間違えやすいカード名 † 遊戯王でよく間違えられるカード名のリスト。 なお、リストは以下の見出しごとに分かれており、それぞれの中で五十音順で並んでいる。 モンスターカード †《A・ジェネクス・リバイバー》 †
《A・O・J ガラドホルグ》 †
《崇光なる宣告者》 †
《古代の機械究極巨人》 †
《古代の歯車機械》 †
《アンデット・ウォーリアー》 †
《E−HERO ヘル・ブラット》 †
《VWXYZ−ドラゴン・カタパルトキャノン》 †
《ウェザー・レポート》 †
《X・HERO ヘル・デバイサー》 †
《エルシャドール・ミドラーシュ》 †
《E・HERO エスクリダオ》 †
《エンジェルO7》 †
《EM五虹の魔術師》 †
《大盤振舞侍》 †
《ギアギガント X》 †
《機海竜プレシオン》 †
《寄生虫パラサイド》 †
《起動兵士デッドリボルバー》 †
《究極完全態・グレート・モス》 †
《黒魔導師クラン》 †《幻角獣フュプノコーン》 †
《幻魔帝トリロジーグ》 †
《紅陽鳥》 †
《子型ペンギン》 †
《混沌幻魔アーミタイル−虚無幻影羅生悶》 †
《サイバー・エルタニン》 †
《サイバー・ラーバァ》 †
《サイバティック・ワイバーン》 †
《サファイヤ・リサーク》 †
《ジェット・ロイド》 †
《獣王アルファ》 †
《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》 †
《死霊騎士デスカリバー・ナイト》 †
《ジャジメント・ザ・ハンド》 †
《蛇神ゲー》 †《邪龍アナンタ》 †《不知火の隠者》 †
《白魔導士ピケル》 †《神海竜ギシルノドン》 †
《スフィンクス・アンドロジュネス》 †
《発条装攻ゼンマイオー》 †
《総剣司令 ガトムズ》 †
《創世の預言者》 †
《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》 †
《ダイガスタ・フェニクス》 †
《超古深海王シーラカンス》 †
《超重武者グロウ−V》 †
《椿姫ティタニアル》 †
《鉄騎龍ティアマトン》 †
《デュナミス・ヴァルキリア》 †
《電幻機塊コンセントロール》 †
《トラゴエディア》 †
《ドリル・バーニカル》 †
《ナチュル・パイナポー》 †
《ナチュル・パルキオン》 †
《No.10 白輝士イルミネーター》 †
《No.19 フリーザードン》 †
《No.104 仮面魔踏士シャイニング》 †
《ニュードリュア》 †
《熱血獣士ウルフバーク》 †
《怒れる類人猿》 †《ハードアームドラゴン》 †
《ハーピィ・パフューマー》 †
《破械神の禍霊》 †
《破戒僧 ランシン》 †
《墓守の暗殺者》 †《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》 †
《波動竜騎士 ドラゴエクィテス》 †
《波動竜フォノン・ドラゴン》 †
《ビック・アント》 †
《氷結界に住む魔酔虫》 †
《氷結界の神精霊》 †
《封印されしエクゾディア》 †
《フォーチュンレディ・ウインディー》 †
《副話術士クララ&ルーシカ》 †
《ヘル・ツイン・コップ》 †
《鳳王獣ガイルーダ》 †
《亡龍の戦慄−デストルドー》 †
《魔界劇団カーテン・ライザー》 †
《マシンナーズ・パゼストレージ》 †
《マドルチェ・プティンセスール》 †
《万力魔神バイサー・デス》 †
《味方殺しの女騎士》 †
《ミスティック・パイパー》 †
《鉄鋼装甲虫》 †
《闇道化師と化したマサヒロ》 †
《闇の侯爵ベリアル》 †
《光神機−桜火》 †
《龍脈に棲む者》 †
《真紅眼の黒刃竜》 †
《真紅眼の鋼炎竜》 †
魔法カード †《吸光融合》 †
《暗黒界に続く結界通路》 †
《皆既日蝕の書》 †《家電機塊世界エレクトリリカル・ワールド》 †
《武装鍛錬》 †
《奇跡の方舟》 †
《共鳴破》 †《下克上の首飾り》 †
《黄金色の竹光》 †
《最期の同調》 †
《洗脳−ブレインコントロール》 †
《連鎖爆撃》 †
《痛魂の呪術》 †
《デステニー・ドロー》 †
《手札断殺》 †《ハーピィの羽根帚》 †
《封印の黄金櫃》 †
《ブルーメンブラット》 †
《魔法石の採掘》 †
《無許可の再奇動》 †
《野性解放》 †
《リロード》 †罠カード †《アポピスの化神》 †
《生贄の祭壇》・《生贄の抱く爆弾》・《生贄封じの仮面》 †《ガトムズの緊急指令》 †
《奇跡の光臨》 †《機動砦 ストロング・ホールド》 †
《クリムゾン・ヘルフレア》 †
《侵略の侵喰感染》 †
《正統なる血統》 †
《天龍雪獄》 †《導爆線》 †《覇者の一括》 †《魔獣の大餌》 †
《魔法探査の石版》 †
カテゴリ・シリーズカード †化石 †
機塊 †キメラテック・○○・ドラゴン †
サンアバロン・サンヴァイン †時械神 †
天魔神 †
ネオスペーシアン †
ハーピィ †
破械 †バリア −フォース− † 「フォース」の前に「・」が入るものと入らないものが混在している。 この違いは比較的法則が分かりやすく、オリジナルの《聖なるバリア −ミラーフォース−》と名前以外の共通性がない《白銀のバリア−シルバーフォース−》のみ「・」が入らない形となっている。 HERO †
武神 †
宝玉獣 †
夢魔鏡 †
溟界 †
比較 †「ヴァルキリー」 † 語頭が「ヴァ」「バ」、語尾が「キリー」「キリア」「キュリア」という表記揺れがある。
「ウイルス」と「ウィルス」 † 「イ」が大文字のものと小文字のものが混在している。 「ウイング」と「ウィング」 † 「イ」が大文字のものと小文字のものが混在している。 「クイーン」と「クィーン」 † 「イ」が大文字のものと小文字のものが混在している。 「召喚師」と「召喚士」 † 「師」と「士」が混在している。
「壺」と「壷」 † 「壺(縦線が貫通していないもの)」と「壷(縦線が貫通しているもの)」が混在している。 「バシリスク」と「バジリスク」 † モチーフの同じモンスターで表記が分かれている。
「ファイヤー」と「ファイアー」と「ファイア」 † 火を意味する「fire」の音写が複数混在している。
「ポット」と「ポッド」 † 語尾の「ト」が濁音になっているものとなっていないものが混在している。 「魔術師」と「魔術士」と「魔導師」と「魔導士」と「魔道士」 † ほぼ同じ意味の肩書きだが、表記が混在している。
「サイス」と「サイズ」 † 鎌を意味する「Scythe」の音写が複数混在している。 「念動」と「念導」 † サイキック族関連のカードには「念動力」をもじった「念導」のカード名を持つものが存在するが、その後「念動」表記も見られるようになったことで混在している。
《大落とし穴》と《落とし大穴》 †《ガガガマジシャン》と《ガガガガマジシャン》 †
《グレイヴ・キーパー》と《グレイブ・スクワーマー》 †
《神獣王バルバロス》と《獣神王バルバロス》 †
《スレイブ・エイプ》と《スレイブタイガー》 †
《DDD怒濤王シーザー》と《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》 †
《BF−月影のカルート》と《月影龍クイラ》 †
《ブレイズ・キャノン−トライデント》と《ブレイズ・キャノン・マガジン》 †
《凡骨の意地》と《ポンコツの意地》 †
《竜角の狩猟者》と《竜核の呪霊者》 †《リンクリボー》と《リングリボー》 †その他 †DUELIST REVOLUTION †
EXTRA PACK †
PHANTOM DARKNESS の略号 †
ザ・シークレット・オブ・エボリューション †
アドバンス召喚 †アンデット族 †
「恐獣」 †
召喚 †ストラクチャーデッキR † Rシリーズは過去に発売されたストラクチャーデッキのリメイクだが、それに合わせて当初は名前が変えられていた。 内蔵 †
魔法・罠カード、魔法&罠ゾーン †メタルデビル・トークン †
遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ †
関連リンク †
|