20:38:10
火が大きくなる前に議論に行って欲しいって感じ。火が大きくなっているのにここで争っているのは馬鹿そのもの --
2018-08-29 (水) 20:52:36
なんのためにこのコメント欄があるねん --
2018-08-29 (水) 20:56:27
さほど火が大きくなってないのに議論に行かせようとするのはなんのためにこのコメント欄があるの?って話しだよね --
2018-08-29 (水) 20:58:05
ちょっとした話し合いがNGで雑談ならOKとか考えてる人もいるのよな…逆なのに… --
2018-08-29 (水) 20:59:22
そういやチェスデーモン全然説明になってないな…って言ってる人はどんな感じがいいのよ。別にあの1文は好き勝手いじってくれても(最悪消しても)いいんだけど --
2018-08-29 (水) 21:01:56
チェスデーモンと、アニメで一緒に使われたスカルデーモン以外はサイコロ使うデーモンいないんだからサイコロ使うのはチェスデーモンの特徴でいいんじゃないの? --
2018-08-29 (水) 21:08:45
「チェスデーモンの1体」だけで十分だと思う --
2018-08-29 (水) 21:08:53
サイレントプリズマンと海外ヘリオロープの記述が抜けてる --
2018-08-29 (水) 21:34:16
《デスルークデーモン》無駄に内容削除しすぎじゃない? --
2018-08-29 (水) 21:52:15
消えてるのがせいぜい「自身の耐性が6分の1の確率なので低い」って程度だし、普通に使うなら無視してもいいレベルじゃない?それともチェスデーモンに耐性の説明移す? --
2018-08-29 (水) 22:19:30
カテゴリページに書くらいなら個別ページで触れておけば良くね?そもそも効果一つ黙殺するのはどうなのって感じだし --
2018-08-29 (水) 22:27:48
今の「チェスデーモンの1体だが〜」の文も、「だが」の逆接とか「モンスターとして使う」の言い回しとか不自然だから変えるよ --
2018-08-29 (水) 22:29:45
アニメで暗号でヘリオロープについて書いてあったが書いとく? どうする? --
2018-08-29 (水) 22:54:12
よくわからんけど書いてもいいと思うよ --
2018-08-29 (水) 22:57:22
《インフェルノクインデーモン》のリミリバは能動的に自壊できるからかいてんだと思うぞ --
2018-08-29 (水) 23:27:04
WCSのスリーブの件、2006はコナミTVchで公開されてたレポ動画を見る限りは大会専用スリーブは存在しなかった。2006は日本開催だから元々関係ない話かもしれないけど。 --
2018-08-30 (木) 09:02:58
23:27:04 言われてみれば確かに。追記感謝 --
2018-08-30 (木) 17:16:18
試練が理不尽な難易度なのはむしろ当たり前なんじゃないですかね --
2018-08-30 (木) 17:43:16
何の話? --
2018-08-30 (木) 17:55:22
公開情報の話 --
2018-08-30 (木) 17:57:20
ネビュラネオスの訳適当すぎるでしょ そもそもレベルが違うし、フィールド上とか使ってるし「裏向きで」とかいう聞いたことないテキスト使ってるし --
2018-08-30 (木) 19:28:28
《百万喰らいのグラットン》
とレモンアビスあたりを参考に修正。ただ、ターン1制限とかの文章がどう訳せばいいかちょっとわからない。詳しい人いる? --
2018-08-30 (木) 19:32:54
10期はテキストに「フィールド上」と「エクストラデッキ」は使わんよ --
2018-08-30 (木) 19:33:37
消されるから
編集テストページ
においた。脳内書式が10期対応してないから、あとで直す。 --
2018-08-30 (木) 19:35:07
訳がわからんならやらん方がいいぜ --
2018-08-30 (木) 19:35:09
編集テストページはそういうページじゃありませんよ --
2018-08-30 (木) 19:36:02
自分のメモ帳でやりなさいよそういうのはよ --
2018-08-30 (木) 19:36:55
他のカードと比較して訳し終えた。これでダメならもういいわ。 --
2018-08-30 (木) 19:50:00
別に君がダメでも他の遊戯王英語が得意な人がやるし…… --
2018-08-30 (木) 19:51:14
最後の最後まで訳間違えとったしな… 知らんならやらん方がええよ --
2018-08-30 (木) 19:59:25
ジャンク・コレクターやっとTCGになるのか〜なんで9年もかかったんだろ? --
2018-08-30 (木) 20:02:03
効果がややこしいからあたりだと思うぜ多分 --
2018-08-30 (木) 20:02:55
シャトルロイドはいつTCGになることやら…… --
2018-08-30 (木) 21:27:12
一度に複数の効果が発動した場合の作成についての異議申し立て期間になりました 何かあれば議論板へどうぞ --
2018-08-30 (木) 22:10:21
シャトルロイドはイラストとカード名の変更がない限りTCG化は無理でしょ。ゲームにすら収録されない徹底具合だし --
2018-08-31 (金) 00:02:37
VFDのページ、Vicarius Filii Deiのローマ数字足しても661にしかならないんだけど --
2018-08-31 (金) 00:22:40
そこは完全引用だから言われてもどうにもならん --
2018-08-31 (金) 00:30:17
V=5、C=100、I=1、L=50、D=500 --
2018-08-31 (金) 00:30:48
こういう解釈で666なんだってさ なんか支持されてない説らしいけど --
2018-08-31 (金) 00:33:22
ヨハネの黙示録の --
2018-08-31 (金) 00:42:11
竜剣士は多分SDガンダムあたりが元ネタだけど確証はない上にあれ意味わからんしなぁ --
2018-08-31 (金) 00:44:56
666は皇帝ネロを指す数字といわれてるけど、VFDの文字にビーストのルビならあの説が元ネタって見るしか --
2018-08-31 (金) 00:45:30
まぁ支持されてない説、ってだけであって元ネタにしてないって訳じゃないしね というか多分あってるよ --
2018-08-31 (金) 00:46:48
ちなみにVi(6)+c(100)+i(1)+i(1)+lii(52)+D(500)+i(1)=661 --
2018-08-31 (金) 02:31:20
少し調べたらUをVとみなして計算してるね。 --
2018-08-31 (金) 05:45:28
ネビュラネオスのマスクチェンジでダークロウ〜ってもしかしてネビュラネオスを闇と勘違いしとったんか 「〜が追加された」とかも違和感バリバリな文章だけど --
2018-08-31 (金) 08:26:11
なんか最初に訳した人が相当勘違いしてたみたいね、レベルだけじゃなく属性まで訳をミスってたんやな 気づかんかったのもあれなんやけどさ --
2018-08-31 (金) 09:19:00
英語は最初から地属性になってるし地属性・戦士族の融合モンスターってとこも間違ってないっぽいし 上でも言われてたけど日本語訳できないんならやらん方がいいぜ --
2018-08-31 (金) 09:22:31
ネビュラネオス効果全然違うじゃねえか 昨日見た時は相手フィールドしか無効にできなかったぞ 嘘書くのやめろ --
2018-08-31 (金) 09:58:43
その相手フィールドが嘘…というか誤訳なんよな 最初にネビュラネオス訳した人が相当勘違いしてたんだよ --
2018-08-31 (金) 10:00:53
レベルは違うし属性も違う、さらには書式が8期 っていうな --
2018-08-31 (金) 10:03:29
その上編集テストページを私物化するし --
2018-08-31 (金) 10:06:01
またここでゴチョゴチョ書いてる うっとおしいからやめろっつーに --
2018-08-31 (金) 11:54:38
訳に自信ないならやらないでね、編集テストページは私物化しないでね、ちゃんと確認しようねって言ってるだけじゃん --
2018-08-31 (金) 12:00:29
ネビュラネオスの誤訳書いた本人だけど、反省している。8月31日に入ってからの書き込みは違う人です。 --
2018-08-31 (金) 12:31:36
wiki民はすぐ同一人物認定するから気にせんでええよw 阿呆やこいつらと笑っとき --
2018-08-31 (金) 14:29:44
別に誰も同一人物認定してないけど… まさに昨日の誤訳した彼を指して「迷惑だったね」って言ってるだけやん --
2018-08-31 (金) 14:37:02
まぁでも編集ページにあぁいうの --
2018-08-31 (金) 14:57:39
途中送信してしまった 編集テストページにあぁいうの載せるのはほんとに迷惑だからやめようね 自分のワードなりなんなりでできるでしょ --
2018-08-31 (金) 14:59:15
《墓守の長》
の(08/03/14)(09/01/19)の発動自体できないってのは古い裁定かな?今は発動できて無効になるはずだし。あと(18/08/23)は意味不明。 --
2018-08-31 (金) 16:47:05
まぁそういうのは一旦COやろね アンデットワールドの裁定はほんと意味わからん --
2018-08-31 (金) 16:50:18
種族変更は墓地に及ぶ効果じゃないから無効にならないはずだしね --
2018-08-31 (金) 17:02:22
カードページの記述ルールを新規に作る予定なんだけど、書いておいて欲しい内容とかある?草案は来週ぐらいには… --
2018-08-31 (金) 17:09:48
あーテンプレみたいな奴? そこまで縛る必要あるかなぁ、草案次第じゃ反対するかも --
2018-08-31 (金) 17:19:03
縛るというよりは、暗黙の了解を明確にしたいってのが理由かな。書き方で困ったときに、ここを見れば大体わかるみたいなのを目指している。 --
2018-08-31 (金) 17:42:33
融合素材代用モンスター
に雷龍融合が出てるけど墓地・除外融合ってもうちょいいるよね? --
2018-08-31 (金) 18:11:45
墓地と除外どちらからでもデッキに戻せるのはあとは
《ジェムナイト・ファントムルーツ》
くらいじゃない?他にあったっけ? --
2018-08-31 (金) 18:28:22
編集テストページの件、たしかにこのwikiってサンドボックスないな --
2018-08-31 (金) 19:46:00
プレビュー機能があるからな --
2018-08-31 (金) 20:03:29
本当はサンドボックスぐらい自由に使える方がいいんだろうけどね。記述変更について他の人と相談できるし。 --
2018-08-31 (金) 20:34:18
どんな私物化がされてたの? --
2018-08-31 (金) 21:02:16
コメントページでも見てきて --
2018-08-31 (金) 21:03:11
編集テストページ
の差分見ればいいよ --
2018-08-31 (金) 21:03:27
ちょっと質問。《アルカナ エクストラジョーカー》、(1)の効果が公式DBだと誘発効果だったってことなの? 2017/12/17(ジャンフェス2018の2日目)付けの現在の文章だと誘発即時効果になってる --
2018-08-31 (金) 21:09:06
失礼、1日目の16日付だった --
2018-08-31 (金) 21:10:36
いや誘発即時だけど? --
2018-08-31 (金) 21:10:43
ありがとう。じゃあ本文の書き間違いですね --
2018-08-31 (金) 21:12:24
でた当時からずっと誘発即時効果だけど --
2018-08-31 (金) 21:12:38
本文の効果分類なおしました。素早い回答ありがとうございました --
2018-08-31 (金) 21:16:04
コメント/トップページ/ログ保存192
広告