《TG ラッシュ・ライノ/T.G. Rush Rhino》 †
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1600/守 800
このカードが攻撃する場合、
ダメージステップの間このカードの攻撃力は400ポイントアップする。
フィールド上に存在するこのカードが破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズ時、
自分のデッキから「TG ラッシュ・ライノ」以外の
「TG」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。
EXTREME VICTORYで登場した地属性・獣族の下級モンスター。
攻撃時に攻撃力を自己強化する永続効果、フィールドから破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズにTGをサーチする誘発効果を持つ。
自分ターンでは実質攻撃力2000となり、下級アタッカーとして利用できる。
基本的に特殊召喚に依存する【TG】は【メタビート】に弱いのだが、貴重なメインデッキでの対抗策となる。
サーチ効果の発動タイミングはエンドフェイズと遅いが、次のターン以降の戦線維持には繋がる。
同様の効果を持つ他のTGに比べ、各種素材にせずにアタッカーとするケースも少なくないので発動機会は多いと言える。
TGの中では唯一のレベル4非チューナーなので、レベル1チューナーと組ませる場合に扱いやすい。
TGチューナーの中でもレベル1は最も数が多く、中でも《TG サイバー・マジシャン》の効果外テキストを活かすのならば消費の点でもこのカードを使いたい。
下級アタッカー兼サーチャーと扱いやすい性能なので、他のTGと共に出張する事も検討できる。
相手ターン中は攻撃力が低めなため攻撃を誘いやすく、【獣族】や【ビースト】では《幻獣の角》とコンボさせやすい。
同様に《幻獣の角》と好相性かつシンクロ召喚にも適した《フレムベル・ヘルドッグ》と組み合わせることもある。
その場合、獣戦士族で汎用性の高い特殊召喚と同様のサーチ効果を持つ《TG ワーウルフ》が出張セットの相方として使いやすい。
- 海外版では、下半身のイラストが若干修正されている。
日本版のイラストだと膨らんでいるように見えるからだろうか。
関連カード †
―《TG ラッシュ・ライノ》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:攻撃力が400アップする効果はチェーンブロックを作りますか?
A:いいえ、作りません。
この効果の分類は永続効果になります。(10/10/31)
Tag: 《TG ラッシュ・ライノ》 効果モンスター モンスター 星4 地属性 獣族 攻1600 守800 TG