特殊召喚/Special Summon †
特殊な手順を踏んでモンスターを出すことを「特殊召喚」といいます。
魔法・罠カードの効果や、効果モンスターのテキストに記載された手順で呼び出される場合等があります。
特殊召喚は条件を満たしていれば1ターンに何度でも行う事が可能です。
特殊召喚はカードに特別な記載がない限り、表側攻撃表示か、表側守備表示でフィールドに出します。
(公式ルールブック 新マスタールール対応 バージョン 1.0 より引用)
- 俗に「デッキからの特殊召喚」を「リクルート」、「墓地からの特殊召喚」を「蘇生」、「除外状態からの特殊召喚」を「帰還」と呼んでいる。
あくまで俗称であり、これらの言葉は公式用語ではない。
アニメに登場しているからと言ってもKONAMIに質問する際に使うには不適なので注意。
- その他、特殊召喚を封じる効果の扱い等も含め無効のページも参照。
- Special Summonの頭文字をとってSSと略すこともある。
ただしスペルスピードも同じくSSと表記されるので混同しないよう注意。
- 劇場版『遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』で藍神が行う「次元領域デュエル」では「次元特殊召喚」と呼ばれている。
詳しくはデュエルを参照。
特殊召喚の分類 †
特殊召喚には大きく分けて条件による特殊召喚と発動したカードの効果による特殊召喚の二種類がある。
詳細は各ページを参照。
以下のカードはリンク先を参照。
以下のリンク先を参照。
以下のリンク先を参照。
※儀式魔法の儀式召喚する効果は除く。
以下のカードはリンク先を参照。
「○○」の効果扱いとして特殊召喚する効果を持つカード †
※括弧内のカテゴリ・カード名の効果による特殊召喚扱いとする
以下のリンク先を参照。
以下のリンク先を参照。
特殊召喚を規制するカード †
その他 †
以下のカードはリンク先を参照。
関連リンク †
FAQ †
Q:手札から《サイバー・ドラゴン》を特殊召喚しようとしたところ《ライオウ》の効果を発動されました。
これにチェーンして《スターダスト・ドラゴン》の効果を発動することは可能ですか?
A:いいえ、できません。(11/08/29)
Q:手札から《サイバー・ドラゴン》を特殊召喚しようとしたところ《ライオウ》の効果を発動されました。
これにチェーンして《強制脱出装置》を発動し、《サイバー・ドラゴン》を手札に戻すことは可能ですか?
A:いいえ、できません。(11/08/29)
Q:手札から《サイバー・ドラゴン》を特殊召喚しようとしたところ《ライオウ》の効果を発動されました。
更にそれにチェーンして《仕込みマシンガン》を発動された場合、《サイバー・ドラゴン》を手札及び自分フィールドのカード1枚として数えますか?
A:数えません。(14/08/04)
Q:手札から《ダーク・アームド・ドラゴン》や《裁きの龍》などの墓地のモンスターを参照した召喚条件を持つモンスターを特殊召喚しようとしたところ《ライオウ》の効果を発動されました。
これにチェーンして《朱光の宣告者》を発動し、《ライオウ》の効果を無効にしようとしたところ相手はさらに《転生の予言》をチェーンしました。
これにより墓地のカードが変動しこれらのモンスターを特殊召喚するための条件が満たせなくなってしまった場合どうなりますか?
A:その場合であっても特殊召喚を行うことができます。(11/09/10)
Q:相手の《サイバー・ドラゴン》の特殊召喚に対して自分は《ライオウ》の効果を発動しました。
相手はこれにチェーンして《朱光の宣告者》を発動しました。
自分はこれにチェーンして《増殖するG》を発動した場合、《サイバー・ドラゴン》の特殊召喚に対してドローしますか?
A:ドローします。(15/11/05)
Q:相手の《サイバー・ドラゴン》の特殊召喚に対して自分は《ライオウ》の効果を発動しました。
相手はこれにチェーンして《朱光の宣告者》を発動しました。
自分はこれにチェーンして《虚無空間》を発動した場合、《サイバー・ドラゴン》は特殊召喚されますか?
A:通常通り特殊召喚されます。(15/11/05)
Q:相手の《サイバー・ドラゴン》の特殊召喚に対して自分は《ライオウ》の効果を発動しました。
相手はこれにチェーンして《朱光の宣告者》を発動しました。
相手の空いているモンスターゾーンが3箇所である場合、自分はこれにチェーンして《おジャマトリオ》を発動できますか?
できる場合、どのように処理しますか?
A:《おジャマトリオ》を発動できません。(15/11/05)
Q:相手の《サイバー・ドラゴン》の特殊召喚に対して自分は《ライオウ》の効果を発動しました。
相手はこれにチェーンして《天罰》を発動し、《ダンディライオン》を捨てました。
相手の空いているモンスターゾーンが2箇所である場合、どのように処理しますか?
A:《サイバー・ドラゴン》が特殊召喚され、特殊召喚に成功した時、《ダンディライオン》の効果が発動します。
この時モンスターゾーンの空きは1箇所であるため、綿毛トークンは特殊召喚されません。(15/11/05)
Q:相手の《グリーン・ガジェット》1体のペンデュラム召喚に対して自分は《ライオウ》の効果を発動しました。
相手はこれにチェーンして《朱光の宣告者》を発動しました。
自分はこれにチェーンして《リビングデッドの呼び声》を発動し、《星因士 デネブ》を選択しました。
《グリーン・ガジェット》と《星因士 デネブ》の効果はそれぞれどのように処理しますか?
A:相手は《グリーン・ガジェット》の効果をチェーン1で、自分は《星因士 デネブ》の効果をチェーン2で、それぞれ発動できます。(15/11/05)
Q:自分フィールドにモンスターが存在しない状況で《サイバー・ドラゴン》の(1)の効果での特殊召喚を宣言したところ、それに対して相手が《ライオウ》の効果を発動しました。
自分はこれにチェーンして《PSYフレームギア・γ》の効果を発動することはできますか?
A:ご質問の場合、《PSYフレームギア・γ》の効果をチェーン2で発動することができます。(21/01/07)
Q:自分フィールドに《クリボー》1体のみが存在する状況で、その《クリボー》をリンク素材に《リンクリボー》のリンク召喚を宣言したところ、それに対して相手が《ライオウ》の効果を発動しました。
自分はこれにチェーンして《PSYフレームギア・γ》の効果を発動することはできますか?
A:ご質問の場合、《PSYフレームギア・γ》の効果をチェーン2で発動することができます。(21/01/07)
その他 †
Q:フィールドに《マクロコスモス》が存在しています。
墓地から《マシンナーズ・フォートレス》などを自身の効果で特殊召喚しようとしたところ《神の警告》で特殊召喚を無効にされてしまいました。
この場合このカードは除外されますか?
A:はい、その場合除外されます。(11/09/08)
Q:墓地から《マシンナーズ・フォートレス》を自身の効果で特殊召喚しようとしたところ《昇天の黒角笛》で特殊召喚を無効にされてしまいました。
この場合《死の演算盤》のダメージは適用されますか?
(フィールド以外の場所で破壊される扱いですか?)
A:はい、その場合《死の演算盤》のダメージは適用されません。(21/07/25)
Q:フィールドに《大天使クリスティア》が存在している時、《スターライト・ロード》を発動できますか?
A:はい、発動でき効果の無効化を行えます。
ただし、《大天使クリスティア》の効果が有効である限り特殊召喚する処理は行えません。(12/04/25)
Q:《亜空間物質転送装置》の効果によって一度フィールドを離れた特殊召喚されたモンスターは戻った後特殊召喚されたモンスターとして扱いますか?
A:はい、特殊召喚されたモンスターとして扱います。(13/01/04)
Q:《ダーク・シムルグ》の手札から自身を特殊召喚する効果を発動したところ、《フォッシル・ダイナ パキケファロ》が効果処理時に存在する状態となりました。
どのような処理になりますか?
A:《ダーク・シムルグ》は手札に残ります。(16/07/28)
Q:《ダーク・シムルグ》を対象に《闇次元の解放》を発動したところ、《フォッシル・ダイナ パキケファロ》が効果処理時に存在する状態となりました。
どのような処理になりますか?
A:《ダーク・シムルグ》は除外されたままになります。(16/07/28)