コメント/トップページ/ログ保存140
-遊戯王カードWiki
Top
/
コメント
/
トップページ
/ ログ保存140
[
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
] Last-modified: 2014-09-13 (土) 01:42:08 (3295d)
サイト内検索
↑
メニュー
トップページ
はじめにお読み下さい
カードリスト
(
英語版
)(
韓国版
)
(
中国版
)
略称一覧
デッキ集
デッキ・カードプールの変遷
遊戯王OCGの歴史
リミットレギュレーション
(旧:
禁止・制限カード
)
海外版
用語集
・
公式用語集
データベース
間違えやすいルール
削除ガイドライン
最近削除されたページ
ページ削除告知
掲示板
連絡用
議論用
議論での決定事項
ルール質問
広告
最新の15件
2023-09-21
絶版カード一覧/通常モンスター
《ペンデュラム・ウィッチ》
《黄昏の忍者将軍−ゲツガ》
【インフェルノイド】
《煉獄の落とし穴》
《氷結界に至る晴嵐》
《封印されし者の右足》
WORLD PREMIERE PACK 2023
TERMINAL WORLD
インフェルノイド
《煉獄の狂宴》
《煉獄の虚夢》
《煉獄の消華》
《煉獄の死徒》
間違えやすいカード名
コメント/トップページ/ログ保存140
†
コメント/トップページ/ログ保存139
ログ保存を行いました --
2014-03-01 (土) 16:41:35
乙です。「P召喚に成功した」「Pスケール」って略称は公式用語としてページ作成されてるけど、「Pモンスター」「X素材」は作らないの? --
2014-03-01 (土) 16:53:17
あと「召喚に失敗した」も。 --
2014-03-01 (土) 17:13:01
>16:53:17 作っていいと思いますよ >17:13:01その単語、
《ミステリーサークル》
でしか使われてないんですが使うんですか? --
2014-03-01 (土) 17:41:53
>16:53:17,17:41:53
X素材
のページがなかったので --
2014-03-01 (土) 18:34:45
失敬、•>16:53:17,17:41:53
X素材
のページがなかったので作ってみた。
Pモンスター
はすでにあるよ --
2014-03-01 (土) 18:36:22
「成功した」があるなら「失敗した」もあって然りじゃないの? --
2014-03-01 (土) 19:35:27
失敗したってのは基本的に無効にされたとほぼ同義で、無効にするってページなら既にある。 --
2014-03-01 (土) 21:23:00
無効
もそうだけど、それと
不発
もかな。 --
2014-03-01 (土) 21:28:37
ちげぇよ。ミステリーサークルが指すのは無効じゃなく不発。似てるが意味が全然違う --
2014-03-01 (土) 21:30:35
そんなカードもあったなぁ・・・公式用語なら議論通さずに作ってもいいんじゃないかな? --
2014-03-01 (土) 21:36:31
「成功した」はもはやテンプレと化したテキストだからいいが、「失敗した」は使われてないし、俗語としても普及してないから作る意味がない --
2014-03-01 (土) 21:38:55
《ミステリーサークル》も使われていたのは過去の話みたいだし --
2014-03-01 (土) 21:40:01
作るなら作ってもいいけどミステリーサークルにリンク張ってエラッタされた事と不発の説明くらいかな。すんのは --
2014-03-01 (土) 21:48:58
そのデュエル中使用できない に似たページになるわな --
2014-03-01 (土) 22:00:05
1枚だけでページ作成は無理があるのでは?未来への思いがあるから「エクシーズ召喚を行っていない」を作るとか他にもいろいろ意味ないページが作れてしまうし。 --
2014-03-01 (土) 22:01:07
↑続き 今まで通り「特殊召喚に成功した」に補足で十分だと思うけど。 --
2014-03-01 (土) 22:01:21
公式用語だから作るなら問題はない。リンクの張り直しみたいな問題も皆無だしどっちでもいいけど --
2014-03-01 (土) 22:04:40
既にエラッタされてテキストで使われなくなっているものをページ化するのは反対だな --
2014-03-01 (土) 22:08:07
そもそも「召喚に成功した」の対義語は「召喚を無効にする」だろ --
2014-03-01 (土) 22:21:07
いや「召喚に失敗した」の方が対義語っぽいけど。というか唐突に対義語が〜とか言われても何が言いたいんだかよく分からん。 --
2014-03-01 (土) 22:47:48
なんで対義語の話なのかはわからんが失敗と無効では指す意味が全然違うし処理も違うからな? --
2014-03-02 (日) 00:43:22
現段階で対象カードがないような用語は作る意味全く無いだろ、ミステリーサークルで触れられてる分だけでいいだろう --
2014-03-02 (日) 00:53:30
召喚に失敗した?っで?対義語だからって全部作るルールなんかないぞ。あったら「対象を取らない効果」からなにから(ry --
2014-03-02 (日) 01:25:13
ソリティアの悪意見え見えの編集は差し戻しでいいのかね --
2014-03-02 (日) 03:20:31
無効も不発も既にページがあって、それでもわざわざ既に使われてない用語を作ろうとする意味がわからない。 --
2014-03-02 (日) 03:33:56
自分でページを作って、好き勝手な内容の記述がしたい人が結構居るんだよ、新カードとかも製作合戦ひどいでしょ --
2014-03-02 (日) 11:02:41
製作合戦なんて見たことも聞いた事もないんだけど。編集合戦か何か? --
2014-03-02 (日) 12:35:31
並行して同じページが作られてることあるよ、削除されるけど --
2014-03-02 (日) 13:03:37
それは間違ったページ名で作成されたのを削除してるだけでしょ --
2014-03-02 (日) 13:11:32
公式用語な以上使う、使わない関係なく作っていいんじゃね?旧テキストカードが出回る事もあるし誘導ページ一個増えるくらいじゃね?wikiの容量がカツカツってわけでもないし --
2014-03-02 (日) 14:30:55
作りたきゃ勝手につくればいいんじゃねーの? --
2014-03-02 (日) 14:34:46
ミステリーサークルしか書いてないんでしょ?しかもテキストが改正されてるって事は変な書き方って公式が認めてるってこと。それでも公式用語って言い張る人はカードに入ってる言葉全部公式用語だと思ってるの? --
2014-03-02 (日) 16:08:56
というか、作る作らない以前に作るなら、まずは「特殊召喚できなかった(場合)」からだろ?なんで、先に旧テキストから作ろうとするの? --
2014-03-02 (日) 16:20:45
言いだしっぺが「成功があるなら失敗もあって然り」って考えだから --
2014-03-02 (日) 16:25:02
本当に作りたいと思ってる人、この中にいるのかな? 茶化しを真に受けてるようにしか見えんのだけど --
2014-03-02 (日) 16:50:40
別に作ってもいいとは思ってるよ。どうせ誘導ページになるし手間がかかるわけでもないし用語が増えて困る事があるわけでもなし。なくても構わないから自分で作りはしないが --
2014-03-02 (日) 16:55:07
反対の理由が特にないし消極的賛成かな --
2014-03-02 (日) 19:24:53
バリアンOCGまだ発売してないのに説明長くない? --
2014-03-02 (日) 21:25:11
またその話蒸し返すのか --
2014-03-02 (日) 21:30:23
あ前にもあったの?でもやっぱ長いと思う人いるよね --
2014-03-02 (日) 21:39:37
てかあれおかしくない?「七皇の冀望のカード」じゃないの? --
2014-03-02 (日) 21:45:46
1回しか出ない他のカードの場合、アニメでの活躍は10行書いてるだろとか、効果発動と名前の長さをいちいち書いていたら悠長だとか色々とな。2話続けて出てきたから落としどころが困る --
2014-03-02 (日) 21:51:03
ナッシュ曰くなんたらかんたらで〜とかあるけど、あれ書き出したらNo.のページすごい事になるよね。カメラのヤツはこう言ってた、チャーリーはなんたら、トロンはかんたら、等々 --
2014-03-02 (日) 22:10:47
発売までは使用方法の記述書けないしテキストわかってから削ればいいんじゃね --
2014-03-02 (日) 23:51:52
テキスト分かってからバリアンの長文削除しようとしても、規約云々言い出して削除できなくなると思う、先に書いたもん勝ち --
2014-03-03 (月) 00:21:07
別に削除する必要はなくね?COして適切な長さに変えればいいだけ --
2014-03-03 (月) 00:22:49
「適切」ってのに基準がないから困るんだよね。メインだから長くていい、とかいろいろ言えるし --
2014-03-03 (月) 00:29:37
ある程度長くてもラスボスだからいいけどね。ナッシュ曰く〜と最後のデーモン、ラグナの記述辺りは推測混じってるし削除かね --
2014-03-03 (月) 00:35:05
容量圧迫するとかならまだしも自分が気に入らないってだけで短くする奴もいるからねえ --
2014-03-03 (月) 00:51:52
主観混じってるからCOはいいけどそれを気に食わないから〜と書きたい派が認定すると荒れる。逆もそうなんだが。何故か○○しなかった〜辺りは理由分かれるし書かないでよさそうだとはいつも思ってる --
2014-03-03 (月) 00:56:03
バリアンはテキスト判明前ってのも問題なんだよ、こんなもんありにしたら、カード名出た時点で好き勝手なページ作られるようになるぞ --
2014-03-03 (月) 00:58:10
そこはアニメについて書いてるだけだから問題ないだろ。問題にされてるのはちょっと書きすぎじゃないかってところ --
2014-03-03 (月) 01:10:55
バリアンはアニメのことしか書いてないじゃん、何言ってんだよお前? --
2014-03-03 (月) 01:12:06
別に書きすぎとは思わんし、 --
2014-03-03 (月) 01:13:08
まあ特に問題ない記述にやたらと難癖付けたがる輩がいるのは今に始まったことではないがな --
2014-03-03 (月) 01:16:42
OCGについては出ることしか判明してなくて既にアニメで活躍してるんだからアニメのことしか書いてないのは当たり前じゃん、何言ってんだよお前? --
2014-03-03 (月) 01:21:38
2014-03-03 (月) 00:58:10がテキスト判明前とか言ってるからだろ --
2014-03-03 (月) 01:22:39
すまん。01:12:06はアニメのことしか書いてない(から問題ない)じゃん、って意味だったか。00:58:10がテキスト判明前にアニメだけのページ作んなって言ってるのかと思った。 --
2014-03-03 (月) 01:37:14
アニメの情報しかないって、一応ここカードwikiだろ?アニメの記述は削除対象じゃないけど、それしかないのは削除対象だぞ --
2014-03-03 (月) 01:42:16
テキスト判明しなくてもページは作れるし今まで作られてきたぞ?今回アニメについてやたら書かれてるだけでカード名わかってページ作られてるのはなんら問題なくね? --
2014-03-03 (月) 01:46:31
テキストすら無いカードを作る意味あるのか? --
2014-03-03 (月) 01:53:17
作れるから作るって、なんかおかしくね?なんか↑のほうでも変な用語でつくろうとしてるの居たけど --
2014-03-03 (月) 01:54:41
そりゃあアニメ情報のみなら即削除されるだろうな。バリアンもOCG化決定という情報がなければ削除されただろうし --
2014-03-03 (月) 01:54:52
アニメの記述やらの基準がないのがいかんな、現状だと初出から最後まで全部書いてあっても問題はないわけで --
2014-03-03 (月) 02:01:55
100人中99人が長すぎって思っても、wikiルールには反してない --
2014-03-03 (月) 02:14:00
海外のyugioh.wikiaみたいにアニメのwikiも兼ねててアニメ内での扱いは各話解説で、ならスッキリするんだろうけどな --
2014-03-03 (月) 02:14:48
wikiって結局最後は多数決だから99人も長すぎって思ってるなら普通に修正されるぞ --
2014-03-03 (月) 02:19:31
カタパルトのこのようなカードの効果自体を大幅に変更するエラッタってトゥーン・ワールドとかもあっただろ --
2014-03-03 (月) 04:45:25
トゥーンワールドはそもそもわけわからない効果だから大幅エラッタ、カタパルトとは理由が違う --
2014-03-03 (月) 08:39:26
カタパルトが大幅ならクリッターとかも充分大幅なエラッタじゃね? --
2014-03-03 (月) 09:38:09
初期にはクリッターとか
三魔神
とかちょくちょくエラッタはあったけど、近年になって大きくエラッタが出されたのは他に
《森の番人グリーン・バブーン》
と
《ドル・ドラ》
くらいしか知らない。 --
2014-03-03 (月) 09:42:55
Googleの検索エンジンから個別ページに飛ぶと文字化けしたURLに飛ばされるな Yahooからなら大丈夫だけどWikiとGoogleどっちかの不具合なのかな --
2014-03-03 (月) 10:32:06
その前のエラッタとなるとメンマスくらいまで飛ぶなあ --
2014-03-03 (月) 10:33:32
>10:32:06 履歴からクッキーを全削除すれば治る --
2014-03-03 (月) 11:32:41
カタパルトのページ、「さしあたりのない効果のカードでも〜」とあるけど、「差し当たり」と「差し障り」を混同してません? --
2014-03-03 (月) 13:04:43
検索関連の多いな、これテンプレ入れてもらえないのかな? --
2014-03-03 (月) 14:38:36
バリアンが日毎に増大していってるな・・・これテキストでたら本文+使用例とか入れるんだろ?やりすぎじゃね --
2014-03-03 (月) 20:20:26
またいちゃもん付けてる奴がいるのかよ。何回同じ話題すりゃ気が済むんだ --
2014-03-03 (月) 20:22:43
書くの止めれば話題は出ないんじゃね? --
2014-03-03 (月) 20:29:46
不満に感じてるのがそれだけ多いってことだろ --
2014-03-03 (月) 20:30:43
あれ記事凍結できないの?推測も含め全部書くつもりだろ --
2014-03-03 (月) 20:31:48
長い長いとか文句言ってる暇あるなら自分で直せって感じ。まあ文章が更に変になるからできないのかもしれんが。 --
2014-03-03 (月) 20:33:35
あんな長文直すぐらいならページごと削除して作り直したほうがマシだろ、直すと前後のつながりが変になる可能性が高いし --
2014-03-03 (月) 20:35:18
結局、俺の気に入らないページなんとかしろって話か?駄目ならどこが駄目なのか言えばいいのに --
2014-03-03 (月) 20:36:21
直したり消したりした奴は荒らしとして通報されることを分かった上で行動しろ --
2014-03-03 (月) 20:43:17
wikiだからってきちんとまとまってるページをムリに破棄するのは荒らしと同じ。 --
2014-03-03 (月) 20:43:59
直したら荒らしっておかしくね? --
2014-03-03 (月) 21:15:02
「ナッシュが使用した。」だけじゃダメなのかな? --
2014-03-03 (月) 21:16:29
直すのは構わないだろ。CO経由せずに削除とかページ消して作り直せとかはアウトだが --
2014-03-03 (月) 21:33:05
間違ってるのを直すならいいけど、自分が気に入らんからって直すのは荒らしだろ --
2014-03-03 (月) 22:32:37
分かりやすく言うと、バリアンのページ叩いてる奴は気に入らんって理由だけで叩いてるんだから、いじる=荒らしと同じってこと --
2014-03-03 (月) 22:34:26
反論ないようなので、意味の無いCOとかした場合は荒らしとして通報します。 --
2014-03-03 (月) 22:39:09
昨日くらいに言われてた事だけどナッシュがバリアンへの想いから〜とかは主観だし、カエストスを先に使えば〜とかも推測だからそういうの直しても問題なくね? --
2014-03-03 (月) 23:14:27
気に入らないじゃなく客観的に見て無駄な記述が多いのは事実だと思うよ。カードテキストわかって運用書く段階で比重がおかしくなるくらいには --
2014-03-03 (月) 23:20:21
長文に文句言ってる人は、もうちょっと本読んだほうがいいよ --
2014-03-04 (火) 00:19:23
無駄に長い文章と長文は違うくね。ダラダラと書かずに要点だけまとめて書けばいいだけの事 一言の書き寄せに一人だけ30行くらいの文書いてるに近い物もあるが --
2014-03-04 (火) 00:36:40
結局無駄に長いかどうかを判断することは主観だからどうしようもない --
2014-03-04 (火) 00:39:15
2014-03-03 (月) 09:42:55 遅レスだが、ライトロードってカテゴリがあってだな… --
2014-03-04 (火) 00:44:11
ライトロードにそんな大きなエラッタあったっけ?小さいのしか見つからん --
2014-03-04 (火) 01:01:15
ライトロードは文面変わっただけで効果処理上何も変わらないでしょ。カタパやバブーンは以前みたいな使い方はできなくなったくらいに「大幅に変わった」わけで --
2014-03-04 (火) 01:22:27
無駄に長いかは他の一般ページと比較すれば客観的にわかるがな。アニメ情報なんておまけ扱いなんだからテキストバレきてから埋めればいいのに。運用書かれてれば悪目立ちもしなかろうに --
2014-03-04 (火) 09:47:06
もう落ち着いてるんだから蒸し返すなよ wikiルールに問題ないにもかかわらず、意味のないCOは規約違反 --
2014-03-04 (火) 13:11:58
編集の際には主観(予測〜)に引っかかるかって話じゃねぇの? 何故 〜しなかった、とかの辺りの記述は特に結果論が多いし。ナッシュがライフ払うの優先したのが七皇の絆がどうこうとか完全に憶測 --
2014-03-04 (火) 13:57:04
先にカエストス効果使わなかったは確かに結果論だが、七皇の絆云々は劇中で遊馬が一応言っている。 --
2014-03-04 (火) 14:26:25
今のバリアンのページ見る限りそうは取れないよね。書き方が悪い面もあるんじやないかねー 文章量も削ったら内容変えずに2割くらいは減りそう --
2014-03-04 (火) 14:48:49
結果論以前に、カエストス先に使わない理由もないしな --
2014-03-04 (火) 14:56:54
カエストスを何故か使わなかった、で済むのをわざわざ三行+α使う必要なくね ダラダラ引き伸ばして水増しされてるのはある --
2014-03-04 (火) 16:24:51
別に劇中で遊馬が言ったこととかOCGに関係ないだろ。そんなの書いてたらキリないし。 --
2014-03-04 (火) 16:32:21
水増しとか主観でしかないな、wikiのルール的に長文はダメってどこかに書いてるのかな?問題あるなら議論板ででもどうぞ --
2014-03-04 (火) 16:47:17
16:32:21 それなら全ページの同じような記述も言及したら?OCGに関係ない文全部削ってみたらいい、垢BANされると思うけど --
2014-03-04 (火) 16:52:48
周りくどい文章がわかりにくいとかwikiのルール以前の日本語の問題じゃね?例えばwikiで問題ないからって全部の文章二重否定で書いたらわかりにくいだけだろ? --
2014-03-04 (火) 17:16:37
一般論的に長文がダメ、回りくどいのはだめは話が拡散するからやめよう。各論で、各論で。 --
2014-03-04 (火) 17:19:32
何かグーグル検索から特定のカード(何でもいい)wiki入ると文字化け編集のページ飛ばされるんだけど、なにこれすごくじゃま --
2014-03-04 (火) 17:34:45
素直な疑問なんだが推敲して文量減るなら何が問題なんだ?文意が変わらずにスマートになるなら歓迎する事じゃねぇの? --
2014-03-04 (火) 17:38:09
ここでグダグダ言わず、長文ウザいなら勝手に編集してくりゃいいだろ --
2014-03-04 (火) 17:38:51
>17:34:45 履歴からクッキーを削除すると治る --
2014-03-04 (火) 17:39:18
バリアンのページの記述変えるのに謎の「変えたら荒らし」etc発言が発端で荒れてたから編集自由にできるなら話題終わりだな --
2014-03-04 (火) 17:51:04
いい加減この話題しつこいからな、同じ奴が言ってるのか知らんが --
2014-03-04 (火) 17:58:19
同一じゃないならそんだけの人数に長いって思われてんじゃね?テキスト判明してないのが輪をかけてる --
2014-03-04 (火) 18:07:26
文句だけ言って何もしない奴は正直話題に出さないでほしいわ。いい加減荒れる原因にしかならんからこの話題は早く終わってくれ。 --
2014-03-04 (火) 18:11:55
今回は長くね→変えたら荒らしだぞ から始まってるからケリつくまで手を出しようがなかっただろ --
2014-03-04 (火) 18:13:29
変えたら荒らしかはどうかは知らんが、この話題をずっと続けてる奴も荒らしに近いと言われても仕方ないぞ --
2014-03-04 (火) 18:26:44
本文も含めてCO全面禁止にしたほうがマシだな、CO関係の揉め事が多すぎ --
2014-03-04 (火) 18:30:10
それはただの逃げ。それじゃ解決にならない。 --
2014-03-04 (火) 18:42:03
コメントアウト禁止にしたら荒らしが大量発生するね。 --
2014-03-04 (火) 19:19:46
wikiは自由編集が原則なのに編集したら荒らしとか言い出したのが悪いだけじゃね? --
2014-03-04 (火) 19:33:31
ラバー製デュエルフィールド届いた。スタダクェーサーのって第1弾だっけ? --
2014-03-04 (火) 21:59:16
2014-03-04 (火) 01:22:27 ライトロードは最低変更されてるんだけど、本当に知らないのか?バックアップも確認してみな? --
2014-03-05 (水) 00:39:57
↑ミス 裁定変更ね --
2014-03-05 (水) 00:40:08
知らんから普通に教えてくれ --
2014-03-05 (水) 01:12:18
ドヤ顔で言うほどの変更じゃねえだろ… --
2014-03-05 (水) 01:26:59
クッキー全削除してブラウザ再起動しても直んないんだけど、何だよこれGoogleさんよぉ --
2014-03-05 (水) 01:31:32
ライダーに関する裁定変更だな。ある意味カタパと同じ変更 --
2014-03-05 (水) 01:58:42
裁定変更はよくあることだから --
2014-03-05 (水) 02:49:01
でもスカルライダーのページ変わってなくない? --
2014-03-05 (水) 12:19:27
スカルライダーのページの何が変わるべき記述? 上のライダーは光と闇の竜と思うけれど --
2014-03-05 (水) 12:37:23
え?なんで光と闇の竜がライダーなの? --
2014-03-05 (水) 12:43:21
"ライ"トアンド"ダー"クネス・ドラゴン なんでそんな略称に、と聞かれても「昔から使われてるから」としか答えようがないのでその点は容赦いただけると幸いです --
2014-03-05 (水) 12:53:07
スカルライダーとかわざとおちょくっているに決まっているだろ --
2014-03-05 (水) 14:36:58
光と闇の竜をライダーと呼ぶことなんてここの略称一覧のページにも載ってる。そんなことも知らんならコメントすんな --
2014-03-05 (水) 16:08:44
俗称知らないならコメントするなとかwikiとしてどうなの --
2014-03-05 (水) 16:11:19
おまえら略称に書いてある内容は必須とか言ってる馬鹿どうするよ。ライダーは常識レベルにしても… --
2014-03-05 (水) 16:18:49
コメントするなは極端だが、略称を取り扱っている以上調べない本人が悪いのは仕方ない --
2014-03-05 (水) 16:21:51
スマン。略称一覧に載ってるのは全て必須とまでは言うつもりはなかった。そういうふうに書いてしまったが。ただライダーと言われてスカルライダーにいくような人はちょっとな… --
2014-03-05 (水) 16:24:09
公式とかwikiに書いてることぐらいは調べてくれって思うけどな、それで分からなきゃ聞いたらいい --
2014-03-05 (水) 16:26:49
スカルライダー思いつくって、結構な古参なんじゃないの?光と闇の竜よりそっちにいくってわざとだろ --
2014-03-05 (水) 16:49:33
そもそもスカルライダーのどこに裁定変更される要素があるんだって話で、俗称・略称に突っかかる奴は定期的に沸くし、スルー安定。 --
2014-03-05 (水) 17:12:54
最近カード名は《》で括ることをしないのが多いな --
2014-03-05 (水) 18:21:14
それは初心者だけだろ --
2014-03-05 (水) 18:25:46
韓国版WPや中国版スターターパックについての情報は無いですか? --
2014-03-05 (水) 20:25:04
韓国wpは扱いが宙ぶらりんになってるなぁ・・・結局
Aitsu
は何か手を打つんだろうか? --
2014-03-05 (水) 21:26:26
韓国にしかないカードになんで英語名があるんだ?それともう発売してるのか? --
2014-03-05 (水) 22:02:32
韓国にだって英語はあるだろ。日本だってどこもかしこも英語だらけだぞ。ここだって「wiki」と英語だし。 --
2014-03-05 (水) 22:11:42
韓国版WPに英語名はまだないよ、wikiaにあるのは日本発売カードと同様に英語圏のユーザーが仮につけた名称。 --
2014-03-05 (水) 22:53:46
よって韓国語でページを作るしかないんだけど、このwikiではハングルでページ名を作ることができない。 --
2014-03-05 (水) 22:54:18
その件についてAitsuに訊いてみたら「別の手段を考えます」という返答が来たのが2/9。以来約1月音沙汰なしというのが現状。 --
2014-03-05 (水) 22:55:22
いつまでに考えるのか確認したん? --
2014-03-05 (水) 23:06:19
期限とかは訊いてないなぁ、どういう返答があったのかは
Aitsu
を見たほうが早いよ --
2014-03-05 (水) 23:08:54
申し訳ありません、すっかり失念していました。現状このWikiではハングルのページ名作れないので、日版(あるいは米版)が出るまで韓国語版LVALのカードリストを作って直接テキスト並べる形でお願いします。 --
Aitsu
2014-03-06 (木) 02:34:05
>02:34:05 ありがとうございます。その方向で対応させていただきます。 --
2014-03-06 (木) 11:21:53
マスタールール3の概要が公式で出たな --
2014-03-06 (木) 18:03:12
リバース効果モンスターの記述の体裁が【○○族/リバース/効果】に変わるみたいだ --
2014-03-06 (木) 18:09:19
通常召喚できない、いわゆる特殊召喚モンスターも【○○族/特殊召喚/効果】というように記述されるらしい --
2014-03-06 (木) 18:14:30
「これだけは〜マナー」、マスタールール2ver1.3のルールブックにも載ってることだぞ --
2014-03-06 (木) 19:18:29
いやだからなんだって感じなんだが --
2014-03-06 (木) 19:21:32
「これだけは〜マナー」のページにマスタールール3から扱われるようになった項目と書いてあるから書いたのでは --
2014-03-06 (木) 19:26:59
最初はいつもの荒らしページかと思ってしまったw まあ項目にもあるし作ってもいい項目では --
2014-03-06 (木) 19:37:39
リバースとか特殊召喚は能力名・・・能力の定義って誰かわかりますか? --
2014-03-06 (木) 20:01:44
項目名「デュエリストマナー」にした方が汎用性があると思うんだがなぁ・・・ --
2014-03-06 (木) 20:06:56
大会レベルなら大会規定にマナーのことは書いてある --
2014-03-06 (木) 20:34:57
どちらかというとライトユーザーとかフリー向けのマナーだと思われる --
2014-03-06 (木) 20:36:10
ライトユーザー向けとかフリー向けって書いてあるの? --
2014-03-06 (木) 20:55:49
上にも書いてあるけどリバースの書き方については書き換えた方が良いんじゃないの? --
2014-03-06 (木) 21:54:13
効果モンスターの基本5つからリバース効果が消えて4つになってる --
2014-03-06 (木) 21:55:11
リバースモンスターはスピリットやデュアルみたいな扱いになったようだ --
2014-03-06 (木) 21:56:20
引用を マスタールール3に変更するのは、今はまだマスタールール2だしちょっと早くないか? --
2014-03-06 (木) 23:15:55
フィールド魔法とかの根本が変わってるやつ以外なら別にいいんでない --
2014-03-06 (木) 23:20:43
マスタールール3のページ、先攻が先行になってる。 --
2014-03-06 (木) 23:31:45
制限とかも適用日までは基本禁止だから、まだ変更は出来ないんじゃないの? --
2014-03-06 (木) 23:38:40
スピリットやデュアルは【○○族・デュアル】と中点だけど、リバースの場合は【○○族/リバース/効果】と斜線だから微妙に同じ扱いではないのかも --
2014-03-06 (木) 23:47:18
デュアルとかが【○○族/デュアル/効果】に変更されるかもしれないし、そこは何ともいえないな --
2014-03-06 (木) 23:49:36
>23:38:40 引用文はテキストとか(YY/MM/DDより制限カード)みたいなものじゃないか? --
2014-03-06 (木) 23:55:46
そういやデルタテロスも【戦士族/エクシーズ/効果】と、今までの中点ではなく斜線になってるから、そこら辺の記述の体裁が地味に少しだけ変わるのかもしれない --
2014-03-07 (金) 00:02:22
この辺りのwiki上での表記方法も再検討した方がいいのかもな。トゥーン・スピリット・ユニオン・デュアル・チューナーのどれかが新テキストで出てから決めるべきなんだろうけど。 --
2014-03-07 (金) 00:11:29
再検討というか、今までと同じルールでいいんじゃない、再録されたりで変わるまではそのまま、新規+再録新規テキストならそれに変更 --
2014-03-07 (金) 00:16:12
上のお知らせにも書いてあるし再録されるまで旧用語いいのでは --
2014-03-07 (金) 00:19:54
生け贄とリリースの扱いと同じだな --
2014-03-07 (金) 00:55:57
現状が「テキストの表記が変わったけどwikiではどうするか決めてない」なんだから検討は必要だろ。 --
2014-03-07 (金) 01:14:50
リバースと特殊召喚は新テキスト出てるし、これらがリリースみたいな用語変更では済まないことは明らか --
2014-03-07 (金) 01:18:16
旧テキストのカード全部変えるのか?最近なんでも変えたがり作りたがりが多いな --
2014-03-07 (金) 01:37:13
各カードページにおける新ルールでの用語の変更(リリース、アドバンス召喚等)はカードが再録された場合のみ書き換え、それ以外は原則として旧用語のままでお願いします。 これじゃないの?わざわざ議論とかする必 --
2014-03-07 (金) 01:51:40
01:18:16 が言ってるのは、これは用語変更じゃなくてルール変更に含まれるのでは?って事でしょ。リバースはリバース効果自体がなくなるからルール変更に近いと思うが --
2014-03-07 (金) 01:54:35
スターター発売後に公式DBがどういう対応を取るかは参考になると思う。 --
2014-03-07 (金) 02:00:47
どっちにしても、再録されるまではテキストの変更とかは不可能でしょ 1やら2やらどうやってつけるんだよ --
2014-03-07 (金) 02:08:48
議論も読めないクズがいるのか --
2014-03-07 (金) 02:12:23
今の議論板だと、DBとかに無くても勝手に文章作るとか決まるんだろうなあ、あそこが荒らしそのものだよ --
2014-03-07 (金) 02:14:21
何を議論するんだ?公式で修正しないものを勝手にいじりますってか? --
2014-03-07 (金) 02:15:17
とりあえず公式待ち以外どうしようもないだろ・・・議論で変な決定出ないこと祈るしかない --
2014-03-07 (金) 02:16:57
「1やら2やらどうやってつけるんだよ」って言われたから議論に誘導しただけだが? --
2014-03-07 (金) 02:17:29
議論板に誘導する奴=いつもの荒らし 相手するだけムダ --
2014-03-07 (金) 02:19:10
バリアン→ライダー→テキストと、次から次に飽きないね --
2014-03-07 (金) 02:20:25
「人喰い虫の効果分類は何ですか?」「リバース効果は廃止されたので誘発効果です」という返答が来たらそこだけは書き換えていいだろうね。 --
2014-03-07 (金) 02:24:55
「リバースと特殊召喚の扱いどうする?→裁定出てからでおk」 これだけの話なのに見当違いな返しをするのがいるからややこしくなるんだろ。 --
2014-03-07 (金) 08:51:22
テキスト判明済みの新カードの話をしてるのに何で「新用語は再録されてから〜」を繰り返すのか --
2014-03-07 (金) 08:57:25
リバースモンスターなのかリバース効果モンスターなのか公式的にはどっちが正しいんだろうな --
2014-03-07 (金) 10:37:43
《A・O・J リサーチャー》
とかのテキストだと
リバース効果モンスター
だけど新ルールでデュアル辺りに合わせて名称変わるかもな --
2014-03-07 (金) 10:48:55
今後変わるのは確定してるよ、旧テキストを080414のお知らせ無視して変えるとか言ってるから荒れてる --
2014-03-07 (金) 11:07:37
いつもそうだが、先走り君が出てくると荒れるな。 --
2014-03-07 (金) 11:12:12
公式が待てないワガママ君が、議論という名のゴリ押し通して何とかしようとしてる --
2014-03-07 (金) 11:15:18
待てないもんなのかねー。 --
2014-03-07 (金) 11:23:36
なんでワガママ君がゴリ押しってことになるんだよ、意味がわからないんだが --
2014-03-07 (金) 11:26:06
ブレイカーは(4)の効果って断定できるレベルかこれ --
2014-03-07 (金) 11:27:21
つか、なんでここってすぐ煽る奴ばかりなの?ゴリ押しとかどういう基準でそんなこと言ってるの? --
2014-03-07 (金) 11:28:07
とりあえず煽り合いはやめようぜ。 --
2014-03-07 (金) 11:31:09
待てって言われて待てずに勝手に更新しようとするのはどう見てもゴリ押しだろ・・・ --
2014-03-07 (金) 11:39:44
最近こんなんばっかだな、バリアンとかも先行してやりたがる奴のせいで荒れてるし --
2014-03-07 (金) 11:40:54
そもそも何が勝手なのかわからないのだが、ちゃんとルールに従ってるんだが --
2014-03-07 (金) 11:42:40
ページ作成とか改定の条件厳しくしたほうがよくね、先走りの荒らしさんがひどすぎる --
2014-03-07 (金) 11:42:56
ルール無視してるから言われてるんだろうが、自覚ない荒らしって怖いね --
2014-03-07 (金) 11:44:52
トップページすらムシしてるくせにルールに従ってるって何言ってんだこいつ --
2014-03-07 (金) 11:45:41
いや真面目な話、トップページのどこを無視してるのか教えてほしいんだが --
2014-03-07 (金) 11:46:20
ここIDでないせいで、その発言したの俺じゃないって逃げるだけだからつっこむだけムダだよ --
2014-03-07 (金) 11:48:21
公式で情報出てるもの(新用語など)と出てないもの(バリアン)はわけて考えれ --
2014-03-07 (金) 12:23:32
そもそも昔のカードテキストの書き換えOKとか誰が言っているのか。勘違いもはなはだしい --
2014-03-07 (金) 12:27:46
そういえばリバース効果が廃止されるって事は、「リバース:」と「このカードがリバースした時」の差がなくなるのか? --
2014-03-07 (金) 14:46:32
停戦協定や王宮の号令のこともあるから、例えばスノーマンイーターなんかは「/リバース/」はつかないんじゃないかな --
2014-03-07 (金) 15:10:57
OKとか誰も言ってないのに、やろうとしてるバカがいるんだろ、勘違いもはなはだしい --
2014-03-07 (金) 15:11:11
いままでもリバースと、〜時は別だったんだし、さすがに別でしょ。公式がどうするか分からんが --
2014-03-07 (金) 15:12:46
先走り君が毎回ヘンテコなことをここにかくのが元凶なんだよなあ --
2014-03-07 (金) 15:13:19
再録前にリバース関係を書き直そうとしてる奴居るから、それが文句言われてんじゃないの? --
2014-03-07 (金) 15:16:09
↑早漏君はこの伝言板にも現れるからそれを言っているんじゃないのかな。2014-03-07 (金) 11:45:41とか。 --
2014-03-07 (金) 16:26:33
15:12:46 いや、その別だったものが一つになるのか?という話。まぁ、「/リバース」をつけなければ済む話だからこれからも区別されるんだろうけど。 --
2014-03-07 (金) 16:49:04
ユニオンとかデュアルとかを考えればリバースモンスターに名称変更されそうな感はある。 --
2014-03-07 (金) 17:35:42
特殊召喚モンスターが括りとして作られた以上、それをサポートするカードも出てくるかもな --
2014-03-07 (金) 17:37:00
wikiでは〇〇属性××族の特殊召喚モンスターと紹介されるが、カードを見てわかるようになるのはいいことだ --
2014-03-07 (金) 17:40:39
すみません。「早漏君」て何ですか? --
2014-03-07 (金) 17:55:29
今回変化が多いから遊戯王OCGの歴史に書くことも多そうだな --
2014-03-07 (金) 17:57:06
まぁ、出てないものを書くことはまだできないだろうが --
2014-03-07 (金) 18:02:51
これが「早漏君」です。わかりましたか? --
2014-03-07 (金) 19:34:58
今
《星読みの魔術師》
を編集して気になったのですが、例えばwikiでのエクシーズモンスターの表記で「Xモンスター」という書き方は使うのですか? --
2014-03-07 (金) 19:49:05
新規・再録されたページは解説の所で略称表現使ってもいいくらい。 --
2014-03-07 (金) 19:51:13
そもそもXモンスターのページがないから使えない --
2014-03-07 (金) 19:52:12
さっき「Xモンスター」と書きましたがまだ「Xモンスター」は公式用語ではないから使えないですね。「
X素材
」はありますが。 --
2014-03-07 (金) 19:52:55
「Xモンスター」がテキストに使われれば記事は立つけど、それもエクシーズモンスターの記事の誘導になるだけだな --
2014-03-07 (金) 19:59:29
あくまで略称だしね --
2014-03-07 (金) 20:19:16
パックパッケージのデッキと特典カードを別のページに書くのは非効率だと思う。 --
2014-03-08 (土) 01:09:49
ブレイカーとライザーはテキスト確定させるには解像度低すぎやしないか。効果がわかるからそれらしく読めるが --
2014-03-08 (土) 01:14:46
作りたがりさんには何を言ってもムダだよ、自分が100%正しいと思って行動してるから --
2014-03-08 (土) 02:31:53
>各カードページにおける新ルールでの用語の変更(リリース、アドバンス召喚等)はカードが再録された場合のみ書き換え、それ以外は原則として旧用語のままでお願いします。 --
2014-03-08 (土) 07:30:47
先走り君の屁理屈だと、用語変更じゃなくてルール自体の変更だから、先に変更していいらしいよ --
2014-03-08 (土) 11:02:52
ルール変更に伴う用語変更なのにな --
2014-03-08 (土) 11:07:41
属性・種族のページなんかでペンデュラムモンスターを載せる時ってエクシーズの後ろで、下級・上級・最上級別に空行スペース作って載せるんですかね --
2014-03-08 (土) 11:43:48
↑は「○属性に関連する効果を持つカード」の欄とかの話ね。それとは別に「○属性のペンデュラムモンスター」の欄を設けるならエクシーズモンスターの後ろで問題ないのか --
2014-03-08 (土) 11:45:46
慣例的にはそうなるだろうね --
2014-03-08 (土) 11:51:10
順番は決定事項じゃないから、どこに置くかは確定じゃない --
2014-03-08 (土) 11:55:54
普通のモンスター同様、通常召喚やらできるから効果モンスター枠で混ぜてもいいんじゃないかと思いつつ。ペンデュラムモンスター一覧は別で設ければいいだけだし --
2014-03-08 (土) 12:00:23
↑そう考えればチューナーの後ろも候補になるだろうね --
2014-03-08 (土) 12:04:44
王国デッキ使えない([[《洗脳ーブレインコントロール》 --
2014-03-08 (土) 12:46:18
↑失礼。 《洗脳−ブレインコントロール》がいるから --
2014-03-08 (土) 12:47:13
↑
《洗脳−ブレインコントロール》
--
2014-03-08 (土) 12:47:43
記憶はブラマジとか当時〜とか書いてあるが開闢とか使ってしらないカードも入ってるんだよなぁ --
2014-03-08 (土) 12:58:33
↑洗脳ーブレイン・コントロール --
2014-03-08 (土) 12:59:06
マスタールール3でオネストがダメ計に発動できないってどこに書いてる?ルールブックみて発動できなくなりそうなのは推測できるけど、はっきり発動できないってのが見当たらない。 --
2014-03-08 (土) 13:05:38
P61とP62のあたりじゃないか?ダメージ計算前だとオネストが例に挙げてあるが、ダメージ計算時には例として挙げられなくなっている。 --
2014-03-08 (土) 13:38:57
だから推測はできるって書いてる。ただオネストのテキストにダメ計って書いてないので、発動できても例としては相応しくないから挙がってないだけかもしれない --
2014-03-08 (土) 13:42:53
元々特例のカードだから、マスタールール3適用後に裁定出してもらわんと判断できないな --
2014-03-08 (土) 13:50:59
ダメ計前は「ダメージステップ時」、ダメ計は「ダメージ計算時」と書かれているのに、「ダメージステップ時」と書かれているオネストがダメ計に発動できる理由がないから --
2014-03-08 (土) 13:55:06
というか「ダメージステップ時」と書かれたカードは、 --
2014-03-08 (土) 13:58:22
今まで発動できたから、どうなるんだろうという話なんじゃないの? --
2014-03-08 (土) 13:58:58
今はダメージ計算時に発動できるから別にオネストが特例でもないけどね --
2014-03-08 (土) 13:59:40
ルールブックには「基本的に」と書いてある。そしてこれまで「基本的に」は例外が山ほどあった --
2014-03-08 (土) 14:02:01
なら「『ダメージステップ時』『ダメージ計算時』に発動できる効果」と書かれなきゃおかしい。 --
2014-03-08 (土) 14:05:35
じゃあ、例えばクェーサーとかはダメステで発動できなくなるのか?ダメステに発動できるとテキストにない、増減効果でもないしカウンター罠でもない --
2014-03-08 (土) 14:07:57
↑続き 正直「基本的に」に含まれる例外がマスタールール3になって全部なくなるとは思えない --
2014-03-08 (土) 14:11:12
収縮の系統とオネストの系統は扱いが違うから、計算時に発動できてもおかしくない --
2014-03-08 (土) 14:17:33
ではダメージ開始時、ダメージ計算前にはあった「ダメージステップ時」という単語が、ダメージ計算時には抜けた理由をどうぞ? ちなみに現在「ダメージステップ時」て「ダメージ計算時」も含むから --
2014-03-08 (土) 14:23:19
「ダメージステップ時」と書いてあるカード全てがダメージ計算時に発動できないから。 --
2014-03-08 (土) 14:25:56
↑ちょっと修正 「ダメージステップ時」と書いてあるカードにはダメージ計算時に発動できないカードもあるから。 --
2014-03-08 (土) 14:27:44
ここでどうこう言おうが裁定だすのはコナミだから、あまり熱くなるなよ。予測や願望で編集はできないんだし。 --
2014-03-08 (土) 14:39:54
結局発動できなくなりそうってだけで、発動できないと明確に書いてある公式ソースはまだ無いってことで良いのかな --
2014-03-08 (土) 14:47:36
うむ、ヘタに編集するより公式ソース出てからでもいいかもな。 --
2014-03-08 (土) 16:47:26
グーグル検索から各カードのページに飛べないの俺だけ? --
2014-03-08 (土) 22:54:03
↑、自分も同じ現象が発生しています --
2014-03-08 (土) 22:59:13
ブラウザの閲覧履歴とか。履歴→閲覧履歴データの消去 でもろもろ消したらできるみたいだよ --
2014-03-08 (土) 23:03:42
ダメージステップが5つに分けられるからページ化したいものだが、リンク貼り変えを考えるとして良いものか悩むな --
2014-03-08 (土) 23:31:15
とりあえずページ作成だけはしていいと思う、リンク張替えは・・・待つべきかな --
2014-03-08 (土) 23:36:40
同じ名前のページは作成できなかったと思うけど。 --
2014-03-09 (日) 00:13:17
オネストの件、公式の説明ではっきり、計算前までが「ダメージステップ時」のカード、計算時が「ダメージ計算時」のカードって明言されてるし疑いようがないと思うんだが --
2014-03-09 (日) 00:23:10
ルール変更するけど今までの使い方と変更させないために既存カードは新ルールによる変更を無視した特殊裁定出しまくります!ってひねくれた発想で全カード確認とる気なら別だけど --
2014-03-09 (日) 00:24:02
「ダメージ計算時」に「ダメージステップ時」のカードが発動できないとは書いてない。「基本的に」発動できないとは書いてるけど、それって例外で発動できるカードがあるってことだし --
2014-03-09 (日) 00:41:38
だったら説明にダメージステップ時に --
2014-03-09 (日) 00:48:34
「ダメージ計算前」と「ダメージステップ開始時」には発動できるとは書かれているけどね。 --
2014-03-09 (日) 00:53:05
オネストが「基本的に」の例外になるのかは分からない。一番ダメージ計算時で有名なオネストが例に挙げられていことから発動できなくなりそうな気配は感じるけど、それは推測でしかない --
2014-03-09 (日) 01:04:33
仮に発動できるなら随分と不親切な説明ってだけの事だね。そういえば現状「ダメージステップ時に」と書かれたカードでダメージ計算時に効果を発動できないカードってあったけ? --
2014-03-09 (日) 01:19:09
なんでこんなところに憶測予想を書き込む輩がいるのかね。ルール変更後に裁定取れば一発なのにさ。もうアホかと --
2014-03-09 (日) 01:33:08
そうだな。はっきりと「オネスト」がダメージ計算前に書かれてるんだから、憶測はやめてダメージ計算時には発動できないと書くべきだわ --
2014-03-09 (日) 01:35:32
ルールブックには『基本的に「ダメージ計算時」に発動できる効果と』とカード名を例示してまで書いてるから、勝手にオネストは発動できるかもなんて考えるのは憶測にすぎない --
2014-03-09 (日) 01:37:51
ダメステ中に特殊召喚に成功した時の効果とか発動を無効にするモンスター効果とかどうなるんだろうな。これらもルールブック的には基本的に発動できない効果だけど --
2014-03-09 (日) 01:38:42
書かれていないね。こういうのが例外なんじゃないの。カード毎に裁定が違うから例に出しにくいとかかな --
2014-03-09 (日) 01:49:40
01:19:09 ダメ計に発動が無理そうなのはナチュル・スタッグくらいかな。それと形式的に裁定待ちにしといた方が良いってだけで、結局オネストなどは発動できないことになるとは思ってるよ --
2014-03-09 (日) 02:03:08
先走り君いい加減にしろ、公式、裁定待ちが出来ないのか?何でもかんでも先にやろうとするな --
2014-03-09 (日) 02:33:51
ここで予想やら書いてる奴って、「〜だよね?だから書き直すね^^」ってやりたいのか? --
2014-03-09 (日) 02:37:53
「基本的に」なら「例外がある」って解釈なら、オネスト1枚聞いて判断じゃなくダメステカード全部の裁定聞き直さなきゃな。カードが異なるんだし。 --
2014-03-09 (日) 07:32:40
発動できるカードは書いてあるけど、発動できないカードは書いてないから、裁定待ちだな。 --
2014-03-09 (日) 10:52:08
それだけ大規模に変更するなら、公式から何かしらアナウンスがあるから黙って待ってろ --
2014-03-09 (日) 11:39:45
調整中 とか来なければいいがコナミだからな… --
2014-03-09 (日) 13:12:31
無知だから質問するけど --
2014-03-09 (日) 13:14:53
途中送信してしまった。無知だから質問するけどここアットwikiじゃないよね? --
2014-03-09 (日) 13:15:22
一番下見てみー。Pukiwikiって書いてあるよ --
2014-03-09 (日) 13:20:18
Pukiwiki 今のところは普通か?atひどいらしいね --
2014-03-09 (日) 13:20:33
ありがとう。安心した。 --
2014-03-09 (日) 13:31:54
パズ○ラwikiとか悲惨なことになってたね --
2014-03-09 (日) 13:33:43
パズ…なに? --
2014-03-09 (日) 15:29:14
どうやらatwikiが大規模な荒らしの被害にあっているらしい。ここはatwikiとは違うタイプのwikiだからか今のところ無事だが…。 --
2014-03-09 (日) 15:37:37
ウイルスに感染するかもという噂もあるから、念のため興味本位でのぞきに行かないほうが良いよ --
2014-03-09 (日) 15:42:59
そうそう。絶対のぞきに行ったりするなよ。 --
2014-03-09 (日) 17:47:32
絶対だからな。 --
2014-03-09 (日) 17:54:52
そういえば出版社がネタバレ規制に走ってるけどここ大丈夫? --
2014-03-09 (日) 18:06:34
いみわからん --
2014-03-09 (日) 18:10:41
ここは公式もしくはVジャンプの発売日までは原則作成禁止だから、ネタバレもなにもない --
2014-03-09 (日) 18:48:15
ここで言うようなことか分からんけど、atwiki系踏んじゃった人はウイルスチェックとかしっかりな、結構有名なゲームのwikiあるから --
2014-03-09 (日) 18:50:19
お前らって以外といいやつだなwwみんな気をつけろよ --
2014-03-09 (日) 19:15:12
いやでも興味本位で行くのはホントやめたほうがいいよマジで --
2014-03-09 (日) 19:40:09
とりあえず今のところはPukiに影響はない。雑談場ではないのだからそろそろこの辺で止めておこう。 --
2014-03-09 (日) 22:16:57
物議をかもしていたけどマスタールール3に移行する前に一応ぺーじはできたな --
2014-03-10 (月) 00:25:38
いろいろCOされてるけど、またCO厨湧いてるのか・・・ --
2014-03-10 (月) 01:07:56
COするなら荒らし報告もしないと駄目だからな --
2014-03-10 (月) 01:15:26
色々COされてる割に01:07:56だけが荒らし報告されててワロタ。まともに荒らし報告しないならCO解除してもいいって事だよね>COしてる人 --
2014-03-10 (月) 04:28:16
荒らしに有利な制度だね --
2014-03-10 (月) 08:02:22
削除する以上多少厳しくないとな。荒らし報告が煽りの一言で済まされてる現状どれだけ効果あるか怪しいが --
2014-03-10 (月) 09:02:04
3.荒らし行為として報告されたコメントは今まで通り削除とする。 このルールがある限り荒らし報告されたコメントの削除は認められてんだよね ルールくらい守ろうね --
2014-03-10 (月) 09:31:51
04:28:16厨とか書けるのはここぐらいなもんだしな議論で書くと荒らし報告されるしたぶん01:07:56は自分が荒らし報告されるのは知らないのだろう --
2014-03-10 (月) 10:56:31
理由ないCOが荒らしな以上厨なんて生易しい表現じゃね? --
2014-03-10 (月) 11:31:39
上に理由書いてあるのに理由ないCOか生易しい表現を書いてるあたり01:07:56かな --
2014-03-10 (月) 11:38:17
今回湧いてたかは見てないからわかんないけど実際にCO繰り返す荒らしがいるのにそれを置いといて指摘した側だけを荒らし報告するのは荒らしに都合のいい捻じ曲げ方だなぁ、とは思う --
2014-03-10 (月) 11:38:25
上に理由書いてあるのに理由ないCOか生易しい表現を書いてるあたり01:07:56かな -- 2014-03-10 (月) 11:38:17 --
2014-03-10 (月) 11:40:31
荒らし報告しただけで荒らし認定は勝手な思い込み、こんなんでCOや荒らし認定できるならCO強行派の発言は荒らし認定し放題とかもう散々言われたのにまたやるんですかその話 --
2014-03-10 (月) 11:41:31
理由らしき物が雑談だからそろそろやめよう、しか見当たらないんだがこれでいいの? --
2014-03-10 (月) 11:41:37
第3者からみるとどちらとも荒らしにしか見えない普通に書けばいいのにわざと煽りしてるように見える --
2014-03-10 (月) 11:42:55
前回散々ここで話した時に雑談はCO不可って繰り返してたじゃん。今COされてるの見ても明確な荒らしと言えるのなんざほとんどなくね? --
2014-03-10 (月) 11:44:54
またやるのかその話 --
2014-03-10 (月) 11:45:44
こうやって指摘することでCOしまくってる奴が止めるならこの話は終わる。そうでないならやらざるを得ない、勝手なCOは荒らしなんだから --
2014-03-10 (月) 11:47:01
こうして荒れてるていると01:07:56みたいな煽りが出てくるからこ困る --
2014-03-10 (月) 11:48:23
本当いい加減にしろよ。ここ1ヶ月半もCO自体はあったけど平和だっただろ。何でわざわざ1月の時みたいな状態に持ち込みたがるんだ01:07:56は。 --
2014-03-10 (月) 11:54:42
自分のコメントを消されたからって吠え過ぎ。。生産性のないコメントはイコールで荒らしであるとなぜ気が付かない? --
2014-03-10 (月) 12:28:13
議論・雑談のCOはルール違反だという大前提すら無視して、COがあったけど平和とか言ってることおかしいからね。気に入らないコメント=荒らし認定とか論外だし --
2014-03-10 (月) 12:34:01
いやコメントを消された覚えはないが…というか「他人の事はCO厨と罵る」「他人のコメントは消す」って思いっきり矛盾してないか? --
2014-03-10 (月) 12:35:38
12:34:01 みんな01:07:56が声に出すまでの1ヶ月半の間(どう思ってたかはともかく)COが存在する状態に何ら異を唱える事なく過ごして来た訳だが、その間ここに訪れた人全てを「論外」と切り捨て --
2014-03-10 (月) 12:40:08
る覚悟はあるか? --
2014-03-10 (月) 12:40:55
荒らし指摘しない状態だと「異を唱えないから」とさも雑談COが正しいような事を言い出す。指摘したらしたでこうしてCOしてる奴がゴネて荒れる。黙って荒らさせろっていうことですかね --
2014-03-10 (月) 12:52:27
いや単に気づかないだけでしょ。頻発にwikiを見てかつトップ10コメント以外は消えても気づきにくい。前回も言われてたが生産性のないコメントは荒らしに対する論理的な肉付けがなされてない以上詭弁だし --
2014-03-10 (月) 12:54:04
01:07:56は指摘じゃなくて煽りなんだよな --
2014-03-10 (月) 12:54:24
まずは『生産性のないコメント』を客観的に定義してくれよ。それすらせずに持論展開されてもあっはいそうですね、ルール違反ですけど としか返せない --
2014-03-10 (月) 12:56:48
やたら01:07:56だけを敵視してCOを正しい事にしたがってるのが居るけど、根本的な原因がCOによる荒らし行為な以上筋違いもいい所。雑談COは荒らしと明記されてるから反論しようがないんだろうけど --
2014-03-10 (月) 12:59:14
そもそも煽りを荒らしに含めるのか? --
2014-03-10 (月) 13:00:12
場の空気を荒らしてることには荒らしてるけど、含めたら末期 --
2014-03-10 (月) 13:01:15
01:07:56だけを敵視しては分かるけどそれでCOを正しい事ようには見えないな --
2014-03-10 (月) 13:01:30
死語になりつつあるネチケットの話になるがその場合議論板の鬼柳京介(次元ラギア)、ミザエル(フォトン)あたりもアウトなんだが。CO自体が荒らし行為だから指摘の言葉がキツくなるのもわかるし --
2014-03-10 (月) 13:02:10
上に言葉遣いには気をつけましょうと --
2014-03-10 (月) 13:02:20
書いてるからしかも空気を読んでとも --
2014-03-10 (月) 13:03:18
100歩譲って煽りが荒らしだとしたらCO強行派の発言は荒らしだらけでブーメラン、ってのも前回やりあった話なんだけどね --
2014-03-10 (月) 13:03:30
前回は第三者が一括でCO推奨を荒らし報告して沈静化したわけだしなぁ。 --
2014-03-10 (月) 13:04:57
•やたら01:07:56だけを煽りとせず指摘として正しい事にしたがってるのが居るけど --
2014-03-10 (月) 13:04:59
解除したのかまた荒れるな --
2014-03-10 (月) 13:08:53
イマイチ認識されてないみたいだが本来CO強硬派を擁護する発言こそ荒らしだからな?wikiの既存のルール破るの推奨してるわけだから --
2014-03-10 (月) 13:09:27
CO強硬派を擁護する発言こそ荒らしなんてルールなんてないしもしろそのコメ荒れる原因になるし第3者から見たらそのコメの方が荒らしに見える --
2014-03-10 (月) 13:11:38
というかそもそも雑談や議論のCOは禁止行為でそれをするのは荒らしである、という認識すら無い人が多いんじゃないの。ちゃんと議論での決定事項を読むべき --
2014-03-10 (月) 13:12:44
議論のCOなんてできないが --
2014-03-10 (月) 13:15:15
【荒らし行為を擁護する行為】を荒らし扱いせずに【空気を読んで】を根拠だけに煽りを荒らし認定はさすがに無理があるぞ --
2014-03-10 (月) 13:17:36
そんなルールなんてないから〜とか言い出したら煽りを荒らし認定できないわなぁ。CO行為は荒らしと決まってるが --
2014-03-10 (月) 13:24:16
議論のCO禁止っていうのは議論板のルールじゃなくてここのルールだが --
2014-03-10 (月) 13:24:17
CO厨が逆切れして荒らしてるだけだな、通報してるやついるけど、ああいう悪戯通報は処分ないのか? --
2014-03-10 (月) 14:24:41
>131244 ここで執拗にCOしてるバータレは決定事項分かった上でやってるぞ --
2014-03-10 (月) 14:25:55
どのコメがCOされてたか知らんけど、COされるようなコメってどれ? --
2014-03-10 (月) 14:27:31
ルールを破る=荒らしじゃない それに対しての文句→荒らし これがCO厨様の理論ですね --
2014-03-10 (月) 14:28:45
通報してる奴を通報って出来るのかな、あれ荒らし本人なんだろう --
2014-03-10 (月) 14:55:18
COとかどうでもいいけどルールを拡大解釈しながらルールに書いてないと言い張るダブルスタンダードはやめて欲しい --
2014-03-10 (月) 15:22:47
•発言のコメントアウト・削除は荒らし・ルール質問以外禁止って書いてるだけで、COが荒らしとはどこにも書いてない --
2014-03-10 (月) 15:29:39
13:17:36文をみるかぎり擁護する行為を荒らし扱いしてみてるけど --
2014-03-10 (月) 15:41:36
「議論については改竄・削除・コメントアウトは一切認めず、万一改竄・削除・コメントアウトがあった場合復旧できる」「この際の改竄・削除・コメントアウトについては荒らし行為とみなし、報告することを認める」 --
2014-03-10 (月) 15:41:55
「雑談と議論の区別は特にしない」と明記してあるんですが --
2014-03-10 (月) 15:42:01
議論だからって正しいとは限らんわけで --
2014-03-10 (月) 15:52:30
議論が正しいとは限らないと宣うなら変えるために議論板に行け。んで、行った結果が前回の途中崩壊の議論だろ? --
2014-03-10 (月) 15:55:08
議論結果やルールが正しいとは限らない、も前回で見飽きたからもういいよ。同じような事言ってるのを見るに同じ奴が荒らしてるってことなのかね --
2014-03-10 (月) 15:58:24
COされるようなレスが悪い、そいつが居なければCOする必要ないから --
2014-03-10 (月) 15:59:16
内容の無いレスは荒らしなんだからCOルールに則ってるよね --
2014-03-10 (月) 16:08:53
雑談COは荒らしだと丁寧に説明した結果がこんな開き直りの責任転嫁じゃもう話し合う意味もないんじゃない、あんまり続けるとまた第三者がどっちも荒らしとうるさいし。こいつに必要なのは議論ではなくアク禁だろう --
2014-03-10 (月) 16:10:14
内容が無いなら荒らし ならその内容が無いを客観的に満たす要件は? 議論と雑談は区別をつけない 議論はCO禁止な以上雑談ではなく内容が無いと示す反証が必須 --
2014-03-10 (月) 16:12:34
第三者がどっちも荒らしとうるさいしというよりただ迷惑なだけなんだよ --
2014-03-10 (月) 16:12:54
結局前回と同じで俺が見たら荒らしだからCOするぜーと同じ主張 --
2014-03-10 (月) 16:13:38
一方が正しく一方が間違った主張してんのにどうして毎回起きて毎回長引くのか --
2014-03-10 (月) 16:16:54
正しいとか間違い以前に前回と同じ人が書いてるから --
2014-03-10 (月) 16:18:37
もし前回と同じ人物ならもうwiki自体にアク禁求めるしかないんじゃねーの。 --
2014-03-10 (月) 16:21:17
前回みたいに両方のコメを報告するか --
2014-03-10 (月) 16:24:22
何回論破してもこうやって逆ギレ開き直りする以上、本人を規制するしかないだろうな --
2014-03-10 (月) 16:25:39
犯罪と一緒で、問題を起こすのはごく一部の人間だから、アク禁にしないと解決しないんじゃないの? --
2014-03-10 (月) 16:49:45
アク禁できるのは管理人だけだからどちらにしろ管理人次第だけどな --
2014-03-10 (月) 16:56:04
《イレカエル》
のページ、リリースって用語が使われてるけどいいんだっけ? --
2014-03-10 (月) 18:35:50
「生け贄」に直しました。 --
2014-03-10 (月) 18:53:07
本文テキストは再録されるまで直したらアウトだけど、↓のほうはリリースに変えても問題ないんだが --
2014-03-10 (月) 19:48:01
それするとログ流しになるから再録時に書き換えるのがモアベター --
2014-03-10 (月) 20:00:17
わざわざ生贄に直す必要はないな --
2014-03-10 (月) 20:01:29
シンクロ召喚、とかエクシーズ召喚、が出てない時から再録されてないカードでは、シンクロとか使ったらダメなのか? --
2014-03-10 (月) 20:02:37
ダメではない。カード評価は現在の環境に合わせて書いてある。 --
2014-03-10 (月) 20:20:55
ただし、テキストで旧用語を使っている場合は、ログ流しになるような無理な変更はすべきでない。 --
2014-03-10 (月) 20:22:52
「再録された場合のみ書き換え」ってのは本文以外にも適用されてる。というか発足当時に、公式のデータベース存在しないから。 --
2014-03-10 (月) 20:23:16
そして、再録されて新用語に変更されるまでは勝手にテキスト部分を変更することもできない。 --
2014-03-10 (月) 20:24:35
上にも書いてあるけど用語の変更は再録限定だからな --
2014-03-10 (月) 20:24:38
旧カードでリリースってなってるの他にもありそうだけど、別に直す必要も無い --
2014-03-10 (月) 20:26:35
テキスト変えられてるのは勝手に直してもいいけど --
2014-03-10 (月) 20:27:35
カードの解説ならむしろ新用語の方が伝わりやすくていいからな --
2014-03-10 (月) 20:29:07
解説は新用語もでいいけど、それを変更するためだけの更新はいらない --
2014-03-10 (月) 20:31:27
上に書いてある用語の変更ってテキストのことでしょ? --
2014-03-10 (月) 20:32:02
20:02:37シンクロとかエクシーズは用語の変更ではない --
2014-03-10 (月) 20:34:40
再録されてないカードは全部当時の環境、用語で記述ってなるとエクシーズ素材用の簡易融合とか全部ダメになんぞ --
2014-03-10 (月) 20:35:03
用語の変更ってリリース、アドバンス召喚のことだろ --
2014-03-10 (月) 20:37:59
今回の例だとモンスターゾーンとかだな --
2014-03-10 (月) 20:42:29
テキスト→再録されるまでは旧用語のまま(テンプレ) 解説→どっちでも --
2014-03-10 (月) 21:48:44
解説が分かりにくい旧用語使ってたら話にならんからな --
2014-03-10 (月) 22:17:19
•テキスト→再録されるまでは旧用語のまま(テンプレ) 解説→再録されるまでは旧用語のまま(原則) --
2014-03-10 (月) 23:13:19
23:13:19が正解。まあそろそろ変えた方が良いと思うから続きは議論板でやってくれ --
2014-03-11 (火) 00:00:02
YO関係も古い記述結構多いから変えなきゃいかんのよなあ --
2014-03-11 (火) 00:11:10
解説が旧用語のままって聞いたことないぞ?どっかにあるか? --
2014-03-11 (火) 01:11:18
たぶんトップページのお知らせ(08.04.14)の文章の、解釈の仕方に原因がある気が。文中の「それ以外」が何を指してるのかが判りにくい --
2014-03-11 (火) 01:58:44
韓国版LVALにはシクレアも存在するようですが、詳細が分かりません --
2014-03-11 (火) 02:01:05
それで?何が言いたいの?詳細わからないなら何も載せようがないんだけど? --
2014-03-11 (火) 10:02:13
wikia見る限りでは単純に日本版のレリーフがシクと入れ替わっている模様 --
2014-03-11 (火) 10:05:11
ソースがあれば動きやすい。 --
2014-03-11 (火) 11:24:25
《Sinister Yorishiro》のテキストのmonsteryouって何ぞ? --
2014-03-11 (火) 11:43:28
そういえばエクシーズモンスターを特殊召喚するカードが全然更新されてないな。 --
2014-03-11 (火) 11:44:57
半角入れ忘れたmonster you だろ --
2014-03-11 (火) 12:13:18
3月過ぎてたのでページ削除告知のログ保存を行いました --
2014-03-11 (火) 16:05:36
googleでカード名検索して飛んだらエンコードが違うのかちゃんとページに飛ばない。どうにかならんか。 --
2014-03-11 (火) 16:39:34
どうにもならんと言われてるし対策も何回も言われてる --
2014-03-11 (火) 16:40:53
ブラウザの閲覧履歴とか。履歴→閲覧履歴データの消去 でもろもろ消したら普通につながるみたいだよ --
2014-03-11 (火) 16:46:16
No.103(とCNo.103)のページに璃緒のエクシーズと相性が良い事を書きたいが、どう書けば良いかねぇ… --
2014-03-11 (火) 18:23:31
レベルがあわないから無理に書かないでいいんじゃね?ヒュークみたいなのはわかるが --
2014-03-11 (火) 18:39:29
OCGだとシルフィーネの効果が変わってるから、アニメ寄りの記述になるな。まぁ、無理してまで書く程の事でもないか。 --
2014-03-11 (火) 18:50:55
俺は別人だが、他の人が提示したクッキーの全削除をしても直らなかった。だからYahooを使い始めた。Yahoo使え、もうGoogleはどうしようもないから。 --
2014-03-11 (火) 20:34:33
自分のやり方が悪いのをGoogleのせいにされても・・・ --
2014-03-12 (水) 02:39:45
つーかなんでgoogle検索でカード検索してるんだ?普通にここをブクマ登録して左上から検索すればいいだけの話だろ --
2014-03-12 (水) 03:29:01
ブラウザ開いて検索の方が早いからじゃね?多分 --
2014-03-12 (水) 11:53:16
ブクマ登録すればいいってもんじゃない --
2014-03-12 (水) 11:58:05
左上の検索は検索結果が項目名のあいうえお順だから使いにくい、googleは一番見たい項目を的確に呼び出してくれる --
2014-03-12 (水) 12:06:43
使い方わかってれば直接移動できるにしろカード次第では面倒だしな --
2014-03-12 (水) 12:09:24
直飛びは《》含めて性格な名前入力しなきゃいけないし、一致検索は汎用性の高いカードなら何百とヒットするしね…… --
2014-03-12 (水) 12:12:12
wikiの方の仕様(不具合)なんだから言っても何にもならん --
2014-03-12 (水) 13:08:37
ビヨンドとバリアンの効果がVジャンプの公式サイトで判明しました。 --
2014-03-12 (水) 16:11:25
セブンスワンに引き続き101〜107出ちゃったか --
2014-03-12 (水) 16:14:34
判明したから何って感じなんだが --
2014-03-12 (水) 16:14:53
セブンスワンが「101〜107」なのに対して、バリアンが「C101〜107」だから指定範囲が違うんだよね・・・どうなるんだこれ? --
2014-03-12 (水) 16:16:36
カテゴリとしては作れる。前回議論と似たケースだからカテゴリとしては認めるがページ作るかは議論って感じになるんじゃないかね --
2014-03-12 (水) 17:06:22
ただ前にオーバーハンドレッドで誘導ページ作るって案があがってたしカオス込みで101〜107作るのはアリかもね --
2014-03-12 (水) 17:07:26
ということは再議論になるのか? --
2014-03-12 (水) 17:22:37
101〜107までを含むなら再議論、含まずC101〜107だけで作るなら再議論ではない。議決的には問題ないような書き方してた気がするがどうだっけな --
2014-03-12 (水) 17:50:00
再議論じゃねーだろ --
2014-03-12 (水) 17:58:36
101〜107の方はCNoを含まない指定なので、今回のケースは再議論対象になりません。 --
2014-03-12 (水) 18:49:26
了解。 --
2014-03-12 (水) 19:03:03
オーバーハンドレッドナンバーズでページ作るなら、って話じゃね?バリアンと七皇でカテゴリの指定の仕方も似てるし --
2014-03-12 (水) 22:19:47
ビヨンドの欄のさにわって何か関連性あるの? --
2014-03-13 (木) 08:46:09
攻撃ダウンじゃね?たぶん --
2014-03-13 (木) 08:48:11
最近「○○ってる」「○○してる」みたいな「い」抜き言葉で編集する人が多い気がする。確かに意味は通じるけど日本語として見栄えが悪いし気をつけて欲しい。 --
2014-03-13 (木) 12:32:47
口語としてはともかく文法的には間違っているからな。直すのは容易だからまだいいが、推敲を忘れずに願いたい。 --
2014-03-13 (木) 13:52:38
ら抜き言葉とかもな。目くじら立てるほどでもねーが --
2014-03-13 (木) 14:00:16
ら抜き言葉は可能の意味で使っている事の強調だから分からないでもないけど、い抜き言葉はな… --
2014-03-13 (木) 14:07:32
なんかニコニコ動画でよくみる揚げ足取りみたいなコメント多いな --
2014-03-13 (木) 14:51:13
今のうちにいっぱい言っておいたほうがいいんでないかい? --
2014-03-13 (木) 15:12:19
ライトロード・ウォリアー ガロスのページで「毎ターン期待値で1枚ドローが可能になる。」とあるのですが毎ターンではなく効果発動時に直した方が良いと思います。 --
2014-03-13 (木) 17:00:24
>17:00:24 あぁそう。じゃあ直せば? --
2014-03-13 (木) 17:10:46
なんでピリピリしてんの --
2014-03-13 (木) 18:22:01
何も言わないで変更したら怒るし提案してもって何すればいいんだよ --
2014-03-13 (木) 18:42:26
茶化してるコメントがあるけどそれよりも何も言わないで変更したら怒ることはない --
2014-03-13 (木) 18:47:16
後前にも書いてあるけど出来ない状況がない限り自分で編集したほうがいい直したらお礼とかも --
2014-03-13 (木) 18:51:27
変更したら怒るって意味が分からん、wikiの意味分かってるか --
2014-03-13 (木) 18:53:37
人に丸投げせず自分でやれることは自分でやろう、くらいのものですわ・・・こじれるような問題でもなかろ --
2014-03-13 (木) 18:56:34
トップページの一番最初に書いてあることぐらいは読もうぜ --
2014-03-13 (木) 19:20:10
google検索で文字化けする事についてだけど検索エンジンをgoogle.comじゃなくてgoogle.co.jpに変更すれば見れるようになる --
2014-03-13 (木) 19:39:19
キャッシュって知ってるか?検索したときに出てくるURLの右にある下向き矢印から飛べる。それ押せば幸せになれると思うよ --
2014-03-13 (木) 20:05:47
文字化けは原因はっきりしてるんだが、むしろ何でキャッシュ削除したら直る人いるのか分からない。 --
2014-03-13 (木) 20:31:57
PukiWIKIのQ&Aに原因書いてた。どうやらページで宣言しているエンコード設定が原因でページ名が文字化けしてるみたい --
2014-03-13 (木) 20:52:43
いや、原因はGoogle側で検索時のURLが間違ってる。検索時と対応ページで文字コード考慮してもURLが完全に違う。Google側のキャッシュではちゃんと対応してるんだがな、謎。 --
2014-03-13 (木) 21:05:09
了解。引き続き調査のほう頼む。 --
2014-03-13 (木) 21:20:18
しばらく前からPukiWikiが化けるのは知ってたが、確認した範囲ではPukiWikiのみ文字化けしてURLが登録されてる。火狐等URLを日本語に戻して表示するブラウザだと分かりやすい。 --
2014-03-13 (木) 21:31:47
どれの事?というかどうしても主観要素の入る「荒らしコメのCO」を第一声から「CO怪人」と切り捨てるのはさすがにマズい --
2014-03-13 (木) 23:37:04
23:37:04第一声から「CO怪人」と切り捨てるのであらし報告しといた --
2014-03-13 (木) 23:39:47
WikiWikiも化けるよ --
2014-03-14 (金) 02:21:12
調査しようが個人でどうこうできるようなレベルじゃないだろ --
2014-03-14 (金) 11:49:34
つまりGoogleに就職して担当部署に付けばですね… --
2014-03-14 (金) 11:59:42
直ったみたい?《限界竜シュヴァルツシルト》で昨日はアクセスできなかったが今日はアクセスできた --
2014-03-14 (金) 12:56:57
直ったようだね --
2014-03-14 (金) 14:33:57
デーモン・イーターとかのページって作っていいの? --
2014-03-14 (金) 16:46:15
ソースが公式サイトだからね、雑誌とかと違って発売日があるわけじゃないし --
2014-03-14 (金) 17:11:28
守護神の矛編集するのはいいがハーピィ5種に対して他が4種で統合性とれてないぞ --
2014-03-14 (金) 20:50:47
Dragons of Legendがあるけどソースは? --
2014-03-14 (金) 21:34:25
ポスター写真は公式ソースになるはずでは? --
2014-03-14 (金) 21:35:01
ソースにポスター写真なんて書いてないけど --
2014-03-14 (金) 21:38:18
もっと言うとソースなんて書いてないが --
2014-03-14 (金) 21:38:55
ハーピィ
も4種じゃね?ルール上ハーピィになるやつもいるしややこしいが --
2014-03-14 (金) 22:17:52
違うだろ? --
2014-03-14 (金) 22:44:03
《CX 冀望皇バリアン》の記述差し戻したやつ何考えてんだろ。同じ内容重複しててみずらいのに --
2014-03-14 (金) 22:48:26
ハーピィはルール上、3枚しか --
2014-03-14 (金) 22:51:08
↑途中になった 入れられないのがいるから複雑になる。種類ならそれで合ってるはず --
2014-03-14 (金) 22:51:45
なんか、別サイトからここに来たら文字化けするんだが何が原因かわかる? --
2014-03-14 (金) 22:55:11
ログを読め --
2014-03-14 (金) 23:02:35
最近記述を差し戻すヤツがいるけど、荒らされた以外ではやめてほしい。差し戻すのなら理由を! --
2014-03-15 (土) 00:30:49
↑自分が書いた記述を書き換えられたからじゃね?要約すると、気にいらないという理由。 --
2014-03-15 (土) 00:38:34
自分の文を強調したいのかな実際は文を編集してるだけ --
2014-03-15 (土) 00:44:15
《CX 冀望皇バリアン》で自分が書いたところが消されないよう監視しているアニヲタがいるということか? --
2014-03-15 (土) 00:45:22
《デーモン・イーター》もあるけど --
2014-03-15 (土) 00:46:16
ページ作成当時の《CX 冀望皇バリアン》のアニメ記述は、そりゃあひどかったもんな。 --
2014-03-15 (土) 00:51:08
というか、理由なしに内容消されたらよく差し戻してるよ。戦術とか活用方法をかなり書き直した場合はまた別だけど --
2014-03-15 (土) 00:57:38
リバースが効果種別から能力名に変更になるのか。これ種族の一覧表には反映するの?能力欄のとこ --
2014-03-15 (土) 02:19:02
今のところマスタールール3適用するまで反映しない --
2014-03-15 (土) 02:34:56
バリアンの記述に文句あるなら議論板でどうぞ。wiki的に問題ないから。COとか差し戻ししてる奴は荒らしそのものだけど --
2014-03-15 (土) 11:02:41
差し戻しの際に即座に微小な変更点を加えて、バックアップに残らないように細工する悪質な編集者もいるようだが --
2014-03-15 (土) 11:22:52
わざとやってるのか、実際に修正してるのかわからんから何とも言えん。 --
2014-03-15 (土) 11:25:16
【ペンデュラム】のページはまだ作れる段階じゃないな。 --
2014-03-15 (土) 12:03:30
作れる段階っていうか作れないでしょそれ --
2014-03-15 (土) 12:12:51
アニメの記述がひどいって言ってるのいるけど、問題ないってなってるのに何が問題なの?消してる奴そろそろ荒らしとして通報するよ --
2014-03-15 (土) 13:02:08
アニメ見てないのか知らんけど、アニメを過剰に嫌う人がいるんじゃないの --
2014-03-15 (土) 13:07:43
そこまで嫌なら、アニメ記述一切禁止のWiki立ち上げてそっちいけ、迷惑だからここから出て行け --
2014-03-15 (土) 13:11:55
アニメ記述で容量が圧迫してるならまだわかるけど、そうでないのなら目くじら立てすぎだわな。 --
2014-03-15 (土) 13:19:42
見難いっていうのが大きな原因だよ。FAQが見たいのにスクロールするのにアニメ記述が無駄に長々と書かれると消したくなるな。 --
2014-03-15 (土) 13:21:16
FAQ見たいだけならそれこそすぐにスクロールすればいいんじゃない。アニメ記述が長かろうが短ろうがFAQ見たいだけならほとんど関係ないし。 --
2014-03-15 (土) 13:26:33
問題あると思うなら議論で解決しろよ、下にあるFAQが見れないので長文削除したいですって --
2014-03-15 (土) 13:28:41
じゃあスレ立てお願いします。 --
2014-03-15 (土) 15:09:03
こっちは問題ないとおもってるのに何で立てるんだよ、ルール無視して削除してる荒らしのクズ連中が議論しろって話 --
2014-03-15 (土) 15:10:10
みんなの意見と反対して議論したいならその人が立てろ --
2014-03-15 (土) 15:27:44
FAQにすぐにたどり着きたい方に「ENDキー」のショートカットというのがありまして。PCの場合だけど --
2014-03-15 (土) 16:19:55
スクロールするのが面倒とか凄い言い分だな。完全にクレーマーレベル --
2014-03-15 (土) 16:29:30
スクロールが面倒って携帯スマホの場合だろ。PCならバー下にもってくだけだし。とするとENDキーなんてねーな --
2014-03-15 (土) 16:37:21
まあ、どこのサイトも携帯スマホで見るのはツライもんじゃない? --
2014-03-15 (土) 16:45:58
無駄に冗長な言い回しだったり憶測推測混ざりまくりなアニメ記述は消して治せばいいよ。初期のバリアンみたいな記述 --
2014-03-15 (土) 17:36:39
逆にある程度まとまってる文章なら長くても消すべきじゃない。ボスのカード見れば比較にならないくらい長い太陽神とかいう例がだな --
2014-03-15 (土) 17:38:06
「OCGーアニメの歴史」みたいなページ作ってもいいかもな --
2014-03-15 (土) 17:49:47
ちょっとだけ使われたカードならともかく、ボス級などの重要なカードは長くなっても仕方ないからね。これに文句を言うこと自体お門違い。 --
2014-03-15 (土) 17:53:40
微妙に話が似てるようで違うけど、七剣も記述バッサリまとめたな。こういう意味では行数と読みやすさのバランスが大切ね --
2014-03-15 (土) 18:03:44
意味なく消してる奴は「荒らし」と同じだからな?開きなおってる「カス」が湧いてるけど --
2014-03-15 (土) 20:53:42
荒らしの擁護をする奴も荒らしと一緒なんだぜ --
2014-03-15 (土) 21:41:46
削除繰り返してる奴はよBANしてくれ、句読点だけ編集とかでバックアップ消したり悪質すぎる --
2014-03-15 (土) 21:44:51
先ほどの《カードカー・D》の削除もこれか?一応荒らし報告しといたけど --
2014-03-15 (土) 21:46:03
スクロールとか自分の手間になるってだけで消そうとするとか子供すぎる --
2014-03-15 (土) 22:03:41
9期からのホイルカード(スーレア以上)は、雑誌何かに掲載される時に特殊な加工が施されるようだね。スターターは実物待ちでいいと思うけど、以降は雑誌からでもスーレア判定できそうだ。 --
2014-03-15 (土) 23:34:01
新制限の情報がちらほら出ているようだが、公式発表はいつごろになるかな --
2014-03-15 (土) 23:56:02
制限改定ならVJ発売日(3月21日)からでしょ。 --
2014-03-16 (日) 00:04:35
また始まったみたいだね微小な変更点を加える編集者が --
2014-03-16 (日) 00:04:42
23:56:02ガセかもしれないけどなそのソース --
2014-03-16 (日) 00:06:02
ガセじゃないんですがそれは・・ --
2014-03-16 (日) 00:08:47
それは本当だけどまあまだだな --
2014-03-16 (日) 00:10:43
Wiki だからフラゲの話はやめろう --
2014-03-16 (日) 00:11:05
あくまでこういう情報があるという予告みたいなもんだし、駄目ってことでもないんだがな --
2014-03-16 (日) 00:12:12
00:08:47sそれ証明できるの? --
2014-03-16 (日) 00:13:04
ググればわかる話だろ。 --
2014-03-16 (日) 00:14:14
それだと機種依存文字のときは予告で議論立てのか --
2014-03-16 (日) 00:14:22
予告というより呼びかけみたいなもんか --
2014-03-16 (日) 00:16:46
どちらにしろ議論ができることに変わりはないさ --
2014-03-16 (日) 00:17:58
機種依存の時はこっちで叩かれてただろ。情報ソースがフラゲなのに議論すんのかよって。結局発売日に編集するであろう奴がいるからなぁなぁになったが --
2014-03-16 (日) 00:22:39
00:14:14その画像が正しい証拠にならないのですが --
2014-03-16 (日) 00:24:45
確かその議論一時的措置だよね --
2014-03-16 (日) 00:28:14
一時的でもフラゲ元に議論はすべきじゃない。21から議論始めたら数日ゴタゴタすんのが目に見えてたから黙認しただけ --
2014-03-16 (日) 00:31:31
ネタバレで出版社が動くという騒ぎがあったのにフラゲで作っていいのかな。VJ発売後や、サイトでの公式発表後がベターじゃないのかね。 --
2014-03-16 (日) 00:40:03
議論して何をするんだ?フラゲでの作成は禁止とはっきり書かれてるから議論しても作成ダメだ --
フラゲで議論して何をするんだ?そもそもフラゲでの作成は禁
?
2014-03-16 (日) 00:43:41
なんでわざわざ名前欄にも書いてるの --
2014-03-16 (日) 00:44:49
議論しつつなし崩し的にページ作りたいだけだろ、ベターもなにもトップページのお知らせぐらいは守れ --
2014-03-16 (日) 00:45:18
新制限について言った者だけど、ページ作ろうという意図はありません。 --
23:56:02
2014-03-16 (日) 00:49:13
勝手な解釈して決めつけてるのはなんなんだ、失礼だと思わんのか。 --
2014-03-16 (日) 00:58:31
公式発表なんて毎回お決まりの時期なんだからページ作りたがりでもなきゃ聞く意味がないからじゃねぇの --
2014-03-16 (日) 01:02:39
バリアン、公式テキスト出てからアニメ解説が増量されたのか、テキスト出たら解説減るからほっとけっていってたやつなんとかしろよ --
2014-03-16 (日) 12:54:19
アニメ効果とOCG効果の違いが大きいとアニメ版テキストが載せられるのは通例だし、そこは仕方ないだろ。それ以外はページ作成直後に比べれば大分削られたぞ --
2014-03-16 (日) 13:11:28
作成直後の話なんて聞いてねーっつーの。なんとかしろっつったらなんとかしろよ --
2014-03-16 (日) 14:55:24
いやテキスト出て解説は明らか減っただろ。他のラスボス級カードと比較しても少ない方だわ --
2014-03-16 (日) 15:53:53
いやバリアンラスボスちゃうやん、ただのモブなら少なくてええやろ --
2014-03-16 (日) 17:08:48
なんとかしろとかまーた荒らしは変な事言って・・・あんだけアニメ記述消しといてまた削れとか言ってる --
2014-03-16 (日) 17:58:42
モブの意味知ってるの? --
2014-03-16 (日) 18:04:44
自分で編集しろ --
2014-03-16 (日) 18:19:01
なんとかしろって言ってる奴はどうして欲しいんだよ 抽象的意見だけ言って暴れまわるなら子供と同じで黙るまでほっとくしかできんぞ --
2014-03-16 (日) 18:50:43
まぁ、「バリアン」って呼ばれてる時点で「ただのモブ」ではないよね --
2014-03-16 (日) 19:32:32
会話に品性がない。 --
2014-03-17 (月) 10:45:00
こいつに一度削除して作り直してもらうのは?本来はダメなんだろうけど作りたいなら一度好きに作ってみろよ --
2014-03-17 (月) 14:20:18
「荒らしに反応するのも荒らし」という伝統的ネチケットを知らんのか。こんなん書いてる時点で俺も釣られてるわけだけが、いい加減スルーしようぜ --
2014-03-17 (月) 14:24:53
意見交換する場所だからね --
2014-03-17 (月) 15:17:56
煽りや叩きばっかりやってればここも廃れてしまうだろうな --
2014-03-17 (月) 16:08:12
召喚士シリーズ、朱雀と青龍と白虎の説明はそれぞれの召喚士のページで説明してあるんだが、玄武だけは《ZW−玄武絶対聖盾》に飛ばされる。前例としては正しいんだがなんか気持ち悪い…… --
2014-03-17 (月) 17:54:58
と思ったら朱雀の召喚士も《朱雀》に飛ばされるか。どっちにしろ四体セットなのに統一されてないのがもやもやする。 --
2014-03-17 (月) 17:55:35
「統一されているべきモノが、一つ二つの例外のためにキチンと統一されていない」という現象は他にもいっぱいあるよ(遊戯王に限っても限らなくても)。むしろ例外が一つも無いモノの方が少ない印象 --
2014-03-17 (月) 18:39:21
利便性をまったく考えずに作ってるから仕方ない、変えるのにわざわざ議論とかめんどくさくてやる気しない --
2014-03-17 (月) 20:15:10
戦術面での記事ならまだしも、デュエルに直接関係のない元ネタのために労力を割く必要性が感じられない --
2014-03-17 (月) 20:37:09
朱雀とかはどうでもいいけど、まとめてあるページにさらにリンク貼ってるのはどうなんだろうね --
2014-03-17 (月) 21:27:54
四獣に相当するカードが足りてないのに作るから変に感じるんだろうね、別に取り立てて不便ではないけど --
2014-03-17 (月) 21:39:07
↑3 元ネタとか裁定が本文と言われるこのWikiでそういう煽りは結構です、 --
2014-03-17 (月) 21:41:20
元ネタとかが本文って誰が言ってるんだ?どうでもいいこと書きすぎでウザいってのはよく見るが --
2014-03-17 (月) 21:54:54
そもそも青竜の忍者に青竜の説明を書くべきでは --
2014-03-17 (月) 23:43:48
↑2 元ネタが本文なんて初めて聞いたぞ。なら元ネタ関連のリンクの整理よろしく --
2014-03-17 (月) 23:47:08
元ネタ何かいてても気にはならないけど三位一体からトリニティみたいな後発カードのが元ネタに近いカードは見ててモヤモヤする --
2014-03-18 (火) 00:17:48
別に気になったら直せばいいでしょ。元ネタに近いならばできるだけ近い方に合わせた方がいいし --
2014-03-18 (火) 00:30:57
元ネタは遊び場だと前から思ってる。 --
2014-03-18 (火) 02:12:59
昔は元ネタやモチーフは1〜3行で簡潔に書かれていたからスッキリしていた。今はモノによっては5行以上書かれてページもあって見にくさの方が大きい。かと言って蛇足文をコメントアウトしてもすぐ解除される。 --
2014-03-18 (火) 10:05:53
元ネタに興味がわいたら、それこそwikipediaで見れば詳細がわかるからな。この遊戯王wikiにつらつら書くのは有益ではない。が、コメントアウトしてもすぐ解除されるんだっけ? --
2014-03-18 (火) 10:12:43
↑それじゃあ良くなっていかないよ。 --
2014-03-18 (火) 10:20:37
一箇所に書いてある元ネタを移動するとなると全部のリンク貼り直すからログ流しになるんだよね。メリットも少ないし --
2014-03-18 (火) 13:26:19
元ネタは最初に出たカードに書くべきだろ --
2014-03-18 (火) 22:04:22
結局そうしておくのが一番なんだよね。納得いかない人もいるだろうけどさ --
2014-03-18 (火) 22:12:03
腐乱犬のリストチューナーだけで十分な気がする。有効効果って何だ --
2014-03-18 (火) 22:13:52
↑墓地に送られたときに発動するような、無効化に影響されない効果のことを言ってるみたいだね --
2014-03-18 (火) 22:37:27
有効効果があるのは腐乱犬だけみたいだね --
2014-03-18 (火) 22:40:26
大してシンクロ向きでもないからチューナーのが要らない気がする。個人的にはだけど --
2014-03-18 (火) 22:41:41
編集の際には主観意見(自分の考え)は書き込んではいけないので --
2014-03-19 (水) 12:34:15
今回のVJは3/20発売なので、今日の日付が変わり次第更新してよいのですね? --
2014-03-19 (水) 13:11:02
リストの表記に対する意見なのに何で主観になるんだ --
2014-03-19 (水) 13:17:42
スピアホイールの対象に取れるモンスター一覧」に --
2014-03-19 (水) 14:05:43
↑途中送信オルクスが要るけど注釈とかなくていいの? --
2014-03-19 (水) 14:06:24
? オルクスが必要なのに注釈って?どゆ意味? --
2014-03-19 (水) 14:42:55
オルクスは自身の持つこうかで対象に取られないってことかな --
2014-03-19 (水) 15:48:19
時間の無駄だからタイプミスや変換ミスでいちいち揚げ足取らなくていいよ --
2014-03-19 (水) 17:09:57
DDBのページはどう書き換える?今までとはまるで別物になるから大幅な編集が必要になるだろうけど、今までのことについても残しておきたいし --
2014-03-19 (水) 17:27:24
カタパルト・タートルと同じ感じでいいかなまだ放置していいけど --
2014-03-19 (水) 17:31:25
議論終わったから【ギャラクシー】つくろうと思う。【フォトン】から【銀河眼軸フォトン】は分離させちゃうけどいいよね? --
2014-03-19 (水) 19:35:49
分割で決定したから問題ないはずだけど一応 --
2014-03-19 (水) 19:51:24
DDBは全盛期の記録を下半分、上半分で今の運用でいいかなあ --
2014-03-19 (水) 19:54:44
銀河目はルール的にどっちのデッキにもかけるから銀河騎士とかは消して銀河目ビートからギャラクシーにリンクでいいんじゃない --
2014-03-19 (水) 20:10:26
公式DBがゼアルからアーク・ファイブに変わってるんだけど、
遊戯王ゼアルOCGカードデータベース
のページ名どうするよ? --
2014-03-19 (水) 21:24:54
タイトル変えて、以前はゼアル〜でいいんじゃないの?わざわざ新規で作るのもおかしいと思うけど --
2014-03-19 (水) 22:02:21
今後も変わる可能性を考えると、ページは「遊戯王OCGカードデータベース」でページ内に正式名称の方がいいかね --
2014-03-19 (水) 22:24:18
シリーズ変わるごとに変更よりも、タイトルは共通でページ内に正式名称でいいかもね --
2014-03-19 (水) 22:31:32
まあ当然変わるもんだと思ってました。仮に3・4年後に新シリーズが来るならまた変わるだろうし、「遊戯王OCGカードデータベース」でいいんじゃないでしょうか --
2014-03-19 (水) 22:36:32
いちお議論いるんか?詳しい人いたら頼む --
2014-03-19 (水) 22:49:32
種族の表に、リバースと特殊召喚は追加するべきなのだろうか・・・公式データベースの挙動を待つか --
2014-03-19 (水) 22:50:04
「特殊召喚」はないけど「リバース」はすでに新設させているようだな --
2014-03-19 (水) 22:51:39
ギャラクシーの件新しくページ作るのか --
2014-03-19 (水) 22:52:40
設置はされているけど、いまは何もヒットしないみたいだね>リバース --
2014-03-19 (水) 22:54:10
ペンデュラムも新設されているな、当然ヒットしないけど。マスタールール3へ向けての準備というところか --
2014-03-19 (水) 22:57:16
リバースはやっぱデュアルやらと同じ扱いになりそうだな。まあリバースソウルくらいしか全体にタッチするカードはないけど・・・ --
2014-03-19 (水) 22:59:07
リバースをすくいあつめて
種族
に追加してもいいですかね?登場時期考えて、トゥーンの左側に。 --
2014-03-19 (水) 23:05:44
やるにしてもデータベースに登録されてからの方が間違いがなくていいと思うよ。大会商品やデータベースにヒットしちゃう公式で使えないカードにリバースがいない点も踏まえると --
2014-03-19 (水) 23:12:46
登場時期だとトゥーンよりも早いよ --
2014-03-19 (水) 23:13:34
トゥーンの左=トゥーンより早い位置だからそこは間違いない --
2014-03-19 (水) 23:15:42
公式データベースの件、名称変更は議論すべきなのか?修正するページ数はそんな多くないし、議論なしでもいいならやってしまうが。 --
2014-03-19 (水) 23:25:00
新しいページ作るのかそれともページ名を変えるのかどっなんだ --
2014-03-19 (水) 23:28:26
ページ名は「遊戯王OCGカードデータベース」。ページ内では正式名称、現在あるページは削除。コメの流れはこうじゃないの? --
2014-03-19 (水) 23:31:56
だから「遊戯王OCGカードデータベース」作成→リンク修正→「遊戯王ゼアルOCGカードデータベース」削除が作業の流れになるのかと --
2014-03-19 (水) 23:33:14
名称変更自体は議論なしで行われたケースもあるけど、議論なしで正式名称ではない「遊戯王OCGカードデータベース」にしていいのかが問題? --
2014-03-19 (水) 23:42:41
異論は少ないだろうし1.2週間で形式的にも議論経由してくれると後後助かる --
2014-03-20 (木) 00:08:39
《狂戦士の魂》が「塊」になってるぞ --
2014-03-20 (木) 00:10:57
《EMビックリカエル》じゃなくて「ヒックリカエル」だ --
2014-03-20 (木) 00:18:17
ダーク・ダイブ・ボンバーにメイン1しか使えないのがテキストに書いてないぞ --
2014-03-20 (木) 00:19:48
ジャンク・アンカーのテキストが全く違っていたので修正しました。 --
2014-03-20 (木) 00:20:18
狂戦士の塊を編集した人
ページ削除告知
に報告しといてくれ --
2014-03-20 (木) 00:35:45
DDBのエラッタの適用日は4月1日からなので、DDBのページで既にエラッタされているような書き方はおかしいのでは? --
2014-03-20 (木) 12:11:34
じゃあ削除していいよ --
2014-03-20 (木) 12:37:22
禁止解除されてからエラッタなのに、エラッタの事だけ書いて解除には一切触れないのはおかしくないか?発売も4月なのにこのままじゃ禁止カードのままエラッタみたいな書き方に見える。 --
2014-03-20 (木) 13:26:22
矛盾しまくったルール作ってるからしょうがない --
2014-03-20 (木) 13:29:59
エラッタの記述はひとまずCOしました。エラッタ適用が4月である以上、今書き換えるのは誤解を招く。 --
2014-03-20 (木) 14:01:12
フラゲでの編集禁止なのはわかるけど将来的に内容変えるの前提のページの記述充実させてるのを見るとなんだかなぁ、って感じる --
2014-03-20 (木) 15:32:11
アホみたいにルール多いから、それに見合った記事を書くのは仕方ないでしょ --
2014-03-20 (木) 15:34:03
ルール変更による記述変更だから、フラゲじゃないぞ。中途半端に禁止解除のこと書かないぐらいならエラッタについても触れないほうがマシなだけ。 --
2014-03-20 (木) 15:36:25
まあよく考えずに変なルール作った結果がこうなってるんだけどな。 --
2014-03-20 (木) 15:38:57
さっきから気になるんだけど、「変なルール」は公式のエラッタの事でいいのか? --
2014-03-20 (木) 15:40:37
ビックリカエルってスケール3じゃないの? 雑誌の現物見てないからよくわからんが --
2014-03-20 (木) 15:58:37
フラゲで運用が数日で変わるであろうカードの旧記述を一生懸命書き足すようなのは結構あるな --
2014-03-20 (木) 16:34:40
まあそこまでではないだろうけど --
2014-03-20 (木) 16:36:51
そういえばパック記事の冒頭に「新規カテゴリ」「既存のカテゴリの関連カード」はあるけど「後にカテゴリとなるカード」はないんだな。あってもいい気はするが…。 --
2014-03-20 (木) 16:58:21
いらないな。膨大な変更が必要になる上パックが出る度に変更を加える必要が出てくる --
2014-03-20 (木) 17:20:51
悪くない案だとは思うけど、↑にあるように変更する手間を考えると現実的じゃないな --
2014-03-20 (木) 17:48:45
カテゴリページに一応初出は書くしなあ。アマゾネスとか --
2014-03-20 (木) 17:51:51
上にもあるが、ビックリカエルじゃなくて正しくはヒックリカエルだな。新規作成しようかと思ったが、最近良く言われてるエンコードの問題のせいか作成できなかった --
2014-03-20 (木) 18:04:21
商品情報には「星因士」のルビには「サテライト」と書いています --
2014-03-20 (木) 18:09:59
本当だ。ただVJにははっきりサテラナイトと書いてるし、商品情報にあるカードの拡大でもテキストは「テラナイト」モンスターだから誤記じゃないか? --
2014-03-20 (木) 18:20:05
ビックリカエルを直した人ページ削除告知に報告しといてくれ --
2014-03-20 (木) 18:59:58
ページ削除告知に載せる基準が良く分からんがどうなってるんだ?発売日に新規作成されて削除された間違いページってもっとたくさんあったと思うんだけど、ほとんど載ってないし --
2014-03-20 (木) 19:43:59
はじめにお読み下さいに削除した場合は理由を必ずページ削除告知で示すこと。と書いてあるから書いた方がいいじゃないか --
2014-03-20 (木) 19:57:43
ほとんど載ってないのは書いてないだけだろ --
2014-03-20 (木) 19:58:07
新たに登場したリバース効果モンスターのページは、ステータスの上にリバース効果モンスターと表記されてありますが、特殊召喚モンスターもカードの表記に則って同様にしなくて良いのでしょうか? --
2014-03-20 (木) 22:53:01
種族
のリストのトゥーンの左側に
リバース
作ってもいいですか?公式のデータベースで検索して載るようになってからでもいいかな? --
2014-03-20 (木) 23:27:03
登場の順番からいって一番右じゃないの? --
2014-03-21 (金) 00:31:41
カテゴライズされた時期とみるかエラッタで前からあったとみるかの違い --
2014-03-21 (金) 00:32:23
マスタールール3に今日からなったから、歯車街編集しないと --
2014-03-21 (金) 10:56:17
一つの編集するごとにここで書くつもりか?変更クッソ多いからいちいち書かなくてもいいんじゃね --
2014-03-21 (金) 11:51:30
すごい細かいことで申し訳ないんだが
《ダーク・ダイブ・ボンバー》
の「カード名やスーパーレアゆえの光沢、背景とのコントラストからカラーリングが黒だと誤認されやすいが」って記述あるじゃん。 --
2014-03-21 (金) 11:58:02
↑続き これ黒と誤認する人存在するん?どこをどう見ても黒に見えることはまずないと思うんだが・・・ --
2014-03-21 (金) 11:58:50
自分が黒と思わない=誰も思っていない ってか --
2014-03-21 (金) 11:59:46
で、コメントアウトしてもいいのかな〜っと --
2014-03-21 (金) 12:00:16
↑2黒に見える? --
2014-03-21 (金) 12:01:11
名前はともかくスーパーレアゆえの光沢でってのはちょっと意味が分からんな、光って黒に見えるってこと? --
2014-03-21 (金) 12:03:09
アニメとカラーリングが(大幅ってほどでもないが)異なっているから記述の余地はある…がそれは別にDDBに限った話でもないしなぁ --
2014-03-21 (金) 12:05:21
サクリファイスを青色だと誤認している人は結構いる --
2014-03-21 (金) 12:11:17
オネストがダメージ計算時不可という裁定、色々な個所の記述大きく変わってしまうな……気づいたところから変えていけばいいのだろうか --
2014-03-21 (金) 12:27:19
そもそも計算時できないのってマジなのか。なんか前に言い争いになってたが。 --
2014-03-21 (金) 12:28:35
黒に見える人はちょっと目がおかしいような気がしなくもない、どう見ても黒には見えないよ --
2014-03-21 (金) 12:28:59
僕のように実物しか見たことなくて、wikiのあの記述見るまで黒だと思ってた人だっているんだから残してもいいとは思うが・・・ --
2014-03-21 (金) 13:03:36
〜だと思ってた、〜に見えた、とか個人の勝手な思い込みで記事書いていいのか? --
2014-03-21 (金) 13:10:05
主観・客観で言うなら色の見え方なんて完全に主観。けど黒っぽく見える人が多数いるのも事実。よって、あの記述の妥当性はあると思います。 --
2014-03-21 (金) 13:18:30
まあぶっちゃけどうでもいい記述ではあるので、今更弄ってログ流さなくてもいいんじゃない?と思います。 --
2014-03-21 (金) 13:22:59
どうでもいい意味不明な文章を直すのがログ流し扱いなのか・・・・ --
2014-03-21 (金) 13:26:40
自演で適当なことを連投してれば、それに基づいて記事書いていいってことになってしまうな --
2014-03-21 (金) 13:28:26
最も目につきやすい腕の部分が青いから、黒というよりは青に見える --
2014-03-21 (金) 13:38:27
進化の繭を編集した人、裁定変更があったならそれに関する記述もしといてくれ --
2014-03-21 (金) 13:43:19
名称変更に伴いアークファイブのページを作りましたが、その前の名称のゼアルのページは削除して大丈夫でしょうか? --
2014-03-21 (金) 14:16:43
生け贄召喚
みたいに過去の名称として残しておけばいいんじゃないの? --
2014-03-21 (金) 14:21:18
↑ 了解です、既に代わりに編集してくれた人がいましたので感謝します --
2014-03-21 (金) 14:29:07
DDBの件、荒れる原因なら削除でいいっていうのと、バックアップ見ても4年以上記述されてたのが今になって「どう見ても黒じゃない」っていうやつは自分でこの記述消せたわけだし、そもそも再録で字レアになってる --
2014-03-21 (金) 15:00:57
どうでもよすぎて誰も気づかなかったんじゃね?気づいたから直すんだろ --
2014-03-21 (金) 15:03:29
まぁどうでもええわなw --
2014-03-21 (金) 15:04:22
結局、大半の人が気にしてないってことでしょ。何故か急にこの記述に噛み付く人が出てきただけで。 --
2014-03-21 (金) 15:13:19
今まで特に気にも留めてなかったが言われてみれば黒に見えないという意見は至極もっともだし必要性のある記述とも思えない --
2014-03-21 (金) 15:43:54
だから消すというなら止めはしない --
2014-03-21 (金) 15:44:47
噛み付くって言い方はおかしくね?おかしいと思っても放置しろってこと? --
2014-03-21 (金) 16:49:19
数人のちょっとおかしな人が黒に見えるって言い張るだけでその記述を消せないって、どんだけ異常な意見か分かってるか? --
2014-03-21 (金) 16:50:52
自分で直しもしないでおかしいとだけ言ってる人は放置してるじゃん、直そうとしてる人たちに噛み付く人なんていってない --
2014-03-21 (金) 16:51:31
まあ消したりCOしても、速攻で復帰させますけどね。 --
2014-03-21 (金) 16:54:27
↑ほら、こういう人がいるからね --
2014-03-21 (金) 17:01:12
荒らしはほっといて実際あの記述は残すべきなの?俺はどっちでもいいんだけど --
2014-03-21 (金) 17:12:49
DDBのことなら残したほうがいいんじゃないか? --
2014-03-21 (金) 17:13:41
ペンデュラムモンスターの表記方法変えるべきだと思うので次のコメントに書きますね。 --
2014-03-21 (金) 17:13:51
レベル/Pスケール/属性/種族/攻撃力/守備力 --
2014-03-21 (金) 17:14:08
↑訂正、レベル→星 --
2014-03-21 (金) 17:14:41
変えても不便ないけどいまのままでもよくないか? --
2014-03-21 (金) 17:17:41
Pスケールの書く位置が変わったので、無料ダウンロードゲームやってみて、表記方法変えるべきだと思ったので。 --
2014-03-21 (金) 17:19:36
横に長くなって見難いと思う、どうして表記方法べきなのかわからない --
2014-03-21 (金) 17:23:58
↑表記方法変えるべきなのか --
2014-03-21 (金) 17:25:51
後、モンスター効果とペンデュラム効果を逆に変更した方がいいかと。 --
2014-03-21 (金) 17:29:21
そういうやつは議論行けよ。モンスター効果とペンデュラム効果逆にする時点で通る可能性ゼロだけどね --
2014-03-21 (金) 17:32:31
無料ゲームにあわせるのか・・・ --
2014-03-21 (金) 17:33:59
とりあえず仮議論のスレでなんかやんのはやめてくれよ。議論ある程度纏まってからでもいいが新規スレ作って一週間くらいは話し合い持って欲しいとこ --
2014-03-21 (金) 18:24:16
議論期間1秒で議論とおしちゃえば問題ない、短期間で反論ない場合は問題ないって前例が出来たから --
2014-03-21 (金) 18:29:18
それは前例が間違ってるんだろ、それかお前の頭かが --
2014-03-21 (金) 19:03:43
ペンデュラム、通常のモンスターカードって通常モンスターじゃないのだろうけど、何であんな言葉回しにするんだろうねマジで。 --
2014-03-21 (金) 19:18:16
色に関していえば、他人が自分と同じ色を見てるという証明自体できないけどな。同じもの見て、同じ色だと言っていても、それが本当に(それぞれが思っている)○色と同じ配色なのかすら異なるし --
2014-03-21 (金) 19:50:49
そもそも短期間には強引に押し通した挙句後から潰された次元ラギアって素敵な例があるけどな --
2014-03-21 (金) 20:08:08
同じ配色かどうかの話で言えば名称は一緒だからな?よく考えろよ --
2014-03-21 (金) 20:11:29
前半は正しいこと言ってるんだけど惜しいな。ていうか、何故色で譬えた >色うんぬんの人 --
2014-03-21 (金) 20:30:38
オネスト系統の裁定固まってない?マーチャントとオネストで矛盾が・・・ --
2014-03-21 (金) 20:40:10
公式Q&Aでも違うみたいだからな --
2014-03-21 (金) 20:40:44
絶対こーゆーこという人いるよね。 --
2014-03-21 (金) 20:40:52
1.2ヶ月したら固まると思う。新カード出た時もそれくらいかかるし --
2014-03-21 (金) 20:41:10
公式データベースで「リバース」検索したけど、新カードしか載ってないんだな・・・ --
2014-03-21 (金) 20:43:32
まあ、相手がフィールド魔法を発動したら自分の《虹の古代都市−レインボー・ルイン》は破壊されるという裁定が載ってるからな。おそらく旧裁定のままなのの信用性は今までより低い --
2014-03-21 (金) 21:15:22
今のデータベースには大した確認もせずに日付だけ2014/03/21に更新したんだろうなって記述がちらほらある。 --
2014-03-21 (金) 21:19:18
ペンデュラムって破壊されないとEXに行かないんだけど、記載間違ってますよ。事務局に電話確認済です --
2014-03-21 (金) 21:28:09
ちなみにルールブックにも破壊と書かれています --
2014-03-21 (金) 21:30:26
上級編では破壊と指定されていないし、できない例もエクシーズした場合だけだから、墓地へ送られるだけで良さそうだけど --
2014-03-21 (金) 21:34:35
公式ページにも墓地に送られた時としか書いてないしな --
2014-03-21 (金) 21:36:09
公式がパニくってる可能性が。。。片っ端から裁定取り直すしなねえな --
2014-03-21 (金) 22:05:20
ルールブックのP10(初級編)、「フィールド上から墓地へ送られるペンデュラムモンスターは墓地へは行かず〜」とあるな。破壊に限定してない --
2014-03-21 (金) 22:08:22
電話確認とやらが本当か分からんけど、ルールブックと違う場合どうなるんだ? --
2014-03-22 (土) 03:25:50
>•色に関していえば、他人が自分と同じ色を見てるという証明自体できないけどな これは正しいよね。まぁそれはそうと、召喚無効されない限りはフィールドからエクストラにいくんじゃないのかい --
2014-03-22 (土) 06:12:46
《補給部隊》
ですが本文ではトークンを発動に使えると書いてありますが裁定欄では調整中になっていますがどちらが正しいのでしょうか? --
2014-03-22 (土) 06:22:03
Pモンスターがブラック・コーン号などカードの効果で墓地へ送られる場合もエクストラデッキに加わる裁定はもらっているのだが --
2014-03-22 (土) 06:23:22
↑2 中には自分の知りたい質問を書いてそれを調整中って書く人もいる、そうすると他の人が回答を後でもらってくれるからという考え方らしい、もちろんほんの一部だが --
2014-03-22 (土) 06:28:13
↑ 実際に本当に調べたどうかの証拠がないから、そういう人と区別するのは難しいけど --
2014-03-22 (土) 06:30:58
なるほど。どうも。 --
2014-03-22 (土) 06:35:47
補給部隊の「《ジェネレーション・チェンジ》はディスアドないバウンス」ってどういうこと?バウンスではないよね? --
2014-03-22 (土) 06:47:27
↑補給部隊でドローしてチェンジで同名カードをサーチするから実質損失なく手札に戻すのと変わらないって意味では? --
2014-03-22 (土) 07:07:54
pp16は中身操作されてる?アージェンドとかネットだとノーマルでも1000円超えてるとこ多いし・・・ --
2014-03-22 (土) 11:00:02
1000円ってどこ見てるんだ・・・・? --
2014-03-22 (土) 11:45:05
今まで 5枚300円全10種 今回4枚150円全20種 操作なくても特定のカードは出にくいです --
2014-03-22 (土) 12:28:14
テキスト不明の新カードのアニメ記述の更新合戦いい加減にしとけよ --
2014-03-22 (土) 12:43:33
急に何言ってんだお前は --
2014-03-22 (土) 12:44:11
戻せないように編集してるのが居る --
2014-03-22 (土) 13:06:00
改行とか句読点だけの編集って禁止とかされてないのか? --
2014-03-22 (土) 13:25:37
うっかりミスとかもあるから禁止にできるわけない --
2014-03-22 (土) 13:30:05
ちゃんとプレビューしろよって話ではあるけどな --
2014-03-22 (土) 13:36:55
延々と句読点とかの編集やって差分飛ばしてる奴のいいわけにされてるな --
2014-03-22 (土) 15:39:40
初心者とかも沢山ここに色々来るからね、しょうがないね。 --
2014-03-22 (土) 15:50:00
ていうか、更新合戦ってどれの事を言ってるんだ? --
2014-03-22 (土) 15:51:03
最近なんてアニメ記述関連の更新合戦ないし、どうせまた勘違いしてるんだろ --
2014-03-22 (土) 15:56:10
融合召喚
にページの影依融合の備考欄に同名カードは1ターンに1度って書いたんだけど、簡易融合の備考欄には書いてないみたいだしいらない? --
2014-03-22 (土) 20:06:44
(続き)他に1ターンに1度制限の融合カードないから書くべきかわからない --
2014-03-22 (土) 20:07:42
アニメの記述って何行までって決まり無いよね?バリアンとか追加しようと思うんだけど、最近変な人にけされるっぽいので --
2014-03-23 (日) 12:11:05
↑ないよ、変な輩はスルーすればいいよ。文句だけしか言わないし。 --
2014-03-23 (日) 12:16:41
バリアンズフォースにバリアンって載ってないんだね。絵のつながりが無いのは何かさみしいね。 --
2014-03-23 (日) 16:49:13
腐乱犬のリクルートできるモンスターってリスト形式にする必要あるの? --
2014-03-23 (日) 17:29:44
バリアンの初期みたいに憶測やら主観混じりのは消すがな。後は無駄にネタバレな表記とか他のアニメ記述と比べて酷いのは消す。 --
2014-03-23 (日) 17:32:52
あくまでもOCGがメインのwikiだからね。アニメの記述も行き過ぎるとよくない --
2014-03-23 (日) 18:16:05
極端な例をあげると本文1行アニメ100行とかあったら9割くらいは削る。アニメ記述は冗長な言い回しで無駄に長くなったりしてる時あるからな --
2014-03-23 (日) 18:29:13
ダメージステップが5つのタイミングなって簡略化されたと思ったら、5つのタイミングのどれとしても扱わない謎タイミングがあるという素敵な回答を貰った --
2014-03-23 (日) 18:55:03
今までどおりですね --
2014-03-23 (日) 19:28:07
駄目ステ周りは裁定落ち着くまで時間かかるだろうなー --
2014-03-23 (日) 19:43:21
これまでの「ダメージ計算」のページ見る限り、ダメージ計算時天罰でダンディ捨てたらどのタイミングで発動しますか?という質問はだれもしてなさそうなんだよね。謎タイミングは新設されたというより誰も気付いてな --
2014-03-23 (日) 20:32:04
(続き)かっただけのように思われる。 --
2014-03-23 (日) 20:32:23
いや、そういう話じゃなくてルールブックに5つのタイミングに分けられますと明記されたのに、まだ謎タイミングが残ってるのがおかしいってこと --
2014-03-23 (日) 20:39:21
気付いてないって訳でもなかろう。ダメステとダメージ計算のページに《深淵の暗殺者》の例が載ってるよ --
2014-03-23 (日) 20:44:04
質問に曖昧な所があるから、答えに困ってるだけのような・・・ --
2014-03-23 (日) 20:46:05
謎タイミングが残ってるというより、チェーンでトリガー満たさない限り発生しないタイミングだから書かれてないだけちゃぅ?通常の戦闘だけでは発生しない訳だから --
2014-03-23 (日) 20:50:40
まぁチェーン処理後にQEのみ発動可能なタイミングがある事ルールブックに書いてないのも問題だろうけど --
2014-03-23 (日) 20:52:25
ダメージ計算時にクリボー効果発動、ダンディ捨てて天罰でクリボー効果無効。(ここでダメージ計算時に発動する効果の処理終了)→その後ダンディの効果処理、という話なのでは。 --
2014-03-23 (日) 21:03:45
ビヨンドの追記文「引導火力を渡そうとした」ってどうゆう表現だ。最近特に謎の表現や冗長な文体が多いぞい…… --
2014-03-23 (日) 22:23:25
このwikiって自動で書式修正するロボットプログラムが張り付いてるんじゃないかって最近思う。ちょっとした書式ミスがあってもかなり高確率で数分後には修正されてるよね。 --
2014-03-23 (日) 23:07:21
最新のカードしゃなかったり最新ログから流れたら結構放置されるけどな。目に付く位置にあるなら利用者多いし --
2014-03-23 (日) 23:28:11
召喚ルール「効果」って言ってるのにリリース軽減系とか効果じゃない項目並べるのはどうなの --
2014-03-24 (月) 01:50:19
召喚ルール効果は(区分のある)効果じゃないんだけどね。今は召喚条件とか言う事も多い。 --
2014-03-24 (月) 09:01:10
違う。条件じゃなかった。召喚「手順」だった --
2014-03-24 (月) 09:03:04
分類のない効果のうち召喚関係をまとめてる、ならいいけど効果じゃないと公式が言ってるのまでごっちゃになってるからなあ --
2014-03-24 (月) 09:35:45
昔の言葉だからねぇ。召喚ルールと召喚効果のまとめでこの二つが事実上取り扱いが同じ・と今風に解釈もできる。 --
2014-03-24 (月) 11:45:16
マスタールール3が欠陥だらけっぽいから、片っ端から裁定、確認取るしかないな、今までの当たり前が通じない --
2014-03-24 (月) 14:42:09
このwikiが独自の俗称つけて分類のゴミ捨て場にしたまんま放置してるだけでしょ。エンディミオンの時点で明確に取り扱いの差異がでてた --
2014-03-24 (月) 15:12:38
正確にはこのwikiがじゃないけどね。放置に関しては否定はしないけど、そこで分類したからと言ってそのあとは各ページ全部項目増えるだけだけどね。召喚ルールと召喚の効果とエクシーズとシンクロは…とかね。 --
2014-03-24 (月) 15:24:18
ダメステ計算時の裁定があれだな --
2014-03-24 (月) 15:36:10
「チェーンにのらない特殊召喚」としてまとめる事はあっても「召喚ルール効果」としてまとめる事なんてあるんかい --
2014-03-24 (月) 15:38:24
まあ何か好きな名前に変える議論でもしたら。チェーンにのる/のらない特殊召喚で分類しようってさ。俺は賛成するぞ。 --
2014-03-24 (月) 15:41:48
チェーンに乗るけど黒角笛対応のカードとかあるからかなり曖昧な区分なんだがね。線引きはできるにしろ --
2014-03-24 (月) 16:39:00
一応前は「召喚ルール効果=(一般的な)チェーンにのらない特殊召喚」で一致させてたんだよ。でももう分類したし語呂がおかしいと思うなら変えればいいんじゃない? --
2014-03-24 (月) 16:58:26
議論板に持っていくなら何が問題なのか、どうわけたいのか辺りを固めてから議論始めてくれたらそれはとっても嬉しいなって --
2014-03-24 (月) 17:05:47
補給部隊書き直したのはいいけど手札2枚増えても場アド−2だから書き方に違和感半端ないな --
2014-03-24 (月) 17:14:42
ルールブックでは、特殊召喚モンスター→召喚条件、サイバー・ドラゴン系統→分類のない効果(召喚ルール効果)という記述があるな。 --
2014-03-24 (月) 19:17:14
補給部隊の、ディスアドバンテージなしってあるけど、ジェネレーションチェンジの消費が計算にはいってないんじゃ --
2014-03-24 (月) 20:03:26
チェーンに乗る云々はF1みたいな例外がいなければな・・・ --
2014-03-24 (月) 20:03:30
ルール効果を効果外と分けた時に一応議題には出たんだよな>召喚ルール効果 ただ「今回はルール効果の分類のみで」って話になってそのまま --
2014-03-24 (月) 20:05:54
例外は例外で区別すればいいだけじゃね? --
2014-03-24 (月) 20:06:03
カードの消費を考慮しなくていいんなら、強欲な瓶とかは+1のアドバンテージになるなw --
2014-03-24 (月) 20:07:57
というか補給部隊自体のディスアドバンテージをカウントしていないんだろ。あくまで補給部隊を発動した後の話。まぁ他のページでも珍しくはないよ。 --
2014-03-24 (月) 20:15:39
他のページがどうであれ、正確に書くべき。 --
2014-03-24 (月) 20:16:37
正確というより、むしろ大雑把に書けば問題無い。中途半端に書きすぎたせいで状況を深読みしてしまうんだ。というか上のコメと下のコメじゃ勘違いポイント違うだろ。 --
2014-03-24 (月) 20:47:49
補給部隊がディスアドバンテージってのがそもそもおかしい。ジェネレーションチェンジのディスアドを軽減できるという今の書き方こそ正確な表現そのものでしょ。 --
2014-03-24 (月) 20:49:43
上コメ 手札2枚増えても場が-2だから違和感ry(ディスアドバンテージ無しは否定してない)。 下コメ 実際にはディスアドバンテージが発生しているよな?って話 --
2014-03-24 (月) 20:50:49
トークンを除いたら場アドの復帰って大変だから違和感がするんだろうな。場アドにはモンスターの質やらが絡むから余計に --
2014-03-24 (月) 20:56:45
場アド失ってるんだから、ディスアドバンテージ無しはさすがにないな --
2014-03-24 (月) 21:08:54
それは完全に個人の解釈だろ。 って言いきれないあたり、曖昧なんだよなぁ。アドバンテージの話は。 --
2014-03-24 (月) 21:15:58
強欲な壺クラスなら+1のアドって言い切れるけど、大半のカードはいろんなゾーンが関係してるからねえ --
2014-03-24 (月) 21:19:11
ややこしいからこそ原則的にこのwikiのディスアドバンテージは"枚数"の意味で用いられているじゃん。場アドの意味で使うなら殆どのページを書き直さないといけなくなる。 --
2014-03-24 (月) 21:22:33
永続魔法って、ブレイカーで割られたり、大嵐で全部吹き飛ばされたりしない限りアド損はしないだろ。 --
2014-03-24 (月) 21:23:37
補給部隊oディスアドバンテージ --
2014-03-24 (月) 21:24:59
場アド考慮しないなら、アドバンテージって単語使わずに手札+って書いたほうが自然じゃないの --
2014-03-24 (月) 21:26:16
ミスった。補給部隊の発動がディスアドって言ってる人はスキドレとかもディスアドってことにしたいの? --
2014-03-24 (月) 21:26:34
補給部隊がアド損になるのは、モンスターが引けなかったり除外されたりして全く効果発動できなくて腐るときくらい。 --
2014-03-24 (月) 21:27:31
ジェネチェン自体がアド損だから、相性が良いとは言えないのでは? --
2014-03-24 (月) 21:28:54
よりにもよって、例に出したカードが永続罠でドローもヘッタクレもないスキドレって言ってるやつはアホなの? --
2014-03-24 (月) 21:30:20
スキドレとか持ち出すのは極論というか暴論すぎる --
2014-03-24 (月) 21:31:39
アドバンテージ=手札ってはじめて聞いたわ、どっかにそんなの書いてるの? --
2014-03-24 (月) 21:32:20
永続魔法は割られない前提って言ってるけど、発動の段階で1枚カウントしろよ、根本的におかしい --
2014-03-24 (月) 21:34:49
さすが、制限禁止候補。話が盛り上がってるね --
2014-03-24 (月) 21:35:22
ペンデュラムモンスターの表記の本議論始まったみたいだから、意見ある人とか気になる人は来てね --
2014-03-24 (月) 21:35:34
補給部隊+ジェネレーションチェンジ+適当なモンスの3枚消費で手札+2枚 モンス次第で変わるとはいえ、これだけなら-1だろ --
2014-03-24 (月) 21:36:13
補給部隊は場に残ってるじゃん。なんで−1なの?もう何の価値もないゴミ化してるならわかるけどさ --
2014-03-24 (月) 21:39:41
補給部隊のとこの「手札を2枚増やせる」って文がハンドアドバンテージを意識させるから-1に見えるのかな --
2014-03-24 (月) 21:48:33
悪いのはジェネチェンで、補給部隊は悪くないだろ。 --
2014-03-24 (月) 21:49:08
1ターンに1度だから、一度発動すればそのターン中腐るのは確実。 --
2014-03-24 (月) 21:51:01
というかそろそろ完全にいいがかりです。 --
2014-03-24 (月) 21:51:17
そもそも問題あるなら編集すればいいのに・・・ --
2014-03-24 (月) 21:52:28
まあここですらこんなに揉めてる状態で編集なんてしたらそれこそ編集合戦になるだろうがな --
2014-03-24 (月) 21:54:27
炸裂にチェーンデモチェで破壊されない裁定貰ったけど同じ裁定貰った人いるかな --
2014-03-24 (月) 23:47:28
ジェネレのアド損を回避できる、で損失抑えれるのメインに押し出した記述のがよさそうかね --
2014-03-24 (月) 23:58:28
関連カードに1枚だけ追加するのはなんなんだ...星痕追加して生還の宝札はスルーとか関連追加するなら関連先の関連カードも追加しとくれ --
2014-03-24 (月) 23:59:51
「炸裂にチェーンデモチェで破壊」これはどういうこと? --
2014-03-25 (火) 00:01:56
「されない」引用し忘れたけど察してください……。つまりどういうこと? --
2014-03-25 (火) 00:03:04
カードのルール質問はルール質問版へ。 --
2014-03-25 (火) 00:12:21
勘違いじゃないかねぇ、回答者の。攻撃宣言無効と攻撃できないの処理の違いは結構積まれた裁定だし --
2014-03-25 (火) 00:14:10
【効果】を無効にする誘発即時効果はダメージステップ中に発動できなくなったのか --
2014-03-25 (火) 00:44:01
↑ スターダースト・ドラゴンなどの【発動】を無効にする誘発即時効果は今までどおりにダメージステップ中(ダメージステップ計算時)でも発動可能である裁定をもらっています --
2014-03-25 (火) 00:45:57
光と闇の竜バッサリ書き換えなきゃいけなくなったか --
2014-03-25 (火) 00:49:17
ライダーは強制 効果だけ止める誘発即時がパッと浮かばないが何がいたか.. --
2014-03-25 (火) 00:50:28
シエンとか --
2014-03-25 (火) 00:50:49
↑続き、クェーサーとかパーデクがダメステに発動できないとか使い勝手が大きく変わるんだが・・ --
2014-03-25 (火) 00:51:28
裁定変更
なのかな --
2014-03-25 (火) 00:51:58
↑2 だから【発動】を無効にする効果はのはダメージステップ中ではOK --
2014-03-25 (火) 00:56:10
↑4 該当するのは任意の場合でしょう、強制の場合ならダメージステップ中でも強制発動 --
2014-03-25 (火) 00:58:17
シエン、クェーサー、パーデクは発動を無効にするのでセーフ、念の為にメール回答でも既に確認済み --
2014-03-25 (火) 01:00:04
そもそもなんで無効だけのがダメステに発動できないんだ --
2014-03-25 (火) 01:02:20
誘発即時系の「発動を無効」と「効果を無効」って前までは違いはなかったよね?だからここで差別化し始めたのか? --
2014-03-25 (火) 01:06:47
↑前までは「効果を無効」もダメージステップ中でも発動できたが、それができくなった --
2014-03-25 (火) 01:08:27
↑いやそうじゃなくて、マスタールール3以前はこれら二つはほとんど意味が変わらなかったんだろ?だからダメス使用可不可で変えようとしたんじゃないか --
2014-03-25 (火) 01:10:46
ダメステ以外の違いは発動無効はチェーン組めなくて、効果を無効はチェーンが組めた・・はず --
2014-03-25 (火) 01:14:36
そもそも発動止めずに効果だけ無効にする誘発即時がレアいという。 --
2014-03-25 (火) 01:21:14
「炸裂装甲の対象を対象にデモチェをチェーン」で対象が攻撃モンスターとして扱われなくなるという事ね。「攻撃を無効」じゃなくて「攻撃できない」系のカード全般の話 --
2014-03-25 (火) 01:39:15
コンマイ語が理解出来なくなってきた、前のをなんとか理解したらまた大幅な変更か --
2014-03-25 (火) 02:01:32
ここの日本語も理解しづらいだろ。「できくなった」「レアいという」とかどういう意味だよ? --
2014-03-25 (火) 11:03:12
ただの誤字じゃないかな? --
2014-03-25 (火) 12:11:39
炸裂とデモチェの裁定まだ書かれてないよね。裏は取れたの?「攻撃モンスター」だからだとすると次元幽閉はおkとかそういうことか --
2014-03-25 (火) 12:34:16
マイナーな略称とかはともかく多少の誤字脱字くらいなら人間読めるからな。記事と違って大まかな意味さえ伝われば --
2014-03-25 (火) 13:44:05
炸裂とデモチェは従来から信じられない裁定だから他に人いる?(一人だけもらったら回答ミスじゃないか)って意味合いじゃね 今日火曜日だし確認取れないけど --
2014-03-25 (火) 13:45:47
なんかスターチップってページできてるけどこれは問題ないの? --
2014-03-25 (火) 13:56:00
裁定はまた改めてとるしかないでしょう --
2014-03-25 (火) 14:17:58
具体的にダメステに使えなくなるのって誰のことなの No.25とかNo.106は元から使えないし上記の連中は使えるし --
2014-03-25 (火) 15:13:34
炸裂の裁定貰った者だけど幽閉も不発になるらしい。メール残ってるから需要あるならあげるよ --
2014-03-25 (火) 17:11:34
デモチェのページのFAQを追加頼みます。そうすれば周知できるし、改めて裁定を取るものも増えると見る。 --
2014-03-25 (火) 18:32:47
ダメージステップ開始時
に追加してくれた方ありがとう。ダメステ周りの関連カードは抜けが多そうなんで助かります。 --
2014-03-25 (火) 23:30:14
無効にできてダメステ発動まっきた奴だとバウンサーくらいしか浮かばんな。裁定優良児が切られたか --
2014-03-25 (火) 23:45:27
デモチェ更新したがこれでいいか?もんだいあるn --
2014-03-25 (火) 23:50:22
問題あるならコメントよろしく --
2014-03-25 (火) 23:50:38
25日の日付があるけどその日事務局は休みなんだけど --
2014-03-26 (水) 00:02:45
後下にも書いてあるけど3の前に0入れて --
2014-03-26 (水) 00:05:25
デモチェのFAQ、裁定は、面倒くさいからおまえらきちんと取り直せよって意味の釣りな気がする、たまにあるんだよ --
2014-03-26 (水) 14:20:53
歯車街がでてくるページが新旧ルール入り乱れてるね。貼り替え破壊を前提に書かれている場合は、「新ルールからはできなくなった」と記述するか、ごちゃごちゃするからいっそ記述を消すか、どっちがいいかな。 --
2014-03-26 (水) 14:44:09
消せばいいじゃない? 歯車街に、「新ルールからはできなくなった」記述があればいいし --
2014-03-26 (水) 14:52:07
歯車街関連直そうと思ったけどわからん。たとえばコアガジェのガイアパワーが相性いいから無理なくってのは「貼り替え用の中では」 --
2014-03-26 (水) 15:14:21
↑ミスった 「貼り替え用の中では」だと思うけど、サイココマンダーが頼もしくなるとも書いてるから消したらまずいのかな、とか。編集合戦になるとまずいからわかる人にゆだねますね。 --
2014-03-26 (水) 15:17:26
基本的には歯車街メインのデッキは今ではできなくなったでいいんじゃないかな。サイクロンでなんて書いて動き方が同じとも思えない。 --
2014-03-26 (水) 17:50:08
それは大雑把すぎんじゃない?「どういうふうに」できなくなったかがわからないと、わざわざ説明している意味がないしね。 --
2014-03-26 (水) 18:34:54
以前のデッキの記述を書き変えたところで使えるかどうか微妙なデッキなわけだから、さしあたって過去のデッキ扱い、新ルールでは、で上の方か下の方に使い方考察はしたい奴がすればと --
2014-03-26 (水) 19:46:10
詳しい説明はデッキのほうでやったらいいんじゃない? 〜が出来なくなったためデッキタイプが消滅、とか構築が難しく、とか --
2014-03-26 (水) 20:06:10
カードページのほうに片っ端から書くと汚く見えるから --
2014-03-26 (水) 20:08:07
でもまた違う新ルールができるかもしんないから、後々にも通用する形にすべきでしょ? --
2014-03-26 (水) 20:23:18
これ以上問題が起こすなら荒らし報告しとくぞ --
2014-03-26 (水) 22:57:19
昨日裁定が更新されていたページの日付が(13/03/26)となっていたので、(14/03/26)に修正しました。 --
2014-03-27 (木) 01:03:11
具体的にどのページのこと? --
2014-03-27 (木) 01:13:16
01:03:11 まだ残っていたので修正しました。ネクロバレーは間違えて修正されたようなので13/03/26に戻しました。 --
2014-03-27 (木) 01:24:34
ウラヌスのページソースが見れないのだけど消しても良い? --
2014-03-27 (木) 09:48:37
スターライト速報にあるからググって --
2014-03-27 (木) 09:54:18
ソースが見れないからフラゲサイト見れっておかしくね? --
2014-03-27 (木) 10:15:12
どこが? --
2014-03-27 (木) 10:19:57
フラゲサイトの記載はこのwikiじゃソースとしては使えないんじゃなかったっけ --
2014-03-27 (木) 10:26:08
いやもう暗黙の了解レベルでOKになってる。それ言ったら作成不可のページばかりになっちゃうからな --
2014-03-27 (木) 10:31:10
単純にソースが見れないから他のページ見ろって言葉がおかしいだろ。なんのためのソースなんだと --
2014-03-27 (木) 10:33:02
ソースが見れない原因がPC側にあるかもしれない以上、仕方ないだろ --
2014-03-27 (木) 10:35:00
今回のケースは貼ったURLが問題だったようだね --
2014-03-27 (木) 11:11:28
フラゲ禁止にする議論あるんだがねぇ。やる気なくて止まってるが --
2014-03-27 (木) 11:12:36
twitterの画像はツイート文の下に記載されているpic.twitter.com/0xxxxx形式のものじゃないと表示されない --
2014-03-27 (木) 11:13:12
雑誌とかのフラゲ画像でのページ作成は禁止だけど、今回はポスターだから規定がない。 --
2014-03-27 (木) 11:13:53
ソース元がなにかを裏付けしたいのに、まとめ記事みろってのはおかしいよなぁ --
2014-03-27 (木) 12:36:01
Aから転載したBをソースにするのはダメだろ。Bから転載したCを転載したD.Eをソースに、とか数増やすと異常性がわかる --
2014-03-27 (木) 12:54:24
効果持ちのチューナーって今は「チューナー(効果モンスター)」になってるけど、来期からは実際のカードにも「効果」が記載されるから変えたほうがいいのかな? --
2014-03-27 (木) 14:09:19
↑10 --
2014-03-27 (木) 14:19:13
発売以前のページ作成ができない事の何が問題なのか分からない --
2014-03-27 (木) 14:20:00
アレだよ。みんなが一斉に発売日当日に編集するから更新が衝突したり、ログ流しが大量に発生して、そこに荒らしも便乗して収拾がつかなくなる。てとこまでは読めた --
2014-03-27 (木) 15:17:19
毎回言われてるように速報サイトじゃないんだから多少遅れてもいいんだがなあ --
2014-03-27 (木) 15:38:05
カード名が確定化した段階でページ化は進めてもいいと思うけれど、テキストは正確でないと駄目だよな。 --
2014-03-27 (木) 15:46:23
早く作りたがる奴にロクなのが居ないのは確定してるけどな・・・ --
2014-03-27 (木) 21:49:44
(同族嫌悪…?) --
2014-03-27 (木) 21:59:21
どこに同族(しかも嫌悪)と断定できる情報があるのか。しかも()書きで、誰かに伝えたいわけでもなさそうだし、何を伝えたいのかわからん --
2014-03-27 (木) 22:20:04
さんざん言われてる早漏くんが()付けて煽ってるつもりなんでしょ、毎回ボロクソ言われてるのに、なんでフライングしたいのか分からん --
2014-03-27 (木) 22:27:35
遊戯王やってる時点で同族じゃん --
2014-03-27 (木) 22:43:25
喧嘩でログ流すのやめてね --
2014-03-27 (木) 22:45:57
遊戯王やってる時点で同族なんて無理がないかフラゲとは関係ないし --
2014-03-27 (木) 22:54:01
古代の機械/ログ保存
更新完了!! --
2014-03-28 (金) 08:42:45
エルシャドールネフィリムの効果なんだけど「(2):このカードが特殊召喚されモンスターと戦闘を行う 」は特殊召喚され「た」じゃなくていいの? --
2014-03-28 (金) 12:41:37
何でもかんでもルール決めないとダメになってきたのか?フライング関係のひどさが最近目に余る --
2014-03-28 (金) 12:45:42
自分が作りたいって人が多いから仕方ないね、発売まではここの情報信用しないくらいしかできない --
2014-03-28 (金) 12:51:28
変なのに構いすぎてルール乱立させても仕方ない。変なこと言ってる輩はスルーでいいよ。 --
2014-03-28 (金) 12:53:54
何をもって「変」とするかの定義はなおのこと重要だね。ということですね --
2014-03-28 (金) 14:08:22
集英社系の雑誌(発売日厳守)と、公式以外は全面禁止にしたほうがいいんじゃね、よく分からんようなもんをソースって言い張られても困る --
2014-03-28 (金) 15:31:34
ネフィリムは公式サイトがソースなので、そういう問題ではないかと思われますが。 --
2014-03-28 (金) 16:59:48
発売日前の情報に解像度で縛ろうって案もあったっけなあ --
2014-03-28 (金) 17:11:54
はっきり見えないなら書かなきゃいいんでは・・・・?ストレートに言うけど、無理矢理書いてる奴頭おかしいのか? --
2014-03-28 (金) 17:56:44
オイオイ、今日のジャンBANGでも色々と新モンスターカード出てたのに、これじゃ書けねーじゃんよ --
2014-03-28 (金) 18:24:10
↑2「発売されていないカードの効果は、はっきりと本誌で目視できない場合は記述するのを控えてください。」というルールはある --
2014-03-28 (金) 18:58:25
他の時はともかく、なんで公式の紹介を書いたら文句言って暴れてる人がいるんだ・・ --
2014-03-28 (金) 19:22:42
公式の紹介は、正式なテキストを書いてないから面倒なんだよな。画像もテキストがくっきりしたものでないし。 --
2014-03-28 (金) 20:12:12
それっぽいけど、何も見ずにこのテキスト解読しろっていうのは結構難しいと思うけど。ソースは情報の正しさを保証を行うものだから、いくら公式でも正しさを保証できなかったらどうかなと思うけどね。 --
2014-03-28 (金) 20:36:40
もう発売か正式なテキスト発表してからでよくね、画像から読み取るのなしにしようや --
2014-03-28 (金) 20:40:28
売り手は消費意欲を煽るために宣伝をするけれど、できるだけ重要な情報は隠すものだよ。テキストみられて酷評されればそれで売上落ちる可能性だってあるし。 --
2014-03-28 (金) 20:47:43
売り上げは関係ないだろ、テキスト次第で買うか決める人は当日は待って情報仕入れるだろ --
2014-03-28 (金) 20:51:49
発売前のもののネタバレをされること自体が、企業には余り好ましくないものだと思われる。 --
2014-03-28 (金) 20:55:07
売り上げとか、ユーザーが気にする話なのか? 想像は主観意見と変わらないと思うが --
2014-03-28 (金) 20:57:30
結局、公式で紹介されたからといって、画像やテキストが完璧に見えるものでなければ、ソースとしては不適切になるんじゃないか? --
2014-03-28 (金) 21:02:41
ぶっちゃけテキスト判明しようがしないが買わない奴は買わない、それだけの話でしょ --
2014-03-28 (金) 21:08:51
このwikiには何ら関係のない話 --
2014-03-28 (金) 21:44:18
先走る人には関係ない話 --
2014-03-28 (金) 21:48:57
公式で発表したものについてはネタバレもなにも・・・ --
2014-03-28 (金) 21:50:59
ただの宣伝だもんな --
2014-03-28 (金) 21:52:30
ソースとしては認めるがはっきり認識できない場合テキスト更新はしない方針のがいいんかねぇ? --
2014-03-28 (金) 22:13:12
はっきり認識できるできないが人によって違うとか言って画像サイズで判別しようみたいな議論前になかったか? --
2014-03-28 (金) 22:44:33
遊戯王OCGカードデータベース
?
と
遊戯王アーク・ファイブOCGカードデータベース
ってページが作られてるけど、両方残すのか? --
2014-03-28 (金) 22:57:04
削除ガイドライン
のページもいい加減に編集されてるし(議論云々のコメントがコメントアウトで記載されてなかったり)、最後までしっかり対応してくださいね。 --
2014-03-28 (金) 22:57:56
↑2、残しちゃ駄目でしょ --
2014-03-28 (金) 23:06:28
遊戯王アーク・ファイブOCGカードデータベース
が先に作られて、後で
遊戯王OCGカードデータベース
?
が作られたみたいだな。 --
2014-03-28 (金) 23:15:40
それで元からあった
遊戯王ゼアルOCGカードデータベース
が削除されたようだ。 --
2014-03-28 (金) 23:16:36
公式用語ってことで作られてるのは問題ないんだけど、DB名称が変わった当日にもコメント欄では後者の提案・賛同意見しかなかったんだよなぁ --
2014-03-28 (金) 23:17:46
遊戯王OCGカードデータベース
?
は公称じゃないから、作成自体に議論が必要なんじゃない? --
2014-03-28 (金) 23:19:16
ちなみに
遊戯王アーク・ファイブ オフィシャルカードゲーム
と
遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲーム
も似たような提案あったが、共存してる。 --
2014-03-28 (金) 23:22:22
OCGのほうは何とも言えないが、データベースのほうは参照してるページもほぼないし後者だけでいいんじゃないかな。もしくは誘導ページか --
2014-03-28 (金) 23:25:31
つかゼアルオフィシャルカードはないのか? --
2014-03-28 (金) 23:44:20
まとめページにするなら、「遊戯王カードデータベース --
2014-03-28 (金) 23:48:44
>>224433 投票に持ち込んで総投票1でスレ主が萎えたっぽい。一応スレ生きてるから再開できなくないけど --
2014-03-28 (金) 23:48:50
でもよかったし、議論なしで作ったのがなぁ。 --
2014-03-28 (金) 23:49:09
最初に
遊戯王アーク・ファイブOCGカードデータベース
作ったのもだし、今日作り直されたのもだけど、編集雑すぎ。 --
2014-03-29 (土) 00:01:38
名称変更で新規ページ作るなら、リンクの修正もちゃんとしろと言いたい。ページ名以外ほぼ同じだから、削除ガイドライン的には完全にアウト。 --
2014-03-29 (土) 00:03:30
ゼアルは既にあったんだな、つかこれ本当に作っていいページなのか? --
2014-03-29 (土) 00:09:05
作品ごとにデータベースが変わるわけでもなし、必要ないでしょ。仮につくったとして誰が何の目的でそのページを見るのか不明すぎる。 --
2014-03-29 (土) 00:12:05
公式にあるから作っていいけど遊戯王OCGカードデータベースは公式にないからなだから揉めてる --
2014-03-29 (土) 00:12:31
「遊戯王OCGカードデータベース」は正式名称じゃないけど、OCGって略してる時点でゼアルとかアーク・ファイブって付いてる方も正式名称じゃないからな。 --
2014-03-29 (土) 00:13:05
OCGって略すのがありなら「アーク・ファイブ」を略すのもありじゃないの?事務局だって「遊戯王OCG事務局」だし。 --
2014-03-29 (土) 00:14:18
「遊戯王カードデータベース」が正式名称 --
2014-03-29 (土) 00:14:49
違うよ遊戯王アーク・ファイブ オフィシャルカードゲーム - カードデータベースだよ上に書いてある --
2014-03-29 (土) 00:16:35
違うよ遊戯王カードデータベース:Q&Aだよ --
2014-03-29 (土) 00:18:24
ノーリミットデュエルの大会規定には「公式の遊戯王カードデータベース」って書いてある --
2014-03-29 (土) 00:18:41
これだけ候補があるんだな --
2014-03-29 (土) 00:20:04
正式な名前じゃなくても非公式用語としてページ作って「現行はアークファイブなんちゃら」と書いても良いな。それか、作品変わる毎にページタイトルを変えて対応するか。 --
2014-03-29 (土) 00:20:47
だがサイトのページ名がアーク・ファイブ オフィシャルカードゲーム --
2014-03-29 (土) 00:21:22
「遊戯王OCGカードデータベース」じゃなくて「遊戯王カードデータベース」だったら議論なしでも問題ないのか。修正もすぐできるし作りなおすか --
2014-03-29 (土) 00:21:35
00:18:24どこにQ&A --
2014-03-29 (土) 00:22:17
それでいいな --
2014-03-29 (土) 00:22:19
正式名称あるものをwiki独自の名称でまとめるのはなぁ --
2014-03-29 (土) 00:22:22
ミスどこにQ&A書いてあるのデータベースには書いてないが --
2014-03-29 (土) 00:22:52
>>002217 公式サイトの該当ページに入る所でポイントすれば出てくる --
2014-03-29 (土) 00:25:58
00:25:58公式も略してるのかこれは議論した方がいいのかな --
2014-03-29 (土) 00:28:10
タイトルが変わるたびに作りなおすのは非効率的すぎるだろ --
2014-03-29 (土) 00:46:48
「遊戯王カードデータベース:Q&A」は遊戯王カードデータベース”の”ルールQ&Aだろ。トップページ以外のページ名をサイト名とは呼ばない --
2014-03-29 (土) 00:58:22
大会規定とQ&Aの件から「遊戯王カードデータベース」がサイト名ととれるので、「遊戯王OCGカードデータベース」を「遊戯王カードデータベース」で作り直します。 --
2014-03-29 (土) 01:01:55
↑議論した方がいいんじゃないの? --
2014-03-29 (土) 01:05:41
公式用語扱いになるから議論は要らない。ゼアルOCGとアーク・ファイブOCGが入ってる方のページを削除するのは一応議論必要だけど。 --
2014-03-29 (土) 01:14:00
ゼアルOCGとアーク・ファイブOCGの方も「遊戯王OCGカードデータベース」と同じで非公式の略称ともとれるけど --
2014-03-29 (土) 01:18:12
やたら強引に物事を進めてるのは問題だな --
2014-03-29 (土) 01:19:16
口出すだけで実際の行動に移らないよりはマシ。10日前に話題に出た時はコメ欄の方向性が一致してたのに誰も動かなかったし。 --
2014-03-29 (土) 01:23:01
「議論通してくれると助かる」とか「遊戯王OCGカードデータベースは正式名称じゃない」という意見もあったのに勝手にやってるんじゃん --
2014-03-29 (土) 01:26:36
2回のログ流しやコメント流しにもつながったし --
2014-03-29 (土) 01:28:31
途中経過はともかく現状はルール違反状態ではない(と思う)し、今後気を付けましょうでいい --
2014-03-29 (土) 01:30:42
じゃあ、今後きをつけましょう。 --
2014-03-29 (土) 10:32:13
wikiなんて有志でやりたい人がやるだけなのになんで実際の行動に移らないやつが悪いみたいになってんの --
2014-03-29 (土) 10:35:08
口出すだけで後は任せただからケチ付けられるんだろ。ただの閲覧者に文句言う奴はいない --
2014-03-29 (土) 10:49:07
今後は反省して、このようなことが無いように気をつけるように。 --
2014-03-29 (土) 11:03:42
↑もはやこいつ荒らしだろ。。お前こそ言葉遣いには気をつけろ --
2014-03-29 (土) 12:58:28
感情で物を言ってのけるほうが荒らしの気質はあると思うけどね。その言葉使い自体には問題ないと思うし、それを通してしまうなら君自体、語調からして荒らしになってしまうという論法にきちんとなるし --
2014-03-29 (土) 13:04:17
ああ言えばこう言う。そりゃいくらでも反論できますわな --
2014-03-29 (土) 13:08:04
裁定変更
のページに
《進化の繭》
について書きたいんだが、見出しの右にある[#○○]みたいなのはどういう法則で決まってるんだ? --
2014-03-29 (土) 14:26:59
***つきで更新すれば勝手に振られるから自分で書く必要はないよ --
2014-03-29 (土) 14:31:08
進化の繭は誰も使ってないから裁定とか別にいいんじゃないの? --
2014-03-29 (土) 14:32:43
誰も使ってないというのは裁定書かない理由にはならないでしょ --
2014-03-29 (土) 14:34:11
「裁定の統一」があった事はそれなりに価値があると思う。あと教えてくれた人ありがとう。 --
2014-03-29 (土) 14:34:37
誰も使ってないからって裁定書かないならページ自体いらないことになるし誰も使ってないっていうのは超能力で全世界過去未来を見たのかという --
2014-03-29 (土) 18:34:29
マジ言ってんの?「進化の繭」よ?超能力無くてもわかるだろ --
2014-03-29 (土) 18:37:26
進化の繭レベルまで行くと逆にファンデッキやネタデッキとして使う人が割といそう --
2014-03-29 (土) 19:10:12
ラーバモスは使えなさで話題になるし究極モスも出しにくさで話題にあがるカードだしなぁ --
2014-03-29 (土) 19:11:39
初出ん時でも使う人いなかったのに、今だれが使うってんだ? --
2014-03-29 (土) 19:22:04
使ってるか使ってないかなんて裁定書くのに関係ないだろ?何いってんだ --
2014-03-29 (土) 19:37:43
海外の禁止・制限カードの、日本のリミットレギュレーションとの相違点を更新してほしいです --
2014-03-29 (土) 19:38:21
何でもないです無視してください --
2014-03-29 (土) 19:45:07
ちょっと大量更新しすぎじゃないの?そう重要な編集でもないし、あまりログを流さない程度にしてくれよ --
2014-03-29 (土) 20:24:23
使うかどうかは裁定と関係ないよね。今後のカード次第で使う機会がくるかも分かんないんだし --
2014-03-29 (土) 20:31:01
土曜日ってこと考えれば大量更新ってほどではないだろ --
2014-03-29 (土) 20:41:39
王国編を決闘者の〜に変えるだけとかはなんだかなぁ --
2014-03-29 (土) 21:01:05
バトル・シティの・外すだけとか・・・ログ流しいい加減にしてほしい --
2014-03-29 (土) 21:09:14
おまけに「バトル・シティ」が正しい表記なんだがな……。 --
2014-03-29 (土) 21:11:22
はっきりいってウザイな --
2014-03-29 (土) 21:12:58
どうせ王国編書き換えるならリンク貼れよな・・・ --
2014-03-29 (土) 21:36:56
しかもコメント欄無視して現在進行形で実施中か。 --
2014-03-29 (土) 21:45:28
えっいい加減ログ流しとして荒らし報告していい? --
2014-03-29 (土) 22:01:26
このログ流し止まる気配ないなぁ。王国編のカード全て編集し終わったら次はバトル・シティの「・」外しが始まりそう --
2014-03-29 (土) 22:10:42
昨日もログ流しあったし、同一人物か? --
2014-03-29 (土) 22:32:13
↑まず間違いなく --
2014-03-29 (土) 22:34:13
間違った表記に変えてるなら完全に荒らしなんじゃないかな --
2014-03-29 (土) 22:53:03
↑今回はそういうものではなさそうだぞ --
2014-03-29 (土) 22:56:06
今まで表記が統一されてたものを変更するなら、なにかしら言っておくべきなのではないか --
2014-03-29 (土) 23:00:39
一括でやって表記が間違ってたりした場合、勘違いではすまされない。 --
2014-03-29 (土) 23:03:52
昨日だって二度手間してログ流ししてた奴いただろ? --
2014-03-29 (土) 23:04:43
ここでgdgdやってるよりさっさと荒らし報告すべきでは? --
2014-03-29 (土) 23:27:47
ダークブライトマンの連鎖破壊の行だけ消して意味不明な文になってる --
2014-03-29 (土) 23:35:57
てかなんでこう理由もなく勝手に消すんだ? --
2014-03-29 (土) 23:36:25
王国編は今まで統一なかった(「決闘者王国編」、「王国編」ほか)から、公式の「決闘者の王国編」に統一してるんでしょ。それがいいか悪いかは別として。 --
2014-03-29 (土) 23:38:28
問題は更新内容ではなくて、更新間隔なんだが。5時間で最終更新全部埋めるとか配慮してなさすぎだろ。 --
2014-03-30 (日) 00:05:06
正直ウダウダ言い過ぎ。基本は自由のwikiなんだから過剰な押し付けもどうかと思うわ。 --
2014-03-30 (日) 00:08:32
その通り。個人で暴走するべきではない。 --
2014-03-30 (日) 00:09:55
連鎖破壊がエクストラのモンスター破壊できないに変えられてるけどこれ本当? --
2014-03-30 (日) 00:15:06
決闘者の王国、もストラクチャーで使われてるってだけで素の王国編もかなりの数表記で使われてんだよね --
2014-03-30 (日) 00:16:50
裁定も違うし本当じゃない --
2014-03-30 (日) 00:18:19
活用方法削るのダメだろこれ。 --
2014-03-30 (日) 10:53:02
ターミナルの記述も片っ端から消してるしなー --
2014-03-30 (日) 10:53:53
すぐに自由だなんだ言う人の大概は、その表裏にある責任に対しては一切言及しないし、認識もないんだよね --
2014-03-30 (日) 10:57:05
何が言いたいのか --
2014-03-30 (日) 10:57:47
遊戯王なんてオモチャのコンテンツ、子供も編集してるだろうに、子供に責任言及しようと言うのか --
2014-03-30 (日) 11:15:06
ネットじゃ大人と子供の区別なんてつかない。 --
2014-03-30 (日) 11:20:36
掲示板の(1)(2)本議論スレを建てた人が何歳なのかすごく気になる、明らかに日本語がおかしい --
2014-03-30 (日) 11:22:42
てにおはがおかしくて何が言いたいのか分からないときあるよね彼(?) --
2014-03-30 (日) 11:53:42
彼なのか彼女なのかもわからないでしょネットじゃ --
2014-03-30 (日) 12:00:08
事務局にメール送ってたけど、正直アレを送りつけられても事務局は困ると思う --
2014-03-30 (日) 12:44:42
そもそも「子供なんだから責任負わなくて良いよね」みたいなことを遠まわしに主張する時点でアレだと --
2014-03-30 (日) 13:29:14
陰口をこんな表紙でやるなよ --
2014-03-30 (日) 13:39:33
あっちで言い負かされるからってこっちに火種持ち込まないでくれないかね・・ --
2014-03-30 (日) 13:45:25
揉め事はやめてほしい… --
2014-03-30 (日) 14:00:22
荒れてるほうがマシだぞ、こういうのが無くなったらほんとに好き勝手暴れまくると思う --
2014-03-30 (日) 14:17:40
トップページの下のほうなんて見なきゃ気にならないし好きなだけやらせておけばいい --
2014-03-30 (日) 14:56:13
あんな日本語がおかしい議論でも、放置してたら勝手にへんてこなルール決められるんだぜ --
2014-03-30 (日) 15:12:08
それがルールだからな。思ったけど編集してるのが日本人とは限らないんだよなぁ。 --
2014-03-30 (日) 15:59:48
いくらルール決めても、一部の荒らしはそれが正しいとは限らないとか言って平然と破るんだけどな --
2014-03-30 (日) 16:15:59
正しくないと従いたくないなら議論して覆すように促すしかあるまい --
2014-03-30 (日) 17:07:26
オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴンの、「また、自身のペンデュラムスケールは4なのでエクストラデッキの同名カードをペンデュラム召喚した後で〜」っていう文がどういう意味か理解できないんだけど --
2014-03-30 (日) 19:24:32
P召喚系は、きちんと理解した上で編集しようぜ --
2014-03-30 (日) 19:39:37
荒らし報告が荒らしの遊び場になってるな --
2014-03-31 (月) 13:54:54
カタパルトタートル、なんで差し戻されてるの?発売後のカードがテキスト変更されてるんだが --
2014-03-31 (月) 15:43:18
荒らし報告してる奴を規制してもらえばいいんじゃね。露骨すぎるでしょこれ --
2014-03-31 (月) 18:35:59
カタパルトタートルの裁定変更に関して「近年非常に稀」って内容書かれているけど、ずっと前から稀だったことない? --
2014-03-31 (月) 18:48:17
メンマスとかありますやん --
2014-03-31 (月) 18:48:54
そもそも荒らしは報告できるが荒らしに煽りを含むのかって言えば --
2014-03-31 (月) 20:30:10
いや「近年稀」ってのは昔は普通にあったってことを意味するんだけど。昔も稀だったと。 --
2014-03-31 (月) 20:39:38
「初期にはクリッターウィッチ機械王等いろいろいた、けど最近ではほとんど見られない中でこれは稀」っていうのは正しいとは思うけど。変に思うなら編集すればいい --
2014-03-31 (月) 20:45:29
機械王じゃないわドラゴンキラーだ・・・なぜ間違えたし --
2014-03-31 (月) 20:53:01
テキスト不備だったり、裁定変更して使い勝手変えるのとかはあるが --
2014-03-31 (月) 21:12:03
遊戯王の裁定の特徴はカードテキストは触らず裁定で変更することだったでしょ。カードテキスト変更はかなり稀だと。 --
2014-03-31 (月) 21:12:05
効果自体を全く変えるのは、トゥーンやクリッター以来で本当久しぶりだと思う --
2014-03-31 (月) 21:12:45
カタパルトタートルの裁定変更に関して「全く違う効果」って内容書かれているけど全く大げさだと思うけど --
2014-03-31 (月) 21:37:14
何度も使えたのが1回しか使えなくなったら全然違うでしょ --
2014-03-31 (月) 21:38:51
「全く違う」とは言わないな --
2014-03-31 (月) 21:44:06
正直どうでもよくないか --
2014-03-31 (月) 21:48:32
言いたいことは分かるが、揚げ足取ると「1ターンに1度」ってテキストは効果じゃないから、「全く違う効果」ってのは間違いだな。効果は変わってない --
2014-03-31 (月) 21:56:47
1ターンに1度が効果じゃないなら、何なのよ。 --
2014-03-31 (月) 22:00:18
1ターンに1度
公式だとカードの効果を使用できるという事を意味だとさ --
2014-03-31 (月) 22:04:36
THE DUELIST ADVENTのカード見れば分かるが、「1ターンに1度」には番号が付いておらず効果扱いされてない。 --
2014-03-31 (月) 22:10:53
と思ったが番号付きのもあるな。やっぱ効果なのか? --
2014-03-31 (月) 22:15:08
『「○○」の効果は1ターンに1度しか使用できない』は番号つかないから効果じゃない。そうじゃない1ターンに1度は番号がつくから効果扱い
《炎竜星−シュンゲイ》
とかがわかりやすい --
2014-03-31 (月) 22:20:02
最近変な編集とか、あからさまにでたらめな裁定とか追記されてるのあるけど、ログ流れ過ぎでわからんね --
2014-03-31 (月) 23:42:18
《ライトイレイザー》
の裁定が変わったのかな?と思ってメール送ってみたら変わってなかった。どういうことだ・・・ --
2014-03-31 (月) 23:56:01
広告