プロモカード †
プロモーションカードの略。
一般的には商品の販売促進用に大会やイベント等の参加賞、あるいは賞品として配られたカードのことを指す。
プロモカードとして登場したカードは一般商品に再録されることが少なく、配布終了後は長らく絶版となるケースが多い。
また、一般商品に比べて絶対数が少ないことから、有用カードのシングル価格は高騰しがちである。
大会賞品 †
「遊戯王デュエルモンスターズ」全国大会 †
1999年2月21日開催。
ゲームボーイ版「遊戯王デュエルモンスターズ」の全国大会。
ベスト4賞品の4枚はステンレス製のカードであり、通常のデュエルでは使用できない。
「第○位・準優勝賞品」はその順位以上の各入賞者にも授与された。
また、同時に各入賞者にはゲーム内に各賞品と同じカードのデータが配布された。
入場者特典として、《女剣士カナン》・《千年の盾》・《メガソニック・アイ》・《ヤマドラン》のデータが配布された。
―入場者特典
―第4位賞品
―第3位賞品
―準優勝賞品
―優勝賞品
決闘者伝説 in TOKYO DOME †
1999年8月26日開催。
初のOCGの全国大会と、ゲームソフト「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」の全国大会が同時に開催された。
「一次予選通過者特典」以降の各賞品はOCG・ゲームの両大会で同一のカードが配布されている。
―招待状
―入場者特典
―一次予選通過者特典
―二次予選通過者特典
―本選参加者特典
―第3位賞品
―準優勝賞品
―優勝賞品
2000年8月26日開催。
第2回全国大会 †
2001年3月1日開催。
入賞者たちがモチーフとなったカードがそれぞれ製作された。
―優勝賞品
―準優勝賞品
―第3位賞品
アジアチャンピオンシップ 2001 †
2001年8月12日開催。
入賞者が希望したカードが個別に描下ろされた。
そのため、全てのカードが新イラストである。
―優勝賞品
―準優勝賞品
―第3位賞品
―第4位賞品
―ジュニアクラス優勝賞品
2002年11月から配布が始まった公認大会の参加賞。
賞品カードは1ヶ月ごとに変更された。
参加賞がノーマル、優勝賞品がノーマルパラレル仕様。
2007年3月を最後に廃止され、トーナメントパックに移行した。
スターターデッキ2008大会 †
遊戯王チャレンジ2009夏 †
―2014年6月〜
―2014年8月〜
―2014年11月〜
―2015年2月〜
デュエリストフェスティバル2016 プロモーションパック †
大規模大会イベント「デュエリストフェスティバル2016」の会場で配布されるプロモーションパック。
新規カード5枚・再録カード6枚・新デザイントークンカード1枚の全12種中2枚を封入。
2016年2月11日に東京で開催されたほか、5月22日には札幌、5月28日には福岡、10月30日に大阪、11月19日に浜松で開催された。
来場者プレゼントとして10パック配布され、デュエルの勝敗に応じて更にパックを入手できる仕組みとなっている。
また、ジャンプビクトリーカーニバル2016のKONAMIブースでも、各種イベントの景品としてこのパックが配布されていた。
大規模大会イベント「デュエリストフェスティバル2017」の会場で配布されたプロモーションパック。
新規カード5枚・再録カード6枚・新デザイントークンカード1枚の全12種中2枚を封入。
昨年に引き続き、札幌・東京・名古屋・大阪・福岡の全国5都市で開催された。
今回も来場者プレゼントとして10パック配布され、デュエルの勝敗に応じて更にパックを入手できる仕組みとなっている。
「デュエリストフェスティバル2017」での配布が終了した後も各イベントの景品としてこのパックが配布されていた。
トーナメントパック2018 Vol.3などの登場以降は各イベントでの配布も終了した。
大規模大会イベント「デュエリストフェスティバル2018」の会場で配布されたプロモーションパック。
新規カード5枚・再録カード6枚・新デザイントークンカード1枚の全12種中2枚を封入。
札幌・仙台・東京・名古屋・神戸・岡山・福岡の全国7都市で開催された。
「デュエリストフェスティバル2018」での配布が終了した後も各イベントの景品としてこのパックが配布されている。
大規模大会イベント「デュエリストフェスティバル OSAKA 2019」の会場で配布されたプロモーションパック。
新規カード5枚・再録カード6枚・新デザイントークンカード1枚の全12種中2枚を封入。
トークンパック †
2020年6月〜11月のイベントで配布。
1パック2枚入りで、全てトークンカードである。
- TK01-JP001 《トークン》(武藤遊戯) Rare,Ultra
- TK01-JP002 《トークン》(闇遊戯) Rare,Ultra
- TK01-JP003 《トークン》(海馬瀬人) Rare,Ultra
- TK01-JP004 《トークン》(城之内克也) Rare,Ultra
- TK01-JP005 《トークン》(遊城十代) Rare,Ultra
- TK01-JP006 《トークン》(ヨハン・アンデルセン) Rare,Ultra
- TK01-JP007 《トークン》(不動遊星) Rare,Ultra
- TK01-JP008 《トークン》(九十九遊馬) Rare,Ultra
- TK01-JP009 《トークン》(アストラル) Rare,Ultra
- TK01-JP010 《トークン》(天城カイト) Rare,Ultra
- TK01-JP011 《トークン》(観月小鳥) Rare,Ultra
- TK01-JP012 《トークン》(榊遊矢) Rare,Ultra
- TK01-JP013 《トークン》(ユート) Rare,Ultra
- TK01-JP014 《トークン》(ユーゴ) Rare,Ultra
- TK01-JP015 《トークン》(ユーリ) Rare,Ultra
- TK01-JP016 《トークン》(藤木遊作) Rare,Ultra
- TK01-JP017 《トークン》(Playmaker) Rare,Ultra
- TK01-JP018 《トークン》(リボルバー) Rare,Ultra
- TK01-JP019 《トークン》(ブルーエンジェル) Rare,Ultra
- TK01-JP020 《トークン》(ゴーストガール) Rare,Ultra
- TK01-JP021 《クリボートークン》 Rare,Ultra
- TK01-JP022 《羊トークン》(青) Rare,Ultra
- TK01-JP023 《羊トークン》(橙) Rare,Ultra
- TK01-JP024 《羊トークン》(桃) Rare,Ultra
- TK01-JP025 《羊トークン》(黄) Rare,Ultra
- TK01-JP026 《トーチトークン》 Rare,Ultra
- TK01-JP027 《銃士トークン》 Rare,Ultra
- TK01-JP028 《フォトントークン》 Rare,Ultra
- TK01-JP029 《水晶機巧トークン》 Rare,Ultra
- TK01-JP030 《閃刀姫トークン》 Rare,Ultra
配布されたイベントは以下の通り。
2020年8月29日(土)に実施されたモバイル・PCゲーム『遊戯王 デュエルリンクス』の大規模オンライン大会「KCグランドトーナメント」の本戦決勝ステージの入賞者上位3名に配布された。
2020年11月23日より全国のコナミカードゲームステーションサテライトショップ及びコナミフレンドリーショップで開催される、デュエルを行うイベントで、優勝者1名と参加者抽選1名にプレゼント。
プレゼントされるカードは「シークレットレア SPECIAL BLUE Ver.」仕様と銘打たれており、カード名の部分が通常とは異なり青色となっている。
トークンパック Vol.2 †
2020年12月〜のイベントで配布。
1パック2枚入り・全30種で、全てトークンカードである。
すべてのカードにレアとウルトラが存在する。
- TK02-JP001 《トークン》(闇遊戯) Rare,Ultra
- TK02-JP002 《トークン》(海馬瀬人) Rare,Ultra
- TK02-JP003 《トークン》(闇マリク) Rare,Ultra
- TK02-JP004 《トークン》(城之内克也) Rare,Ultra
- TK02-JP005 《トークン》(孔雀舞) Rare,Ultra
- TK02-JP006 《トークン》(闇バクラ) Rare,Ultra
- TK02-JP007 《トークン》(遊城十代) Rare,Ultra
- TK02-JP008 《トークン》(ヘルカイザー亮) Rare,Ultra
- TK02-JP009 《トークン》(不動遊星) Rare,Ultra
- TK02-JP010 《トークン》(ジャック・アトラス) Rare,Ultra
- TK02-JP011 《トークン》(九十九遊馬) Rare,Ultra
- TK02-JP012 《トークン》(天城カイト) Rare,Ultra
- TK02-JP013 《トークン》(神代凌牙) Rare,Ultra
- TK02-JP014 《トークン》(ナッシュ) Rare,Ultra
- TK02-JP015 《トークン》(神代璃緒) Rare,Ultra
- TK02-JP016 《トークン》(IV) Rare,Ultra
- TK02-JP017 《トークン》(榊遊矢) Rare,Ultra
- TK02-JP018 《トークン》(赤馬零児) Rare,Ultra
- TK02-JP019 《トークン》(柊柚子) Rare,Ultra
- TK02-JP020 《トークン》(黒咲隼) Rare,Ultra
- TK02-JP021 《トークン》(Playmaker) Rare,Ultra
- TK02-JP022 《トークン》(リボルバー) Rare,Ultra
- TK02-JP023 《トークン》(Soulburner) Rare,Ultra
- TK02-JP024 《トークン》(ブルーメイデン) Rare,Ultra
- TK02-JP025 《トークン》(Ai) Rare,Ultra
- TK02-JP026 《冥府の使者カイエントークン》 Rare,Ultra
- TK02-JP027 《幻獣機トークン》 Rare,Ultra
- TK02-JP028 《ドッペル・トークン》 Rare,Ultra
- TK02-JP029 《原始生命態トークン》 Rare,Ultra
- TK02-JP030 《ジェネレイドトークン》 Rare,Ultra
配布されたイベントは以下の通り。
第2回Yu-Gi-Oh! UNITED DUEL TOURNAMENT †
全国のコナミカードゲームステーションサテライトショップ及びコナミフレンドリーショップで一斉にデュエルを行うイベントで、優勝者1名と参加者抽選1名にプレゼント。
プレゼントされるカードは「シークレットレア SPECIAL BLUE Ver.」仕様と銘打たれており、カード名の部分が通常とは異なり青色となっている。
本イベントは2021年5月9日に実施予定だったが、緊急事態宣言に伴い実施が無期限に延期されたのち、2021年7月11日に改めて開催された。
トークンパック Vol.3 †
2021年6月〜11月の遊☆戯☆王の日で配布。
1パック2枚入り・全30種で、全てトークンカードである。
すべてのカードにレアとウルトラが存在する。
- TK03-JP001 《トークン》(闇遊戯) Rare,Ultra
- TK03-JP002 《トークン》(海馬瀬人) Rare,Ultra
- TK03-JP003 《トークン》(真崎杏子) Rare,Ultra
- TK03-JP004 《トークン》(バンデット・キース) Rare,Ultra
- TK03-JP005 《トークン》(ペガサス・J・クロフォード) Rare,Ultra
- TK03-JP006 《トークン》(遊城十代) Rare,Ultra
- TK03-JP007 《トークン》(天上院明日香) Rare,Ultra
- TK03-JP008 《トークン》(万丈目準) Rare,Ultra
- TK03-JP009 《トークン》(エド・フェニックス) Rare,Ultra
- TK03-JP010 《トークン》(丸藤翔) Rare,Ultra
- TK03-JP011 《トークン》(不動遊星) Rare,Ultra
- TK03-JP012 《トークン》(ジャック・アトラス) Rare,Ultra
- TK03-JP013 《トークン》(十六夜アキ) Rare,Ultra
- TK03-JP014 《トークン》(クロウ・ホーガン) Rare,Ultra
- TK03-JP015 《トークン》(龍亞) Rare,Ultra
- TK03-JP016 《トークン》(龍可) Rare,Ultra
- TK03-JP017 《トークン》(ゼアル) Rare,Ultra
- TK03-JP018 《トークン》(ベクター) Rare,Ultra
- TK03-JP019 《トークン》(神月アンナ) Rare,Ultra
- TK03-JP020 《トークン》(榊遊矢) Rare,Ultra
- TK03-JP021 《トークン》(沢渡シンゴ) Rare,Ultra
- TK03-JP022 《トークン》(権現坂昇) Rare,Ultra
- TK03-JP023 《トークン》(紫雲院素良) Rare,Ultra
- TK03-JP024 《トークン》(Playmaker) Rare,Ultra
- TK03-JP025 《トークン》(ブルーガール) Rare,Ultra
- TK03-JP026 《おジャマトークン》(おジャマ・グリーン) Rare,Ultra
- TK03-JP027 《おジャマトークン》(おジャマ・イエロー) Rare,Ultra
- TK03-JP028 《おジャマトークン》(おジャマ・ブラック) Rare,Ultra
- TK03-JP029 《シャドウトークン》 Rare,Ultra
- TK03-JP030 《星遺物トークン》 Rare,Ultra
2021年8月28日(土)に実施されたモバイル・PCゲーム『遊戯王 デュエルリンクス』の大規模オンライン大会「KCグランドトーナメント2021」の本戦決勝ステージの入賞者上位3名に配布された。
Yu-Gi-Oh! DUELIST CUP 2021 †
2021年8月28日に香港で開催された大会で配布された。
日本選手権 2021 †
2021年の世界大会が中止になった事を受け、代わりに開催された全国大会。
2021年11月から全国のカードショップで開催された予選の参加賞として以下のカードが配布された。
第3回Yu-Gi-Oh! UNITED DUEL TOURNAMENT †
2021年11月28日より全国のコナミカードゲームステーションサテライトショップ及びコナミフレンドリーショップで一斉にデュエルを行うイベントで、優勝者1名と参加者抽選1名にプレゼント。
プレゼントされるカードは「シークレットレア SPECIAL BLUE Ver.」仕様と銘打たれており、カード名の部分が通常とは異なり青色となっている。
トークンパック Vol.4 †
2021年12月〜の遊☆戯☆王の日、2022年3月9日〜開催のトークンパックプレゼントキャンペーンで配布。
1パック2枚入り・全30種で、全てトークンカードである。
すべてのカードにレアとウルトラが存在する。
- TK04-JP001 《トークン》(闇遊戯&海馬瀬人) Rare,Ultra
- TK04-JP002 《トークン》(武藤遊戯) Rare,Ultra
- TK04-JP003 《トークン》(城之内克也) Rare,Ultra
- TK04-JP004 《トークン》(梶木漁太) Rare,Ultra
- TK04-JP005 《トークン》(リシド) Rare,Ultra
- TK04-JP006 《トークン》(イシズ・イシュタール) Rare,Ultra
- TK04-JP007 《トークン》(覇王十代) Rare,Ultra
- TK04-JP008 《トークン》(ヨハン・アンデルセン) Rare,Ultra
- TK04-JP009 《トークン》(ヘルカイザー亮) Rare,Ultra
- TK04-JP010 《トークン》(三沢大地) Rare,Ultra
- TK04-JP011 《トークン》(クロノス・デ・メディチ) Rare,Ultra
- TK04-JP012 《トークン》(不動遊星) Rare,Ultra
- TK04-JP013 《トークン》(鬼柳京介) Rare,Ultra
- TK04-JP014 《トークン》(カーリー渚) Rare,Ultra
- TK04-JP015 《トークン》(アンチノミー) Rare,Ultra
- TK04-JP016 《トークン》(九十九遊馬) Rare,Ultra
- TK04-JP017 《トークン》(天城カイト) Rare,Ultra
- TK04-JP018 《トークン》(神代凌牙) Rare,Ultra
- TK04-JP019 《トークン》(観月小鳥) Rare,Ultra
- TK04-JP020 《トークン》(IV) Rare,Ultra
- TK04-JP021 《トークン》(榊遊矢) Rare,Ultra
- TK04-JP022 《トークン》(沢渡シンゴ) Rare,Ultra
- TK04-JP023 《トークン》(柊柚子) Rare,Ultra
- TK04-JP024 《トークン》(権現坂昇) Rare,Ultra
- TK04-JP025 《トークン》(Playmaker&リボルバー) Rare,Ultra
- TK04-JP026 《幻獣機トークン》 Rare,Ultra
- TK04-JP027 《カバートークン》 Rare,Ultra
- TK04-JP028 《古代の歯車トークン》 Rare,Ultra
- TK04-JP029 《ガジェット・トークン》 Rare,Ultra
- TK04-JP030 《氷結界トークン》 Rare,Ultra
日本選手権 2022 †
2022年も世界大会の実施はアナウンスされておらず、日本選手権が開催される。
2022年3月から全国のカードショップで開催される予選の上位賞として各1枚が贈呈される。
2022年8月27日(土)に実施されたモバイル・PCゲーム『遊戯王 デュエルリンクス』の大規模オンライン大会「KCグランドトーナメント2022」の本戦決勝ステージの入賞者上位3名に配布された。
第4回Yu-Gi-Oh! UNITED DUEL TOURNAMENT †
2022年8月28日より全国のコナミカードゲームステーションサテライトショップ及びコナミフレンドリーショップで一斉にデュエルを行うイベントで、優勝者1名と参加者抽選1名にプレゼント。
プレゼントされるカードは「シークレットレア SPECIAL BLUE Ver.」仕様と銘打たれており、カード名の部分が通常とは異なり青色となっている。
日本選手権 2023 †
2023年3月から全国のカードショップで開催される予選の参加賞、上位賞として贈呈される。
―参加賞
―上位賞(優勝者)
ジャンプフェスタ †
Vジャンプフェスタ1999 †
ジャンプフェスタ2004 †
ジャンプフェスタ2005 †
ジャンプフェスタ2006 †
ジャンプスーパーゲームツアー2006 †
ジャンプフェスタ2007 †
ジャンプフェスタ2008 †
Vジャンプカードフェスタ2008 †
ジャンプ・スーパーアニメツアー †
ジャンプフェスタ2009 †
Vジャンプカードフェスタ2009 †
ジャンプフェスタ2010 †
本来ならばザ・ヴァリュアブル・ブック13に情報が載っているはずがなぜか載っていない。
Vジャンプカードフェスタ2010 †
ジャンプフェスタ2011 †
Vジャンプフェスタ2011 †
ジャンプフェスタ2012 †
―1日目
―2日目
最強Vジャンプフェスタ2012 †
ジャンプフェスタ2013 †
―1日目
―2日目
最強Vジャンプフェスタ2013 †
ジャンプフェスタ2014 †
ジャンプビクトリーカーニバル2014 †
ジャンプフェスタ2015 †
1パック2枚入り。
ジャンプビクトリーカーニバル2015 †
ジャンプフェスタ2016 †
ジャンプビクトリーカーニバル2016 †
―入場特典
―プロモーションパック
JUMP SHOPブースで商品を購入した際に金額に応じて配布された。
なお、KONAMIブースではこのパックでなく「デュエリストフェスティバル2016 プロモーションパック」が配布されていた。
ジャンプビクトリーカーニバル2017 †
ジャンプフェスタ2018 †
中学生以下限定の来場者特典。
ジャンプビクトリーカーニバル2018 †
ジャンプフェスタ2019 †
―ジャンプフェスタ リミテッドパック 2019
―スピードスタートデッキ リンク編
―スピードスタートデッキ シンクロ編
ジャンプビクトリーカーニバル2019 †
ジャンプフェスタ2020 †
―ジャンプフェスタ リミテッドパック 2020
ジャンプフェスタ2023 †
―PROMOTION PACK 2023
コラボ †
『モンスト』コラボ記念カード †
2019年2月15日〜3月20日の期間中に配布(先着100万名)。
携帯アプリゲーム『モンスターストライク』内で2019年2月15日〜3月6日に行われるミッションをクリアすることで”コラボ記念カードと引き換えることができるギフト券”を1つもらえ、実地店舗で引き換えをすることで受け取ることができた。
また、2月16・17日で開催されるイベントで引き換えをするとミレニアム仕様のカードが受け取れた。(1日先着1000名)
2022年1月18日〜2月10日の期間中に配布(先着20万名)。
携帯アプリゲーム『実況パワフルプロ野球』内で2022年1月18日〜2月3日に行われるミッションをクリアすることで”コラボ記念カードと引き換えることができるギフト券”を1つもらえ、実地店舗で引き換えをすることで受け取ることができる
2023年1月16日〜2月13日の期間中に配布(先着20万名)。
携帯アプリゲーム『実況パワフルプロ野球』内で2023年1月16日〜2月6日に行われるミッションをクリアすることで”コラボ記念カードと引き換えることができるギフト券”を1つもらえ、実地店舗で引き換えをすることで受け取ることができる
アディダス コラボ記念カード †
2023年1月26日発売の『遊☆戯☆王』とadidasのコラボスニーカー「ADI2000 遊☆戯☆王:遊戯の世界」に付属したカード。
TCG仕様のカードだが、OCG仕様のシークレットレア(TCGでのPrismatic Secret Rare)仕様となっている。
また、テキスト欄中央には「adidas」のロゴが薄く見られ、KONAMI以外の企業のロゴがカードに印字されたのはOCGでは初の事例である。
なお、約2万円のスニーカーの付属であり、抽選販売であったこともあり、流通枚数は不明。
プロモーションパック 恐竜博2023 †
恐竜博2023のコラボ商品を2000円(税込)購入ごとに、特典カード1パックが配布される。
《絶対なる王者−メガプランダー》とrushwiki:《冷酷なる斬撃−メガプランダー》の2枚が封入されている。
COCO'S コラボ記念カード †
2023年5月16日〜6月26日の期間中に配布。
いずれのイラスト背景もCOCO'Sのメニューや「C」の文字を模したヒエラティックテキスト風の装飾となっている。
その他 †
V JUMP EDITION 2の応募者の中から抽選で1000名にプレゼントされた。
オリジナルトークンカード連続プレゼントキャンペーン †
―2010年7月17日〜
―2010年7月31日〜
―2010年8月12日〜
―2010年9月18日〜
プロモーションパック †
第1回配布は2010年11月13日より、第2回配布は2010年12月11日より実施。
収録カードはジャンプフェスタ2010と同じ。
「5D's」のロゴに赤色のパッケージが目印。1パック2枚入りで配布された。
プロモーションパック2 †
2011年2月11日より実施。
収録カードはジャンプフェスタ2011と同じ。
「5D's」のロゴに朱色のパッケージが目印。1パック2枚入りで配布された。
「光の創造神 ホルアクティ」プレゼントキャンペーン †
高橋和希 遊☆戯☆王イラスト集「DUEL ART」発売記念に実施。
ストラクチャーデッキ−ドラゴニック・レギオン−に封入されている応募券で3000名、「週刊少年ジャンプ(2012年2号)」・「DUEL ART」・「Vジャンプ(2012年2月号)」合同企画で4000名、アニメZEXAL(2011年12月19日放送回)での応募で3000名の計10000名に抽選でプレゼントされた。
プロモーションパック プレゼントキャンペーン2012 †
―第1弾
2012年2月1日〜29日まで実施。
関連商品300円毎に1パック(2枚入り)配布。
収録カードはジャンプフェスタ2012(1日目)と同じ。
「ZEXAL」のロゴに赤色のパッケージが目印。
―第2弾
2012年3月1日〜31日まで実施。
関連商品300円毎に1パック(2枚入り)配布。
収録カードはジャンプフェスタ2012(2日目)と同じ。
「ZEXAL」のロゴに緑色のパッケージが目印。
2012年7月14日からの初心者向けイベント「チャレンジデュエル」に参加することでどちらか1枚をもらうことができた。
スペシャルカードプレゼントキャンペーン †
―第1弾
2013年2月15日より実施。
関連商品600円毎に1パック(1枚入り)配布。
「ZEXAL」のロゴに「スペシャルカード A」と書かれた水色のパッケージが目印。
―第2弾
2013年3月16日より実施。
関連商品600円毎に1パック(1枚入り)配布。
「ZEXAL」のロゴに「スペシャルカード B」と書かれた緑色のパッケージが目印。
ハーフデッキプレゼントキャンペーン †
2013年7月20日より実施。
―ハーフデッキ 光
―ハーフデッキ 闇
2014年2月15日より実施。
PRIMAL ORIGIN5パック毎に1パック(2枚入り)配布。
収録カードはジャンプフェスタ2014と同じ。
一般店とコンビニで配布されるパックに違いがあり、それぞれ「2014-A」(青色)、「2014-B」(赤色)となっている。
―一般店限定パック(コンビニエンスストア以外)
―コンビニエンスストア限定パック
テレビ東京フェスティバルキャンペーン †
2014年4月28日〜5月5日の期間中に配布。
後に同年のVジャンプ8月号で抽選で777名に、遊戯王ARC-Vの主題歌を担当する超特急の8月29日に行われたライブで再配布された。
2015年4月25日からの「小学生デュエリスト応援キャンペーン」で小学生以下の児童にのみ配布。
1パック2枚入り。
封入カード一覧はエントリーパックを参照。
2016年7月16日より実施。小中学生限定。
3DSソフト「遊戯王デュエルモンスターズ 最強カードバトル!」のクリアデータをキャンペーン実施店舗で見せることで受け取る事ができた。
カードラボ JUMBLE FES.2016 女性限定大会参加賞・アンケート回答景品 †
2016年7月23日実施。
2017年8月5日より実施されたキャンペーンで配布。
期間中に遊戯王OCG関連商品(新品商品のみ)を500円(税込)以上購入すると1パック(1枚入り)配布された。
全てのカードにノーマル仕様またはスーパーレア仕様が存在する。
なお、500円毎に1パック配布する方式ではないので、1000円以上の商品でも入手できるのは1パックとなる。
キャンペーン期間中にポスターが貼ってある遊戯王OCG取扱店に行けば貰えたキャンペーン。
1回目開催期間は2017年9月9日から、2回目開催期間は2017年9月23日からとなっており、いずれもカードが無くなり次第終了となる。
OCG20周年記念の一環として2018年3月24日から2018年4月13日まで実施されたキャンペーンで配布。
期間中に遊戯王OCG関連商品(新品商品のみ)を1000円(税込)以上購入すると1パック(2枚入り)配布された。
全てのカードにノーマル仕様またはスーパーレア仕様が存在する。
OCG20周年記念の一環として2018年6月9日から2018年7月13日まで実施されたキャンペーンで配布。
期間中に遊戯王OCG関連商品(新品商品のみ)を1000円(税込)以上購入すると1パック(2枚入り)配布された。
全てのカードにノーマル仕様またはスーパーレア仕様が存在する。
カードラボTCGフェスティバル †
2018年6月30日(土)実施。
コナミの企業ブースにて開催されたルールティーチングに参加した場合、ハーフデッキ光・ハーフデッキ闇のいずれか1つが配布された。
また、ハーフデッキ2018 光・ハーフデッキ2018 闇はカードラボTCGフェスティバルでの配布が終了した後も初心者用のイベントで配布されている。
―ハーフデッキ2018 光
―ハーフデッキ2018 闇
OCG20周年記念の一環として2018年9月8日から2018年10月12日まで実施されたキャンペーンで配布。
期間中に遊戯王OCG関連商品(新品商品のみ)を1000円(税込)以上購入すると1パック(2枚入り)配布された。(1回の会計で最大10パックまで)
全てのカードにノーマル仕様またはスーパーレア仕様が存在する。
カードラボ JUMBLE FES.2018 †
2018年9月8日実施。
特製トークンカードプレゼントキャンペーン †
2018年10月13日開始。
「遊戯王OCG売場作りコンテスト」参加店舗にてOCG関連の新品商品を税込み500円以上購入する事でもらうことができた。
OCG20周年記念の一環として2018年12月8日から2019年1月11日まで実施されたキャンペーンで配布。
期間中に遊戯王OCG関連商品(新品商品のみ)を1000円(税込)以上購入すると1パック(2枚入り)配布された。(1回の会計で最大10パックまで)
全てのカードにノーマル仕様またはスーパーレア仕様が存在する。
デュエリスト交流会2018 4th †
イベント終了後にアンケートに答えることでどちらか1枚をもらうことができた。
OCG20周年記念の一環として2019年2月9日から2019年2月22日まで実施されたキャンペーンで配布。
期間中に遊戯王OCG関連商品5種類の中から3BOX購入する毎に1パック(1枚入り)配布された。
全てのカードが20thシークレットレア仕様。
OCG20周年記念の一環として2019年2月23日から実施されたキャンペーンで配布。
期間中に遊戯王OCG関連商品(新品商品のみ)を1000円(税込)購入する毎に1パック(1枚入り)配布された。(1回の会計で最大10パックまで)
収録カードの中にはキャンペーン開始と同日に発売されるデッキビルドパック インフィニティ・チェイサーズにも収録されているカードも存在する。
MYSTERY MAIL BOX 海馬コーポレーションからの挑戦状 クリア特典 †
謎解きイベントの企画・運営などを行う企業SCRAPと「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」のコラボイベント「海馬コーポレーションからの挑戦状」のクリア特典。全国3万枚限定。
なお、この《オベリスクの巨神兵》は決闘王の記憶−決闘都市編−で登場したものと同じものであり、公式のデュエルでは使用できない。
OCG20周年記念の一環として2019年4月13日から実施されたキャンペーンで配布。
期間中に遊戯王OCG関連商品(新品商品のみ)を1000円(税込)以上購入すると1パック(2枚入り)配布された。(1回の会計で最大10パックまで)
全てのカードにノーマル仕様またはスーパーレア仕様が存在する。
OCG20周年記念の一環として2019年7月13日から実施されたキャンペーンで配布。
期間中に遊戯王OCG関連商品(新品商品のみ)を1000円(税込)以上購入すると1パック(2枚入り)配布された。(1回の会計で最大10パックまで)
全てのカードにノーマル仕様またはスーパーレア仕様が存在する。
OCG20周年記念の一環として2019年10月12日から実施されたキャンペーンで配布。
期間中にIGNITION ASSAULTを1BOX購入する毎に1パック(1枚入り)配布された。
全てのカードにシークレットレア仕様または20thシークレットレア仕様が存在する。
この収録カードは、2019年の夏に行われた投票企画(1期〜10期に新たに登場し市販された、つまりそれぞれの期に登場した内再録・プロモカードなどを除いたカードの中から投票を行い、各期で1位のカードをこのパックに収録するという企画)で選ばれたカードである。
- 20CP-JPT01 《聖なるバリア −ミラーフォース−》 Secret,20th Secret
- 20CP-JPT02 《増援》 Secret,20th Secret
- 20CP-JPT03 《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》 Secret,20th Secret
- 20CP-JPT04 《サイバー・ドラゴン》 Secret,20th Secret
- 20CP-JPT05 《超融合》 Secret,20th Secret
- 20CP-JPT06 《スターダスト・ドラゴン》 Secret,20th Secret
- 20CP-JPT07 《銀河眼の光子竜》 Secret,20th Secret
- 20CP-JPT08 《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》 Secret,20th Secret
- 20CP-JPT09 《覇王龍ズァーク》 Secret,20th Secret
- 20CP-JPT10 《閃刀姫−シズク》 Secret,20th Secret
OCGカード10000種突破を記念して大阪・名古屋・東京で開催される10000種全カード展示イベントにて配布。全国3万枚限定。
ノーマルもしくは20thシークレットレア仕様のどちらかを受け取れた。
また、同時に公式Twitterでも20thシークレットレア仕様のカードをプレゼントする企画が行われた。
特製トークンカードプレゼントキャンペーン †
2019年11月9日開始。
「ディスプレイコンテスト2019」参加店舗にてOCG関連の新品商品を税込み500円以上購入する事でもらうことができた。
20th シークレットレア FINAL CHALLENGE PACK †
OCG20周年記念の一環として2020年1月11日から実施されたキャンペーンで配布。
期間中にETERNITY CODEを1BOX購入する毎に1パック(1枚入り)配布された。
全てのカードにシークレットレア仕様または20thシークレットレア仕様が存在する。
パック名の通り、公式では「20thシークレットレアを手に入れる最後のチャンス」という告知がある。
- 20CP-JPF01 《青眼の亜白龍》 Secret,20th Secret
- 20CP-JPF02 《幻想の見習い魔導師》 Secret,20th Secret
- 20CP-JPF03 《ユベル》 Secret,20th Secret
- 20CP-JPF04 《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》 Secret,20th Secret
- 20CP-JPF05 《氷結界の龍 トリシューラ》 Secret,20th Secret
- 20CP-JPF06 《シューティング・クェーサー・ドラゴン》 Secret,20th Secret
- 20CP-JPF07 《CNo.101 S・H・Dark Knight》 Secret,20th Secret
- 20CP-JPF08 《No.62 銀河眼の光子竜皇》 Secret,20th Secret
- 20CP-JPF09 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 Secret,20th Secret
- 20CP-JPF10 《浮幽さくら》 Secret,20th Secret
20th ANNIVERSARY LEGEND SELECTION †
OCG20周年記念の一環として2020年1月20日発売の週刊少年ジャンプ8号で実施された応募者全員大サービスのパック。
収録カードの内、《ラーの翼神竜》は新規イラストである。
2020年3月14日から4月16日まで、コナミフレンドリーショップでOCG関連商品3,000円(税込)購入毎にキャンペーン応募ハガキが1枚が配布され、応募者の中から抽選で3,000名にプレゼントされた。
後に公式Twitterでも、特定のハッシュタグをつけてツイートした者の中から同様のカードを10名にプレゼントする企画が行われていた。
2020年5月8日から5月31日の間に、Twitterで特定のハッシュタグをつけてツイートした者の中から、抽選で各500名ずつにプレゼント。
後に各500名ずつの追加抽選が行われた。
プレゼントされるカードは「シークレットレア SPECIAL BLUE Ver.」仕様と銘打たれており、カード名の部分が通常とは異なり青色となっている。
2020年7月4日から7月26日まで実施されたキャンペーンで配布。
期間中にOCG関連商品(新品商品のみ)を 3,000円(税込)購入毎にキャンペーン応募ハガキが1枚が配布され、応募者の中から抽選で3,000名にプレゼントされる。
2020年7月22日から8月10日の間に、遊戯王リモートデュエル 公式サーバー登録で、抽選で1000名にプレゼント。
プレゼントされるカードは「シークレットレア SPECIAL BLUE Ver.」仕様と銘打たれており、カード名の部分が通常とは異なり青色となっている。
夏の全国統一 遊戯王OCG検定 †
2020年8月下旬に開催された、夏の全国統一遊戯王OCG検定で、合格者の中から抽選で1000名にプレゼント。
プレゼントされるカードは「シークレットレア SPECIAL BLUE Ver.」仕様と銘打たれており、カード名の部分が通常とは異なり青色となっている。
2021年2月20日から実施されたキャンペーンで、コナミフレンドリーショップで遊戯王OCG関連商品を購入すると1枚配布された。(合計10万枚)
当初は2021年1月16日からキャンペーン開始予定であったが、2021年1月4日に新型コロナウイルス感染拡大防止の措置のため延期が発表された。
その後暫くは配布実施日を検討中としていたが、2021年2月20日に開始される事が発表された。
2021年5月22日から6月13日まで実施されるキャンペーンで配布。
期間中にOCG関連商品(新品商品のみ)を 3,000円(税込)購入毎にキャンペーン応募ハガキが1枚が配布され、応募者の中から抽選で3,000名にプレゼントされる。
原作『遊☆戯☆王』の25周年を記念して「ブラック・マジシャン ウルトラレア SPECIAL ILLUST Ver.」がGETできるキャンペーン。
BATTLE OF CHAOSのBOXに応募券が付属し、応募者の中から抽選で合計2,500名にプレゼントされる。
プリズマティックシークレットレア「カオス・ソルジャー」GETキャンペーン †
2022年5月21日から6月30日まで実施されるキャンペーンで配布。
期間中にOCG関連商品(新品商品のみ)を 3,000円(税込)購入毎にスクラッチカードが配布され、キャンペーンサイトにシリアルコードを登録すると抽選で3,000名にプレゼントされる。
TOKYO GAME SHOW 2022 遊戯王 デュエルリンクス 試遊参加賞 †
2022年9月15日から9月18日まで開催されるTOKYO GAME SHOW 2022の、遊戯王 デュエルリンクスの試遊参加賞で1枚貰える。
備考 †
- 劇場版『遊戯王〜超融合!時空を越えた絆〜』では、ペガサスがイベントの来場者に、この日のために作成したカードを配布している。
- 漫画版5D'sではD1GPへの招待状として使用不可カード《栄光のチェッカーフラッグ》が登場している。
関連リンク †