除外(じょがい)/Banish

公式ルールブック解説

 使用済みのカードは基本的に全て墓地へ送られますが、カードの効果によってゲームから除外されてしまうとデュエルフィールドの外へ隔離され、除外されたカード適用される効果使用しない限り、このデュエル中では使用できなくなってしまいます。
 除外されたカードは次のデュエルからデッキに戻して使用します。
 なお、フィールドを離れ消滅したモンスタートークンは除外されたカードとしては扱われません。

 (公式ルールブック 新マスタールール対応 バージョン 1.0 より引用)

説明

 カードデッキ墓地手札フィールドエクストラデッキのいずれとも異なる場所へ送ること。
 かつてはテキスト等でも「ゲームから除外」と記されていたが、昨今は単に「除外」とのみ表現される事がほとんどである。

  • 除外されたカードを置く場所について。
    除外は元々「そのデュエルで使えなくする」事を表していたため、デュエルフィールド上に除外したカードを置く場所はなく、公式に定められた場所も名称も存在しなかった。
    12期からは「除外状態」と呼ばれている。
    • 一般には除外カードプレイヤーごとに分け、墓地の右隣か墓地の一番下に横向きに置かれる事が多い。
    • ゲーム作品などでも「除外ゾーン」と呼ぶ事はなく、例えばマスターデュエルなどで除外されたカードが送られる場所は「除外カード」と表記されているだけである。
      2015年度の世界大会予選の大会規定では、除外カード墓地に重ねて置く行為が「対戦相手に誤解を与える」違反行為として例示されている。
      墓地カードと混ざらないようはっきり分けて置くのが無難だろう。
  • 遊戯王5D's公式サイトのワンポイントレッスンTurn39では「除外されていると確認できる場所であれば、どこでも好きな所に置いていい」と解説されている。
    ちなみに除外(ゾーン)とは何か、についてジャックは後述の通り「第二の墓地だ!」と明言している。
  • 2019年発売のデュエルディスクでは「除外カード入れ」という名称で除外されたカードを置くスペースが設けられている。
    また、宣伝動画内においてこのカード置き場は「除外ゾーン」と呼称されている。
  • 「除外耐性」を表すテキストは「除外されない」ではなく「除外できない」となっている。
    これは「破壊されない」と異なり、そのカードを除外しようとすること自体できない。(除外できないカードは除外する効果対象にできず、効果が及ぶ領域に除外できないカードしかない場合効果発動自体が行えない。)
  • 一時期は帰還カードが生み出す大幅なアドバンテージが重要視され、墓地に匹敵するほどに重要な資源として扱われていた。
    特に《次元融合》が現役の時代は、《混沌の黒魔術師》との併用であまりに容易にモンスター帰還できてしまっていたため、「第二の墓地」と言っても過言ではない状況だった。
    遊戯王5D's公式サイトのワンポイントレッスンTurn39でジャックが「除外とは、ズバリ第二の墓地だ!!」と明言している事にもうなずける。
  • 過去の記述は「ゲームから取り除く」だった。
    「除外」という言葉を初めて用いたのは、《ファイヤーソーサラー》である。
    勘違いされがちだが、第3期への移行を境に変更されたわけではない。
  • 英語版では「Remove from play」と表現していたが、2011年7月から「Banish」という表現に変わった。
    同じく「Remove」という言葉で表現されていたフィールドから離れる/Leaves the fieldとの混同を避けるためだろう。
    • これに関連して、以前の表現の影響で「除外する」ことを「リムーブ」と表現したりもする。

原作・アニメにおいて

原作でカードを除外したのは、遊戯が《破壊竜ガンドラ》を使用した「遊戯vsバクラ」戦、「遊戯vsアテム」戦の2回のみである。
遊戯はかつてのテキストに合わせて「ゲームから取り除く」という言い回しをしていた。
なお除外を行うカードが登場したのは原作よりOCGの方が早い。

  • アニメDMにおけるジークは放送当時としては珍しく除外効果を多用するデュエリストであった。
  • アニメGX以降は、除外に関する表現はほぼ「除外する」で統一されている。
  • アニメ5D'sにおいては、カードが除外される際、そのカードが黒い渦の中に消えていく描写がなされる。
    墓地から消えてなくなるという事を表わしているのだろう。
    ただあくまでイメージ映像であり、実際にそれらのカードをどこに保管しているかは不明である。
    ミスティが除外したカードを後ろのポケットにしまうようなしぐさを見せていたこともあるため、デュエルディスク外のどこかにしまっているのだろう。
  • デュエルディスクには除外ゾーンが存在しないため、アニメDM・GX内のデュエルを見る限りデュエリストは除外されたカードを服やズボンのポケットにしまう様子がよく見られる。
    実際にポケットに入れると、カードが折れたり、確認を求められた時などに面倒が起きる場合があるので、机の上に置いたほうが良いだろう。
    アニメオリジナル「KCグランプリ編」の「海馬vsジーク」戦は珍しくデュエルリングを使用して行われているため、海馬は除外されたカードを卓上に置いていた。
    その後はデュエルディスクの機能が発展・進化した影響からかアニメ5D's・ZEXALシリーズ・ARC-Vでは、そうした描写は減少し、あまり見かけなくなった。

コナミのゲーム作品において

ゲームのフィールドでは、墓地の上や右に除外状態のカードが置かれる場所が存在している。
DM6ではここを「除外ゾーン」と呼んでいた。

  • デュエルリンクスのスキルには「異なる次元に送る」という処理を行う「プラナーズマインド」・「僕は物騒なものが大嫌いでさぁ」がある。
    使用するとスキルで指定されているカードが消滅し、エラッタ前の除外同様デュエルでの使用は不可能になる。

関連カード

―別のページに控えたカード

フィールドのカードコストで除外するカード

フィールドモンスター

フィールド魔法・罠カード

フィールドのカード効果で除外するカード

フィールドモンスター

フィールド魔法・罠カード

フィールドのカード

デッキカードコストで除外するカード

 ※エクストラデッキこちら

デッキカード効果で除外するカード

 ※エクストラデッキこちら

手札カードコストで除外するカード

手札カード効果で除外するカード

 ※以下はリンク先を参照

自分

ー不定

複数カ所のカードコストで除外するカード

手札墓地から除外する

手札墓地から除外する

フィールド墓地から除外する

フィールド墓地から除外する

フィールド手札から除外する

フィールド手札から除外する

フィールド手札墓地から除外する

デッキエクストラデッキから除外する

手札デッキから除外する

複数カ所のカード効果で除外するカード

デッキ墓地から除外する

手札墓地から除外する

手札墓地から除外する

フィールド墓地から除外する

フィールド墓地から除外する

フィールドデッキから除外する

フィールド手札から除外する

フィールド手札から除外する

デッキエクストラデッキから除外する

デッキエクストラデッキから除外する

デッキ手札から除外する

デッキ手札墓地から除外する

フィールド手札デッキから除外する

フィールド手札墓地から除外する

フィールドエクストラデッキ墓地から除外する

フィールド手札デッキ墓地から除外する

手札デッキエクストラデッキ墓地から除外する

フィールド手札デッキエクストラデッキ墓地から除外する

自身を墓地からコストで除外するカード

 ※以下のカードはリンク先を参照。

自身を墓地から効果で除外するカード

自分墓地カードコストで除外するカード

自分墓地カード効果で除外するカード

相手墓地カードを除外するカード

複数の墓地カードを除外するカード

自分または相手墓地から除外する

―必ずお互い墓地から除外する

墓地へ送られるカードを除外するカード

効果外テキストカードを除外するカード

特殊召喚モンスターによる召喚条件は除く。

カードを除外して条件による特殊召喚を行うモンスター

通常召喚モンスター

メインデッキ特殊召喚モンスター

エクストラデッキ特殊召喚モンスター

除外をトリガーにする効果を持つカード

 《見習い魔術師》など、「破壊された結果、除外されても効果発動する」及びそれに類するカードは除く。
 また、「フィールド離れた結果効果の発動する」カードも除く。

―自身が除外された場合

 ※以下はリンク先を参照

フィールドのカードが除外された場合

墓地カードが除外された場合

フィールド墓地カードが除外された場合

―場所を問わずカードが除外された場合

除外を封じるカード

 ※特筆が無い限りはお互いに影響を及ぼす

無効にしたカードを除外するカード

何らかの行動の代わりにカードを除外するカード

※特に記載が無い場合は自身を除外する

効果で除外

コストで除外

―それ以外で除外

除外できない耐性を持つカード

―除外耐性を付与する

素材となった時に除外されるカード

シンクロ素材

エクシーズ素材

その他の除外に関する効果を持つカード

関連リンク

FAQ

Q:コントロールを奪った相手モンスター《亜空間物質転送装置》で除外しました。
  自分《D・D・R》で除外したモンスター特殊召喚できますか?
A:元々の持ち主自分モンスターではないので、コントロールを奪った後に除外した相手モンスター《D・D・R》特殊召喚できません。(12/01/12)

Q:自分ターン中に、自分モンスターコントロール相手奪いそのモンスター《亜空間物質転送装置》で除外されました。
  除外されたモンスター自分《D・D・R》特殊召喚できますか?
A:除外されているのは元々の持ち主自分モンスターなので、特殊召喚できます。(12/01/12)

Q:《PSYフレーム・オーバーロード》表側表示《永遠の魂》を除外しました。
  (3)の効果発動しますか?
A:いいえ、発動しません。(16/08/15)

Q:自分《拮抗勝負》発動チェーンして、相手《戦線復帰》《E・HERO シャドー・ミスト》特殊召喚しました。
  相手《拮抗勝負》効果を処理する際、特殊召喚された《E・HERO シャドー・ミスト》以外を残しました。
  チェーン解決後、発動するべきタイミングで裏側表示で除外されている《E・HERO シャドー・ミスト》特殊召喚に成功した場合の効果相手発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(17/11/11)


広告